したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

エスペラント改造論

89胡人:2007/02/07(水) 09:07:24
私は友達同士でよく様々な小説や評論の中の難しい日本語表現を各々訳してみて、その千差万別の捉え方、訳し方を楽しんでいます。

毎回の様に、思わず国語辞典、漢字字典、ことわざ辞典など引いて自分なりに消化し、また地域独特の使いまわしに気づく事も大変多いです(^^)

あの本の日本語を見て、エスペラント訳への利用はあまり良い方法とはおもえません。
あくまでも、実際に良く使われる表現を、あくまで参考として日本語訳を併記してあると私は理解しています。
だからあの中の日本語文を読み拾うと、日本語で同じ表現なのに、様々なエスペラント訳となっています。
あの本の中心は、エスペラントでの会話表現で、特別、和エス的な使用方法とはなっていないように思われます。

あの本の書評が下記「Nova Vojo」誌の21頁の中に載っています、ご参考まで。
http://www.epa.jp/NV/2007/NV-0702.pdf


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板