[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
☆祝☆ 対同志社戦勝利!
1
:
立命館最高
:2015/06/29(月) 19:28:00
御三家・トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥
58
:
名無し
:2016/04/08(金) 23:10:11
ウリスト教
59
:
名無しの士舘生
:2016/04/08(金) 23:23:40
歳児にわいせつ、立命大生逮捕 容疑で滋賀・草津署
京都新聞 1月6日(水)12時31分配信
滋賀県警草津署などは6日、強制わいせつの疑いで、草津市平井、立命館大4年の男(22)を逮捕した。
逮捕容疑は昨年11月11日午後9時10分ごろ、同市西渋川1丁目の大型量販店のおもちゃ売り場で、当時6歳だった市内の小学1年の女児に後方から抱きつき、下半身を触った疑い。
同署によると、男は「間違いない」と容疑を認めているという。
60
:
名無し
:2016/04/09(土) 14:58:29
早稲田界隈 ウリスト教
61
:
名無しの士舘生
:2016/04/19(火) 18:39:44
東西の類似大学・比較
東 西
1. 東京大 京都大
2. 早稲田 立命館
3. 慶応大 同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4. 明治大 関西大
5. 立教大 関学大
6. 日本大 近畿大
62
:
名無しの士舘生
:2016/04/19(火) 18:46:02
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・早稲田・慶応・立命館
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
63
:
名無し
:2016/04/19(火) 20:07:04
なんだって早稲田がどうしたって
高田の馬場駅前でキンタマ、チンポ、マンコ 声が小さいマンコもう一回とか
そんでマンコと大きい声で斉唱したって 小学生かおめえら早稲田サークルて
話題の居酒屋予約バックレサークルだって 精神年齢小学生か 早稲田
64
:
名無し
:2016/04/19(火) 20:11:27
ああ言えばこういう上祐 スーフレ和田 スタップ小保方
純愛エロメガネ乙武・・・・ どこの大学だこいつら輩出した大学は
65
:
名無しの士舘生
:2016/04/29(金) 23:45:13
東西の最高峰
国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同
66
:
名無しの士舘生
:2016/05/10(火) 07:55:03
なるほど
67
:
名無しの士舘生
:2016/06/12(日) 12:22:36
日本の常識
第1グループ・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・関大・関学
68
:
名無しの士舘生
:2016/06/12(日) 12:30:39
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者
卒業大学 文化勲章(学問分野) 文化功労者
1.立命館 1 3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社 0 0
3.関西大 0 0
4.関学大 0 0
文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。
69
:
名無しの士舘生
:2016/06/12(日) 12:30:39
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者
卒業大学 文化勲章(学問分野) 文化功労者
1.立命館 1 3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社 0 0
3.関西大 0 0
4.関学大 0 0
文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。
70
:
名無しの士舘生
:2016/06/18(土) 11:41:24
(設問)
主要私大(早慶・立同・マーチ・関関)で、第2次大戦前から、理工科の専門教育機関を備えていた大学を答えよ。
(答え)
名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。
71
:
名無しの士舘生
:2016/06/20(月) 22:21:40
(設問)
主要私大(早慶・立同・マーチ・関関)で第2次大戦後から、総連の窓口をしていた大学は?
