したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

エスペラント改造論

281松戸彩苑:2008/09/14(日) 10:41:32
「テスター(回路計)」のことをエスペラントで何と言うんだろうと思って『日エス』を調べたん
ですが kontrolilo、ekzamenilo って書いてあるんですね。

「ほんとにこんなので通じるのかな?」と思ったので、今度は英エス辞典で調べるために、
英語で「テスター」を何と言うのかを Wikipedia で調べてみたんですね。
そうしたら multimeter と書いてありました。

で、試しに他の言語も調べてみたんですけれども、フランス語 multimètre、ドイツ語 Multi-
meter、スペイン語 multímetro、イタリア語 multimetro、ロシア語 мультиметр と、
欧米各国語では共通なんですね。

だったらエスペラントでも multimetro として良さそうなんですが、こういう単語は、NPIVにも
『Nepivaj Vortoj』にも『Neologisma Glosaro』にも収録されていません。

また Benson の英エス辞典、Jacques Le Puil と Jean-Pierre Danvy の仏エス辞典、Krause
の『Wörterbuch Deutsch-Esperanto』(独エス辞典)、Minnaja の伊エス辞典も調べてみまし
たが、いずれの辞書にも収録されていませんでした。

考えてみれば、テスターなんてものは、電気関係の仕事をする人ならみんな持ってるでしょ
うし、学校の理科の実験なんかでも使うもののはずなんですよね。
そういう身近なものであるにも関わらず、辞書に載ってないというのは困ったことだと思いま
した。
欧米人や欧米語に堪能な人であれば困らないんでしょうが、そうでない人にとっては不便
なわけです。
---

「かなしばり」のエス訳はあるかな?と思って『日エス』を引いたんですが、「かなしばり」の
項はあったものの「起きようとしても動けなくなる」というのに相当するエスペラントの表現は
載ってなかったんですね。

そこで Wikipedia を調べてみましたら、英語では sleep paralysis と言うんですね。

それから他の言語の記事を見てみたんですが、フランス語 paralysie du sommeil、ドイツ語
Bewegungsunfähigkeit im Schlaf、スペイン語 parálisis del sueño ということで、どの言語
でも「寝ているときの麻痺」みたいな言い方をするということが判りました。(ドイツ語の場合
はちょっと違って「寝ているときの運動不能」みたいな言い方になってますが)

ですからエスペラントでも dormo-paralizo と言えば良いんだと思うんですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板