[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
エスペラント改造論
153
:
Kanva
:2007/06/21(木) 00:09:21
>>152
歌う場合は、最後に",estas ĉiuj leteroj."などとつけて締めくくる。
>>144
,
>>146
要はまず、現状、能動態には、単純時制と、分詞を使ったアスペクトを含む
時制とがあるわけです。しかし、受動態には、分詞を使う言い方しかでき
ないのではないでしょうか。言わば、能動態には四つのアスペクトが可能
なのに、受動態には三つしかなく、非対称的になっています。
態によってアスペクトの種類が変わるのは、あまり美しくないことです。
そこで、より対称的にしたいというのが、提案理由の一つです。
fermi(閉じること)→fermerti(閉じられること)
↓→fermiĝi(閉まること)→fermiĝerti(閉まられること)
↓→fermejŝi(閉まらしめること)→fermejŝerti(閉まらしめられること)
↓→fermigi(閉めさせること)→fermigerti(閉めさせられること)
で、時制やアスペクトを絡めずに、どこまでも態の関係を回していきます。
私は、他動・自動を含む能動や、再帰、受動の他に、使役や使役受動も
「態」の一種と位置づけています(主語と動詞語根の示す動作との関係)。
言語によっては、使役や使役受動も、助動詞との複合形を使わずに、動詞の
活用・派生で表わしますが、それに倣うものです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板