したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

左翼運動系掲示板と同じ運命をたどるJEI掲示板

1やぱーの@管理人:2006/09/13(水) 09:25:38
いわゆる平和運動や護憲運動などの左翼系の掲示板は面白い共通点がある。
・登録者や会員以外書き込みお断り、もしくは管理人が承認してから掲載。
・なんらかの制限を加えていないところは、運動の根幹にかかわる質問が来たら返答がシドロモドロ。→閉鎖。
というパターンが多い。
案の定、JEI(ヨ〜エ〜イ〜:日本エスペラント学会)の掲示板も同じ運命をたどった。

単に、機関誌に・「日本国憲法」なる特集を組んだ問題点の質問が載り、また・ベトナム戦争の時には、あれだけ日本中のエスペラント組織が、それこそ抗議の自殺者まで出して反対したのに、アメリカではなく中国や北朝鮮の戦争行為や人権侵害の時は沈黙してきた理由を聞いただけであった。
日本でエスペラントが一般に普及しない大きな理由である。

たったそれだけなのに、質問に対しはぐらかし、逆質問、挙句の果ては個人攻撃までするに至って収拾がつかなくなったのであろう、担当者のコメントで「掲示板閉鎖」の通知が載っていた。

仮にも大の大人が行っている活動に対し、質問に対しマトモな返事もできなく、トンズラを決め込むなんて、いわゆる左翼運動の掲示板となんらかわりが無い。

中立ヅラをしないで、早いところ左翼運動宣言を堂々として欲しいところである。

5やぱーの@管理人:2006/09/19(火) 22:33:05

2chにはシツコイのがいますね。^^;
イヤになってしまいます。

6やぱーの@管理人:2006/09/20(水) 22:16:39
>>4

あらら、北海道連盟の政治関係板がいつの間にか亡き者になっていますね。

それにしても、色々うるさいですね。ここの掲示板は:

    *****(ここから)*****

ここの投稿に関する規定ですが、エスペラント運動に反する、エスペラントによって既存の民族語を淘汰するという考えに関することと、エスペラントの改造に関することの書き込みを禁止するということにしたいと思います。話の流れで出てくることもあるとは思いますが、それをメインとした主張は禁止するということで考えてもらえばと思います。なぜこの規定を入れるかと言えば、エスペラント運動の存在意義にも関わる根幹に関するものなので、この掲示板で論ずるのは不適切と考えるからです。どこか違う掲示板でご議論ください。
その他の細部につきましては、一般に言われているネチケットに準ずるということにします。
掲示板荒らしにもあいましたが、常軌を逸した行動に出る方もいるようです。
自由主義史観等の政治的議論をしたい方は、ご自分で検索してそういう掲示板をお探しください。ここでは控えてください。
また、当掲示板は、荒らし対策のため、すぐに表示できないシステムになることがありますので、ご了解ください。

言い争いのない掲示板にしたいというのが、規定を作った趣旨です。上記のことと掲示板荒らし等のネチケットに関するものの判断は管理人が行います。また、何かのトラブルに巻き込まれて、法廷闘争になった場合に、この規定を根拠にされても困りますので、ケースバイケース、常識の範囲ということで、あいまいなものにしたいと思います。
誰が見ても明らかにおかしいという以外は、削除に関する一切の苦情は受け付けませんので、ご理解、ご協力をお願いします。しかし、定規杓子の規則に縛られたくありませんので、よほどの事がないかぎり、削除することは皆無と思いますので、お気軽にお書き込みください。

    *****(ここまで)*****

1、エス語が民族語を駆逐する。
2、エス語の改造。
3、政治議論。
4、管理者が検閲してからの表示。

いろいろとうるさいね。
掲示板を出す位なら、「どんな書き込みが来ても平気」ってくらいでないと他にもある左翼運動系の掲示板と同じ運命をたどるのでしょうね。

7やぱーの@管理人:2006/09/21(木) 20:59:39

HELの掲示板には一時しつこいアラシが来たようですね。

車を運転したら事故が怖いから運転しない!とナイーブな事を言う人がいますか?
その恐れがありますが、それ以上の便利さがあるから利用するでしょう。

掲示板も同じことです。意に反した投稿があるかもしれないから、「アレだめコレだめ」
なんて言っていたら、「掲示板はただ単にキレイ事だけ書け」ということになりませんか?

キレイ事だけ言っているのが日本のエスペラント界なのですかね?
もっと本音を出しませんか?本音を?

8エスペロ:2006/09/21(木) 21:51:37
それにしても、この掲示板には、何故サヨクのエスペランチストがカキコミ
しないのでしょうね? JEIのBBSや、2ちゃんでこの掲示板の存在は
知っているはずなのに・・・?

