[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【ネ兄・創立百周年】 国士館拓殖学校 【海外雄飛/憂国烈士】
356
:
名無しの士舘生
:2014/09/28(日) 22:08:32
嘘つき同志社に残された最後の手段はウソ・捏造・創作しか有りません。
357
:
名無し
:2014/09/29(月) 15:13:31
26年・司法試験合格者数
1.立命館 33
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社 26
3.関大 19
4.関学 14
358
:
名無しの士舘生
:2014/09/29(月) 15:14:46
国家公務員試験1種の合格者数(日本で最難関試験)
16〜24年
1.立命館 271
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社 62
3.関大 −
4.関学 −
359
:
名無しの士舘生
:2014/09/29(月) 22:43:05
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥
360
:
名無しの士舘生
:2014/10/02(木) 17:47:23
東の早稲田、西の立命館
愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
361
:
名無しの士舘生
:2014/10/02(木) 18:34:26
西の立命館
西日本最大の学生数を誇る大学で、多様な入試方法を取るのが特徴である。
というか、あまりの多様さのため、入試要項一つを読んで把握するにもかなり苦労する大学であり、出願の際のミスが多い大学でもある。そのため、一部の高校では「正しく出願できれば受かる」とさえ言う教師もいる。
362
:
名無しの士舘生
:2014/10/19(日) 17:20:19
押忍
363
:
名無しの士舘生
:2014/11/06(木) 20:13:59
嘘つき同志社が必死のウソ
364
:
名無しの士舘生
:2014/11/11(火) 22:46:07
西日本私大OBで文化勲章(学問分野)を受賞しているのは立命館大学OBのみです。
365
:
名無しの士舘生
:2014/11/20(木) 06:05:16
立同と関関は全く別レベルの大学です
立同>>>>>>>>>>>>>>>>>関関
366
:
名無しの士舘生
:2014/11/30(日) 01:39:19
押忍
367
:
名無しの士舘生
:2014/12/02(火) 23:31:03
関西学院は関大より下の関西私大4位の大学です。
368
:
名無しの士舘生
:2014/12/15(月) 22:29:13
近畿大学 ・ ・ ・ 私学の雄
369
:
名無しの士舘生
:2014/12/16(火) 21:35:57
2008年7月29日(火)「しんぶん赤旗」
立命館大学はいま
教学優先へ大学人の取り組み
立命館大学では七月十五日に京都市内で、「立命館の危機を克服し、新たな学園創造をめざす大集会」が開かれました。約五百人の学生をはじめ、教職員、卒業生、市民など七百五十二人が参加し、活発な意見交換が行われました。
この間、「拡大路線のひずみ噴出」(「読売」六月二十一日付)、「改革再生へ正念場」(「毎日」同二十九日付)、「『学生軽視』背景に」(「京都」同二十一日付)など、立命館大学で生起した諸問題がいま社会的に大きな注目を集めています。
この直接のきっかけは、「特別転籍」問題です。
学校法人立命館は、入学手続者が定員の一・四倍を超えた生命科学部で、新入生に他学部への「特別転籍」を募りました。これについて、文部科学省から、「教育上の合理的な理由があったと判断できず」と指摘され、私立大学等経常費補助金を25%(約十五億円)減額される重い処分を受けました。
370
:
名無しの士舘生
:2014/12/17(水) 15:36:16
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老西園寺公望・・・・・・・住友財閥
371
:
名無しの士舘生
:2015/01/01(木) 23:00:50
私大の最高峰
東の早慶、 西の立同
372
:
名無しの士舘生
:2015/01/01(木) 23:23:41
早稲田・慶応・立命館のみ
私大OBで文化勲章(学問分野)を受賞しているのは早稲田・慶応・立命館のみです。
373
:
名無しの士舘生
:2015/01/03(土) 23:23:17
ウェ〜イ AO入試で偏差値たったの41しかなかったけど
立命館大学合格したぜい。ウェ〜イ。京都で大学生活エンジョイしながら
青春謳歌だぜい。毎日がハッピー。一般受験でオイラより頭良かったけど
受験して、偏差値おいらより高いのにおいらの方が高学歴だぜい。
うひひいひひひ。AO入試万歳。ウェ〜イ。立命館大学だから同窓会でも勝ち組
アピールできるぜぃ。うえええええい(笑)
374
:
名無しの士舘生
:2015/01/04(日) 23:47:39
立命館がねたましい。
375
:
名無しの士舘生
:2015/01/08(木) 00:42:19
押忍
376
:
名無しの士舘生
:2015/01/08(木) 13:13:02
『嘘つき同志社』はウソ・捏造・創作だけが得意です。
377
:
名無しの士舘生
:2015/01/12(月) 00:44:56
押忍
378
:
名無しの士舘生
:2015/01/12(月) 16:42:49
昭和18年10月21日出陣学徒壮行会(明治神宮外苑競技場)での行進順
(参加77校、旧制大学のみ掲載)
1、東京帝国大学 (現東大)
2、東京商科大学 (現一橋)
3、東京文理科大学 (現筑波)
----------------------------- 官立大学の壁
4、慶應義塾大学
5、早稲田大学
----------------------------- 早慶の壁
6、明治大学
7、法政大学
8、中央大学
9、日本大学
10、専修大学
----------------------------- 五大法律学校の壁
11、立教大学
----------------------------- 東京六大学の壁
12、拓殖大学
13、駒澤大学
14、立正大学
15、東京農業大学
16、日本医科大学
17、大正大学
18、上智大学
19、國學院大学
20、東洋大学
21、二松学舎大学
379
:
名無しの士舘生
:2015/01/18(日) 22:47:56
なぜ国士が無い?
380
:
名無しの士舘生
:2015/03/09(月) 19:08:06
押 忍
381
:
名無しの士舘生
:2015/03/13(金) 14:38:52
>380
お早うございます (旧海軍)→おす
382
:
名無しの士舘生
:2015/03/15(日) 12:43:48
私大の最高峰
東の早慶、西の立同
383
:
名無しの士舘生
:2015/03/15(日) 12:53:21
早稲田・慶応・立命館のみ
文化勲章(学問分野)で私大OBの受賞者は早稲田・慶応・立命館のみです。
384
:
名無しの士舘生
:2015/03/20(金) 12:37:59
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥
385
:
名無しの士舘生
:2015/03/21(土) 16:46:25
>383
>384
春が近づき暖かくなると病が重くなる傾向にあるな
386
:
名無しの士舘生
:2015/04/22(水) 23:15:09
むかし国士館は 拓大の付属校だったらしい
387
:
名無しの士舘生
:2015/04/22(水) 23:17:18
>386
ニュース・ソース プリーズ
たしか東大の付属校ではなかったかな??
