したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

阪神圏・超高層ビル(画像・データベース他)別館2階

1摩天楼の名無しさん:2007/02/02(金) 21:39:23 ID:j5gJCUMo
(前スレ)
阪神圏・高層ビル(画像・データベース他)別館1階
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/7920/1159287243/
阪神圏・高層ビル(画像・データベース他)避難1棟
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5944/1143549959/
阪神圏・高層ビル(画像・データベース他) 66棟
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1140184305/

◎情報サイト

【おっさんのビル情報】
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/biru.htm
【超高層ビルとパソコンの歴史】
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/index.htm
【超高層ビル情報】
http://www.asahi-net.or.jp/%7Enm6f-nkmc/
【地理・お国自慢板用画像Upload掲示板 統合リンク】
http://www.geocities.jp/chirisite/up/
【KEN Platz】(要会員登録)
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20031209/113937/
【大阪ランドマーク情報web】(←lost?)
http://www.remus.dti.ne.jp/~tenjiku/land/

関連サイトリンク>>2-5くらい

653摩天楼の名無しさん:2007/04/02(月) 19:55:19 ID:???
現在の各ビルのデータ

新朝日ビルディング 大阪府大阪市北区中之島2-21-2-22-2-23
敷地面積: 8,152m2
建築面積: 6,354m2
延床面積: 75,430m2
階数: 地下2階 地上13階 塔屋4階
http://www.bcs.or.jp/prize/details/00108.html

朝日新聞ビル 大阪府大阪市北区中之島3-3
敷地面積: 8,308m2
建築面積: 6,267m2
延床面積: 91,291m2
階数: 地下5階 地上13階 塔屋4階
http://www.bcs.or.jp/prize/details/01101.html

654摩天楼の名無しさん:2007/04/02(月) 22:44:37 ID:lzMFITJE
18時のABCニュース見てて見間違いかと思ったら…
本当でよかった〜。確か制限高さは202mだったと記憶してるから
最大級なら200はいって欲しいですね

655摩天楼の名無しさん:2007/04/02(月) 22:54:12 ID:2oHHpYYc
大阪の超高層ファンにはたまらないニュースが続きますね
しかしよく読むと西側のビルの完成予定が2010年代後半、、、
それまでに航空法が緩和されて高さが上方修正されれば
万々歳なんだけど、あと10年も待てというのか。長いな

656摩天楼の名無しさん:2007/04/03(火) 00:42:40 ID:gL9LHuZc
朝日新聞のサイトのイラストをみると、となりの大阪三井物産ビルのちょうど
2倍ほどの高さがある。
三井物産ビルの高さが105mなので、新ビルは200m程度の高さを想定しているのでは
ないでしょうか?

657摩天楼の名無しさん:2007/04/03(火) 00:56:21 ID:dHKdjpC6
>>643
超高層ファン的にはかなりショボいビル建設現場を多く載せているので、
2ちゃんネタ対策(になってないだろうな)で、あえてURLを省略しています。
古くからの住人なら分かるかなって感じで。

話変わって、朝日繋がりという事で、福島2丁目計画の概要です。
解体時の注文者が朝日放送だったので怪しいとは思ってたけど
結局、朝日放送の別館が建つようです。

6F程度のビルを別に建てるくらいなら福島1丁目の本社ビルと
一つにまとめれんかったのかな?

〜/osaka_kaihatsu_1.html

658摩天楼の名無しさん:2007/04/03(火) 01:13:13 ID:dHKdjpC6
ttp://www.asahi.com/kansai/event/OSK200704020122.html
ttp://www.asahi.com/kansai/event/OSK200704020123.html

659摩天楼の名無しさん:2007/04/03(火) 01:35:30 ID:c5U2Tvu2
また幹線道路を挟んでのツインビルか
東のビルはいつぐらいに完成するんだろう

660摩天楼の名無しさん:2007/04/03(火) 01:39:35 ID:eRA7QPw2
>>657
2chでリンク貼られてましたよ…。
目立たないところでしたが…。

661摩天楼の名無しさん:2007/04/03(火) 02:11:57 ID:xsjoMyoA
200mはどうかな?

