したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

MATについて自由に語ろう

1Raku ◆yP0a9GGqWA:2008/08/06(水) 23:07:46
MATにはわたしも大きな関心を寄せています。成果があがることつまりエスペラントの普及
に寄与することをこころから望んでいます。同時にMATにはホームページから判断する限り
では不審や不安や危うさすら感じられます。MATのページには掲示板がありませんし
わたしはよろず掲示板には出入り禁止です。メール連絡は可能ですが公開で意見を述べ、
討論し、質問し、回答するのが適切だろうと思います。

MATのHP
http://www.m-net.ne.jp/~fujimori/mat/index.html

2Raku ◆yP0a9GGqWA:2008/08/07(木) 21:28:50
らでぃおさん見てらっしゃいますか。この第二項は絶対だめですよ。不信と嘲笑を買うだけ
です。即刻削除されることをお勧めします。

「第3章 著作権の放棄
第9条 
1.翻訳者は、著作者の権利を誠実に保護し、翻訳者の活動による著作者の権利侵
害は、翻訳活動の手段としては、永久にこれを放棄する。
2.前項の目的を達するため、翻訳者は翻訳物に対し著作権を保持しない。翻訳者の裁判
権はこれを認めない。」

3ladio:2008/08/07(木) 22:34:25
なぜ掲示板を設置しないのか?
それは私のもう一つのサイト、アルファングルの掲示板を見ていただければわかると思います。
荒れ放題なのです。そう、掲示板というのは意外に管理が大変なのです。
もう一つ理由があります。メーリングリストで十分だろうと思っています。
また、よろずとなんでもの両掲示板で十分だと思うからです。
どうせ設置したところで書き込みはまず無いでしょう、と言う予測もあります。
現に最近新設したチャットコーナー、閑古鳥が鳴いています。

>>2
憲章自体、日本国憲法のパロディーでギャグですからね。
別に不信も嘲笑もさほど無いと思いますよ。
そもそもMAT自体まじめな組織ではありません。

どうも皆さんに誤解されているのですが、MATというのは組織ではありません。
だにょ氏の発言を私がまとめたサイトに過ぎないのです。
失礼なことをいえば、だにょ氏の怠慢を私が補完していると言っても良いでしょう。
それに私の趣味で少し情報を加えただけです。面白いから。
メーリングリストには現在14人集まっていますが、たぶん誰も活動していないでしょう。
面白そうだからとりあえずメールの受信だけでもしておくかという感じで。
危うさを感じられているようですが、そんなたいそうなものではありません。
繰り返しますが、組織の体すらなしていないのです。
MATはwebページです。現在それ以上でも以下でもありません。
勿論将来的には、なんかすごい組織を目指したいと思っています。
しかし、私が組織の長として君臨することはないでしょう。
私はオタクではなく、マンガやアニメにほとんど興味がないからです。
完全に人任せです。
私はウェブサイト作りが趣味です。だから、MATのサイトを作りました。
本当にだだそれだけの話なのです。

4Raku ◆yP0a9GGqWA:2008/08/08(金) 20:06:58
ladioさん、早速のご返事感謝です。
MATについてもladioさんの真意についても誤解している人が多いですよ。MATや
ladioさんが誤解されるだけならかまいませんが、萌え文化でエスペラントを普及しようという
アイデア自体がladioさんの軽はずみな言動で致命的なダメージを受けることは避けるように
配慮していただきたいです。もともとだにょさんのアイデアですしladioさん御自身はマンガや
アニメに興味をお持ちじゃないのですから。

5ladio:2008/08/08(金) 22:50:12
なんか私まずいこと言ったんですかね〜。
自覚がないんですが。
なんかみんな殺伐としすぎじゃないですかね。
自分の思想を守るだけで精一杯みたいな空気を感じるんですよ、なんでももよろずも。
まあ、気をつけます。

6Raku ◆yP0a9GGqWA:2008/08/08(金) 23:24:30
ぜひ成果を挙げてほしいと願っているだけです。わたしはアニメやコミックに精しくないので
力になれなくて残念です。

7松戸彩苑:2008/08/09(土) 15:49:07
>>5
> なんかみんな殺伐としすぎじゃないですかね。
> 自分の思想を守るだけで精一杯みたいな空気を感じるんですよ、なんでももよろずも。