(答え)
名門反日左翼の私大(立命館)のみです。
72
:
名無しの士舘生
:2016/06/22(水) 00:36:25
28年・司法試験短答式合格者数(西日本地区)・・・・・■=私大
1.京都大 163
2.立命■ 126
3.大阪大 119
4.神戸大 101
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.九州大 89
6.名古屋 81
7.同志■ 77
8.関西■ 74
9.関学■ 73
10.大市大 58
73
:
名無しの士舘生
:2016/06/23(木) 17:46:14
関西学院・同志社のインチキ操作偏差値の証拠・カラクリの一部
2015年・一般入学率(%)・・・・蛍雪時代
大学名 総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館 66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社 56
3.関西大 55
4.関学大 49
関西学院の51%(半分以上)が、通常の一般入学試験を受験しない入学者です。
74
:
名無しの士舘生
:2016/06/23(木) 18:14:40
◆結婚相談所が認める高学歴◆
http://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大 10. 筑波大 19. 立教大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大
7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大
8. 一橋大 17. 青山学院大
9. 東京工業大 18. 明治大
75
:
名無しの士舘生
:2016/06/25(土) 17:59:17
立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であるのを皆が知っていました。
その為に、同志社は不人気で学生が集らず不振を極めました。
(証拠)学生数・教育レベル
年 度 京都法政学校 同志社政法学校
明治33 158 8
明治34 419 2
明治35 488 8
明治36 専門学校の許可(京都法政専門学校) 不許可
明治37 大学の許可(京都法政大学) 不許可(廃校・閉鎖)
76
:
名無しの士舘生
:2016/07/03(日) 19:32:18
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・住友財閥
77
:
名無しの士舘生
:2016/07/12(火) 07:13:39
日本の常識
第1グループ・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・関大・関学
78
:
名無しの士舘生
:2016/07/13(水) 06:35:47
元老・西園寺公望と貴族院議員・中川小十郎が京都帝大・立命館を設立した目的
東西の大学が学問的競争をして、国家が発展することを目指した。
東の東京・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・・京都帝大・立命館を設立した。
79
:
名無しの士舘生
:2016/07/13(水) 22:23:12
主要大学の退学率ランキング
順位 大学名 退学率
1 国士舘 17.2%
2 東京理科 10.7%
3 神奈川 10.3%
4 桃山学院 9.3%
5 大東文化 9.04%
6 立命館 8.57%
7 駒沢 8.23%
8 摂南 8.2%
9 亜細亜 8%
10 日本 7.16%
80
:
名無しの士舘生
:2016/07/14(木) 00:31:02
国士舘は主要大学ではありません
81
:
名無しの士舘生
:2016/07/14(木) 21:28:39
嘘つき同志社と言われています。
82
:
名無しの士舘生
:2016/07/20(水) 05:51:48
東西の最高峰
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
83
:
名無しの士舘生
:2017/03/21(火) 09:48:50
東西の最高峰
国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同
84
:
名無しの士舘生
:2017/04/09(日) 09:28:41
立同と関西学院を一緒にするバカは居りません。
立同>>>>>>>>>>>>>>>>>>関西学院
85
:
名無しの士舘生
:2017/04/20(木) 07:05:01
東西の最高峰
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
86
:
名無しの士舘生
:2017/04/20(木) 23:21:13
主要大学の退学率ランキング
順位 大学名 退学率
1 国士舘 17.2%
2 東京理科 10.7%
3 神奈川 10.3%
4 桃山学院 9.3%
5 大東文化 9.04%
6 立命館 8.57%
7 駒沢 8.23%
8 摂南 8.2%
9 亜細亜 8%
10 日本 7.16%
87
:
名無しの士舘生
:2017/04/21(金) 12:18:49
2016年7月刊行の読売新聞社の大学の実力調査
退学率
(大東亜帝国)
大東文化大学 10.1%
東海大学 8.6%
亜細亜大学 7.5%
帝京大学 11.0%
国士舘大学 10.8%
(日東駒専)
日本大学 7.9%
東洋大学 7.2%
駒澤大學 7.2%
専修大学 5.5%
(MARCH)
明治大学 3.1%
青山大学 3.0%
立教大学 2.1%
中央大学 3.0%
法政大学 3.0%
88
:
名無しの士舘生
:2017/04/21(金) 12:19:51
2016年7月刊行の読売新聞社の大学の実力調査
退学率
(大東亜帝国)
大東文化大学 10.1%
東海大学 8.6%
亜細亜大学 7.5%
帝京大学 11.0%
国士舘大学 10.8%
(日東駒専)
日本大学 7.9%
東洋大学 7.2%
駒澤大學 7.2%
専修大学 5.5%
(MARCH)
明治大学 3.1%
青山大学 3.0%
立教大学 2.1%
中央大学 3.0%
法政大学 3.0%
89
:
名無しの士舘生
:2017/04/21(金) 12:23:00
2016年7月刊行の読売新聞社の大学の実力調査
退学率
(大東亜帝国)
大東文化大学 10.1%
東海大学 8.6%
亜細亜大学 7.5%