9やぱーの@管理人:2006/09/21(木) 22:10:40

結局、仲間内のキレイごとのカキコしか、したことが無いのではありませんか?w

JEIにしても、単に機関誌の特集の問題点と今までのエス運動の矛盾点を質問
しただけで大騒ぎになり、挙句の果ては掲示板閉鎖(というかリンクをブチ切った
だけですが)などという反応しかできなかったのですから。

10やぱーの@管理人:2006/09/23(土) 17:16:57

エスペラント関係の団体にある掲示板を訪問して思ったこと。

1、低調。書き込みが何ヶ月に1回というのもある。

2、触れてはいけないテーマがあるらしく、そのテーマの書き込みがあったら火がついたように大騒ぎになり、最終的には「ここではなんですから、他でどうぞ。」となるパターンが多数。

3、さらには、書き込みは会員のみとか、管理人が確認後掲載。なんてのもありました。

ちなみに、いわゆる「平和運動系」とか「護憲系」とか「反核運動系」の掲示板も同じパターンが多いです。理由は敢えて言いませんが。

11松戸彩苑:2006/09/23(土) 21:10:21
>>10
中国のインターネット(と言うより、イントラネット)と一緒ですねwww
なぜなんでしょう?www

12やぱーの@管理人:2006/09/23(土) 23:04:22

共産主義者というか、左翼活動家は同じことを考えるのではないでしょうか?

13<削除>:<削除>
<削除>

14やぱーの@管理人:2006/09/24(日) 18:50:53
北辰様の >>13 の投稿は、
「長谷川テルに対する評価」 の8の北辰様の投稿と同一でした。

15やぱーの@管理人:2006/09/30(土) 10:41:33

JEIの掲示板が今日までとの事。(9月31日?明日まで?)

弊掲示板の生みの親みたいなもので、誠に残念です。

16悠々:2006/09/30(土) 22:54:13
威風堂々と現れて、結局は力足らずで消えていくものに、英帝国戦艦レパルス
などを思い出します。両戦艦は、日本海軍航空隊に1942-12-10撃沈されました。
その時の歌がこれです。英国東洋艦隊壊滅 作詞:高橋掬太郎 作曲:古関裕而)
1 滅びたり滅びたり敵東洋艦隊は マレー半島クワンタン沖に 今ぞ沈みゆきぬ
勲(いさお)し赫(かく)たり海の荒鷲よ沈むレパルス沈むプリンス・
オブ・ウェルズ
2 戦えり戦えりわがつわものは 皇国の興廃を
いまぞ身に負いぬ 傲(おご)れるイギリス東洋艦隊を
すさぶ波に沈め去りぬ

JEIの掲示板にお悔やみを申し上げます。合掌!

17隣の隠居:2006/10/01(日) 21:28:17
まだ今日も掲示板あるんですけど・・・(苦笑

18やぱーの@管理人:2006/10/01(日) 21:35:21

本日、複数の掲示板にて同文の投稿がありました。
今までの日本のエスペラント界の体質を良く現している実例ですので、ご披露したいと思います。

********************

>JEIの掲示板の閉鎖は、とても残念です。またその担当者はどなたか存じませんが、閉鎖に至るまでの一連の対応にはとてもがっかりさせられました。

本当に残念です。単純な質問に対し対応できずに閉鎖なんて、格好悪いですね。僕もがっかりです。


>掲示板を開設するに当たってのその効果を見通した戦略的視点を全く欠いたものといわざるを得ません。

全く、その通りです。
開設するからには、どんな質問に対してもマトモに対応できるようにしてほしかったです。


>出来れば、理事会等の機会で真剣に論議していただいて、JEIの趣旨を明確にし、かつ、投稿基準を不測の事態に対応できる万全なものとし、特定の人のプロパガンダに利用されない物を新たに立ち上げて頂きたいと切に願っております。

投稿基準?ある種の投稿の拒否でしょうか?
不測の事態に対応?理解不能です。不測の事態って何でしょうかねぇ?

特定の人のプロパガンダに利用されない物を新たに立ち上げていただきたい?
特定の人の「ぷ・ろ・ぱ・が・ん・だ」?なんじゃそりゃ?いつ、誰がJEIの掲示板をプロパガンダに利用したのでしょうかね?実例も示さず...

新たに立ち上げていただきたい?
おそらく、投稿は会員に限り、しかも一定の思想傾向チェックを受けた人だけの投稿になるでしょうね。その上、「管理者が確認の上」でしょう(勝手な想像をお許しください)。
これが民主主義社会の中の「言論弾圧」というものではないでしょうか?中国大陸で行われているネット検閲と同じではないでしょうか?違いますか?
これが逆だったら、どんな騒ぎになったことやら。

19やぱーの@管理人:2006/10/02(月) 18:31:47

本日午前7時26分をもちましてJEIの掲示板は閉鎖されました。
誠に残念です。

20樂々:2006/10/02(月) 20:16:09
"右翼"の意見が書き込まれては困るんですよ。それなら護憲特集なんかしなければ
よかったんです。ばかばかしい・・・

21やぱーの@管理人:2006/10/03(火) 00:30:43

でも、編集長(偏執嘲)が編集長だから、特集せずにはいられなかったのでしょうね。
普通の頭だったら、「特集しちゃいけない」くらいわかるでしょうに。
他の編集担当もロボットだったのか。それとも...
真相を聞きたいですね。

22樂々:2006/10/03(火) 20:42:21
そもそも憲法をどうするかという問題は全国民的な議論のなかで
決められるべき事柄ですから議論を拒むものは発言を控えるべきなのです。
エスペラントなんか世間から相手にされてないから気楽に言いっぱなしでいいと
思ってたら内部からの批判に直面して周章狼狽、ほんとに愉快な見ものでした。
第二幕、第三幕と演じてほしいですね。

23エスペロ:2006/10/03(火) 20:45:12
>エスペラントなんか世間から相手にされてないから気楽に言いっぱなしでいいと
>思ってたら内部からの批判に直面して周章狼狽・・・

Vi pravegas!

