En 1938,unu jaron post la Incidento, Harold Timperley, korespondanto
de Brita jxurnalo 'Manchester Guardian',redaktis libron 'What War Means',
kie li prefacas kaj Minor Bates,prof.cxe Univ.de Nanjing,tekstas...
南京事件一年後の1938年、英国の新聞マンチェスター・ガーデイアンの特派員
だったハロルド・テインパレイが「戦争とは何か」という本を編纂しています。
この中で、テインパレイは序文を書いていますし、また、南京大学教授のマイナー・
ベイツが本文を書いています。
Ambau 'atestas' k.'rezonas' pri brutalaj agoj fare de Japana Trupo...
両者とも、日本軍による蛮行を「証言」し「論証」しています・・・
Nun evidentas,tamen,ke la ambau estis konsilistoj de Centra Propaganda
Sekcio de Kuomintango au Registaro de Cxina Respubliko...T.e.ili aktivis
por propagandi 'ferocecon k.kruelecon' de Japana Imperia Armeo, kaj por
altiri atenton k.simpation al Cxinio en la flanko de la resto de la mondo...
今明らかになっていることは、二人は国民党中央宣伝部或いは中華民国政府の顧問だった
ということです・・・つまり、二人は日本帝国陸軍の「残虐性」を宣伝するため、及び
世界が中国に対し関心と同情を向けるように、活動したのです・・・