[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
中道派E-istoは92Ukにどんな寄与ができるか。
1
:
悠々
:2006/10/13(金) 21:17:55
日本のE運動について大変参考になるいろいろなご意見を
本掲示板にて伺いました。私たち中道派E-istoは今までの
発言行動の域を超えて、実行動としてどんな成果を出せる
のかを考えてみる段階に入ったと思います。とりあえず
対象を92UKに絞ってはどうでしょう。仮の提案ですが
1 まず、参加する。できれば運営のお手伝いをする。
2 肯定的な日本紹介資料を自ら作り、紹介する。
当面はEの実力向上でしょうね。Eは易しいという幻想にどれだ
けの人が振りまわされたことか。
92UKの参加・支援には大前提があります。反国益(左翼)
運動に絡んだプログラム支援には中道派の良心が許しません。
日本国民の常識を基準にしたプログラム内容であれば、皆さん、
参加・支援にご異存はないと思いますが、いかがでしょうか。
今後明らかになるプログラム内容で、偏向内容はないか厳しく
チェックしていきましょう。もしあれば、それにはお付き合い
出来ませんね。
2
:
やぱーの@管理人
:2006/10/13(金) 21:23:20
掲示板の開設が間に合いましたね。^^
よかった、よかった。
3
:
やぱーの@管理人
:2006/10/14(土) 21:39:30
世界大会(UK)参加の経験がある方々に、UKではどのようなプログラムがあり、どの国の人が主催しているか、日本人主催(主導)のプログラムには、どのようなものがあったか、ご説明していただければ、うれしいです。
また、日本大会や各地の大会で、どのようなプログラムがあったかもお願いします。
非エスペランチストの方々はわからないでしょうから。
4
:
エスペロ
:2006/10/15(日) 10:50:56
私は4回連続してUKに参加しています。そのうち3回はヨーロッパ、1回は
北京でした。プログラムはいつも同じです。7月末の土曜日の開会式から始まり、
8月始めの土曜日の閉会式で終わります。重要なのはこれらの開会式と閉会式です。
大会中は、Kongresa temoという講演会が何回か開かれ、多くの分科会(fakkunsidoj)が
もたれます。分科会の内容ですが、komercistoj, fervojistoj,radioamatoroj,
Azia agado,juristoj,mondcivitanoj,ateistoj等など多彩です。他にも、komencantoj向けの
分科会や、開催国の言語の初級講座などもあります。日本人主催の分科会としては、
Azia agadoぐらいでしょうか・・・なお、大本教のプログラムや韓国「円仏教」のプログラムも
あります。
一番人気のあるのは、Internacia Arta Vesperoです。各国の人々がそれぞれの
歌や舞踊を披露します。また、大会期間中は、さまざまなekskursojがあり、
日本人参加者に人気があります。
なお、全体の参加者数は、通常2千を超えます。主催国が一番多いのですが、
フランス、ドイツが常に多いと言えます。日本は、大抵、参加者数では2番目か
3番目です。ただし、fakkunsidojに出る人が少ないのは残念です。
5
:
やぱーの@管理人
:2006/10/15(日) 11:52:40
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/7882/1158053999/16
エスペロさんがソウル大会の分科会で見かけた異常な分科会って具体的にどのような内容だったのでしょうか?
6
:
やぱーの@管理人
:2006/10/15(日) 11:54:14
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/7882/1158053999/18
URL間違いました。(>_<)
エスペロ様の投稿はこちらです。
7
:
エスペロ
:2006/10/15(日) 12:14:54
>>5
ソウルUKは1994年でした。分科会の名称は忘れましたが、日本人のH氏が「七三一部隊」などを例に出して
日本軍が如何にアジア各国で残虐な行為をしたかを話してました。
なお、来年8月の横浜UKでは、『未来をひらく歴史』(高文研)のエス訳本が
呈示され、「日中韓共通の歴史認識」との分科会が開かれる恐れがあります・・・
8
:
やぱーの@管理人
:2006/10/15(日) 20:44:04
>>7
そういえば十年ほど前にトンデモ史観の本を日韓共通の歴史教科書にしようとエス訳したグループがありましたね。
9
:
樂々
:2006/10/17(火) 22:00:24
エスペロさん興味深いお話ありがとうございます。
日本人の参加者がそんなに多いんですか。日本のエス団体メンバーが
多いからでしょうか。それとも他の理由が考えられますか。
日本人参加者の語学レベルはどんなものでしょう。
fakkunsidoに参加しないのは語学レベルと関係しているのでしょうか。
10
:
エスペロ
:2006/10/18(水) 11:25:23
楽々様、日本人参加者はいつも多いです。やはり所得水準が高いからでしょう・・・
UKというのは、所詮、豊かな先進諸国の人々しか参加できない大会なんですね・・・
それから、もちろん、日本のエス団体のメンバーが多いのも事実です。
日本人の語学レベルは、一部の人々を除き、低いのが現状です。
ですから、外国人とエスで討論するfakkunsidojに参加する日本人は大変少ないのが
残念なところです。
11
:
樂々
:2006/10/19(木) 21:38:39
『未来をひらく歴史』のエス訳・出版は日韓中三国のエス団体の共同の
事業でUEAの全面的な支持を得ています。しかし、まもなくー早ければ
来年のUKより前にー東北アジアに大激変が起きてこんな"教科書"を
吹き飛ばしてしまいます。
12
:
Nemaldekstremistocxjo
:2006/11/18(土) 22:39:18
>東北アジアに大激変
は気になりますが。。扶桑社の教科書のエス訳は?(笑)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板