24やぱーの@管理人:2006/10/03(火) 23:15:42
とあるエスペラント関係の掲示板の書き込みです(JEIではない)。

>JEIの掲示板閉鎖は残念→特定の人間のプロパガンダに利用されないように新たに立ち上げて欲しい。

ハッキリ言います。JEIは今後掲示板を開設することは二度とないでしょう。
開設するとしても、思想調査の上にパスワード発行で管理人が確認後掲示になるでしょう。
あらら、これでは共産中国大陸のネット規制と同じですね。
これって大政翼賛会による言論規制、言論弾圧ってやつですね。「いつか来た道」。
左翼系の皆さんが大好きなスローガンですね。あらら〜。


>左右のレッテル貼りが好きな人間がいる→ザメンホフを信奉すれば、どちらかといえば左になるかもしれないが、それを政治に結びつけるのは単純である。→そういうことが好きな人は、ここでやらずに自分でそういう掲示板を作ってそこでやれ。

どこも左右のレッテル貼りをしてないのに被害妄想ですね。
名誉毀損や言われなき中傷であれば、その筋に通報すればいい事である。
ただ単に、エスペラント運動の矛盾を質問しただけで、「政治に結びつけるな」「レッテル貼りするな」は、それこそ「レッテル貼り」ということばは、そのままお返しする。

エスペラントの組織の人間というものは、「インターネットの掲示板を運営するということがどういうことなのか理解しないまま設置した」と見た。ウブなのである。外国人とも、ただ仲良くすれば付き合っていけると思っているのである。
掲示板の基本は、「来る者拒まず。去る者追わず。質問には端的に回答。リスクは覚悟。」である。
その覚悟が無しに、問題発言(主催者における)が出たら「そういうのがお好きなら、どうぞ他で。」では、なんとも情け無い。ましてやアラシ呼ばわりするなんぞは子供と一緒である。
自分の活動理念に自信がないのである。他者に説明ができないのである。

25樂々:2006/10/04(水) 23:37:54
>ザメンホフを信奉すれば、どちらかといえば左になるかもしれないが
ここまで平然と言ってのけられたら呆れて力が脱けてしまいそうです。
こいつら根っからの莫迦なのか鉄面皮なのか、えたいが知れません。

26やぱーの@管理人:2006/10/05(木) 17:02:37

彼らの言い分:

ザメンホフの言うところの世界平和を実践しているということで、日本の護憲運動・平和運動のエスペラント組織はとやらはエスペラント精神を実践していると...

それに引き換え「改憲」・「反平和運動(何をもって反平和運動やら?)」等々は偏狭なナショナリズムから発生しているのでエスペラント精神に馴染まないと...


やぱーのコメント:

彼らの言うことは、ますますわかりません。見事に洗脳された「戦後の平和教育」とやらの集大成ですね。マッカーサーも、まさかここまで薬が効くとは思っても見なかったでしょう。

27エスペロ:2006/10/05(木) 17:36:47
彼らは、「日本が戦争を出来る国になる」ことに危機感を抱いているようです。

世界の常識としては、「戦争が出来なくなる」ことの方がむしろ問題でしょう・・・

28やぱーの@管理人:2006/10/05(木) 19:56:50

「戦争は外交の一手段に過ぎない」という世界の常識を話しただけで、
火がついたような大騒ぎになる。

29やぱーの@管理人:2006/10/06(金) 18:25:22

各 エ ス 団 体 の B B S

国 内 の エ ス 団 体 の B B S を 見 て み ま し た。
共 通 し て 言 え る の は 「 閑 散 」。 団 体 名 の 横 に 日 付 は 最 終 書 き 込 み 日 で す 。

H E L の B B S 2 と J E I の B B S は 閉 鎖 中 で 、 H P か ら の リ ン ク も 切 れ て い ま す 。
H E L は ア ラ シ に 遭 っ た 後 に 「 政 治 的 議 論 は こ ち ら で 」 と い う こ と で B B S 2 を 設 置 し ま し た が 、 い つ の 間 に か 閉 鎖 に な り 、 リ ン ク も 切 ら れ て い ま し た 。

共 通 し て 言 え る の は 、 何 か に お び え て い る ら し く 、 投 稿 規 程 が や た ら 厳 し か っ た り 「 管 理 人 の 判 断 に よ り 削 除 し ま す 」 と い う と こ ろ が 多 い で す 。
J P E A は エ ス 文 の み の 投 稿 と な っ て い ま す が 、 一 年 近 く ( 二 年 近 く ? 三 年 近 く ? ) 書 き 込 み が あ り ま せ ん 。

逆 に 、 こ れ で は 何 の た め の 掲 示 板 か ? と 思 っ た り し ま す 。 好 き に 投 稿 さ せ て 活 気 を 持 た せ た ほ う が 良 い と 思 い ま す が . . . い か が な も の か ?
や っ ぱ り 、 聞 か れ た ら ヤ バ い こ と が あ る の で し ょ う ね 。

