したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

エスペラント改造論

166松戸彩苑:2007/09/20(木) 02:02:13
私はこれまで、このスレにおいて「エスペラントは、日常生活に関する語彙・表現が不足・
混乱している」と主張し、実例もあげてきました。

しかし、こういうものを見せられても「今まで何十年かエスペラントをやってきたが、必要に
なったことは無い。そんなに心配する必要はないのではないか」などと思う人もいるのか
もしれません。

こう考えたくなるのはよく判るのですが、しかし世間の人たちも、これとまったく同じように
「今まで何十年か生きてきたが、エスペラントが必要になったことは無い。だから、エスペ
ラントみたいなものは必要ないのではないか」と考えてるに違いないんですね。

つまり、エスペランティストも、世間の人たちも、考えてることのレベルが似たり寄ったりな
のではないかと思われるのです。
そして、考えてることのレベルが同じならば、人数の多いほうが勝つに決まっています。

「自分にとって必要ないものは、社会全体にとっても必要ない」という短絡的な考えが、エ
スペランティストのあいだでも、世間の人たちのあいだでも、はびこっていて、これがエス
ペラントの普及・発展を妨げているように私には思われますね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板