まぁ、もともとこの掲示板は、2ちゃんねるのエスペラントスレで思想について論じあってい
たことから生まれたものなんですよね。

つまり、現在の日本のエスペラント運動は偏向していると感じる人たちが議論できる場が
これまで無かったので、そういうものを作ろうということで、ここが始まったわけです。

でも、エスペラントをやってない世間の人たちや、エスペラントを始められたばかりの人たち
にとっては、たしかにつまんないでしょうね。

そういう人たちにも楽しめるようなコンテンツを作れば良いんでしょうが、アイディアがなか
なか湧かないんですよね。

8Raku ◆yP0a9GGqWA:2008/08/16(土) 14:06:43
で、翻訳はどうなってるんですか?進んでますか?

9ladio:2008/08/18(月) 17:47:46
さっぱり。
りょほうさんがManganovelを訳していると言うのしか知りません。
人数は増えども活動は・・・

10Raku ◆yP0a9GGqWA:2008/08/18(月) 20:02:09
>>9
そんなことだろうと思ってましたよw
りょほうさんがよくやってらっしゃいますね。頭がさがります。

11松戸彩苑:2008/08/23(土) 17:08:49
しかし、りょほうさんがマンガノベルを訳されてから1か月以上たってるんですけど、どうなっ
たんでしょうかね?

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/7882/1158175917/485

12松戸彩苑:2008/08/23(土) 18:10:57
http://www.m-net.ne.jp/~fujimori/mat/ilo.html#page_head

このページの文章はきびきびしてて良いですね。

ただ「必要な本ではない」ってのが少々気になりましたけど、現在のネットがある状況にお
いては、そういうふうに感じられるんですかね?

私がエスペラントを勉強したころはインターネットなんてものはありませんでしたから、この
あたりの感覚っていうのがまったく判りませんので、参考になりますね。

あと、関西エスペラント連盟と名古屋エスペラントセンターでもエスペラント書籍を買うことが
できますよ。
ただし通信販売も可なのは関西エスペラント連盟だけで、名古屋のほうはダメ(センター内
での販売のみ)みたいですね。

13りょほう:2008/08/23(土) 23:42:36
>>11
実は向こうの手違いで、「マンガノベル」ウェブサイトに掲載されていた
翻訳投稿先のメールアドレスが間違っていて、私が送った翻訳データが別のところへ送信され誤って破棄されていたそうです。(ありえね)

翻訳したデータは改めて送りなおしました。
向こうから翻訳データを受け取った旨のメールを受け取ったので、
今回は大丈夫だと思います。

というわけで、向こうから掲載可否の連絡が来るまでもうしばらくお待ちください。

14松戸彩苑:2008/08/24(日) 19:16:25
>>13
そうですか。
楽しみですね。

15ladio:2008/08/25(月) 19:19:50
松戸彩苑様
情報ありがとうございます。早速MATサイトに反映させました。
現在学習サイトや無料の辞書が充実しているので、やろうと思えば、
本を一冊も買うことなくエスペラントをマスターできそうです。
昔じゃ考えられませんね。

りょほう様
掲載される日を心待ちにしております。

16りょほう:2008/08/25(月) 23:48:40
>>15
まだかな〜♪ 返事来るの。

私としては、学習サイトとしてPMEGをお勧めしたい。
http://bertilow.com/pmeg/

いわゆる「模範的な文法」というよりは「実際に使われている文法」を重視した文法の解説書で、
ありがちな間違いとか、慣習的な書き方とかの解説もあったり、
まさに「エスペラントの現場」でエスペラントを使いたい実用派エスペランティストにとってのバイブルといっても過言ではないでしょう。

「エスペラントをエスペラントで学ぶ」ので、入門者向きじゃないから「エスペラント語を学びたい入門者のためのリンク集と詳しい説明」
には載せるのが難しいかもしれません。

17Raku ◆yP0a9GGqWA:2008/08/26(火) 05:52:30
>>16
それはいいですね。使ってます。日本語による教科書でも生かせそうです。

