したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

あいさつ、雑談、スレを立てるほどでもない話題

529ベダウリンデ:2008/09/13(土) 09:04:54
「洗脳」の件もそうですが、辞書のこういった「おかしな点」こそ
主流派のベテランさんからの弁明(あるいは批判でも)を是非お聞きしたいものですね。

笙系の楽器はタイとかにも有名なもの(ケーン)があります。
構造的にはオルガンに近い、その元祖だとも言われてると聞きます。
いい表現はないかな?と思って検索してたら一か所buŝ-orgeno(マウスオルガン)というのを見つけました。
こっちの方がずっとセンスあると思いました。
ただ、マウスオルガンって言うとハーモニカも指すみたいだから、その辺の兼ね合いも難しそうです。
まあ、笙はパンフルートよりは、まだハーモニカに近いと思う。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板