[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
エスペラントの思想と国家権力
654
:
KamelioJapana
:2008/04/04(金) 09:59:37
これまで、私に対して何の根拠も無く決め付けを行ってきた方々に一度きり、申し上げます。
先ず、私とHELとの関係ですが、何か私がHELのイニシアチヴを取っているよう思っている様に
考えて居られる方へ。
私は単にHELの一会員にすぎません。それに会員(約十数年ぶりの復帰といった方良いでしょうか)
になってからの日もマダマダ浅いです。HEL発行のメルマガの学習欄を担当していることが主な仕事です。
ソモソモこの掲示板に書いているのはHEL会員では私だけで、それは私の一存でやっているのであって
私のEに対する考え方や思想信条はあくまで私個人の問題であり、何らHELを代弁しているわけではありま
せんし、増してやHELの委託を受けているわけではありません。HELにもJEIや他の地方のE組織同様に色々な
考えの方が居るのは当然でしょう。
イラク問題の決議に関しては私が直接関与したわけでも何でもありませんが、ブッシュ政権の行為が国連決議に
違反した国際秩序を揺るがす由々しき問題であると大多数の会員の総意が得られたから出せたのです。
それ程時代を画する出来事であったことは、結果として今現在のイラクやアフガニスタン国内のいつ果てるとも
知れない殺戮と混乱だけでなく、世界中へのテロリズムの拡散という今の状況がそのことを明確に物語るもの
となっています。
もとより地域の総てのエスペランチストに開かれている団体がこのような声明を出すことは「異例」なことです
が、世界平和の維持がエスペラントの発展に切っても切れない関係にあると考える会員が圧倒的多数を占めた結果、
彼らの已むに已まれぬ決意を示すものとして地域運動を超えたものとして敢えての意見表明でした。
今回の中国当局による民主主義並びに民族抑圧行為に対して一地域団体として、「異例な」意見表明が出せるか
否かはEの拡大発展のためにとって中国の現状を会員の多くがどのように考えるかに掛かっております。
それからエスペロさんやこの掲示板に参加している多く?の方のE運動(運動は考えていないといった方が
良いでしょうか)に対する位置づけは私のものとは異なっております。
私はエスペランチストはむしろ政治経済社会問題に関する活動に出来るだけ参加することがEの拡大発展にとって、
長期的には有利な結果を齎すと考えております。世界平和や民主主義の発展に少しでも寄与していくことはEの出番
を増やすための地均しと考えています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板