レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
阪神圏・超高層ビル(画像・データベース他)別館2階
-
高さ規制が撤廃されて、いきなり本町に超高層ビルとセントレジスが日本初進出して、
すぐさま今度は淀屋橋にツインの超高層。この素早い動きはいったい何なんだろう。
きっと、だいぶ前から話し合いが水面下で進んでいたのでしょうね。
今回の淀屋橋の超高層ビル最開発計画の特徴は駅東側2棟と西側11棟もの雑居ビルを一つに纏めて、
土地の高度活用をし、一つに纏めて緑地スペースを大きくとり、ワンフロアーを大きく効率的に使えるなど、
まさに超高層開発のメリットを最大限に活かした再開発と言えそうですね。
しかも本町の積水ビルと同じ140mに合わせているのも、御堂筋メイン部分の入口と出口のゲートの感じなのでしょう。
淀屋橋140mで13社が共同で再開発で目抜き通りを挟んでツインというのもかつてなっかっと思われる再開発計画案。
御堂筋のゲートに相応しい形の超高層ビルになることは淀屋橋に隣の中之島の活性化に多大な影響を与える事でしょう。
淀屋橋2棟が140m超高層ビル再開発されることによって、本町の積水ビル140mの向かいにも、同じ140mの超高層が建ち、
御堂筋の4柱として、新たなランドマーク的になるのではないでしょうか。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板