388
:
名無しの士舘生
:2015/04/24(金) 12:26:06
高等教育の比較(明治37)
1.帝国大学・・・・・・・東京・京都の2帝大のみ
2.大学・・・・・・・・・立命館・早稲田・慶応(修学期間4年5月)
3.専門学校・・・・・・・同志社・関西(修学期間3年)
4.各種学校・・・・・・・関西学院
389
:
真面目な士舘生
:2015/04/24(金) 12:28:13
>388
明治時代に生まれりゃよかったのにね。
ただその頃の君じゃ、どこにも入れないね
390
:
名無しの士舘生
:2015/04/24(金) 12:28:26
西日本最初の立命館
1.立命館・・・・・西日本最初の専門学校(修学期間3年)
明治36・・・・・立命館・早稲田・慶応
明治37・・・・・同志社
2.立命館・・・・・西日本最初の私立大学(修学期間3年)
明治37・・・・・立命館・早稲田・慶応
大正元年・・・・・同志社
391
:
名無しの士舘生
:2015/04/24(金) 21:46:08
>390
どこからのコピペだろ。
意味が分からない。何を言いたいんだ。
立命館の品位を下げるだけだよ。
もしくは同志社への同情をかう為の同志社側の成りすましか。
どっちにしても【どうすれば】立命館大学・同志社大学 一般入試【いいの?】に
行ってくれ。しっし。
392
:
名無しの士舘生
:2015/04/29(水) 00:14:41
拓殖学科・拓殖科は戦前より数校に設置され
語学の名門である東京外国語学校(現東京外大)にも設置されていた。
当然、名門である国士舘にも拓殖学校が設置されておった。
その校長が東洋協会専門学校(現拓大)OBのY悌一先生であった。
ソース
国士舘100年史に歴然と記述されてしまっておるのである。
ちなみにその任命者は柴田徳ちゃんである。
393
:
国士舘は早稲田の付属?
:2015/04/29(水) 09:02:58
>392
今回の書き込みはその通りだと思う。
当時はある意味国策でもあったから、国士舘に拓殖学校があることは必然だったと思う。
しかしながら
>386
むかし国士館は 拓大の付属校だったらしい
>387
ニュース・ソース プリーズ
(国士舘>東大付属はネタだがw)
もし
>392
・・・その校長が東洋協会専門学校(現拓大)OBのY悌一先生・・・
がその根拠であるなら、国士舘大学の理事長が西原春夫(元早稲田大学元学長)
であったので、「国士舘は早稲田の付属」も正論となる。
そんなばかなww
当然ちゃんとした根拠があるでしょうから、ぜひお教え願いたい。
394
:
名無しの士舘生
:2015/04/29(水) 12:11:01
私学の雄、日本大学にも拓殖学科が燦然と設置されておったのじゃ。
395
:
名無しの士舘生
:2015/04/29(水) 17:23:28
国家公務員試験・一般職の合格者数(2014年)
1.早稲田 227・・・・・・・東のトップ
2.立命館 175・・・・・・・西のトップ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.同志社 164
4.明治大 162
5.中央大 156
6.岡山大 152
関西大・関学大・・・・・・・番外で不明
396
:
名無しの士舘生
:2015/04/30(木) 00:17:07
>395
▼立命館ネット宣伝マンはなぜ執拗に迷惑書き込むのか▼
何度も呼びかけているのに、まったく返事してこないところをみると、
コミュニケーション能力に問題のある方と見受けられる。
また、書き込みがコピペであるところから、「立命館生」の学力があるとは
言いかね、立命館生がどうかも甚だ疑問である。
今後彼の行動を追って、彼の心理状態あるいは病状を想定したい。
状況によっては残念ながら放置せざるを得ないほど病状が進行していることも
想定している。
397
:
名無しの士舘生
:2015/04/30(木) 13:15:10
同志社は立命館より低レベルの教育機関であった。
高等教育の比較(明治37)
1.帝国大学・・・・・・・・東京・京都の2帝大のみ(京都帝国大学)
2.大学・・・・・・・・・・立命館・早稲田・慶応(京都法政大学)期間4年5月・学士
3.専門学校・・・・・・・・同志社・関西(同志社専門学校)期間3年・得業士
4.各種学校・・・・・・・・関西学院(関西学院学校)
398
:
名無しの士舘生
:2015/05/02(土) 00:58:34
私大農学の雄、東京農業大学にも拓殖学科が燦然と設置されておったのじゃ。
399
:
名無しの士舘生
:2015/05/02(土) 16:58:25
>397
▼立命館ネット宣伝マンはなぜ執拗に迷惑書き込むのか▼
何度も呼びかけているのに、まったく返事してこないところをみると、
コミュニケーション能力に問題のある方と見受けられる。
また、書き込みがコピペであるところから、「立命館生」の学力があるとは
言いかね、立命館生がどうかも甚だ疑問である。
今後彼の行動を追って、彼の心理状態あるいは病状を想定したい。
状況によっては残念ながら放置せざるを得ないほど病状が進行していることも
想定している。
400
:
名無しの士舘生
:2015/05/02(土) 17:34:01
明治37年に発布された「専門学校令」では、大学は官学のみで私学の大学は一切認められなかった。
早慶や拓大などが法的に大学として正式昇格するのは、大学令が発布されてからの話。
401
:
名無しの士舘生
:2015/05/03(日) 01:04:29
>400
▼立命館ネット宣伝マンはなぜ執拗に迷惑書き込むのか▼
何度も呼びかけているのに、まったく返事してこないところをみると、
コミュニケーション能力に問題のある方と見受けられる。
また、書き込みがコピペであるところから、「立命館生」の学力があるとは
言いかね、立命館生がどうかも甚だ疑問である。
今後彼の行動を追って、彼の心理状態あるいは病状を想定したい。
状況によっては残念ながら放置せざるを得ないほど病状が進行していることも
想定している。
402
:
名無しの士舘生
:2015/05/04(月) 00:42:24
1922年(大正11年) 大学令により専門学校から立命館大学へ昇格
403
:
名無しの士舘生
:2015/05/04(月) 08:01:56
立命館・早稲田・慶応に比べて、同志社は低レベルの教育機関であった。
専門学校の名称許可(修学期間3年・得業士)
明治36・・・・立命館・早稲田・慶応
明治37・・・・同志社
404
:
名無しの士舘生
:2015/05/04(月) 08:03:51
立命館・早稲田・慶応に比べて、同志社は低レベルの教育機関であった。
大学の名称許可(修学期間4年5月・学士)
明治37・・・・・立命館・早稲田・慶応
大正元年・・・・・同志社
405
:
名無しの士舘生
:2015/05/04(月) 08:08:17
『これが真実・真相です』
同志社は低レベル・不人気で学生が集らなかった(明治37)
学生数・教育レベル
年 度 京都法政学校(立命館) 同志社政法学校(同志社)
明治33 158 8
明治34 419 2
明治35 488 8
明治36 専門学校の許可 不許可
明治37 大学の許可 不許可(低レベル・不人気で学生が集らず廃校・閉鎖)
406
:
名無しの士舘生
:2015/05/04(月) 08:12:06
『これが真実・真相です』
同志社が廃校・閉鎖に追い込まれた理由(明治37)
1.低レベル・不人気で学生が集らず不振を極めた。
2.創立〜廃校までの13年間の卒業生総数・・・・・19名
3.教授・学生の質量共に、立命館に比べて著しく劣っていた。
4.制度上・教育上でも、立命館に比べて著しく下位にあった。
(明治37)
京都法政大学(大学)>専門学校>同志社政法学校(単なる各種学校)
407
:
名無しの士舘生
:2015/05/04(月) 08:14:02
国家公務員試験1種の合格者数(日本で最難関試験)
16〜24年
1.立命館 271
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社 62
3.関大 -
4.関学 -
408
:
名無しの士舘生
:2015/05/04(月) 08:16:22
国家公務員試験・一般職の合格者数(2014年)
1.早稲田 227・・・・・・東のトップ
2.立命館 175・・・・・・西のトップ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.同志社 164