日 付 は 最 終 書 き 込 み 日 。1 0 / 0 5 2 1 : 5 5 現 在

北 海 道 エ ス 連 盟 H E L  10/01
 掲 示 板 2 閉 鎖 中
山 形 エ ス 会  03/22
日 本 エ ス 学 界 J E I   閉鎖中
エ ス 囲 碁 用 語 集  10/03
金 沢 エ ス 会   10/01
名 古 屋 エ ス セ ン タ ー  10/05
高 槻 エ ス 会  日 本 語 03/13
2004/11/23  エ ス 文
エ ス ペ ラ ン チ ス ト 平 和 の 会 J P E A エ ス 文 05(?)/11/11

30Rato:2006/10/09(月) 22:31:04
山形エスクラブ(山形エス会ではありません)を覗いて有り難う御座いました。
一応、管理人しています。

エロサイトの広告とエス語改造以外の書き込みは制限はしていないのですが。。。
会員の情報交換用に作ったので、マアこんな物かなぁ。と甘いのは認識しております。

31やぱーの@管理人:2006/10/09(月) 23:29:00

失礼しました。
山形エスペラント会BBS管理人様。

ご返信、ありがとうございました。

機会がありましたら、是非ともこちらにご参加ください。

32やぱーの@管理人:2006/10/12(木) 00:05:18
>>31

再び、失礼しました。
山形エスペラントクラブ様でした。

33Kia-kablo-mi-estu:2006/12/19(火) 20:48:41
>「戦争は外交の一手段に過ぎない」という世界の常識を話しただけで、
火がついたような大騒ぎになる。
ところで、あなた自身も、少なからずの世界の為政者が言うこの「常識」を
外交手段として望ましいものだとお考えですか。
私は、これは結果として避けられなかった場合でもそれまでに至る過程で
あくまで平和的手段を駆使した外交に徹するのが21世紀的というより本来ある
べき外交手腕の真髄だと思いますが。
ついでながら先の言辞は有名な何方かの発言なのでしょうか。

34エスペロ:2006/12/19(火) 21:50:22
Mia kara Kia-kablo-mi-estu

Pardonon por deflanka respondo...
横レスで済みませんが・・・

'Milito nure estas unu rimedo de diplomatio' Certas ke tiu eldiro
verdiras...
「戦争は外交の一手段の過ぎない」 この言質が真実を謳っていることは確実です。

'Dezirinda' au 'ne-dezirinda' estas alia afero ol rezultato...
望ましいか望ましくないかは、結果とは別のことです。

'Diplomatio pere de paca rimedo' montras ke gxi estas fantaziajxo...
Vidu Nordan Koreion ekzemple...
「平和的手段による外交」は絵空事にしか過ぎません・・・
北朝鮮を見てください・・・

Diplomatio kun 'puraj manoj' nenion solvos...
きれいごとの外交では何も解決しません・・・

35樂々:2006/12/19(火) 22:47:36
Kia-kablo-mi-estu さん、はじめまして。樂々と申します。
エスペラントやエスペラント運動やザメンホフの思想にお詳しいご様子ですね。
いろいろとご教授していただきたいと思います。よろしく。

36Kia-kablo-mi-estu:2006/12/19(火) 23:00:16
エスペロさんはなぜかこういう時によく登場しますね。
私は管理人者であるがゆえに発言の責任の重さを鑑み「やぱーの」さんに
質問をしているわけで、あなたに教えを請うているわけではありません。

>「戦争は外交の一手段の過ぎない」
は彼の意見かも知れませんが、似たような言葉として、
かのクラウゼヴィッツの「戦争論」に出てくる有名な
言辞として、
「戦争は政治の延長」という言辞があります。
これは、彼の生きた19世紀までの主にヨ−ロッパ史の分析から
導き出した言葉でよく政治学文献で引用されてきました。
これを参考にしている時代錯誤者は21世紀の今でも多くいると
思いますが、最終兵器を手にした人類、しかもそれがテロの手段としても
使われる可能性が現実味を帯びてきた時代に、

>望ましいか望ましくないかは、結果とは別のことです。

なんて言ってたら人類皆共倒れです。
最初から戦争に至らない緻密な外交努力をするのが、筋というものです。

37やぱーの@管理人:2006/12/19(火) 23:37:05

十分にわかっているではないですか。
私が答える必要はありませんね。

管理人が、どのような意見を持とうが勝手。ここは個人がやっているBBSです。公に政治スローガンを掲げていない団体が、やっているところとは違います。

当然ながら、私は気に入らない意見だからと言って封殺したり、妨害したり、出入り禁止にはしません。

参加者も、管理人の意見が気に入らないのなら書き込みするもしないも自由です。
どうぞ、ご自由に当掲示板をご活用ください。

38Kia-kablo-mi-estu:2006/12/20(水) 07:38:50
>参加者も、管理人の意見が気に入らないのなら書き込みするもしないも自由です。
どうぞ、ご自由に当掲示板をご活用ください。

