したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

エスペラントの思想と国家権力

801KamelioJapana:2008/06/25(水) 07:52:09
>「私の基準ではあなたがエスペランチストであることは不可解なことです。」

「私の基準(私個人の思いとして私がE-istojに求めたい基準)」で申し上げたこの言動を訂正する気は今でも
全くありませんし、私が思っていることを書いたことが、「絶対禁句」などと仰ることの資格は貴方にあるにしても、
それもまた「貴方の基準」でしかないということだと思います。

それとも、この言葉で貴方は、復、傷ついたのでしょうか。

私が、E界の公式な代表として発言するなら別ですが、個人の思いの発言まで禁じられたとしたら身も蓋もない
ですからね。
(E-istoの定義はEを日常的に使う人で「ブローニュ宣言」に述べている通りです。
この基準に対しては私は少々不満があるのですが、私も認めるざるを得ない、E界では公式的見解です。)

貴方は、裁判官にでもなったつもりで公平に判断していると思っておられるのかも知れませんが(確かにこの掲示版の
一部の議論の流れに頭に血が上ってしまった私が間違いなのかもしれません。所謂、ディベートで勝ち負けをつけると
したら最終的に冷静さを多少なりとも失ってしまった私の負けに限りなく近いことは認めます。)、E運動の流れを
ご存知なら一地方の掲示板に過ぎないもの(例えばHELの掲示板)とは違いこの掲示板が日本に存在する多くのE-istojから
全くといって良いほど相手にされて来なかった理由もお分かりになると思うのですが、それを分かっていただくのは貴方には
無理な注文でしょうか。

尤も、私個人の意見としては、多くのE-istojがこの掲示板に関わりたくない気持ちは分かるのですが、この掲示板の
Cxefulojが批判の矛先を向けている主流派(または多数派)E-istojにも、正直、議論に参加してもらいたかったです。
まあ、多くの方は身近にE-istojが居られるため実践活動の方で大変お忙しいのでしょうが。。。

貴方には、E運動の歴史をもっと詳しく知り、多くのE-istojと交流なさる事をことさら願うだけです。

それにしても、私たちが以前から指摘していたことの多くが、昨今の政治状況の中では、再認識されているようなので
嬉しい限りです。
尤も、これとて何時でもひっくり返される恐れがあるとも言えますから、日頃の研究を怠り無く続けることが
肝要だ、と肝に銘じております。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板