したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

左翼VS右翼!禿しく議論するスレ

1ladio:2006/09/26(火) 19:11:42
 さあ、思いのたけをぶつけよう!
両翼エスペランティストの主張を弁証法によって発展させよう。
これにより、エスペラントは思想的に発展するだろう。
しかし、暴言、罵詈雑言を書き合うだけになってしまっては議論にならない。
そこで、

ルール:
1、主張には根拠を示す。根拠のない主張には根拠を要請する。根拠が示されない場合、その主張を無視する。
2、片翼の主張に対しては反証を示しつつ反論する。
3、一つの主張対立について、議論の末、最終的に新しい主張が複数造られることを目指す。
*、あげあしを取らない、荒らさない、感情的にならない、などをルールにするのは「良識ある」みなさんに失礼ですよね。

 1と2は当たり前ですね。ただし、1では反論者に対して、主張者への根拠要請の義務を規定しました。主張者が根拠の提示をすっかり忘れた場合に、ただ無視するだけではもったいないからです。
 3はヘーゲルの弁証法です。一つの主張と、それに反対する主張があるとき、それらの良いところを取った第3の主張を創造する。これこそ議論の目的です。その第3の主張もまた、反第3主張の出現により発展していくでしょう。
 ヘーゲルの弁証法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%81%E8%A8%BC%E6%B3%95
*この頁には「マルクス主義における弁証法」も記載されているが特に私に意図はない。

 では、どうぞ!

2やぱーの@管理人:2006/09/26(火) 20:59:19

こういうスレは、まず言いだしっぺからいきましょう。

管理人は、この板に限りROMしています。

3樂々:2006/09/27(水) 06:51:04
わたしは右翼でも左翼でも保守でもないからやはりロムさせていただきます。
ただし、俺は左翼だと名のって現れるエスペランティストはいないでしょう。

4やぱーの@管理人:2006/09/27(水) 18:06:11

ROMするつもりでしたが、樂々様の投稿を読んで追加します。

・タイトルが悪い。
 右翼・左翼の呼称は、自分からは言わないでしょう。蚊帳の外の人が興味本位で付けたみたいです。
 この呼称は対極の人がレッテル貼りのために(罵倒するために)称するものでしょう。

・言いだしっぺが意見を述べない。
 これは致命的。まず意見を述べて道筋をつける方がいいのでは?

・たとえば、特定の政治的テーマを掲げてトークバトルするのならわかる。
 普通、こうするでしょうね。たとえば、「憲法改正」「防衛庁の省昇格」「靖国神社」等々。
 しかし、この手の議論ならなにもここでする必要はありません。もっと優れた他の板がたくさんあります。
 もしここで出てきても、削除はしませんが。

・テーマとしては。
 既出の「長谷川テルの評価」「由比忠乃進の評価」等々出てきています。

 いかがなものでしょうか?

5Nemaldekstremistocxjo:2006/09/27(水) 22:14:35
ladioさん、がんばれ

6エスペロ:2006/09/27(水) 23:39:13
国旗国歌を尊重しよう・・・         日本では右翼
                      世界では良識
 
自国に誇りをもてる教育を・・・       日本では右翼
                      世界では良識

自国のために戦死した兵士たちを悼もう・・・ 日本では右翼
                      世界では良識

お国のために役立つ人になろう・・・     日本では右翼
                      世界では良識
      ・
      ・
      ・

7ladio:2006/09/28(木) 18:38:27
が、がんばりますw

エスペラント運動の潜在的左翼性

ルール1に基づく主張「

 既得権(現在、共通語としての英語)との戦いであるエスペラント運動は政治的にも左派傾向を持つ。

 エスペラント運動は、権利既得言語との戦いである。それは、現在においては英語との戦いである。
つまり、エスペラント運動には潜在的に既得権との戦いという構図がある。
既得権との戦いに共鳴したエスペランティストは、同様に政治的にも既得権との戦いに共鳴すると考えられる。
また、世界共通言語というエスペラントの性質上、エスペランティストは極端なナショナリズムには陥りにくい。
故に、全体としてエスペランティストは左派傾向を持つ。



(極論:
 エスペラントはプロレタリアの言語といえる。なぜなら、エスペラントは簡単であり、それは、学習コストが低いということだからである。そして、英語は事実上ブルジョアジーの共通語であるといえる。
 英語から共通語としての地位を奪おうとするエスペラント。それは、ブルジョアジーから既得権を奪おうとするプロレタリアに重ねることができる。故に、エスペラント運動は左派運動である。



新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板