やっと返答いただけましたか。何れにせよ、上記のご好意に感謝いたします。

39エスペロ:2006/12/20(水) 07:43:05
>最初から戦争に至らない緻密な外交努力をするのが、筋というものです。

Antaumilita diplomatio de tiama ministro pri eksterlandaj aferoj
Shidehara Kijuuro instrukciias ke tiu eldiro malveras...
戦前の幣原喜重郎外務大臣の外交が、この言質の虚構性を教えてくれます。

En 1927, Cxina Revolucia Trupo brutale masakris eksterlandajn logxantojn
en Hankou kaj Nanjing.
1927年、中国革命軍は、漢口及び南京で外国人居住民を虐殺しました。

Tiam,Britio kaj Usono kontraubatalis militale,dum Japanio silentadis
kun la instrukcio de Shidehara,deklamas 'Ne incitu Cxinion'.
このとき、英米は軍事力で反撃しました。一方、日本は、「中国を刺激しては
いけない」という幣原の言葉で沈黙しました。

Tiu 'mola diplomatio' de Shidehara rezultigis postan ensxlimitan Japan-Cxinan
Militon...
幣原のこの「軟弱外交」がその後の泥沼の日中戦争へとつながることになった
のです・・・

40Kia-kablo-mi-estu:2006/12/20(水) 21:41:28
エスペロさんへ
反論なのかどうか分かりませんが(反論なっていないので)、ただ歴史的記述を
羅列しただけだと思いますが。それならそれで良いのです。私は、あなたに反論を
求めているわけでは有りませんから。

ただし、私が思うには歴史から学ぶと同時に我々が現存している今の
世界の政治状況から常に問題の出発点を見出さなければならない
ということです。

欧州史に於いてもヒットラーに対する英国の融和策が間違っていたと主張する
人が多いからといって、今、例えば、北朝鮮の指導者に対して戦前の多くの
列強同様のやり方で臨んでもそれが効果があるかは、全く別問題でしょう。

ゲーム理論ではありませんが、過去の歴史からそして現代史からも学べる事は
「効果」の最も重要な要素として、人的犠牲を入れなければなりません。
対国家交渉として最も単純な解決法として相手に対して最強の武器を背景に
脅しをかけたり、場合によっては使うことによってそれを為す事もできるかも
しれませんが、まかり間違った場合には、人的犠牲は計り知れないものと
なります。机上のゲームと違って人の命はリセットできないのです。
アメリカのイラク政策が武力に頼った結果、如何に人的犠牲を人類に強いているかの
好例でしょう。

41エスペロ:2006/12/20(水) 22:33:52
Gravas ke oni lernu de historio...
歴史に学ぶというのは重要です・・・

Koncerne Nordan Koreion,necesas ne mildiga politiko sed malceda politiko:
ekonomia sankcio,minaco al Norda Koreio pere de militaj sxipoj apud ties teritoria
maro,subpremo kontrau Chongryun,ktp.
北朝鮮に関しては、宥和策ではなく強行策が必要です:経済制裁、北朝鮮領海近くでの
艦船派遣による北への威嚇、総連に対する弾圧等など・・・

Koncerne Hitleron, mi ankau argumentas ke mildiga politiko kontrau Hitlero
pere de Brita registaro arogantigis ties naziismon...
ヒトラーに関しては、私も、英国政府のヒトラーへの宥和政策がそのナチズムを
増長させたと思います・・・

Koncerne Irakon,oni ne forgesu ke centoj da miloj da Iraka popolo estis
murditaj de Hussein...
イラクに関しては、何十万というイラクの人々がフセインにより殺されたという
ことを忘れてはいけません・・・

42Kia-kablo-mi-estu:2006/12/20(水) 23:57:08
>歴史に学ぶというのは重要です・・・
教訓に学ぶことですね。
間違った行為をを繰り返してはならないと言う事も含めて。

>北朝鮮に関しては、宥和策ではなく強行策が必要です:経済制裁、北朝鮮領海近くでの
艦船派遣による北への威嚇、総連に対する弾圧等など・・・

北朝鮮に関しては、私も融和作は得策だとは、思いません。何しろ北朝鮮の存在そのものが
今、そしてこれからの世界では時代錯誤的なものだからです。
ただしです。あなたが賛成している政策が効果的に機能するためにはなんといっても
中国、韓国、ロシアの協力が絶対欠かせないはずです。
そのうち前2国との関係は国交開始以来、最悪ともいえる状態を日本政府は
作り出した上、中には日本も核武装をすべきだなどと平気で言い出す人も
でてくる始末です。これじゃ(中国、韓国の世論を益々遠ざけたままで)、言う事は威勢が
良いがこのまま突っ走っても殆んど北朝鮮当局にはせいぜい痒い程度だと思いますが。。。

拉致問題にしてもそうです。何よりも中国、韓国の協力が求められます。
繰り返しましたが、なんと言っても両国の方が金正日とその取り巻き連中の生殺与奪件に
よりコミット出来る立場なんですから。
それとも、わが政府は戦争覚悟で北朝鮮と渡り合う覚悟なのでしょうかね。

>イラクに関しては、何十万というイラクの人々がフセインにより殺されたという
ことを忘れてはいけません・・・

何十万と言う数字は別として、フセインを国際世論を無視してまで強行的に行った
フセイン排除というブッシュ政権の行為が、フセインが世界の監視の下で政権に
留まった、または、違った形でフセインを排除できたかも知れなかった結果等と
比較して、犠牲者が少なかったといえるのか、それどころか今の内戦状態と言うか
イラク国家の無秩序状態はこれからどれだけの犠牲者を出せば収拾されるのか
神のみぞ知るであります。

43エスペロ:2006/12/21(木) 10:03:24
Mi mem fieras esti herezulo au oponemulo prie de politikaj argumentoj...!
私は、政治的論考に関しては、異端者であり天邪鬼であることを誇りにしています!

