したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

エスペラントの思想と国家権力

558KamelioJapana:2007/12/05(水) 20:47:46
>しかし、papageno さんのおっしゃる「エスペラントは中立とは言えない」って話ですけど、
たしかにどうみても欧米語にしか見えないのに「中立だ」と主張しても説得力が無いんで
すよね。

どの民族語でもないと言う意味での中立です。ここのところが肝心要のことなんですね。

従って、紹介する順序としては、

(1)国際共通補助語としての条件を「中立」と言う意味で満たしていることの説明。

(2)Eの語学学習から他の民族語と比べ遥かに学習が容易なことの説明(文法の規則性や造語法による
   拠る学習すべき語彙が格段に少なくて済むこと等)。

(3)問題意識の高い人や学習を始めて疑問を抱いた方には、国際共通語が印欧語の整理・簡略化が最も最善に
   成らざるを得ない歴史的至地政学的背景。

という具合に学習者の動機や視点にたった臨機応変な説明が必要かと考えます。
さらに、
私ども(E-istoj)の場合は先ずEの普及が最重要課題ですから、最初から問題点を
指摘して千載一遇とも云える貴重なKandidatoを初めから遠ざける可能性がある言及を
しないことは、云うまでもありません。

これは、運動を拡大するためのイロハですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板