18松戸彩苑:2008/09/28(日) 13:15:17
マンガノベルの続報が無いですね。

19松戸彩苑:2008/11/03(月) 21:07:10
11月になりましたが、マンガノベルの続報が無いですね。

20やぱーの@管理人:2008/11/08(土) 01:45:30

誠に申し訳ありませんでした。

ホスト規制の関係で投稿できないとのことで、りょほう様より、9月28日に代筆依頼を受けていましたが、メールを見落としていました。
謹んでお詫びいたします。


>>18
> マンガノベルの続報が無いですね。
マンガノベルから返事はまだ返ってきていません。
あと、忙しい原作者のTiv様より、ファンレターのお返事をいただきました。
「エスペラントの翻訳までみれるなんてとても珍しい経験で、面白くてまたうれしいです。」
とのことです。

21Raku:2009/01/29(木) 22:50:56
ageます。

22ladio:2009/02/11(水) 23:26:23
現在、MATはあまり盛り上がっていません。
皆さんの昭和(終わった時代)に対するエネルギーを21世紀(こちら)に向けていただけないでしょうか?
だにょ氏は一人で、あちらこちらに宣伝をしているようですが、
まだ宣伝だけでMATにはコンテンツがありません。
何らかのコンテンツを制作しなければならないのですが、
既存のものに対しては著作権の問題があり、
新規のものに関しては能力の不足の問題があります。
エスペラントには多分、派手なコンテンツがありません。
そこで、皆さんに過激なコンテンツを制作して欲しいのです。
何でもいいので、ぜひエスペラントコンテンツを作ってください。
もしかしたら日本語との対訳で載せると日本語話者に対しても宣伝効果を発揮するかも知れません。
よろしくお願いします。

23ladio:2010/06/10(木) 21:22:44
萌え全世界協会・Moea Asocio Tutmonda(MAT)は移転しました。
http://www1.jcn.m-net.ne.jp/mat/

24Raku:2010/06/11(金) 19:28:40
>>23
ワニの館でも通知してください。

25Raku:2011/06/30(木) 17:21:04
AKB48は「あーかーぼーkvardekok」ですか?

26清野:2011/06/30(木) 17:40:55
Esperantido

背景
ついに、エスペラントを第2外国語として選択できることになった。
が、東アジア方言(L=Rj)が発生してしまった。
また、Idoも方言とみなす考えが主流になってきた。
言語の変遷を経験したことのないエスペラント社会を救ったのは、
何と、アルカ語の研究をしたGerdaらであった。
Esperantidoは、Idoほど崩れてはおらず、東アジア人にも発音しやすかったため、
アジアのIdistoらに広まり、Ido学会は、専門家数人を残して解散し、
エスペラント学会と合併した。

シオン:これって、計算言語では、良くある事よね。
レイン:そう、例えば、ある会社が、新製品を開発したとして、
シオン:ほかの会社が類似製品を販売するよね。
レイン:そのために、開発権利と+αの権利を交換するの。
シオン:+α?
レイン:つまり会社独自の技術。そうすると、どちらの会社も
新製品+αっていう付加価値のある商品を販売できるの。
シオン:そっか!
レイン:そう考えると、利用者が少ないからといって、その言語が劣っているとは
言えないの。
シオン:ふむふむ。
レイン:特に、アルカ板にnekt公表してもらえると助かるの。
シオン:何で?
レイン:暗号って、悪用を避けるために管理されてるの。
シオン:ほんとに?どこが?

こんな話で良ければ、、、

27清野:2011/07/01(金) 16:49:24

2’ Esperantetoj

パクります。
Esperanteto: mi homo / ni homoj / vi geamikoj / li sinjoro / ŝi sinjorino / ili gesinjoroj

その後、Esperantidoは、忘れ去られた。
かくて、世界に広まったエスペラントであった。
が、各国のエスペラント板で、萌えエスペラントが人気を集めた。
何か、規範例文集って、気取ってる。と言うまだましなエスペランティストらを始め、
ともかく萌えていないと。と言うどうしようもないエスペランティストらまで、
エスペラント板は、彼らの自称のため、カオスの様相を呈した。
さまざまなEsperantetojを調べたシオンは、’et=びみょー’という意味合いがあることに
気付いた。レインに相談すると、アルカ板も、彼らの自称を検討した時期があり、現在は
言語学的に多少整理できていることが分かった。勝手にせいや、
というエスペランティストが大半を占めたが、研究は研究じゃという
数十名のエスペランティストがアルカ板に留まった。

