[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
視聴記録:太田光の私が総理大臣に…
1
:
Yeemar
:2006/10/08(日) 14:32:24
「太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中2006秋SP」(日本テレビ」2006.10.06 19:00)で、福留功男さんと太田光さんとが、「気になる現代の若者言葉とは」について話していました。
いくつか、出所があいまいな話題がありました。
---
〔福留功男〕18歳から20歳までのお嬢さん方、または若い男の方のメールのやり取りの回数。1日に平均、東京の場合150回。
〔太田光〕ええっ、メール。
〔福留〕はい。1行ぐらいを絵文字でばっばっばっばっばっ、ばーって絵文字でやっちゃって、どーんって行っちゃいますんで、10秒ぐらいで送れるんですよね。
---
あるいは、
---
〔福留〕今だいたい若い人の平均使うことばは30ぐらいのボキャブラリーになったしまったっていうんですよね。このまま行っちゃったら、もっともっとことばの表現力がなくなっていったり、心のひだを伝えることばが出てこなかったり、とても今一番危ないところへ来てる……
---
これはどういう計算なのでしょう。
2
:
岡島
:2006/10/08(日) 17:36:06
若者がボキャブラリーが乏しいといわれますが、芸能人の名前であるとか、ブランドの名前であるとか、ファッション用語であるとか、そのようなものを計算に入れると結構、豊富な用語を使っているのだろうと思います。30に収まる(多分、使用語彙が、ということなのでしょう)、というのはあんまりな言いようですね。
3
:
高橋半魚
:2007/03/02(金) 14:52:58
「マルコムX自伝」には、風来坊みたいな生活を送っていた若い頃は、200語しか使わなかった、というような記事があり、印象に残っています。もちろん、正確に数えたわけではないでしょうし、あるいは英語で、語彙の少ないことについての慣用的な表現としてあるのかもしれません。いずれにしても、30は、少ないですね。しかし、父親が「めし、ふろ、ねる」の3語だった、と言われた時期もありましたから、若者だけの問題でもないでしょう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板