4.明治大 162
5.中央大 156
6.岡山大 152
関西大・関学大・・・・・・・・番外で不明
409
:
名無しの士舘生
:2015/05/04(月) 08:23:12
同志社はウソ・捏造・創作・隠蔽で同志社の歴史を粉飾して来ました。
その為に、学生は真実を知りません。
当然の事ながら、自分の大学の真実・実態を知らないので
同志社の学生は『井の中の蛙、大海を知らず』という事になります。
410
:
名無しの士舘生
:2015/05/04(月) 10:59:17
西日本最初の立命館(私立最高の高等教育機関)
1.立命館は西日本最初の専門学校(法律に基づく)です(修学期間3年・得業士)
(注)修学期間3年は現在の短大・専門学校2年より長い
明治36・・・・・・立命館・早稲田・慶応
明治37・・・・・・同志社
2.立命館は西日本最初の私立大学(法律に基づく)です(修学期間4年5月・学士)
(注)修学期間4年5月は現在の大学4年より長い
明治37・・・・・・立命館・早稲田・慶応
大正元年・・・・・・同志社
411
:
名無しの士舘生
:2015/05/04(月) 22:11:45
>402〜410
あぁ、たぶん私の書き込みに怒っているけど、何も自分では言えないので
多重書き込みで嫌がらせをしていると言う事?だよね。
よく子供でいじめられたら、直接何も言えないから、相手の家に落書きする
おばかな子供並の幼稚な行動ですな。
412
:
名無しの士舘生
:2015/05/04(月) 23:21:11
1922年(大正11年)5月31日(水)、大学令により拓大、立命館など3校が同日付けで大学へ昇格した。
立命>拓大
上智や関学はその後、大学に昇格した。
413
:
名無しの士舘生
:2015/05/05(火) 00:38:29
桂園時代の影響もあり戦前は拓大有利だったらしいが、戦後は拓大激下げ。
最近の応援団暴力事件にしても、昭和期に起きた拓大応援団事件の方が今だに
不利な印象が大きい。
名門リッツは不祥事が有っても、世間からはチヤホヤされる厚遇振り。
やはり天下の立命館と肩を並べられる伝統校(旧制大学)は、ほんの一握りしか無い。
414
:
名無しの士舘生
:2015/05/05(火) 01:54:17
立命館・・・山口剛玄(剛柔流)
拓大・・・中山正敏(松涛館流)
空手でも今は、リッツの方が優勢。拓大は、いいとこ無しですね。
415
:
名無しの士舘生
:2015/05/05(火) 09:57:30
西園寺公望(後に公爵)・・・立命館(学祖)
桂太郎(後に公爵)・・・拓殖大学(創立者)
416
:
名無しの士舘生
:2015/05/05(火) 10:47:25
西園寺公望・・・従一位大勲位菊花章頸飾公爵元老、公家、内閣総理大臣
桂太郎・・・従一位大勲位菊花章頸飾功三級公爵元老、大将、内閣総理大臣
417
:
名無しの士舘生
:2015/05/05(火) 14:49:42
>411・・・・・理解力の無いドブネズミ
1.帝国大学令による帝国大学(明治19=1886)
2.専門学校令(明治36=1903)による専門学校と大学
①専門学校(専門学校令)・・・修学期間3年・得業士
③大学(専門学校令)・・・・・修学期間4年5月・学士
3.大学令(大正7=1918)による大学・・・・修学期間5年・学士
(注)
1.大学令(大正7)による大学以前に専門学校令(明治33)による大学が存在した
専門学校令による大学(修学期間4年5月)は現在の大学(修学期間4年)より長い。
2.専門学校令の大学であった大学は数年の差でほぼ全てが大学令による大学に為っている。
その数年の差は必ずしも大学の実力・内容によるよるものではない。
3.大学令によって初めて大学が出来た訳では無い。
専門学校令による大学は既に現在の大学以上の実力・内容を備えていた。
418
:
名無しの士舘生
:2015/05/05(火) 15:04:18
上記に基づく立命館・同志社の比較
1.大学令より前の専門学校(専門学校令による)の時点で・・・・立命館は西日本最初の専門学校であった。
2.大学令より前の大学(専門学校令)の時点で、・・・・・・・・立命館は西日本最初の私立大学であった。
419
:
名無しの士舘生
:2015/05/05(火) 17:21:21
>417
>411・・・・・理解力の無いドブネズミ
まぁ、言ってくれるね。
苦笑しかでないけどw
まずここは「国士舘ちゃんねる」なので「立命館・同志社」のことは
他でやってください。
この意味を・・・・理解力の無いハツカネズミ
(つまりドブネズミは生命力が超絶あるけど、ハツカネズミは研究所のカゴの中でしか生きられない)
(つまり自宅に籠っている彼のことを表現してみた。)
ディスる言葉が2chでありがちなフレーズしか言えない。
もう少し胸躍るような攻防希望。ぜひ。
420
:
名無しの士舘生
:2015/05/05(火) 17:46:23
>417・418の内容については正しくて反論なし。
421
:
名無しの士舘生
:2015/05/05(火) 17:46:23
>417・418の内容については正しくて反論なし。
422
:
名無しの士舘生
:2015/05/05(火) 23:27:21
ぼけどもめ、寝言やめろよな。笑止、いい加減な事言ってるんじゃねえぞ。
修学年限4年になったのは新制大学から。
旧制大學は予科・専門部以外の本科学部は3年制(医科歯科4年)。
少なくとも戦前の大學は、国(帝)公私立、本科3年!
423
:
名無しの士舘生
:2015/05/06(水) 00:09:11
>422
>422
だれに対して、何を怒ってるの?
怒り先をと特定してくれないとわからない。(わかるけどw)
立命館関係なら、関係ないんで書き込まないでくれます。
立命館宣伝マンならこっちも困ってるんですよね。
彼はこちらでなんとか処分しますから。
424
:
名無しの士舘生
:2015/05/06(水) 00:37:01
死んだ爺さんが言ってたが、戦前は拓大も立命館もさほど変わりなく、ほとんど同等レベルだったらしい。
早慶だけが抜きん出ていたのが、戦前日本の大学事情だったらしいよ。
今じゃ立命館は早慶と肩を並べる立派な大学になったけどね。
特にAPUは凄いね。
425
:
名無しの士舘生
:2015/05/06(水) 00:39:47
てか、立命館でも同志社でも、わざわざ国士舘の掲示板を荒らさなくてもいいのに。
自分の大学掲示板で思う存分やれって!
426
:
名無しの士舘生
:2015/05/06(水) 06:38:28
旧制大学・・・・5年(予科2年・本科3年)
新制大学・・・・4年
427
:
名無しの士舘生
:2015/05/06(水) 08:01:35
>425
たぶん「立命館ちゃんねる」「同志社ちゃんねる」ともアクセス禁止処置されているんだと思う、
国士舘ちゃんねるで書き込んでも両校の関係者見てないから、意味ないのにね。
書き込むなら他の関西の大学があるだろう。そっちへ行って。
428
:
名無しの士舘生
:2015/05/07(木) 00:11:53
「西の武専 東の国士舘」 武道関係者ではそう呼ばれていた時代もあったらしい。
429
:
名無しの士舘生
:2015/05/07(木) 06:57:26
頼むから、
同志社には書かれてはまずい事があるので書くのを止めてください。
430
:
名無しの士舘生
:2015/05/07(木) 07:29:26
立命館の応援団は学ランを廃止してブレザーになった。
リーダー部員の話だが、すごい改革だと思う。
431
:
名無しの士舘生
:2015/05/07(木) 14:15:48
早稲田・慶応・立命館のみ
文化勲章(学問分野)で私大OBの受賞者は早稲田・慶応・立命館のみです。
432
:
名無しの士舘生
:2015/05/07(木) 20:07:16
>429
立命館宣伝マンまたなりすましか。
頼むから、
立命館にも書かれてはまずい事があるので書くのを止めてください。
>430
『 私は立命館の応援団員で学ランを廃止してブレザーにしました。 』
なら褒めてやろう。
>すごい改革だと思う。
この程度をすごい改革というのか。
なら、国士舘は大革命だ。
>431
私大だけで競争して、何を偉そうにしてるんだ。
全世界の大学と競え。
競え、競え、競わない大学ほど停滞・没落する。
433
:
名無しの士舘生
:2015/05/08(金) 00:08:16
絶対に凄いのは、APUだと思う。
「西のAPU」 「東のICU」 だろ!
