したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

阪神圏・超高層ビル(画像・データベース他)別館2階

450摩天楼の名無しさん:2007/03/07(水) 11:01:31 ID:xEtn1NHQ
>>446
あなたの言う通り、企業側が高さ制限により最大限の土地の有効活用ができず、
企業側が水面下で要望していたのと、大阪市の超高層政策思考であったことが、
御堂筋の高さ規制暖和を促進させ、可決されてすぐに企業が動いた感じでしょうね。
だから法案ができた次点で、こうなる事は決まってたんでしょうね。
それにしても、今回の件に関しては本当に大阪の勢いを感じます。北ヤード効果が梅田、西梅田、中之島や福島、茶屋町に波及し、
さらには肥後橋、北浜に飛び、遂には御堂筋に面する淀屋橋にまで影響しだした。これは本物でしょうね。

>>448
りんくうタウンのも珍しい案でしたが、世界的な目抜き通りで約50mもの大通りに、統一されたツインビルを建てるというのは、
景観的にも非常に優れていますが、実現するには市と企業の団結が必要で、現実化するには非常に難しい事ですが、それを達成するとは正直凄いです。
世界でも目抜き通りを挟んでのツインビルは無く、世界初の試みではないでしょうか。
これで本町の積水140mの向かい側にも140mの超高層ビルが建つ公算が非常に高くなりましたね。
今回の再開発で特筆すべきは、西側が11棟の中層や雑居ビル、東側が2棟の中層ビルを一つにまとめるということですが、
こういった多数の企業が地権者の場合、一つにまとめるには、そうとうの時間が費やされるものですが、敏速に進んだ事も驚きです。
そして、こういった雑居ビルを一つの超高層ビルにまとめて、土地の高度利用化というのが、超高層ビルの最大の利点。
それを最も顕著に表したのが今回の再開発ではないかと思います。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板