28清野:2011/07/01(金) 18:33:32
ジョン:幻日辞典使ってみました。
シオン:どうでした?
ジョン:男子を男の子で引くんですね?
レイン:使いづらい?
ジョン:辞書にも文化があるんですね?
アリア:さいです。
ジョン:エスペラントの文化ってなんでしょね?
アリア:そうでんなー。Esperantidoの文化ってどう考えたはります?
レイン:うちも知りた思とってん。
ジョン:文化より何より人工言語作ってもらわな、思とりましてん。
シオン:あのー。文化がないと辞書作れないの?
アリア:人工言語に必要な性質って、異国語との接触なの。
レイン:欧米人同士だから多少違っていても分かるやろって当たり前です。
シオン:分からんから辞書と文法が必要なんですね。頑張ろ。
アリア:つまり、アルカ語が日本語と接触して、
レイン:理屈抜きでアルカ語覚えようというヤパーナさんがいて、
ジョン:萌えの意味が何か判らへんなー。

29清野:2011/07/02(土) 14:51:33
Tonkoj aj tunsa, elifa, ikla, ivala,
bela, olxa, melpa, pioa,
venda, alpa, yuuyua, milfa,
ladfela kaj alxa.

ジョン:やっと、職業が決まりました。
レイン:萌えって職業なん?
ジョン:部活で、芸術を履修する学生が半数いるんですが、
アリア:つまり、学業ですか。
ジョン:うちのかみさんがね、いいこというんです。
みゆき:ザメンホフ博士は、スペイン語の辞書持っていまして、
ジョン:この単語は分からんなというのを片っ端に、
みゆき:ドイツ語に訳して、残りをフランス語に、
シオン:萌えって、こっちでは、こうですが、
ジョン:そっちでは、そうでしょが、何か知らんが不真面目とは言えんと、
アリア:2千語の辞書説が有力です。
レイン:英々の説明語って2千語ですよね。
ジョン:ただ、譲れんもんもありまして、
みゆき:第一次産業7割、工業3割。
ジョン:スマイル¥0.

30清野:2011/07/02(土) 16:16:34
3' Esperantemo

かくて、skatoloから出発せしlivel一行は、隊列を組み、tabuloに陣取らん。
迎え撃つは、mallumigantoら。戦いは意味不明を極めたり(
e4 e5 Nf3 Nc6 Bc4 Nf6 Ng5 d5 ed Na4 Bb5 c6 dc bc Be2 h6 Nf3 e4 Ne5 Bd6 d4 ed Nxd
)。
こういうの、萌えって感じですね。
実に良いですなー。やっぱり辞典まで作らなあかんのやろな。
時々使わせていただきまっさかい。よろしゅう。

31清野:2011/07/03(日) 12:34:14
職業tonk
農業tuns 漁業elif 建設ikl 医学ival 料理bel 清掃olx 裁縫melp 商業pio
萌えyuuyu 書込みalp 事務vend 芸術milf 工学ladfel 算術alx


ジョン:テケテンテン
シオン:毎度、お笑いを
萌えも良いもんで。
おっ、店が開いたなんて、景気が良いね。
売り物は何でい。
物言う花で。
スミレです。ナナカマドどす。
そっちのほうは何でい。
・・・
無愛想な花じゃねーか。
くちなしでござい
金田一春彦(先生):これは、何かの嫌味かね。
アリア:今回の話は、難しいので召還させていただきました。
金田一:それは、日本語かね。
ジョン:私、介護をしており、いざという時のため、般若心経のほうも。
金田一:「ほう」と言いたくなる気持ちは判るが、目上に失礼である。
ジョン:今様は、いまようですが、
ジョン:この辺は、このへんともこのあたりとも、どちらも。
金田一:そういうことならば、「日本語」上・下を読んで欲しい。
レイン:シ動詞!