Antau nur kelkaj jaroj, videblis tia opinio kia neas forkondukon
de japanaj civiluloj fare de Norda Koreio...Mi memoras ke multaj ankau
samopiniis je tiu priparolo...
つい数年前まで、北朝鮮による日本人拉致を否定するような意見が見られました・・・
多くの人たちも、この言葉に賛成していたように思います・・・

Nun abundas rezono au argumento,kiu blasfemas au kondamnas Bush-regximo
prie de Irako-politiko...
今、イラク政策に関しては、ブッシュ政権を非難する論調が満ち溢れています・・・

Antau dekoj da jaroj,abundis same rezono,kiu kondamnas Usonon prie de
Vjetnam-milito...
数十年前、ベトナム戦争に関して、米国を非難する論調が同様に見られました・・・

Mi mem absolute subtenas Bush-regximon koncerne Irako-politikon...!
私は、イラク政策に関しては、ブッシュ政権を断固として支持します・・・!

Vi komprenu ke nuntempe oni bezonas multe da kuragxo por esprimi tian opinion...
現在、このような意見を表明することは大きな勇気を必要とすることを
ご理解ください・・・

Mi abomenas min adapti flate al opinio de la mondo...
私は、世俗に迎合することが大嫌いなのです・・・

44Bonsano:2006/12/22(金) 17:09:39
Pardonu min pro mia abrupta interveno.

>Mi mem fieras esti herezulo au oponemulo prie de politikaj argumentoj...!

Mi komprenas vin, kiel fiera vi estas pro via sinteno, se vi pravus
pri viaj argumentoj.

>Nun abundas rezono au argumento,kiu blasfemas au kondamnas Bush-regximo
prie de Irako-politiko...

Antaux tri jaroj plimultuloj ambaux en Usono kaj ankaux en Japanio
favoris por la politikon de Bush-administrcio pri invado al Irako
Kaj eble ankaux vi tiam favoris prie, cxu ne?
Cxu tiam vi sentis vin herezula ol la alialj?

>Vi komprenu ke nuntempe oni bezonas multe da kuragxo por esprimi tian opinion...

Same kiel vi, ankaux mi havis kuragxon por esprimi malfavoron kontraux la politiko
de ekscxef-ministro Koizumi Gxun'icxiroo.

>Mi abomenas min adapti flate al opinio de la mondo...

Mi demandas min, cxu via sinteno aux vidpunkto ne estas scienca,
sed emocia.
Temas ne pri opinio de la mondo, sed pri praveco de iam-ajnaj politikistoj.
Mi tamen portempe devas subteni tiun ideon de Bush, ke Usona milit-truparo
ne retirigxu allasante nuntempajn malfacilajxojn en Irako.

45エスペロ:2006/12/22(金) 21:04:42
>Antaux tri jaroj plimultuloj ambaux en Usono kaj ankaux en Japanio
>favoris por la politikon de Bush-administrcio pri invado al Irako

Cxu plimultuloj? Mi dubas... Mi komprenas,ke plimultuloj en medio de
akademio ne favoris Bush-administradon prie de Irako-politiko(NE invado)...
3年前に日米の多数派がブッシュのイラク政策を支持したのですか?
疑わしいですね・・・学者の世界では、むしろ、ブッシュに反対した人たちの多かったのでは?

> Same kiel vi, ankaux mi havis kuragxon por esprimi malfavoron kontraux la politiko
>de ekscxef-ministro Koizumi Gxun'icxiroo.

Mi dubas cxu vi havis kuragxon por esprimi vian antipation kontrau Koizumi...
小泉前首相への反感を表明するのに勇気が必要だったというのは、おかしいです・・・
Same kiel en Usono,ankau en Japanio oni bezonas pli da kuragxo por
esprimi subtenon al ties regpotencoj...
米国と同様に、日本でも、政権党への支持を表明することの方がもっと大きな
勇気を必要とするものです・・・
Same kiel en Usono,ankau en Japanio oni tre facilanime kaj tute sekure
povas esprimi sian malfavoron al regpotenco...
米国と同様、日本でも、政権党への反対を表明することは、きわめて安易で
安全なことなんです・・・
Vi vidu,mi estas tiele kritikata de vi sur tiu aviztabulo,cxar mi
esprimis favoron al Bush-regximon...se mi esprimus malofavoron al
Bush-regximo,mi estus kritikata de NENIUJ...
私はあなたからこの掲示板で批判されています、それは、私がブッシュ政権への
好感を示したからです・・・でも、私がブッシュ政権への反感を示したと
したら、誰からも批判されることはないでしょう・・・

>Mi tamen portempe devas subteni tiun ideon de Bush, ke Usona milit-truparo
>ne retirigxu allasante nuntempajn malfacilajxojn en Irako.