朝日新聞、大阪に超高層ビル
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070402AT1D0207002042007.html

>両ビルとも40階前後の超高層ビルになるとみられる。

662摩天楼の名無しさん:2007/04/03(火) 02:34:48 ID:GBtVI3m6
あまり詮索しても意味ないと思うよ。計画の詳細自体が決まってないんだし
>>657 アネックスは何に使うんだろう。高層ではないけど独特なデザインですね。

663摩天楼の名無しさん:2007/04/03(火) 03:06:58 ID:c5U2Tvu2
>>661
>「大阪都心部では最大の規模にしたい」(朝日新聞)としており
関電ビルは越えそうですね
高さ制限ギリギリに造ってほしい

664摩天楼の名無しさん:2007/04/03(火) 11:20:21 ID:???
>>652
北浜から国際会議場までの東西と梅田への南北が地下道で直結しますかね

665摩天楼の名無しさん:2007/04/03(火) 13:32:05 ID:5PKG.tiw
伊丹空港が2種格下げになるんだったら
制限表面もかなり緩和されるかもね。

666摩天楼の名無しさん:2007/04/03(火) 13:33:54 ID:DUnPdOwo
>>663
40階前後って言ってるから170mぐらいじゃないかな。
相変わらず中途半端な高さだが。

>>664
もう地下街はお腹一杯。
地上を回遊できるようにしろと言いたい。

667摩天楼の名無しさん:2007/04/03(火) 14:00:42 ID:F9P2IbZs
40階のオフィスなら200mは十分可能だ。マンションなら170mだろうけど。

668摩天楼の名無しさん:2007/04/03(火) 14:21:37 ID:SvOpw3Rs
>>666
関電ビルは41階で195mだから、200mは十分有り得る。

669摩天楼の名無しさん:2007/04/03(火) 14:41:46 ID:GBtVI3m6
>>666
40階前後ってのが朝日のリリース「大阪都心部では最大の規模」を元にした
日経の予想に過ぎないから、意味のある数字ではない。

670摩天楼の名無しさん:2007/04/03(火) 15:21:10 ID:DO6f8QxA
4丁目のおけいはんの方はまだ概要はでないの?

671摩天楼の名無しさん:2007/04/03(火) 18:22:41 ID:kJ/HcKjE
朝日新聞、売国で儲けてビル建設か‥。

大阪の再開発ラッシュは嬉しいが、コレだけは全然喜べんな‥

672摩天楼の名無しさん:2007/04/03(火) 22:47:32 ID:V2c/Y2jo
報ステのミッドタウン特集で、古館が一連の再開発をネチネチと批判して
「超高層ビルの陰の部分云々・・・」って言ってたくせに親玉がこれかよw
まぁ嬉しいけどなんか腹が立つ

673摩天楼の名無しさん:2007/04/03(火) 23:17:09 ID:lzMFITJE
高さが最大「級」なのか面積が最大「級」なのか…
オペラホール作るなら200はいきそうだけどふた開けたら「198.75m」
とか微妙〜な高さの気がする

674摩天楼の名無しさん:2007/04/03(火) 23:20:33 ID:eICIZUHY
俺が屋上に立って200m超え!

675摩天楼の名無しさん:2007/04/04(水) 00:13:07 ID:???
住友ビル1号館 築45年でこれも老朽化してますね。
http://www.bcs.or.jp/prize/details/00507.html

676摩天楼の名無しさん:2007/04/04(水) 00:38:41 ID:lzMFITJE
>>674
200の為、ずっと立っといて下さい…

677摩天楼の名無しさん:2007/04/04(水) 00:47:39 ID:???
>>675
あらー、築45年も経ってたんだ。
中身はまだまだ綺麗なんですけどね。

678摩天楼の名無しさん:2007/04/04(水) 01:52:53 ID:c5U2Tvu2
堂島が寂しいね
100M越えが1棟しかない

679摩天楼の名無しさん:2007/04/04(水) 03:13:52 ID:CdTTbZGo
中之島再開発の本命はアサビーよりおけいはんタワーズ=中4北だよ

680摩天楼の名無しさん:2007/04/04(水) 03:48:28 ID:c5U2Tvu2
朝日の場所の高さ制限が202Mってのが微妙・・・
2Mじゃ1階分の高さがないからね
うまい具合に200〜202にすることが難しそう

