[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
エスペラント改造論
72
:
Kia-kablo-mi-estu?
:2007/01/28(日) 23:06:14
>そもそも、外交や学術などの難しいことには使えるが、日常生活に関する表現は
不足・混乱している言語というのは、ほとんどありません。
「不足・混乱」という松戸さんの認識が事実を正確に表現する用語としては不適切
なんですよ。
私が前にも申し上げたように「使用頻度の関連から未だ未定着」といった方が
余計な誤解を生まないで済む。
また、「自然言語」と全く同じようにエスペラントを鑑定し評価しようというのにも
無理があります。
言語の使用目的が違うのですから。
未来の人類が民族語の代わりに全面的にエスペラントを母語として使用するようになれば
話は違ってきますがね。
あなたが言われる様に困難(混乱ではない)は残るでしょう。
これまでの母語を介さない日常会話の機会というのは、一部の人達(denaskulojやUEAの
事務局員等)を除いては低頻度で、しかも特定の期間しかなかったわけで、その時の会話で
使用する用語はどうしても文化や個人の趣味や運動の現状紹介や情報の交換といったものに
偏りがちでした。
これからは、ネットを介して気楽に個人的会話を楽しむ機会も増えていくと思われますので
感情表現を始めとして日常の雑談に使われる用語の頻度が増してくるものと期待しています。
それにしても、今の私にはエスペラントのレベルアップの方が切実な問題です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板