434
:
名無しの士舘生
:2015/05/08(金) 06:20:06
立命館の書きこみによって、
以前の国士舘への無茶苦茶な誹謗中傷・ヘイトスピーチが無くなった。
国士舘のイメージが良くなったのは間違いない。
435
:
名無しの士舘生
:2015/05/08(金) 08:17:52
>434
これからまともな書き込み増やしましょう
436
:
名無しの士舘生
:2015/05/08(金) 10:01:46
感謝、感謝、感謝
437
:
名無しの士舘生
:2015/05/09(土) 01:02:51
立命館、拓殖大、国士舘の三校で創立者の学位で比較すれば
博士号を取得したのは柴田先生のみである。
最高学府の創立者たるもの、学位(博士)くらい無いというのは、いかがなものかと思いますが!
.
438
:
名無しの士舘生
:2015/05/09(土) 08:43:08
早稲田・慶応・立命館のみ
文化勲章(学問分野)で私大OBの受賞者は早稲田・慶応・立命館のみです。
439
:
名無しの士舘生
:2015/05/09(土) 08:48:30
立命館・早稲田などに比べて、同志社は低レベルの教育機関であった。
高等教育の比較(明治37)
1.帝国大学・・・・・・・・東京・京都の2帝大のみ(京都帝国大学)
2.大学・・・・・・・・・・立命館・早稲田・慶応(京都法政大学)期間4年5月・学士
3.専門学校・・・・・・・・同志社・関西(同志社専門学校)期間3年・得業士
4.各種学校・・・・・・・・関西学院(関西学院学校)
440
:
名無しの士舘生
:2015/05/09(土) 08:50:26
国家公務員試験・一般職の合格者数(2014)
1.早稲田 227・・・・・・・東のトップ
2.立命館 175・・・・・・・西のトップ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.同志社 164
4.明治大 162
5.中央大 156
6.岡山大 152
関西大・関学大・・・・・・・・番外で不明
441
:
名無しの士舘生
:2015/05/09(土) 21:01:52
>438〜440
立命くん。
>437の人意見はどう思う?
質問は国士舘ちゃんねる
⇒「教えて。立命くん。」係まで
442
:
名無しの士舘生
:2015/05/09(土) 23:27:09
立命館、拓殖大、国士舘の三校で創立者の取得学位で比較すれば
博士号を取得したのは柴田先生のみである。
最高学府の創立者たるもの、学位(博士)くらい無いというのは、いかがなものかと思いますが!
.
問題なのは、柴田先生はオボちゃん的な学位請求論文で、博士号を取徳してしまった事です。
オボちゃんとは、オボカタちゃんの事です。そて以下でしょうか?
443
:
名無しの士舘生
:2015/05/10(日) 00:19:43
>422
どゆこと?立命くん。
詳しく教えて。
444
:
名無しの士舘生
:2015/05/10(日) 00:21:56
×>422
〇>442
ケアレスミスや。失敬、立命ちゃん。
445
:
名無しの士舘生
:2015/05/10(日) 02:58:50
ある大学生に○百万円渡して論文を代筆させたらしい
446
:
名無しの士舘生
:2015/05/10(日) 06:33:23
元老・西園寺公望(立命館の創始者)はパリ大学の法学士。
明治3年の時代の外国の大学(パリ大学)ですから、
多分、日本の元老の中でも唯一の人物だと思います。
447
:
名無しの士舘生
:2015/05/10(日) 11:04:46
>445
なるほど。
ニュース・ソースは?
NEWS SOURCE?
448
:
名無しの士舘生
:2015/05/10(日) 12:44:41
>442・・・・・立命館(私)が書いてのではない。
449
:
名無しの士舘生
:2015/05/10(日) 12:46:16
>442・・・・・立命館が書いたのではない。
450
:
名無しの士舘生
:2015/05/10(日) 14:03:33
元老・桂太郎(拓殖大学の創始者)は3年間ドイツへ官費留学(一部私費)
明治3年(1870年)年9月((一説に明治3年(1870年)年8月))〜 明治6年(1873年)10月
当初6年間を予定していたが、政争のため留学を打ち切り帰国
451
:
名無しの士舘生
:2015/05/10(日) 16:40:04
海外勉学の最長期間保持者は西園寺公望
西園寺公望は明治3〜13年までフランスに留学していた。
その後も、フランス・ドイツ・オーストリアなどへ憲法制定研究で渡航、その他オーストリア公使などを務めて、
元老・総理大臣・大臣経験者で海外在住の長さで西園寺公望に勝る者はいないはずである。
452
:
名無しの士舘生
:2015/05/10(日) 16:43:59
海外経験・知識・識見の比較
新島某(同志社の創始者)なんか元老・西園寺公望(立命館の創始者)の足元にも及ばない。
453
:
名無しの士舘生
:2015/05/10(日) 17:01:30
元老・西園寺公望は英語・仏語・独語・中国語を理解し話せた。
元老・西園寺公望(立命館の創始者)から立命館大学に贈られた祝辞
『余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が
益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』
立命館
1.元老・西園寺公望(立命館の創始者)・・・・・・・・・学祖
2.貴族院議員・中川小十郎(立命館の再興者)・・・中興の祖
454
:
名無しの士舘生
:2015/05/10(日) 17:13:17
貴族院議員・中川小十郎(立命館の再興者・中興の祖)とは?
