[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
あいさつ、雑談、スレを立てるほどでもない話題
10
:
ladio
:2006/09/17(日) 07:46:41
机上の空論:エスペランティストに文字だけを扱う人が増えると、文語と口語の違いが大きくなり、不規則単語が増える。
文通やメール、ウィキペディアなどの文字による活動が多い、あるいはそれだけと言うようなエスペランティストが増える事を仮定する。
日常会話では、頻出単語は比較的音節が短いものが採用される。また、文語では、長い単語に対する「おっくうさ」が口語より少ないので、単音節単語を選択する強い欲求はない。
日常会話では、会話の達人の語彙が支配的になる。初心者は彼の口語を学び、会話を進める。
しかし、会話初心者は既に、文字活動では語彙を得ている。
会話初心者は、会話では口語を、文字活動では文語を使うようになる。
会話初心者チルドレンも同じく。
これは、不規則な単語を増やす原因となりうる。
でもこれは、よくある言葉の乱れってやつか。そういえば、エスペラントは言葉の乱れに対する許容性はあるんですか?
ところで、この掲示板の設立はエスペラント再興の伏線では・・・?と期待。
もし改造案が盛り上がれば、ますますエスペラントが拡大する期待大か?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板