したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

あいさつ、雑談、スレを立てるほどでもない話題

83エスペロ:2006/10/29(日) 06:42:53
防衛「省」昇格関連法案が27日午後、衆院本会議で審議入りしました。内閣府の下にある防衛庁を
防衛省に、防衛庁長官を防衛相に格上げしようとする法案です。是非とも成立させたいところです。
中韓では、国防部と言っています。「部」は日本での「省」と同じですから、
日本式なら、国防省です。さらに各国を見ても、国防を担当する官庁は他の所轄官庁と
同格に呼称されているようです。この意味で、防衛「省」法案は国際標準に合わせる法案です。
ところで、エスでは、「省」と「庁」の区別は出来ません。どちらも、Ministerioです。
英語では、Ministry、Agencyと区別しています。また、「防衛」と「国防」は、英語でもエスでも
Defense及びDefendoです。「国防」を強いて訳せば、National Defense及びNacia Defendoですが、
単にDefense,Defendoで充分です。防衛庁及び防衛省は、エスではMinisterio pri Defendoです。
それから、蛇足ですが、自衛隊(defendokorpuso)の呼称も、何とかならないものでしょうか?
昇格出来ないものでしょうか? 陸軍(terarmeo)、海軍(mararmeo)、空軍(aerarmeo)、海兵隊(marinfanterio)
から成る国防軍(defendoarmeo)へと呼称変更は、憲法改正がなければ無理なのでしょうか・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板