1.西園寺公望家の家老・家宰・・・・実父・養父・叔父からの主従関係
2.京都帝大の設立・誘致に尽力
3.京都帝大・法科大学の初代教授達の人選・選考にあたる。
4.立命館の中興の祖・再興者
5.日本女子大学の設立を援助
6.大阪の浅岡財閥に関係して大同生命設立に尽力(大同生命の命名者でもある)
7.その他多数の民間会社・公的機関の役員を務めた。
8.貴族院議員
9・台湾銀行・頭取(戦前の台湾の中央銀行)
455
:
名無しの士舘生
:2015/05/10(日) 17:38:25
元老・西園寺公望(立命館の創始者)と貴族院議員・中川小十郎(立命館の再興者)が京都帝大・立命館を設立した目的。
東西の大学が学問的競争をして、国家・社会に貢献することを目指した。
東の東京・・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・・・京都帝大・立命館を設立した。
456
:
名無しの士舘生
:2015/05/10(日) 17:56:35
■■■■■■■ ■ ■ ■■■■■■■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■■■■■■■ ■■■■■■■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■■■■■■■
■■■■■■■ ■ ■ ■■■■■
■ ■■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■■ ■ ■
■■■■■■■ ■ ■ ■■■■■
457
:
名無しの士舘生
:2015/05/10(日) 23:00:56
元老の地位に最長である四半世紀も就いていた。
第1次桂太郎(元老・拓大創立者)内閣以降、元勲や元老が総理大臣とならず、「元勲」の代わりに「元老」の呼称が通例となった。
年月の推移と共に、逝去により減っていき、元老は西園寺公望のみとなり、「元老」は西園寺を指す代名詞となった。
最後の元老となった西園寺は補充を行わないまま、昭和15年に死去するまで元老を務め最後まで元老制度を維持完遂した。
西園寺公望の元老受命年と元老終任年 ・・・ 1912年(大正元年)12月21日受 〜 昭和15年(1940年)11月24日
458
:
名無しの士舘生
:2015/05/11(月) 06:56:09
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥
元老・西園寺公望(立命館の学祖)から立命館大学に贈られた祝辞
『余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が
益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』
459
:
名無しの士舘生
:2015/05/11(月) 17:26:40
■■■■■■■ ■ ■ ■■■■■■■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■■■■■■■ ■■■■■■■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■■■■■■■
■■■■■■■ ■ ■ ■■■■■
■ ■■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■■ ■ ■
■■■■■■■ ■ ■ ■■■■■
460
:
名無しの士舘生
:2015/05/11(月) 19:25:46
私大の最高峰
東の早慶、西の立同
461
:
名無しの士舘生
:2015/05/11(月) 22:09:55
(皇族の他に)存命で大勲位菊花大綬章を叙勲された大学などの長を歴代複数戴く学校は、
日本の数えるほどしかない。
やはり立命館は日本の頂点であると断言できる。
462
:
名無しの士舘生
:2015/05/11(月) 22:49:27
『大学図鑑』の著者(上智大学OB)の馬鹿が立命館に悪意を持って書いている。
一方で、キリスト教系大学には無茶苦茶に甘い書き方をしている。
許しがたい奴だ。
463
:
名無しの士舘生
:2015/05/11(月) 23:13:30
拓大ではお二方が、存命で大勲位菊花大綬章の叙勲者となられました。
464
:
名無しの士舘生
:2015/05/13(水) 06:59:23
拓殖大学創立者 初代校長 桂太郎 かつら たろう明治33年〜大正元年
山口県(長門国阿武郡萩町、萩城下平安古(ひやこ、現・山口県萩市平安古)長州藩出身)。階級は陸軍大将。位階勲等功級爵位は、従一位 大勲位頸飾 功三級 公爵
台湾総督、 陸軍大臣、内務大臣、外務大臣、大蔵大臣、内大臣、侍従長、癌研究所初代総裁、台湾協会会頭、獨協大学学長、内閣総理大臣(3度=最長在職期間記録、2886日(約7年11ヶ月))等を歴任
465
:
名無しの士舘生
:2015/05/13(水) 21:39:46
リッツには、大手サンドイッチチェーンの「サブウェイ」が出店している。
466
:
名無しの士舘生
:2015/05/13(水) 22:05:28
「西園寺公望は創立者じゃないでしょうが!! 立命館の創立者は中川小十郎」
467
:
名無しの士舘生
:2015/05/13(水) 22:55:07
立命館・京都帝大は兄弟大学である(創立者が共に西園寺公望である)
故に、『京都大学・立命館大学の連携基本協定』を2007.12.21に締結した。
大 学 西園寺公望 中川小十郎
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都帝大 文部大臣として 初代・事務官
(京大) 設立を主導 (事務トップ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
立命館大 創始者 再興者
(立命) (学祖) (中興の祖)
468
:
名無しの士舘生
:2015/05/14(木) 00:53:20
同志社の馬鹿よ、悔しいか?
469
:
名無しの士舘生
:2015/05/14(木) 07:24:47
白川 静(しらかわ しずか、1910年4月9日 - 2006年10月30日)漢文学者・古代漢字学 著名な東洋学者。
学位は文学博士(京都大学)1962年、博士論文「興の研究」。立命館大学名誉教授、名誉館友。
★文化功労者(1998年) ★★文化勲章(2004年)
1923年、順化尋常小学校を卒業後、弁護士廣瀬徳蔵事務所に住み込み勤務し、成器商業夜間部(現大阪学芸高等学校)に通う。
この時期に廣瀬の蔵書を読み漁り漢籍に親しみ独学していった。1930年京阪商業卒業。
立命館大学専門部国漢科(夜間)を1936年に卒業、在学中より立命館中学校教諭に、1941年に立命館大学法文学部漢文学科に入学。
同大学予科・専門学部教授となる。1954年より立命館大学文学部教授を務めた。
1976年に66歳で定年退職、特別任用教授になる。
1981年には名誉教授の称号を受けている。晩年に自らの著作料の一部を大学に寄贈し、記念文字文化研究所が設立された(没時まで所長兼理事長)。
470
:
名無しの士舘生
:2015/05/14(木) 09:51:09
立命館が西園寺公望を学祖と祭り上げているのは、有名人である西園寺を使って宣伝に使いたいからでしょ
471
:
名無しの士舘生
:2015/05/14(木) 22:29:19
<クイズ>
1900年(明治33年) - 中川小十郎が京都に法政学校を設立
1900年(明治33年) - 中川小十郎が京都法政学校を設立
1900年(明治33年) - 中川小十郎が東京法政学校を設立
正解は?
472
:
名無しの士舘生
:2015/05/14(木) 23:02:20
西園寺公望(立命館の創始者)から立命館大学に贈られた祝辞
『余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が
益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』
473
:
名無しの士舘生
:2015/05/14(木) 23:03:48
立命館
1.西園寺公望(立命館の創始者)・・・・・・・・学祖
2.中川小十郎(立命館の再興者)・・・・・中興の祖
474
:
名無しの士舘生
:2015/05/14(木) 23:27:33
私大の最高峰
東の早慶、西の立同
475
:
名無しの士舘生
:2015/05/18(月) 23:23:42
天皇陛下の主な式典におけるおことば(平成12年)
拓殖大学創立百周年記念式典 平成12年10月24日(火)
拓殖大学創立百周年に当たり,海外からの参列者を含む大勢の関係者と共に,この記念式典に臨むことを,誠に喜ばしく思います。
拓殖大学は,前世紀最後の年に当たる明治33年,台湾の開発と殖産興業の発展に貢献できる人材の育成を目指し,桂太郎校長の下に台湾協会学校として設立されました。
校名が拓殖大学となるのは,第1次世界大戦が終わって間もない大正7年のことでありますが,そのころ作られた校歌には青年の海外雄飛の志と共に「人種の色と地の境 我が立つ前に差別なし」とうたわれています。当時多くの学生がこの思いを胸に未知の世界へと大学を後にしたことと思われます。
第2次世界大戦後,日本と日本を取り巻く環境は大きく変わりました。しかし,「積極進取の気概とあらゆる民族から敬慕されるに値する教養と品格を具えた有為な人材の育成」という建学の精神は今日に生きるものであり,日本が今後ますます国際社会の平和と繁栄に貢献していくためにも,この大学から,国内においてはもとより,開発協力を始めとする様々な分野で世界を舞台に活躍する人々が数多く送り出されていくことを期待しております。
この百周年の機会に,拓殖大学の関係者が過去に学び,良き未来を目指して,大学を更に発展させていくことを願い,お祝いの言葉といたします。
476
:
名無しの士舘生
:2015/05/19(火) 07:14:23
トップ3私大は『早稲田・慶応・立命館』