681摩天楼の名無しさん:2007/04/04(水) 09:21:44 ID:2kU20JTc
>>678
当初計画通り190mなら…

682摩天楼の名無しさん:2007/04/04(水) 11:44:13 ID:???
外国の方々に綺麗って思われるような景観にしてほしいね
中ノ島は。

683摩天楼の名無しさん:2007/04/04(水) 22:40:14 ID:VLsG9ybg
http://www.cadcenter.co.jp/casestudy/result.php?mode=search&genre=03
ここのグランスイート中之島タワーのムービーすごい迫力。旧ダイビルの
解体シーンに鳥肌。新ダイビルの密集具合に鳥肌。

684摩天楼の名無しさん:2007/04/04(水) 23:47:30 ID:lzMFITJE
>>683
拝見しましたよ〜
ダイビルイースト、ウェストが同じ高さで現されてますね
計画変更なる前のムービーですね。
けど、いいビル群になってます

685摩天楼の名無しさん:2007/04/05(木) 10:13:41 ID:???
昔はこういう完成ベースやらと周りのビル軍合わせて合成してくれる人いたんだけど
今はどこにいっちゃったんだろう

686摩天楼の名無しさん:2007/04/05(木) 16:43:36 ID:ZtI3PLDY
おけいはんタワーズはいつ着工されるんだろう
延伸してからじゃ少し遅いと思うが。。2009年までには明らかになるかな

687摩天楼の名無しさん:2007/04/06(金) 00:23:55 ID:gL9LHuZc
中之島ダイビルの2棟は、最初は同じ高さで計画していたものをどうして
差をつけた形に見直したのだろう?
140+140 ⇒ 160+120m
揃っている方がきれいに見えると思うんだけど。
それとも、2棟目建設までに容積率の緩和の手続きをして両方160mにしようと
考えているのかな?

688摩天楼の名無しさん:2007/04/06(金) 04:20:41 ID:36LXv4oM
もし2棟共に140mだと住友〜ダイビルまで140mの壁に
なってしまうのであれで良かったのでは?

689摩天楼の名無しさん:2007/04/07(土) 02:38:32 ID:lzMFITJE
大阪だけじゃないけど…
東名阪一気にきそう

http://ime.nu/www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2007040600767

690摩天楼の名無しさん:2007/04/07(土) 03:09:51 ID:???
2011年は凄いことになりそうですね。

再開発、11年にも完成=東名阪の中央郵便局−西川郵政公社総裁が表明
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2007040600767

 日本郵政公社の西川善文新総裁は6日、報道各社のインタビューに応じ、
東京、大阪、名古屋のJR駅前の中央郵便局(名古屋は名古屋駅前分室)用地の
再開発プロジェクトを民営化後早期に着工させ、2011年にも完成させる方針
を明らかにした。西川総裁は具体的なプロジェクト内容への言及は避けたが、
中央局の局舎を高層ビルに建て替えることでオフィス賃貸料収入などを確保。(以下略)

【関連】
大阪・梅田:最後の大物建築・中央郵便局
http://kyoto-seikei.com/06-1116-n1.htm

691摩天楼の名無しさん:2007/04/07(土) 13:44:18 ID:QQoob0m6
これを機に梅田の航空制限が緩和されたら、
既に着工してる民間がブチキレるだろうな。
でも公社絡みの開発だけに自分らの都合のいいようにやりかねん。
気が付いたら東京も大阪も公社のビルがランドマークになってたり・・・

692摩天楼の名無しさん:2007/04/07(土) 18:02:00 ID:???
http://2011osaka.com/
北駅ビルのサイト
知らず知らずのうちに動画やら、凄いバージョンアップしてるw