帝京大学 11.0%
国士舘大学 10.8%
(日東駒専)
日本大学 7.9%
東洋大学 7.2%
駒澤大學 7.2%
専修大学 5.5%
(MARCH)
明治大学 3.1%
青山大学 3.0%
立教大学 2.1%
中央大学 3.0%
法政大学 3.0%
90
:
名無しの士舘生
:2017/04/21(金) 12:26:14
2017-01-18
留年しやすい大学ランキング(私立大学編)
1 早稲田 24.3%
2 立命館 24.2%
3 駒沢 23.5%
4 上智 22.7%
5 龍谷 21.5%
6 青山学院大 21.0%
6 理科大 21.0%
7 立教 20.1%
8 東洋 18.4%
8 法政 18.4%
9 中央 18.2%
10 明治学院大 17.3%
11 甲南 17.2%
11 関西大学 17.2%
12 慶応 16.5%
13 成蹊 16.2%
14 明治 16.1%
15 成城 15.5%
91
:
名無しの士舘生
:2017/05/07(日) 06:06:54
東西の最高峰
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
立同>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関関
92
:
名無しの士舘生
:2017/05/22(月) 10:40:04
東西の最高峰
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
立同>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関関
93
:
名無しの士舘生
:2017/05/23(火) 17:21:46
東西の最高峰
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
同立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関関
94
:
名無しの士舘生
:2017/06/23(金) 12:40:05
2017-01-18
留年しやすい大学ランキング(私立大学編)
1 早稲田 24.3%
2 立命館 24.2%
3 駒沢 23.5%
4 上智 22.7%
5 龍谷 21.5%
6 青山学院大 21.0%
6 理科大 21.0%
7 立教 20.1%
8 東洋 18.4%
8 法政 18.4%
9 中央 18.2%
10 明治学院大 17.3%
11 甲南 17.2%
11 関西大学 17.2%
12 慶応 16.5%
13 成蹊 16.2%
14 明治 16.1%
15 成城 15.5%
95
:
名無しの士舘生
:2017/06/23(金) 12:41:10
2017-01-18
留年しやすい大学ランキング(私立大学編)
1 早稲田 24.3%
2 立命館 24.2%
3 駒沢 23.5%
4 上智 22.7%
5 龍谷 21.5%
6 青山学院大 21.0%
6 理科大 21.0%
7 立教 20.1%
8 東洋 18.4%
8 法政 18.4%
9 中央 18.2%
10 明治学院大 17.3%
11 甲南 17.2%
11 関西大学 17.2%
12 慶応 16.5%
13 成蹊 16.2%
14 明治 16.1%
15 成城 15.5%
96
:
名無しの士舘生
:2017/06/23(金) 12:42:25
2016年7月刊行の読売新聞社の大学の実力調査
退学率
(大東亜帝国)
大東文化大学 10.1%
東海大学 8.6%
亜細亜大学 7.5%
帝京大学 11.0%
国士舘大学 10.8%
(日東駒専)
日本大学 7.9%
東洋大学 7.2%
駒澤大學 7.2%
専修大学 5.5%
(MARCH)
明治大学 3.1%
青山大学 3.0%
立教大学 2.1%
中央大学 3.0%
法政大学 3.0%
97
:
名無しの士舘生
:2017/07/05(水) 12:50:28
2016年7月刊行の読売新聞社の大学の実力調査
退学率
(大東亜帝国)
大東文化大学 10.1%
東海大学 8.6%
亜細亜大学 7.5%
帝京大学 11.0%
国士舘大学 10.8%
(日東駒専)
日本大学 7.9%
東洋大学 7.2%
駒澤大學 7.2%
専修大学 5.5%
(MARCH)
明治大学 3.1%
青山大学 3.0%
立教大学 2.1%
中央大学 3.0%
法政大学 3.0%
98
:
名無しの士舘生
:2017/09/06(水) 23:39:07
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
99
:
名無しの士舘生
:2017/11/04(土) 00:20:12
世界の国士舘
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
100
:
名無しの士舘生
:2017/11/06(月) 17:22:41
>>99
、季節の変わり目(秋→冬)になると発狂する輩だな
101
:
名無しの士舘生
:2017/11/07(火) 18:56:39
ビョーキなんだよ
102
:
名無しの士舘生
:2017/11/08(水) 19:27:11
みじめだね
103
:
名無しの士舘生
:2017/11/09(木) 17:22:59
幼いころ後頭部を強打した後遺症なんだよ
104
:
名無しの士舘生
:2017/11/12(日) 19:09:44
そんな輩を野放しにしているのは問題ありだね
105
:
名無しの士舘生
:2018/03/01(木) 15:45:41
2016年7月刊行の読売新聞社の大学の実力調査
退学率
(大東亜帝国)
大東文化大学 10.1%
東海大学 8.6%
亜細亜大学 7.5%
帝京大学 11.0%
国士舘大学 10.8%
(日東駒専)
日本大学 7.9%
東洋大学 7.2%
駒澤大學 7.2%
専修大学 5.5%
(MARCH)
明治大学 3.1%
青山大学 3.0%
立教大学 2.1%
中央大学 3.0%
法政大学 3.0%
106
:
名無しの士舘生
:2018/03/24(土) 21:44:01
御三家・トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・将軍・ジョンウン・・・・・・・朝銀財閥
107
:
名無しの士舘生
:2018/05/08(火) 07:26:25
東西の最高峰
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板