1.旗艦大学・・・・・・・・・・・・・・・・・私大は(早慶立)のみ
2.日印学長懇談会(日本政府主催)・・・・・・私大は(早慶立)のみ
3.日中学長会議(日本政府主催)・・・・・・・私大は(早慶立)のみ
4.世界的研究への国家補助・理系・・・・7件以上の私大は(早慶立)のみ、同志社は0件
5.18年・国1試験合格者・・・・・44名以上の私大は(早慶立)のみ、同志社は13名
6.文化勲章(学問分野)・・・・・・・・私大OBは(早慶立)のみ
7.インド工科大学への技術指導(日本政府の依頼)・・・・・私大は(早慶立)のみ
8.東の早稲田、西の立命館・・・・・・・愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長の言葉。
9.トップ5大学が共同の研究機関を設立・・・・・・国立(東大・京大)、私立(早慶立)
477
:
名無しの士舘生
:2015/05/19(火) 10:53:34
>>476
,おまえ包茎だろ
478
:
名無しの士舘生
:2015/05/19(火) 17:35:26
立命館・早稲田などに比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であった。
高等教育の比較(明治37)
1.帝国大学・・・・・東京・京都の2帝大のみ(京都帝国大学)
2.大学・・・・・・・立命館・早稲田・慶応(京都法政大学)期間4年5月・学士
3.専門学校・・・・・同志社・関西(同志社専門学校)期間3年・得業士
4.各種学校・・・・・関西学院(関西学院学校)
479
:
名無しの士舘生
:2015/05/19(火) 17:38:42
同志社は低レベル・不人気で学生が集らなかった(明治37)
学生数・教育レベル
年 度 京都法政学校(立命館) 同志社政法学校(同志社)
明治33 158 8
明治34 419 2
明治35 488 8
明治36 京都法政専門学校(専門学校) 不許可
明治37 京都法政大学(大学) 廃校・閉鎖(低レベル・不人気で学生が集らなかった)
480
:
名無しの士舘生
:2015/05/19(火) 17:41:58
同志社政法学校が廃校・閉鎖に追い込まれた理由(明治37)
1.低レベル・不人気で学生が集らず不振を極めた。
2.創立〜廃校までの13年間の卒業生総数・・・・・19名
3.教授・学生の質量共に、立命館に比べて著しく劣っていた。
4.制度上・教育上でも、立命館に比べて著しく下位にあった。
(明治37)
京都法政大学(大学)>専門学校>同志社政法学校(単なる各種学校)
481
:
名無しの士舘生
:2015/05/19(火) 17:45:35
西日本最初の立命館
1.立命館は西日本最初の専門学校です(期間3年・得業士)
(注)修学期間3年は現在の短大・専門学校2年より長い。
明治36・・・・・立命館・早稲田・慶応
明治37・・・・・同志社
2.立命館は西日本最初の私立大学です(期間4年5月・学士)
(注)修学期間4年5月は現在の大学4年より長い
明治37・・・・・立命館・早稲田・慶応
大正元年・・・・・同志社
482
:
名無しの士舘生
:2015/05/19(火) 22:16:47
天皇陛下の主な式典におけるおことば(平成12年)
拓殖大学創立百周年記念式典 平成12年10月24日(火)
拓殖大学創立百周年に当たり,海外からの参列者を含む大勢の関係者と共に,この記念式典に臨むことを,誠に喜ばしく思います。
拓殖大学は,前世紀最後の年に当たる明治33年,台湾の開発と殖産興業の発展に貢献できる人材の育成を目指し,桂太郎校長の下に台湾協会学校として設立されました。
校名が拓殖大学となるのは,第1次世界大戦が終わって間もない大正7年のことでありますが,そのころ作られた校歌には青年の海外雄飛の志と共に「人種の色と地の境 我が立つ前に差別なし」とうたわれています。当時多くの学生がこの思いを胸に未知の世界へと大学を後にしたことと思われます。
第2次世界大戦後,日本と日本を取り巻く環境は大きく変わりました。しかし,「積極進取の気概とあらゆる民族から敬慕されるに値する教養と品格を具えた有為な人材の育成」という建学の精神は今日に生きるものであり,日本が今後ますます国際社会の平和と繁栄に貢献していくためにも,この大学から,国内においてはもとより,開発協力を始めとする様々な分野で世界を舞台に活躍する人々が数多く送り出されていくことを期待しております。
この百周年の機会に,拓殖大学の関係者が過去に学び,良き未来を目指して,大学を更に発展させていくことを願い,お祝いの言葉といたします。
483
:
名無しの士舘生
:2015/05/22(金) 22:18:49
>482
拓大スレでやってくれ。
立命厄介の次は拓殖厄介か。
484
:
名無しの士舘生
:2015/05/23(土) 01:45:20
>>483
ここは、拓士舘スレでは?
485
:
名無しの士舘生
:2015/05/23(土) 12:27:25
国士舘大学創立百周年記念式典に天皇陛下は御臨席するのか?
486
:
名無しの士舘生
:2015/05/23(土) 22:36:26
因
心
地
は
拓
大
O
B
487
:
名無しの士舘生
:2015/05/23(土) 22:37:28
地 ⇒ 慈
488
:
名無しの士舘生
:2015/05/28(木) 00:10:26
拓禅会
489
:
名無しの士舘生
:2015/05/29(金) 06:33:08
拓道会
490
:
名無しの士舘生
:2015/05/29(金) 08:18:34
大学の最高峰
国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同
491
:
名無しの士舘生
:2015/05/31(日) 01:37:50
拓神会
492
:
名無しの士舘生
:2015/06/02(火) 06:55:28
押忍
493
:
名無しの士舘生
:2015/06/03(水) 23:57:42
>>481
ガンバレ立命くん。
You can do it !
英語、語学の国士舘より
494
:
名無しの士舘生
:2015/06/09(火) 23:52:27
第64回全日本大学野球選手権大会 [1回戦]
○東海大北海道校(札幌学生野球連盟) 3-1 ●立 命 館 大 學 (関西学生野球連盟)
495
:
名無しの士舘生
:2015/06/10(水) 08:51:38
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・住友財閥
496
:
名無しの士舘生
:2015/06/14(日) 01:10:04
第64回全日本大学野球選手権大会 [1回戦]
○東海大北海道分校札幌校舎(札幌学生野球連盟) 3-1 ● 大 立 命 館 大 學 (関西学生野球連盟)
497
:
名無しの士舘生
:2015/06/24(水) 09:06:52
トップ層の私大
第1グループ・・・・・・・東の早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・西の立命館・同志社
第3グループ・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・関西大・関学大
498
:
名無しの士舘生
:2015/06/30(火) 22:26:26
拓大は明治40年に、すでに海外分校を設置していた。
これは日本の学校・大学史上、現存する最古の海外分校らしい。
499
:
名無しの士舘生
:2015/07/03(金) 22:49:48
拓殖大学は終戦の時点で、数校の海外分校を擁していた。
この事実は現存する日本の大学では稀有の国際性と言ってよい。
500
:
名無しの士舘生
:2015/07/12(日) 01:08:57
白川(静)先生も拓殖の中国語科には注目していたらしく、宮原先生などとは交流が有ったそうだ。
国士舘には専門学校時代から漢文学科の名称で、中国語科が存在していた。
501
:
名無しの士舘生
:2015/07/12(日) 23:44:42
元老・西園寺公望(立命館の学祖)から名門・立命館大学に贈られた祝辞
『余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が
益々発展して、国家の進運に貢献ること大なるべきを祈る』
502
:
名無しの士舘生
:2015/07/12(日) 23:46:22
名門3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥
503
:
名無しの士舘生
:2015/07/13(月) 06:20:36
名門5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・東大・京大
私立・・・・早稲田・慶応・立命館
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
504
:
名無しの士舘生
:2015/07/13(月) 06:22:11
名門3私大(早稲田・慶応・立命館)のみ
文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は名門3私大(早慶立)のみです。
505
:
名無しの士舘生
:2015/07/13(月) 06:25:41
国からの補助金(2013年)億円・・・・・・国が認めた実力・貢献度を反映
1.慶応大 162・・・・・医学部がるので多い
2.早稲田 139
3.立命館 104
・・・・・・・・・・・・・・・・以上が名門・私大御三家・・・・・・・・・
4.同志社 72
506
:
名無しの士舘生
:2015/07/13(月) 06:27:32
純資産(2013年)億円・・・・・・・金持ち大学・資産家大学
1.立命館 3,082
2.早稲田 2,847
3.慶応大 2,800
・・・・・・・・・・・・・・・・・・以上が名門・私大御三家
4.同志社 2,125
507
:
名無しの士舘生
:2015/07/14(火) 06:58:19
国士舘からもやがて大臣が誕生するのではないかな?