693摩天楼の名無しさん:2007/04/07(土) 19:45:13 ID:???
気になる部分をピックアップ。

大阪、再開発で衣替え、姿現した梅田北ヤード。
http://www.shopbiz.jp/contents/AC20070329/1949_009.phtml

>都市機構はすでに土地区画整理工事に着手。詳細計画の策定作業も本格化している。
>テナント誘致にも取り掛かっており、早ければ六月にもビルの仕様や詳細設計を
>固めて着工に向けた準備を始める考えだ。

http://www.shopbiz.jp/contents/AC20070329/1949_008.phtml

>大丸が入居するアクティ大阪の増築も今秋、始まる。

>京阪電鉄中之島新線が開業する中之島周辺も再開発用地として注目が集まる。
>新線の終点となる中之島駅が近くにできる老舗のリーガロイヤルホテルは
>筆頭株主の森トラストと共同で、ホテルの再開発計画を練り始めた。
>中之島には再開発可能な地域が多く残っており、水面下で土地の争奪戦が本格化している。

694摩天楼の名無しさん:2007/04/07(土) 20:06:28 ID:???
アクティの両脇にある仮設店舗は200m級のツインが建つだけの敷地面積があるね。
容積率完全にオーバーするから無理だろうけどアクティ挟んだツインの駅ビルって実現したらすごくね?
・・・って思ってるの俺だけかな。

695摩天楼の名無しさん:2007/04/08(日) 04:50:15 ID:c5U2Tvu2
空港が格下げされたら高さ制限緩和されるの?

696摩天楼の名無しさん:2007/04/08(日) 12:38:46 ID:???
>>695
格下げと高さ規制は関係ないと思う。

697摩天楼の名無しさん:2007/04/08(日) 14:36:42 ID:wwrO3mUM
運用する機体を神戸レベルに制限すれば、300mも建てられる

698摩天楼の名無しさん:2007/04/08(日) 15:24:27 ID:5PKG.tiw
>>695
格下げして運用する機体を制限すれば緩和されます。

699摩天楼の名無しさん:2007/04/08(日) 16:48:15 ID:???
適当ですが、イメージで見てもらえれば。

http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20070408164629.jpg

700摩天楼の名無しさん:2007/04/08(日) 18:08:46 ID:???
>>699

それにしてもツインだらけだなw

701摩天楼の名無しさん:2007/04/08(日) 22:59:36 ID:lzMFITJE
>>699
乙です
いいですね〜分かりやすいし綺麗です

702摩天楼の名無しさん:2007/04/09(月) 01:22:41 ID:???
>>699
乙。元画像はこれですね。
http://www.nakanoshima-style.com/vision/img/map1.jpg

703摩天楼の名無しさん:2007/04/09(月) 02:22:11 ID:???
GIFアニメにしてみたり・・・

http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20070409022118.gif

704摩天楼の名無しさん:2007/04/09(月) 10:17:55 ID:2kU20JTc
>>703

そこまでするなら、まだ加えてないビルも足してくれ〜

705摩天楼の名無しさん:2007/04/09(月) 10:51:13 ID:pZcoW1PI
>>703
実現したら中之島にかなりの迫力が出るな

706摩天楼の名無しさん:2007/04/09(月) 19:49:25 ID:???
今日久しぶりに都心に行ったんだが凄い勢いで高層ビル建ってるな。。。北浜MIDも見てきたが凄い密度。
圧倒された。北浜〜淀屋橋間も歩いてきたけど淀屋橋ツインは早急にやったほうがいいね
ミズノビルかしらんが、老朽化が結構なもんだ。それと京阪延伸の件で工事で道路幅が縮小されたりしている箇所もあった。
中ノ島は見渡す限り高層ビルで埋まってる。。ダイビルの160mもクレーンが建ち始めてるね。
西梅田プロジェクトでも80mくらいまでは鉄骨上がってるなもう。
中央郵便局高層化で、梅田周辺はマンハッタン並の高層ビル街になるな

707摩天楼の名無しさん:2007/04/09(月) 19:56:22 ID:DUnPdOwo
>>706
まだまだ。
駅前ビルと桜橋交差点付近、そして国道一号線の北新地
沿いのビル群が低すぎてショボいので、これらが全て一新
されたら一応完結。

