したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

エスペラントの思想と国家権力

992KamelioJapana:2009/02/14(土) 11:22:52
Kanvaさん。率直なご意見をありがとうございました。

私が9条の「改定」で、もう一つ危惧しているのは、その旗振り役の中心勢力が、

>・・・平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して・・・この表現を改正しなければいけないでしょう・・・
(エスペロさんの記)
と言う意見に代表される国粋主義者=排外主義者とそれに近い方であるという事実です。
例の田母神氏もそうでした。
此処のところが、戦争責任を真摯に反省し、近隣諸国との友好を優先事項としているドイツとは大きく異なる
処です。今の自衛隊(警察もそうですが)内部には、外に向かって公式的には云いませんがですが、保守政権の
一党支配が続いた所為で、一定程度「自由主義史観=大日本帝国のアジア侵略を否とする」勢力が浸透している
と云う事実があります。このことがドイツの様に政権交代が戦後幾度も為されたきたドイツとは異なる大きな
問題の一つなのです。
実際のところ、9条のなし崩し改憲は行くところまで行っています。その結果、既に核の保有を除き世界に冠た
る軍事力を有しているのが自衛隊の現状です。
此処のところをよく踏まえて9条問題を考えてみなければなりませんね。

それから、前にもこの掲示板で述べましたが、

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/7882/1185163498/180

日本の未来のみならず世界にとってはどちらが「より良い選択」かの問題です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板