[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
あいさつ、雑談、スレを立てるほどでもない話題
734
:
ベダウリンデ
:2010/01/17(日) 11:47:34
大学書林「エスペラント常用6000語」の付録ページに説明があります。
詳しくは本で確認して頂くとして、お節介ですが、ちょっとまとめてみます。
『国名、民族名などは、歴史の複雑な事情を反映して派生のしかたに不規則な面があり、
用法が一定していないものもありますが、おおまかにはいくつかのタイプに分けることができます。』
『1.民族名が語構成の上で基本となるもの』
・主にアジアやヨーロッパの、主要民族を中心に構成された国で、大抵のものには対応する言語名がある。
・国名は民族名に接尾辞-uj-をつけ、慣用では国名は大文字で書き始める。
・最近は(-uj-の代わりに)-i-をつけることが多い。
・例:日本/民族名japano/国名Japanio、中国/ĉino/Ĉinio、イングランド/anglo/Anglio
・例外:対応する言語名がないものも含まれる ベルギー/belgo/Belgio、インド/hindo/Hindioなど
・民族語の慣用に従って、国名にlandoをつけるものもある フィンランド/finno/Finnlando タイ/tajo/Tajlandoなど
(-ioと-landoの両方が使われる場合もある。デンマークはDanioまたはDanlando、スイスはSvisioまたはSvislandoなど)
・少数民族の名称で、民族名はあるが、普通、国名としては使わないもの アイヌ人/aino ウイグル人/ujguroなど
『2.国名が語構成の上で基本となるもの』
・国民名には-an-をつける。
・大抵のものには対応する言語名がない。
・例:アメリカ合衆国/国名Usono/国民名usonano、イラン/Irano/iranano
・その他の例をあげると
アジアの国々の大多数(アフガニスタン、バングラディシュ、ビルマ、インドネシア、イラク、カンボジア、ネパールなど)や
新大陸の国々(アルゼンチン、オーストラリア、ブラジル、カナダなど)とアフリカの国々があります。
ヨーロッパの国ではオーストリア、アイルランド、アイスランド、ルクセンブルク、マルタ、オランダ、バチカンがあります。
『3.特殊な国名』
フィリピンFilipinoj イスラエルIsraelo
韓国は民族名koreo国名Koreioだが、Koreoを国名として使う人もいる、とある。
また、エジプトは国名がEgiptoだが、egiptoを民族名として使う人もいる、とある。
ベトナムは、ここでは、民族名がvjetnamo、国名がVjetnamioとされているが、これは「小辞典」の表記とは異なっている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板