708摩天楼の名無しさん:2007/04/10(火) 08:07:57 ID:GBtVI3m6
大阪神ビルに続いて、新阪急ビルも高層化されてツインタワーになるみたいだね。
昨日の某番組で大阪の空撮を見たけど、都心部は蜃気楼のように無数にビルが建ってた。
あと大川や桜之宮、大阪城エリアとか、大阪って本当に美しいなと惚れ惚れしてしまいました…。

709摩天楼の名無しさん:2007/04/10(火) 14:09:10 ID:???
>>708
新阪急ビルも高層化されるってことは、新阪急百貨店ビルと
合わせてトリプルタワーになるってこと?

710摩天楼の名無しさん:2007/04/10(火) 22:50:04 ID:6bxG91EU
うむ

711摩天楼の名無しさん:2007/04/10(火) 23:04:16 ID:lzMFITJE
文章力がないのかも知れんが「新阪急ビル(百貨店)と大阪神ビルで
ツインタワーにする(なる)」ともとれる気がせんでもないが…
トリプルになるなら最高なんだけどね。

今日、富国の地下街歩いたけど大半が「ビル建て替えの為、移転しました。」
と張り紙張ってシャッター下ろしてたけど…
残ってる店舗は建て替え反対の意味だろうけど、建て替えの新聞記事を店頭に
わざわざ張って「今、もめとりまっせ〜」みたいなアピールしてたな。
ゴネ得狙いにしか思えんかった

712摩天楼の名無しさん:2007/04/10(火) 23:10:36 ID:lzMFITJE
連投スマン
悪いニュースだけど、南海堺東駅前の超高層マンション(確か41階建てだったか?)
がポシャッタみたいですね。古墳の景観を損ねるとかどうとか…
普通に14階建てとかになるそうです。

713摩天楼の名無しさん:2007/04/10(火) 23:31:30 ID:???
http://www.bcs.or.jp/prize/details/00403.html
新阪急ビルの敷地は4000㎡ぐらいしかないので
40階建てクラスを建てるのは無理そう。

714摩天楼の名無しさん:2007/04/11(水) 01:24:38 ID:.UNn.Nhw
古墳の景観ってどんな感じなんやろ・・・?
近畿地方って、その歴史遺産が発展の足を引っ張るね。
でも、経済は月日が経つにつれ発展したり衰退するけど
歴史は絶対に移動されることのない、半永久的な宝だから結果的には良かったのかも??

715摩天楼の名無しさん:2007/04/11(水) 01:43:36 ID:???
大林組本店が、大阪駅北地区に建設中のビルに移転するみたい、どこのビル?

716摩天楼の名無しさん:2007/04/11(水) 08:52:46 ID:QmQTefkc
たかが堺東に集合住宅つくるよりも、古墳景観の方が大事だろ。

717摩天楼の名無しさん:2007/04/11(水) 09:04:56 ID:2RenssyE
08年度に新線開業、中之島西部で不動産開発──京阪、まず高層マンション
http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/39364.html
建設予定地
http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/img/39364-1.jpg
http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/img/39364-2.jpg

中之島駅ってこの建設予定地と扇町高校の間だと思ったら
ロイヤルホテルまん前に造るんだな、この予定地に駅が出来て
複合ビルが建設されると思ってたんだが、でも記事には
中之島沿線上に複合ビルの建設構想があるが、扇町高校あと地の
入札にでも参加するのか、それともマンション建設予定地の中に
複合ビルとマンション両方建つのか、?そんなそんな広くも
ないような気がするが・・・・

718摩天楼の名無しさん:2007/04/11(水) 13:33:35 ID:/eOKqgHA
The Kitahama 209mか・・・

719摩天楼の名無しさん:2007/04/11(水) 13:41:58 ID:???
>717

300戸とあるけど、
ttp://www.geocities.jp/wahoo_x2004/osaka/kaihatsu/k/nakanoshima4_2_k001.jpg
のこどかな?

720摩天楼の名無しさん:2007/04/11(水) 15:16:22 ID:Si5udGOQ
現在の北浜の状況ってどうですか?
写真ありますか?

