[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
エスペラントの思想と国家権力
10
:
Kia-kablo-mi-estu
:2006/12/30(土) 23:34:19 ID:4CUvOMa2
>たとえば憲法九条についていえば現状の解釈が苦しすぎるから改正しようと
しているわけで、これが軍国主義化への第一歩だとか戦争をするためだとか、
そういうことを本気でいう人がいればちょっと空想的すぎますよね
アメリカの要請に応じて、戦後一貫して、口先で何と言おうとも憲法に謳われた
理念を世界に発信する努力もせず、逆に自ら平和条項の形骸化を謀ってきた
歴代自民党政権に一番の責任があるのであって、それをまず問題にしなければ
なりません。
今迄、憲法下での事実上の軍隊の存在がなんら世界的に大きな問題にならなかった
(本当は過っての日本軍国主義にその国土を踏みにじられたアジアの国々の一部は
当然それらの乖離に不安を抱いていたでしょうが。それを専守防衛とか非核三原則
といった事に言及する事により、宥めていたわけですよ。)訳ですから、むしろ憲法理念が
通用する世界を目指して外交努力をすれば良いのであって、その逆ではありません。
その成果をじっくり見届けつつTPOによりつつ現在の自衛隊を徐々に縮小するなり、
例えば、それを災害救助隊に改編していけば言い訳ですよ。そうなれば日本の技術でもって
いくらでも誰を憚ることなく世界に出て行って活躍ができるというものです。
憲法9条のように長き渡ってないがしろにされてきたものに、急に現状をあわせることなど
直ぐには出来ませんよ。それで、私がどこかで書きましたが、生活を営んでいる人も多く
いるわけですから。。。
憲法25条にしてもそれが公布された時から完全に日本において実現された事が
在りましたか? 今となっては憲法9条とて同じ事。先ずは努力目標として
人類の歴史の中で唯一国家としては、ほぼ完璧とも言える表現の非武装憲法を持っている
日本の存在は人類史における世界の宝ですよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板