32清野:2011/07/03(日) 12:38:39
>だにょ氏は一人で、あちらこちらに宣伝をしているようですが、
だにょさんの考えに賛成します。が、
Esperantoのコンテンツを配布するのはJEIの仕事であり、
エス検2級をとって、先生になる気ないなら、
Esperantoの本を紹介する程度でよい。
JEIは、書籍販売代理を許可しているはず。
感想文をジャンジャン書けばいい。
>まだ宣伝だけでMATにはコンテンツがありません。
>エスペラントには多分、派手なコンテンツがありません。
賛成したからには、
何かコンテンツを作ってみた。
どんな感想持とうとこちらの勝手だ。
要は、批判的感想は、発表しなければよい。
それは、MATのメンバーが決めること。
初等読本の題名と日本語の簡単な感想文が欲しい。
書いているうちにご老公一行になってしまった。
このあたりで、
だにょさんのご判断をいただきたい。

33清野:2011/07/03(日) 13:40:16
4' 萌えご一行国内

アリア:今日の授業は、難しいです。
金田一:国語も出来ないという生徒の感情を煽らんように願いたい。
ジョン:英語の家庭教師しました。
みゆき:ペース速すぎでした。
レイン:一回の授業で1つ文を覚える程度で良いんです。
シオン:36 opinioj malpli foriri.
アリア:全然エスペラントになっていません。
レイン:言いたい事は判ります。
ジョン:36 kei nigeruni sikazu.
シオン:かくて、1333、鎌倉幕府、倒れました。
アリア:fari 1192, kamakura shogun.
レイン:城とは言え、木造で燃え易かったのです。
金田一:このように、歴史、英語、科学をさらっと教える。
レイン:これって比較級なの。
シオン:そういう難しいこと言うから。
ジョン:では、太平記で行きましょう。

34清野:2011/07/03(日) 14:47:35

レイン:太平記のどこが面白いの。
ジョン:ひたすら戦乱の世が続くのに、なす術がないところ
アリア:つまりただかきまわしていればよい
シオン:それならできそう
みゆき:こんなんでいいんかい
金田一:では、先を急ぎましょう
ジョン:お待ちを
レイン:nenia letero alvenas.
シオン:手紙が来ないといけないんですか
アリア:院宣がないと将軍とはいっても勝ち目がないの
みゆき:もし、国のために何かしたければ、
ジョン:区役所にこんなことをしたいという
金田一:へりくだった
シオン:手紙を書きます
レイン:区役所は、突っ返して来ますが、
ジョン:手紙のコピーと区役所からの封筒を
アリア:地域ケアプラザに持っていく
みゆき:この手続きを届けといいます
アリア:つまり現実社会だって面白いよと
ジョン:介護の基本って
みゆき:ネットに篭っていても
レイン:仕方ないやん
金田一:と、形さえ整っていれば、勉強ばかりが能じゃない

35だにょ:2011/07/03(日) 18:41:21
MATは失敗でした。これからも何もないでしょう。サーセン。

36だにょ:2011/07/05(火) 21:47:32
>初等読本の題名と日本語の簡単な感想文が欲しい。
>書いているうちにご老公一行になってしまった。
>このあたりで、
>だにょさんのご判断をいただきたい。

私にはその資格がありません。著者の方々が良い名前をつけてください。
タイトルは、創作物の大切な命です。

37Raku:2011/07/15(金) 21:50:39
まだ続けるつもりですか?

38清野:2011/07/17(日) 10:29:31
シオンが、夏休みに、介護ボランティアをする予定です。
こちら、母国語すら通じない状況でして、
世界を如何こうしている暇がありません。

39Raku:2011/08/04(木) 06:57:07
>>35
Malgraŭ tio MAT daŭras kiel zombio!

40清野:2011/08/04(木) 15:46:53
Esperanto estas Esperanto.
Kaj oni rajtas rompi iun gramatikon, se necese,
kiel verko esti moea.
アルカ語に萌えって単語が存在する限り、
MATは、続くかもしれません。

41清野:2011/08/14(日) 10:14:21
「精神病の人歓迎」って、福祉の技術を身に付けてないと、
大事になるかも。ご一考をお願いします。

43清野:2011/09/02(金) 08:13:28
シオンの介護ボランティアが終わりました。
若いって、萌えていていいですね。
不景気だけど、介護の仕事はいくらでもあるかも。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板