721摩天楼の名無しさん:2007/04/11(水) 17:14:29 ID:Qx9e/Jj.
今の写真ないけど、長谷工アーベストのサイトで完成図見れるね。
シティタワー大阪が小さく見える。

722摩天楼の名無しさん:2007/04/11(水) 17:17:05 ID:???
情報によると、リーガロイヤルホテルに隣接する高校も2008年に撤退して
1haの空き地が余るらしい。
この大規模地区もあと数年で再開発されるらしいとさ。

723摩天楼の名無しさん:2007/04/11(水) 17:56:51 ID:???
別の学校と統合されて移転するとか言ってたな。

724摩天楼の名無しさん:2007/04/11(水) 18:16:08 ID:0JQ.c1u2
http://www.haseko-hub.co.jp/kansai/sinki/kitahama209/concept/index3.html

1m低くなってるお…

725摩天楼の名無しさん:2007/04/11(水) 20:53:15 ID:???
日本最大の百貨店へ 近鉄阿倍野店、一部建て替え増床で
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200704110036.html

>旧館は8階建てだが、高層化する。
>オフィスや専門店を誘致し、複合ビルとする案も検討している。

726摩天楼の名無しさん:2007/04/11(水) 20:56:35 ID:lzMFITJE
ポシャッた290mとは言わんが200mはいってほしいな。
前の天王寺ステーションビルとツインに…は無理か

727摩天楼の名無しさん:2007/04/11(水) 21:45:10 ID:???
近鉄百貨店:阿倍野本店を建て替え 国内最大の売り場面積
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070412k0000m020089000c.html

>近鉄百貨店の現在の本店は旧館(7階建て、売り場面積約3万平方メートル)と
>新館(10階建て、同約3万8000平方メートル)からなり、旧館部分を建て替える。
>着工・完工時期などは未定。超高層ビルにして上層階をオフィスとすることも検討する。

728摩天楼の名無しさん:2007/04/11(水) 23:18:09 ID:it9q047I
>>726
対世界という事を考えたら、思い切って300mは期待したい。
航空法上問題は無かったと思うが・・・。

729摩天楼の名無しさん:2007/04/11(水) 23:33:19 ID:???
>>728
残念だけど流石に天王寺・阿倍野にそこまでの需要はないでしょう。
ただ160mぐらいは最低でも欲しい。
あと天王寺ステーションビルはマジで建替えて欲しいね。

730摩天楼の名無しさん:2007/04/11(水) 23:43:20 ID:HYNbISU.
>>715
普通に北ヤードの三菱地所と共同開発するビルじゃないの

731摩天楼の名無しさん:2007/04/12(木) 00:20:46 ID:???
>>724
別のアドレス
http://www.kitahama209.jp/

732摩天楼の名無しさん:2007/04/12(木) 01:47:15 ID:pvTNJUr.
>>727
>夢のある計画で地域間競争を勝ち抜きたい

そうなると、200mは確実に超えてくれないと。

733摩天楼の名無しさん:2007/04/12(木) 03:26:57 ID:jzBFx6yc
どうやら、近鉄さんは本気の模様。

近鉄百貨店・阿倍野本店、日本一の広さに増床へ
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070412p101.htm

ビルの貸主である近畿日本鉄道が高さ280メートル、
40階建て超高層ビルに建て替えを検討している。

734摩天楼の名無しさん:2007/04/12(木) 03:55:29 ID:GBtVI3m6
どう考えても有り得ないよね…。
まあ暫し夢を見ましょう。

735摩天楼の名無しさん:2007/04/12(木) 04:03:05 ID:7VQ6u4qc
180メートルの間違い?

736摩天楼の名無しさん:2007/04/12(木) 06:15:59 ID:c5U2Tvu2
60階の間違い

737摩天楼の名無しさん:2007/04/12(木) 06:34:30 ID:p./rW1mQ
天井高6mの間違い

738摩天楼の名無しさん:2007/04/12(木) 06:37:38 ID:???
1フロア平均7mか・・・ありえね

739摩天楼の名無しさん:2007/04/12(木) 09:46:36 ID:2kU20JTc
讀賣の飛ばし?
けど250は硬いんじゃない?

