したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

エスペラント改造論

230Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A:2007/12/15(土) 21:56:53
エスペラントは、別に非欧米化の必要はないと思いますが。
いろいろ混ぜても混乱しますし。っていうか現状でもかなり混ぜすぎという感じがします。
どうせならゲルマン系とスラブ系は排除して、ラテン系語彙だけでやってくれたほうが統一感があります。
混ぜれば確かに、日本語由来語も増えますが、
どちらかというとスワヒリ語やナヴァホ語やスー語などのよく分からない言葉が多すぎて日本人にとっても、
欧米人にとっても、アフリカ人にとっても分かりにくいことに。
どの民族にとっても分からない語彙が99%というのは、もはや暗号と同じです。
それに、言語の数は1万近くあるわけで、全てをカヴァーするのは不可能に近いものです。
混合されてない言語の話者にとっては逆に不公平感が増して訴えられますし。
それに、世界中の言語の単語を入れようとすると母音の数は5では足りずに20以上要りますし、
子音も100近く、それに声調も強弱でなく8パターンあって、クリック音などのレア音も出るなど凄まじいカオスに。
それだったら、現状のそこそこ統一感のある語彙体系でいくか、
全て自然言語に由来しないオリジナルの単語で作られた人工言語を作るかの2つに一つ。

と、セレン氏のノシロ批判を思い出しながら書いてみる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板