Jes,vi pravas... Usono absolute NE retirigxu el la nuntempa Irako...
Tio rezultigus pli kaj pli da malfelicxo inter Iraka popolo,Usona
trupo devas tie resti por STABILECO de Irako...
これはそのとおり・・・米国は、現在のイラクからの撤退は、断じて、してはいけません・・・
撤退すれば、イラク人民をますます不幸にするでしょう。米軍はイラクの安定の
ためにイラクにとどまるべきです・・・

46やぱーの@管理人:2006/12/22(金) 23:39:30
>>44

警告1

もしくは、どなたか訳してあげてください。
エスペランチスト以外も訪問しています。
私の誤訳では皆様に迷惑がかかりますので。

47エスペロ:2006/12/24(日) 13:03:34
Kaj Japana Kompartio kaj Soka-gakkai en siaj historioj senescepte
deklamas 'Ni estis severe subpremataj de militarismo dume de la milito'...
日本共産党も創価学会も、その歴史を語る際、必ず、「戦時中は軍部の厳しい弾圧に
あった」と述べる・・・
Tiu eldiro devas esti por ili honorinda,estimata k. glorinda afero...
この言質は、彼らにとっては、誇るべき輝かしい事柄なのだ・・・
Nuntempe,tamen,Japana Kompartio kaj Soka-gakkai falas en malfacilajn
situaciojn,cxar NE ekzistas militarismo,fasxismo,imperialisimo,kiuj
povus ilin subpremi...
現在、日本共産党も創価学会も苦境に陥っている。なぜなら、彼らを弾圧するでろう
軍国主義もファシズムも帝国主義も存在しないからである・・・
Kaj Ilin turmentas abundo da libereco,demokratio,egaleco en japana socio...
さらに、彼らを苦しめているのは、日本社会にあふれるばかりの自由と民主主義と平等である・・・
Por ili devas esti ene de tiu socio cxiuj specoj de malfelicxso,malicajxoj,
malegaleco...kontrau kiuj batalus ili kun granda peno...
彼らにとっては、この社会には、ありとあらゆる不幸と悪と不平等が存在しなければ
いけないのだ、彼らがこれらに立ち向かって全身全霊をかけて闘っていくための・・・
Pro ties NE-ekzisto,Japana Kompartio k.Soka-gakkai devas kontinue cxikani
ke la nuntempa Japanio neniom estus libera nek demokratia nek egala...
これらの不幸や悪や平等が存在しないために、日本共産党や創価学会は、「現代の日本は
自由でも民主主義でも平等でもない」と強弁しつづけなければいけない・・・

Ili estas kompatindaj!
彼らは哀れである!

48Bonsano:2006/12/26(火) 16:58:34
>日本共産党も創価学会も苦境に陥っている。なぜなら、彼らを弾圧するでろう
軍国主義もファシズムも帝国主義も存在しないからである・

私は、共産党員でも創価学会員でもありませんが、残念ながらエスペロさんの
見解は的外れですよ。
戦後の民主主義のおかげで共産党のような左翼も民主主義という価値観を共有すれば
ある程度まで自由に活動できるんですよ。戦前は命を彼らは命を賭して運動を
展開しなければならなかったのですよ。ビラ配りで弾圧されても不当逮捕は
裁判で争えるんです。

以下のあなたの見解についても同様なことがいえます。

あなたの思考法はどうも偏っているとしか思えません。

>これらの不幸や悪や平等が存在しないために、日本共産党や創価学会は、
「現代の日本は自由でも民主主義でも平等でもない」と強弁しつづけなければいけない・・・

これも全くの言いがかりですね。
創価学会についてはよく分かりませんから確かな事はいえませんが、少なくとも
日本共産党の下部党員の多くは、戦後の民主主義のおかげで彼らも含めて多く人々が
享受している自由を後退させない為に戦っているのだと信じています。

>これらの不幸や悪や平等が存在しないために、日本共産党や創価学会は、「現代の日本は
自由でも民主主義でも平等でもない」と強弁しつづけなければいけない・・・

どうしてこのような強弁ともこじ付けとも言えるような見解が出てくるのでしょう。

まず、「これらの不平等」のこれらが不明ですが、あなたの周りは皆仕合せな人ばかり
何でしょうね。年間3万人以上に人々が自殺に追い込まれているというのに。。。
今の社会は権利は平等といえるかもしれませんが、その権利を何の苦もなく行使
出来る人とそうでない人との間に厳然たる開きが存在している。

自由・平等・人権なんていうものは、宣言するだけでは絵に描いた餅のようなもので、
それらを実体化するためには人民(この言葉がお嫌なら国民)が少しでも多く社会の管理に
関わっていかなければならないってことです。

日本は実質的には富と情報を占有している一部のエリート集団が支配している国ですから。
機会があれば国民から自由と民主主義を取り上げようとしたり少なくともそれらを
形骸化しようと狙っています。自らを「自由民主党」と名乗りつつやるんですから、
滑稽ですね。まあ彼らと彼らの同盟者である財界・金融界・霞ヶ関のトップ官僚等に
とっての自由民主主義と言うことでしょうな。その逆に多くの国民にはサービス残業
の様な不平等を押し付けているんですから。最近それを追認する法律も、そういえば、
考えていますよね。

49エスペロ:2006/12/26(火) 18:48:48
Mia kara Bonsano...