740摩天楼の名無しさん:2007/04/12(木) 09:52:53 ID:DO6f8QxA
高く伸びた尖塔がかっこいいデザインだったら可能かも

741摩天楼の名無しさん:2007/04/12(木) 10:03:04 ID:???
下層階は百貨店だから1階エントランスの吹抜けで高さ稼ぎするんだろ。

742摩天楼の名無しさん:2007/04/12(木) 10:24:41 ID:c5U2Tvu2
300越え来い!!!

743摩天楼の名無しさん:2007/04/12(木) 11:55:51 ID:JBmXggl2
超高層ビルとパソコンの歴史のHPによれば、
NHK大阪放送会館は18階塔屋2階で最高部高さ134.965mだから、
40階280mもありえるかも。

744ジョニー:2007/04/12(木) 12:04:51 ID:5PKG.tiw
ちょww
高さ280メートルってww
阪急に対抗心剥き出しwww

745摩天楼の名無しさん:2007/04/12(木) 12:08:57 ID:y9czGT8k
近鉄大劇場・小劇場を豪華に復活して高さ稼がないといけないな。

746摩天楼の名無しさん:2007/04/12(木) 12:21:37 ID:5PKG.tiw
アベノの商業集積を高めたいんだったら、
180メートル一本建てたところで
もはや梅田にはかなわないよ。
一時期計画された阿倍野再開発のボツになった超高層63階をやってもらいたいね。

747摩天楼の名無しさん:2007/04/12(木) 13:17:48 ID:dixCWK.o
三洋ホームズ(大阪市)、長谷工コーポレーションなど10社は11日、大阪・北浜の三越大阪店跡地で
建築を進めている超高層マンションの概要を発表した。54階建てで、高さは地上209メートル。
分譲マンションとしては平成21年3月の完成時点では日本一の高さになるという。
総事業費は400億円程度とみられる。

 名称は「ザ・キタハマ タワー&プラザ」で、地下1階から地上6階に商業施設が入居する。
核テナントは阪急百貨店と交渉しているが、「現時点では明らかにできない。
公表は1年後ぐらいになる」としている。複数の診療所やフィットネスクラブも入る予定だ。

 マンション部分の総戸数は465戸で、このうち435戸が一般に分譲される。
分譲マンションの間取りは1LDK〜4LDKで、58タイプを用意する。48〜54階は自由設計も
可能にした。今年9月に販売を開始。最多販売価格帯は3・3平方メートルあたり250万円前後と
みられ、大阪では最高級になる。

 日本一の高さを誇る分譲マンションは現在、オリックス・リアルエステートなどが大阪市港区に
建設した「クロスタワー大阪ベイ」(200メートル)だが、「ザ・キタハマ」が抜くことになる。

産経関西
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei041202.htm
【住宅】大京と京阪電鉄系、大阪・中之島に高層マンション [07/04/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176338211/

748摩天楼の名無しさん:2007/04/12(木) 13:47:03 ID:lzMFITJE
280mかぁ…夢でありませんよう他社からの発表あるまで楽しみにしとこ

今日の朝日新聞一面に北浜の合成載ってました。真北からの角度で渋かったです

749摩天楼の名無しさん:2007/04/12(木) 14:08:19 ID:Si5udGOQ
>>747
弁天町と似た感じでしょうか

750摩天楼の名無しさん:2007/04/12(木) 15:32:33 ID:???
>>747
中之島に209mなら嬉しいんだけどなあ。
ぶっちゃけ北浜なんてどうでもいい。

751摩天楼の名無しさん:2007/04/12(木) 16:13:31 ID:???
読売新聞に問い合わせたところ、280M,40階で間違いないらしい。
ほんとかな?

752摩天楼の名無しさん:2007/04/12(木) 16:40:35 ID:???
北浜リノベーションブロックも10社の社長揃って会見とか気合い入ってんな。
昨日は京阪や近鉄の会見もあったし、やる気を感じるね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板