"Esperanto per iom pli ol 200 vortoj"(200語ちょっとでエスペラント)という本を読むが終盤で挫折。
この本、最初は一つの単語から始まり、章を追うごとに一単語ずつ増えていき、
最終的に209の単語を覚えられるという、初心者にとって非常に易しく嬉しい本である。
しかし、文法や語法が異常に難しく、終盤になると単語の意味は分かるが文章の意味が分からないという状況に陥る。
内容は、ロケットで火星に行った地球人が火星人と交流するなど、209単語ながらエキサイティングなものである。結末は読んでないので不明。
>22
Por lernado celo estas grava.
勉強には目的が大事ですよね。
Via celo estas la disvastiĝo de esperanto, laŭ vi mem.
Ladioさんの目的って、エスペラントの普及でしたよね。
Ne forgesu la grandan celon kaj penu lerni!
その大きな目標を忘れずに、勉強頑張って下さい。
Mia celo? nnnn..... estas skribado ĉi tie esperante pri tio, kion mi pensas vere.
私の目的? んー、 ここに書き込む事かな、私が本当に思っている事を。
Kia malgranda celo!
ちっさい目的!!
Nu gesinjoroj KamelioJapana, kio estas via celo? Por politika agado?
ところで、カメリオさんご夫妻にとっての目的は? 政治活動、かな???
別にいいんですよ、どんな目的でも。