したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

エスペラント運動における中立とは

1樂々:2006/09/23(土) 07:28:27
僭越ですが立てさせていただきました。この掲示板開設の契機でも
ありますし、やはりこのテーマを正面から論ずるスレッドは必要だと
思いましたので。

2やぱーの@管理人:2006/09/23(土) 10:16:19

エスペラント運動をされている方々がおっしゃるには、
エスペラントの理想≒左翼運動の理想とおっしゃる。

平和運動、反核運動、護憲運動等々、諸外国との友好のための活動だからエスペラントの理想に近いとおっしゃる。(まったくもって意味不明ですが)

3やぱーの@管理人:2006/09/23(土) 17:29:33

JEIのみならず、各エスペラント団体を見て思うのは、表向きは中立を装っているが、世間一般の常識的な目から見たら、左翼系運動と同じことを行っている。

反米デモはするが、反中デモは絶対に行わない。
ベトナム戦争・イラク侵攻、国内のエスペラント組織は、どれだけ非難声明を行いましたか?
では中国のベトナム侵攻は?
アメリカの戦争行為は、些細なことでも大問題にするが、中国の戦争行為には見てみぬふりをする。

人権に敏感な方々が多いはずなのに、中国国内の人権侵害には寡黙になる。
天安門事件で反政府活動をした人が戦車に轢かれようが、法輪功信者が生きたまま臓器を摘出されようが、チベット人・ウイグル人がどれだけ「民族浄化」されようが、見てみぬフリをする。

なぜでしょう?答えは簡単です。
彼らは左翼活動家の一派ということになれば、答えがつながるのです。

最初から「国内の左翼団体と連帯します。」とでも謳っていたら、私は騒ぎません。

4樂々:2006/09/24(日) 07:06:47
日本のエス団体は「中立」はあまり標榜していないようですね。
「非政治性」はよく持ち出しますが。

5悠々:2006/09/27(水) 11:13:37
エスペラント、朝日新聞、宇宙人何か共通したものがあると思いま
せんか。
朝日新聞の地盤沈下はそれはそれでよろしいのでは。エスペラント
運動は朝日新聞と同じ運命をたどって欲しくないと願っております。

6胡人:2006/09/27(水) 14:19:34
 申し訳ありませんが、どだい「中立」という概念が東洋にはないと思います。ユダヤ・キリスト教系一神教の価値観の中で初めて「中立」という概念があり得るとも言えます。

 私は東洋には「中庸」というより大人の概念があると思い、東洋は東洋のエスペラントがあって当然で、わざわざヨーロッパかぶれにならなくても良いのではと思います。

 しいて中立というのは右から見れば左、左から見れば右、と両方から非難されて初めて中立というものです。それで言えばJEIは、結構中立なのかもしれません。
 敢えて非中立という意味不明の無責任な宣言をしている組織が、JEIとは特別な関係にあると以前ホームページ上で述べていましたが、それは一部の勘違いであり、洞察力の欠如からもたされた自己中の結論です。現在のJEIはそこまで訳が分からない訳じゃないとも思え、もしそうであれば悲しい事ですが、自然淘汰されて行くのは摂理です。

 その地域、環境から生じてきた智恵をより大切にしたいと思います。より自然に無理なく生きたいと思います。

7樂々:2006/09/27(水) 20:58:16
UEA規約の"中立条項"を訳してみました。
5.中立性
UEAは国際関係における言語問題を除いて国民性、人種、性、宗教、
社会的政治的諸問題に関して中立である。その中立性は、UEAは当該諸
問題についてある立場を取らないことを意味している。良好な国際関係
と世界人権宣言その他の国際的に認められた文書で定式化された人権の
尊重はUEAの活動のための本質的条件である。
5. Neŭtraleco.
UEA estas neŭtrala rilate al nacieco, raso, sekso, religio, kaj
sociaj kaj politikaj problemoj, kun escepto de la lingva problemo
en internaciaj rilatoj. Tiu neŭtraleco signifas, ke UEA ne prenas
starpunkton pri la koncernaj problemoj. Bonaj internaciaj rilatoj
kaj la respekto de la homaj rajtoj, tiaj, kiaj ili estas difinitaj
en la Universala Deklaracio de la Homaj Rajtoj kaj aliaj internacie
rekonataj instrumentoj estas por la laboro de UEA escencaj kondiĉoj.


全文はここ
http://www.uea.org/dokumentoj/statuto.html

8エスペロ:2006/09/27(水) 22:02:27
楽々様、ありがとうございます。私も、一応、UEA会員なのですが、
規約など読んだことがありませんもので・・・
まさか、”中立条項”があるなんて・・・!
勉強になりました・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板