したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

あいさつ、雑談、スレを立てるほどでもない話題

186りょほう:2007/01/27(土) 17:47:42
>>185
エスペラントを国際連盟の作業語に加えようとした提案と、エスペラントの学習の推奨の件は別々のものだと思います。

以下、英語版ウィキペディアの記事からの引用です。
"History of Esperanto"
In the early 1920s, there was a proposal for the League of Nations to accept Esperanto as their working language.
Ten delegates accepted the proposal with only one voice against, the French delegate, Gabriel Hanotaux.
Hanotaux did not like how the French language was losing its position as the international language and saw Esperanto as a threat.
However, two years later the League recommended that its member states include Esperanto in their educational curricula.
Many people see the 1920s as the heyday of the Esperanto movement.

どうも、「作業語にする提案」と「推奨」がどっかでまざってしまったようですね。

ちなみに、日本語版ウィキペディアの「エスペラント」の記事には、「作業語にする提案」の方しか書いていません。
そのうち、「推奨」の件も追加しておきます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板