508
:
名無しの士舘生
:2015/07/16(木) 16:36:47
拉致担当なら可能性あり、半島にヤキ入れて欲しい
509
:
名無しの士舘生
:2015/07/16(木) 23:33:09
ムネオの娘も国会議員になったな
510
:
名無しの士舘生
:2015/07/19(日) 17:07:48
東西の最高峰
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
511
:
名無しの士舘生
:2015/07/20(月) 14:45:45
東の早稲田、西の立命館
愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
512
:
名無しの士舘生
:2015/07/27(月) 00:18:47
応援団OB紅会
513
:
名無しの士舘生
:2015/07/30(木) 23:23:19
8月9日に行われる寮歌祭に拓大は出るのだろか?
舘歌を寮歌ファンに浸透させてくれ!!
舘歌が日本の大学歌の中で最高、歴史と伝統も最古の伝統校!
514
:
名無しの士舘生
:2015/08/01(土) 16:56:10
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・東大・京大
私立・・・・・早稲田・慶応・立命館
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
515
:
名無しの士舘生
:2015/08/06(木) 22:58:53
少人数教育
少人数教育
私塾「國士館」を創設した当初から、膝を交えて親しく学問を教授するため、
少人数教育を実施してきています。
例えば、現在では、1年生を対象として、基礎演習、キャリアデザイン特別講義、
プレゼミ、総合演習、フレッシュマンゼミナールなどを開講し、
早い時期から指導教員や友人との関係を築き、学生一人ひとりと向き合える教育を行っています
516
:
名無しの士舘生
:2015/08/17(月) 23:14:44
東京・西新宿で行われた「日本中央寮歌祭2015」は、成功裡に幕を閉じたらしい。
全国から大学が参集し、各校の大先輩たちが、青春時代にタイムスリップして
放歌高吟の大合唱だったらしい。
立命館の応援団は、伝統に捉われずブレザーを学ラン代わりに身に纏い
1校4分の持ち時間を目一杯に使って立命館の素晴しさを全国寮歌ファン遺憾なくアピールしたそうです。
517
:
名無しの士舘生
:2015/08/23(日) 19:34:37
名門トップ5大学・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥
518
:
名無しの士舘生
:2015/08/25(火) 06:28:09
東の早稲田、西の立命館
愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
519
:
名無しの士舘生
:2015/08/30(日) 20:02:27
女が上にならない限り良くならない。
法政なんか女から総長出したしな。
520
:
名無しの士舘生
:2015/09/07(月) 12:32:38
西日本最高の名門私立大学(立命館)
立命館・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・住友財閥
521
:
名無しの士舘生
:2015/09/24(木) 18:39:37
東西の類似大学・比較
東 西
1. 東京大 京都大
2. 早稲田 立命館
3. 慶応大 同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4. 明治大 関西大
5. 立教大 関学大
6. 日本大 近畿大
522
:
名無しの士舘生
:2015/09/24(木) 18:51:18
比較 東京6大学 関西6大学(旧制)
1.東京大学 京都大学
2.早稲田・慶応(早慶戦) 立命館・同志社(立同戦)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.明治・法政(法律系) 関西大(法律系)
4.立教大(宗教系) 関学大(宗教系)
5.・・・・・・・・・・・・・・・・ 神戸大
523
:
名無しの士舘生
:2015/09/29(火) 13:47:30
トップ3私大(科研費補助金の上位3私大)
トップ3私大 25年 26年 27年
1.慶応大 1位 1位 1位
2.早稲田 2位 2位 2位
3.立命館 3位 3位 3位・・・・・西日本最大1位
524
:
名無しの士舘生
:2015/10/04(日) 07:00:18
>>1
國士魂とは「この身が野辺に朽ちぬとも大和魂とどむべし&義憤に燃えて血潮湧く」
525
:
名無しの士舘生
:2015/10/04(日) 07:05:09
>>1
私は昭和54年度の入學ですがクラブは國士舘精神研究會に所属してましたが卒業して3年目迄はコンパ、合宿に呼ばれ参加しましたが何時頃、消滅したのですか?
526
:
名無しの士舘生
:2015/10/10(土) 05:16:44
司法試験はインチキ試験制度である。
大学教授=講義=試験問題作成=採点を同一人物が兼任すること自体が不公正である。
527
:
名無しの士舘生
:2015/10/11(日) 23:10:55
大日本憂國烈士國士舘義塾高等學校~大日本憂國烈士國士舘義塾大學
528
:
名無しの士舘生
:2015/11/02(月) 18:45:32
>527
こんな名前の高校は大昔も昔も今もねえよ。
バカか。
-----------------------------
大日本
憂國
烈士
國士舘
義塾
高等學校
----------------------------
~大日本
憂國
烈士
國士舘
義塾
大學
529
:
名無しの士舘生
:2015/11/10(火) 10:41:43
東西の最高峰
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
530
:
名無しの士舘生
:2015/12/04(金) 00:15:30
いよいよ駅伝の季節 箱根最高
甲子園ボール 立命がんばれ
531
:
名無しの士舘生
:2015/12/04(金) 10:18:21
おお〜〜、頑張るぞ、まかしておけ〜〜〜、
甲子園ボール
東の早稲田:西の立命館
532
:
名無しの士舘生
:2015/12/06(日) 09:57:34
第1グループ・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・立命館・同志社
第3グループ・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・関西大・関学大
第5グループ・・・・・南山大
533
:
名無しの士舘生
:2015/12/06(日) 09:59:17
甲子園ボール(12月13日:13時05分・キックオフ)
東の早稲田:西の立命館
534
:
名無しの士舘生
:2015/12/14(月) 21:55:21
立命館:早稲田(28:27)
立命館が優勝して大学日本一
535
:
名無しの士舘生
:2015/12/14(月) 21:55:21
立命館:早稲田(28:27)
立命館が優勝して大学日本一
536
:
名無しの士舘生
:2015/12/14(月) 21:56:40
次は社会人日本一と優勝争い
ライスボール・・・・・・2016.1.3(日)
537
:
名無しの士舘生
:2015/12/19(土) 23:17:54
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・大隈重信・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・福沢諭吉・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・元老・西園寺公望・・・・・住友財閥
538
:
名無しの士舘生
:2015/12/29(火) 12:18:56
東西の類似大学・比較
東 西
1. 東京大 京都大
2. 早稲田 立命館
3. 慶応大 同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4. 明治大 関西大
5. 立教大 関学大
6. 日本大 近畿大
539
:
名無しの士舘生
:2016/01/27(水) 20:38:34
空手系出版社の㈱福昌堂が倒産 !!
