[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
エスペラント改造論
140
:
松戸彩苑
:2007/05/12(土) 12:57:59
(
>>139
の続き)
「ひき逃げ」ですが、『エスペラント日本語辞典』の fugxi の項に「akcident/o/fugx/o =
ひき逃げ」「kolizi/fugx/int/o = ひき逃げ犯」というのが載っています。
NPIVには kolizi-fugxinto だけが収録されています。
これらは問題なさそうですね。
---
あとは、すでに定着しているものを、いくつか上げておきましょうか。
「恐喝」は cxantagxo、「強姦」は seks-atenco、「横領」は malversacio ですね。
「盗撮」は、静止画のカメラの場合は kasx-foti か sxtel-foti、ビデオカメラの場合は
kasx-kamerai か sxtel-kamerai あたりになるんでしょうね。
「万引き」は butik-sxteli か magazen-sxteli と言うようですが、var-sxteli とは言えない
でしょうかね?
---
今までは、適当なエス訳が見つかったもののみを上げてきましたが、ここで、適訳の見つ
からないものを紹介してみましょうか。
それは「置き引き」と「ひったくり」です。
『日本語エスペラント辞典』では
おきびき 【置引】 sxtelo per kamuflajxo
ひったくる 【引っ手繰る】 forrabi; elrabi; derabi; perforte rabi.
となっているんですが、どうして「置き引き」が sxtelo per kamuflajxo となるのか、よく判り
ません。
それから「引ったくる」の項には rabi から派生させた合成語がいくつか並んでいますが、
いずれの表現もハッキリと「引ったくり」だと判るものではなく、単に rabi (強盗をする) の
派生形にしか見えないように思いますね。
なお英語では「置き引き」のことを baggage thief とか luggage lifting、そして「引ったくり」
のことを bag-snatching と言うそうです。
エスペラントの造語力の素晴らしさを信じて疑わない方がたくさんいらっしゃるようですが、
これらの概念について、ぜひとも適切で簡潔なエス訳語を考えていただきたいものだと思
います。
---
最後に余談を一つ。
『エスペラント日本語辞典』の enketo の項の(3)に「予審,予審尋問;捜査,= antau'-
esploro」と書いてあるんですが、「予審,予審尋問」と「捜査」は別のものであり、しっかり区
別しないと誤解を招くのではないでしょうか。
日本語でも区別してますし、英語でも「予審」は preliminary trial とか preliminary hearing
とする一方で、「捜査」は investigation とか search(ing) などと言って区別しているようで
す。
なお antau'esploro は『エスペラント日本語辞典』では「予審,予審手続き」となっています。
(終わり)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板