Dankon por via respondo...
レス、ありがとうございます・・・

Lasu Soka-gakkai flanken,mi menciu pri Japana Kompartio prie de ties
ekzistovaloro...
創価学会はさておき、日本共産党の存在意義について述べてみます・・・

Mi tralegis la libron de s-ro Fudesaka Hideyo 'Japana Kompartio',kaj
mi komprenas ke la partio jam NENIOM celas al 'komunismo'.
私は、筆坂秀世氏の『日本共産党』を読みました。そして、同党が「共産主義」を
志向しているのでは決してないことを知りました・・・

Kaj mi nun legas la libron de s-ro Asaba Michiaki 'Dekstruloj kaj
Maldekstruloj'...
さらに、今、浅羽通明氏の『右翼と左翼』を読んでいます・・・

Leginte tiujn librojn,mi konstatas ke japanaj maldekstruloj(Kompartio k.a.)
falas en malfacilajn situaciojn: al ili mankas evidentaj alvokoj per kiuj
ili povus apeli al popolo...
これらの本を読んで、私が確信したことは、日本の左翼(共産党など)は苦境に
陥っているということです:彼らには、人々にアピールするような明白な呼びかけ
がないということです・・・

Nuna Japanio estas ricxa(kompare kun alilandoj),demokratia,egala,paca,
libera,sekura ktp...
今の日本は、豊かで、民主的で、平等で、平和で、自由で、安全です・・・

Tiuj aferoj, male,embarasas kaj gxenas maldekstrulojn...
左翼にとっては、これでは逆に困るのです・・・

Por ili devas abundi en Japanio cxiuj specoj de malicxajoj,malegaleco,
malfelicxoj...
彼らにとっては、日本には、ありとあらゆる悪や不平等や不幸があふれていなければ
いけないのです・・・

50エスペロ:2006/12/27(水) 21:10:16
>まず、「これらの不平等」のこれらが不明ですが、あなたの周りは皆仕合せな人ばかり
>何でしょうね。年間3万人以上に人々が自殺に追い込まれているというのに。。。

Sinmortigo videblas en kia ajna socio au lando...
自殺は、どんな社会でも、どんな国でも見られます・・・
Koncerne homan morton,mi devu implici ke amaskomuniko ne arde informas pri
la mortonombro pere de trafikaj akcidentoj kaj nombro de hommortigo.
人の死についてですが、マスコミは、交通事故による死者数及び、殺人件数については
熱心には報道しませんね・・・
En japanio tiuj nombroj estas malmultaj kompare kun aliaj evoluintaj
landoj...
日本では、これらの死者数は他の先進国と比べて少ないのです・・・

>日本は実質的には富と情報を占有している一部のエリート集団が支配している国ですから。

Vi abomenas elitojn?
エリートがお嫌いですか?
Mi mem NENIOM estas elito,sed mi agnoskas ekziston de elitoj,sen kiuj
socio NE glate iras...
私自身は決してエリートではありません。しかし、エリートは必要だと
確信しています。エリートがいなかったら社会は円滑に動きません・・・
Tion mi lernis de la libro de Prof.Fujiwara Masahiko 'Nacia Digno'...
私は、このことを、藤原正彦教授の『国家の品格』で知りました・・・

51ladio:2006/12/29(金) 18:17:38
左翼は、政府の監視団体として必要である。
なぜなら、現政府が右派だからである。
とりあえず、政府は監視され続け、維持管理されるべきである。

52エスペロ:2006/12/29(金) 19:48:12
Mia kara ladio
Mi iusence samopinias je via eldiro...
ある意味では賛成です・・・
La nuna regximo de Abe ofte etikedatas 'dekstrulo'...
安部現政権は、しばしば「右派」とレッテル張りされます・・・
Mi,tamen,dubas prie...Mi mem argumentas ke nun japanoj havas honestan,
sobran,ordinaran regximon...
しかし、私はこのレッテル張りに疑問を感じています・・・私自身は
今、日本人は、ようやく、まともな普通の政権をもったと思っています・・・
Mi esperas ke Abe-regximo eklaboros por revizio de Artikolo 9 kun
elano de revizio de Fundamenta Legxo de Eduko...
安部政権が教育基本法改正の余勢を駆って9条改正に着手して欲しいと
思っています・・・

53Kia-kablo-mi-estu:2006/12/29(金) 19:58:51
ladio さん
その通りです。
右翼左翼を問わずどんな政府に対しても国民は監視し監査する義務を負っています。
民主主義国家では、当然のことですが、最近、日本を含め一部の先進資本主義の国で
そういったことが希薄になってきている。不幸な事です。
なぜなら権力は必ず腐敗し絶対権力は絶対に腐敗するものだからです。
(有名な言葉ですが、誰のでしたっけ、お分かりの方はこの掲示板にて教えてください。)

54Kia-kablo-mi-estu:2006/12/29(金) 20:03:01
何か、論議がこの欄の趣旨と随分違ってきましたので、別のスレで論議しませんか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板