創業社長は拓大OB (52期 空手部 昭和29年卒業)
540
:
名無しの士舘生
:2016/01/28(木) 23:42:34
新総長に森本敏氏決定
541
:
名無しの士舘生
:2016/02/25(木) 10:30:42
西日本最高の名門私立大学(立命館)
立命館・・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・・住友財閥
542
:
名無しの士舘生
:2016/02/28(日) 16:50:35
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・東大・京大
私立・・・・・早稲田・慶応・立命館
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
543
:
名無しの士舘生
:2016/03/10(木) 22:57:17
第8回立命館大学清新杯争奪全国学生弁論大会 優勝
拓大弁論部は2016年2月28日(日)、名門立命館大学衣笠キャンパス 以学館1号ホールで開催された「第8回立命館大学清新杯争奪全国学生弁論大会(主催 立命館大学弁論部)」
において、学習院大学の大会に続き、今年度2度目の優勝を果たしました。
当大会では全国より6大学9弁士が出場し、拓大は8番目の弁士として弁論発表を行いました。
★ 受賞結果 ★
優勝 拓殖大学弁論部
準優勝 明治大学雄辯部
第三席 法政大学弁論部
544
:
名無しの士舘生
:2016/03/14(月) 12:50:14
東西の最高峰
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
545
:
名無しの士舘生
:2016/03/25(金) 19:10:35
日本の常識
第1グループ・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・関大・関学
546
:
名無し
:2016/03/26(土) 09:37:47
大学ネーミングづけで適当な商売してきたよな
↓ 大学ネーミングは予備校と紙媒体の金絡みだ
代田恭之 早大卒 旺文社社員
代田恭之 すべての害悪がそこにある
547
:
名無し
:2016/03/26(土) 09:39:10
簡単に言えば受験産業界の植村隆が代田恭之だ
548
:
名無し
:2016/03/26(土) 16:50:36
朝日新聞の捏造記者植村隆と受験業界の捏造造語作者代田恭之
と泥棒偽科学者小保方、最近嘘つきがばれ変態写真まで暴露されて
恥ずかしいあだ名で呼ばれてる自称教育評論家乙武とかよ
小保方は科学界を乙武は社会福祉界関係者を貶めてやがんぞ
早稲田責任とれ早稲田関係者頭がおかしいのにもほどがあるぞ
乙武なんか純愛エロメガネてほんとによ度を超えてるキチガイだぞ
エロキチだぞそれでなんだって東京都都知事になるつもりだったって
馬鹿いうなイイカゲンにしろ結局全員マスゴミ絡みだし
マスゴミ内のチェック機能が働いてねえんじゃねえのか
早稲田関係だとすぐ話題にしてちやほやすっから変なるじゃねえのか
乙武の五体不満足も元ネタパクリ疑惑とゴーストライターが書いた説
が出てるぞ東芝だってそうだろ名門東芝だぞ早稲田卒がしゃしゃり出て
からおかしくなってんじゃねえのか伝統ある東芝も早稲田のせいで
つぶれそうじゃねえか決算を粉飾したせいだろだからな共通なのは嘘なんだ
嘘つくの平気なんだわ早稲田の人間はためらいがないんだそれで騒動が
大きくなるんだ早稲田の校風からきてんじゃねえのか
549
:
名無しの士舘生
:2016/04/08(金) 09:03:00
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・大隈重信・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・福沢諭吉・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・住友財閥
550
:
名無しの士舘生
:2016/04/10(日) 07:04:30
東西の類似大学・比較
東 西
1. 東京大 京都大
2. 早稲田 立命館
3. 慶応大 同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4. 明治大 関西大
5. 立教大 関学大
6. 日本大 近畿大
551
:
名無しの士舘生
:2016/07/10(日) 15:02:06
君たちの大学は入ってるかな?
関東ラグビー五大学リーグ(昭和5年)
帝大、早大、慶大、明大、立大
八大学籠球(バスケットボール)リーグ(昭和5年)
帝大、商大、早大、慶大、明大、立大、中大、農大
インター・カレッジ水球リーグ(昭和5年)
帝大、早大、慶大、明大、法大、日大、拓大、一高
関東ボートレース(昭和5年)
帝大、商大、文理大、東工大、早大、慶大、明大、日大、拓大、同大、学習院、外語
都下学生弓道リーグ(昭和5年)
一部:東工大、早大、慶大、明大 / 二部:商大、文理大、國大、慈大
六大学拳闘(ボクシング)リーグ(昭和6年)
早大、慶大、明大、法大、日大、専大
東都六大学対抗相撲(昭和6年)
早大、慶大、明大、法大、立大、拓大
関東学生排球(バレーボール)リーグ(昭和8年)
一部:帝大、早大、明大、日体 / 二部:文理大、浦和高、横浜高工、明治学院
関東大学蹴球(サッカー)リーグ(昭和10年)
一部:帝大、商大、文理大、早大、慶大、立大 / 二部:明大、法大、中大、拓大、農大、慈大
東京学生アメリカンフットボールリーグ(昭和10年)
早大、慶大、明大、法大、立大
東京五大学氷上ホッケーリーグ(昭和10年)
帝大、早大、慶大、明大、立大
五大学レスリングリーグ(昭和15年)
早大、慶大、明大、立大、専大
関東学生ヨット競技大会(昭和15年)
帝大、早大、慶大、法大、日大、水産
七大学対抗ゴルフ(昭和15年)
帝大、早大、慶大、明大、法大、立大、学習院
552
:
名無しの士舘生
:2016/07/12(火) 22:25:04
7月24日にカルチャーフォーラム「インドネシアと大学」を開催 -- インドネシア古代帆船マジャパヒト号が日本に到達、航海報告と歓迎レセプションを実施
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=9822
553
:
名無しの士舘生
:2016/07/21(木) 00:12:01
小野田紀美(33) 当選
554
:
名無しの士舘生
:2016/07/30(土) 09:04:52
東西の最高峰
国立・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・東の早慶、西の立同
555
:
名無しの士舘生
:2016/10/02(日) 12:07:21
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者
卒業大学 文化勲章(学問分野) 文化功労者
1.立命館 1 3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社 0 0
3.関西大 0 0
4.関学大 0 0
文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。
556
:
名無しの士舘生
:2016/10/02(日) 13:51:24
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・東大・京大
私立・・・・・早稲田・慶応・立命館
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
557
:
国士舘ちゃんねる安全衛生委員会
:2016/10/14(金) 16:18:00
■ここは荒れています■
品の悪い立命館の荒らしが入り込んでいます。
書き込み内容の信頼性はゼロですので、すぐに離れることをお勧めします。
------------------------------------------------
558
:
名無しの士舘生
:2016/10/15(土) 09:05:22
立命館に仮装したエロ馬鹿・同志社に気を付けましょう。
559
:
名無しの士舘生
:2017/03/21(火) 09:39:54
東西の最高峰
国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同
560
:
名無しの士舘生
:2018/01/14(日) 12:14:17
立命舘大学 相撲学部 女相撲学科・・・最強アマゾネス集団
日本最古の相撲部を相撲学部に昇格させる
世界最新・・・部⇒学部
東の日本大学、西の立命舘
561
:
名無しの士舘生
:2018/05/08(火) 07:32:57
東西の最高峰
国立・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・東の早慶、西の立同
562
:
名無しの士舘生
:2018/05/08(火) 21:32:22
朝銀闇財閥の最高峰
国立・・・・・金日成政治大学
私立・・・・・立〇館
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板