したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国士舘をより良くしていくために話し合おう!Part5

1名無しの士舘生:2007/01/18(木) 13:24:32
スレタイは変わりましたが改革スレッドです。
話し合っていきましょう。よろしくお願いします。

過去スレは2以下で。

665名無しの士舘生:2014/07/14(月) 15:22:16
トップ5大学が共同の研究機関を設立

  国立・・・・東大・京大
  私立・・・・早稲田・慶応・立命館


東西の大学を代表して、東に早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。

666名無しの士舘生:2014/07/18(金) 07:12:08

国家公務員試験1種の合格者数・西日本私大(日本で最難関試験)

順位・大学   16〜24年
1.立命館     271
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社      62
3.関学        −
4.関大        −
5.近大        −

667名無しの士舘生:2014/07/18(金) 07:48:38

この試験こそ、就職で最高の成功です。

668名無しの士舘生:2014/07/19(土) 08:20:49
         知っていますか?


          同志社には

立命館によって味わされた消すに消せない悲しい敗残・屈辱の歴史(同志社政法学校の廃校・閉鎖)が有ります。

669通りすがり:2014/07/20(日) 09:25:50
電車の優先席で おたく様の学校名が入ったTシャツを着た 親子がうるせぇのですが、改革してください。

670名無しの士舘生:2014/07/22(火) 08:40:46
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・大隈重信・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・福沢諭吉・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・元老・西園寺公望・・・・・住友財閥


『3大学・3創始者・3財閥』共に皆、ビッグ・ネームばかりです。

671名無しの士舘生:2014/07/22(火) 20:50:54
このままだと、フン・ハンザイ・チョウセン・ザイニチ・サツジンに続き
同志社、立命館もNGワードになるぞ。

672名無しの士舘生:2014/07/23(水) 00:03:01
26年・司法試験(短答式)合格者数

1.立命館  136
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社  104
3.関大   103
4.関学    94
5.龍大    47

同志社は関大に追い抜かれる寸前だな。

673名無しの士舘生:2014/07/25(金) 07:09:35

      東の早稲田、西の立命館


   愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』

674名無しの士舘生:2014/07/29(火) 17:16:41
ほう

675名無しの士舘生:2014/07/31(木) 08:45:19
       東の早慶、西の立同

1.第1グループ・・・・・・・早稲田・慶応大

2.第2グループ・・・・・・・立命館・同志社

3.第3グループ・・・・・・・マーチ

4.第4グループ・・・・・・・関学・関大

5.第5グループ・・・・・・・南山

676名無しの士舘生:2014/07/31(木) 17:54:00
国士館は文武両道の素晴らしい大学です!!!

677名無しの士舘生:2014/08/01(金) 08:09:48
東洋経済   8月2日号   P47


       関関同立

立命館が頭一つ抜きん出たというのが教育界での評価だ。

678名無しの士舘生:2014/08/01(金) 15:37:36
立命館が頭一つ抜きん出たのに、なぜ関関同立(カンカンドーリツ)なんですか?
立同関関(リツドーカンカン)に改正しないのですか?

679名無しの士舘生:2014/08/05(火) 15:17:18
関関同立と段々にレベルが上がってゆくのです。

680名無しの士舘生:2014/08/06(水) 00:26:29
私立大学は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)


     文部科学省による
26年・グローバルアントプレナー育成促進事業の採択大学。

681名無しの士舘生:2014/08/08(金) 08:04:34
         西日本私大で最難関学部



1.文系・・・・・・・・・・・立命館・国際関係学部
2.理系(医除く)・・・・立命館・薬学部

682名無しの士舘生:2014/08/13(水) 01:21:15
国士舘の掲示板には、立命館や同志社関係ない。

いま、国士舘に必要な施設は、理系拡充のみ。

文系は減らす。

683名無しの士舘生:2014/08/17(日) 14:54:46
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥

684名無しの士舘生:2014/08/18(月) 18:28:21
関大に抜かれ近大に並ばれた立命館
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1313226267/

■推薦評定:同志社4.3、関学4.2、関大4.0 (壁) 立命館3.5

■第1回全統マーク模試・第1回全統記述模試の結果(2011/06/24)
ttp://www.keinet.ne.jp/web/dnj/rank/index.html

【文・人文系】 57.5 立命館(人間研究:教育人間)=佛教(教育)
【社会・国際系】52.5 立命館(経済:国際経済・経営・国際経営 )=近畿(経済:国際経済 )
【法・政治系】 57.5 立命館=関西=関学
【経済・商学系】55.0 立命館(経済・経営の全方式)= 近畿(経済・経営)
【理学系】55.0 立命館(生命科学=全学科)= 京産(総合生命科学)
      52.5 立命館(理工:数理・物理) (生命科学:生命情報 )=京産(理学:数理科学・物理科学)
【工学系】52.5 立命館(理工:機械工・ロボティクス・電気電子・電子情報)=近畿(理工:機械工)
      50.0 立命館(情報理工)=龍谷(理工:機械システム工) 近畿(理工:生命科学・応用化学・環境社会工・生物理工)
【医・歯・薬・保健系】55.0 立命館(薬)= 近畿(薬)
---------------------------------------------------------
■推薦評定:同志社4.3、関学4.2、関大4.0 (壁) 立命館3.5

685こくし:2014/08/21(木) 09:58:55
 国際学部英米学科、ロシア学科、中国学科

686名無しの士舘生:2014/08/23(土) 09:05:41
同志社大 文科省より厳重注意 同性愛者差別問題

687名無しの士舘生:2014/08/26(火) 18:25:10
東の早慶、西の立同

第1グループ・・・・・・・・・・早稲田・慶応大

第2グループ・・・・・・・・・・立命館・同志社

第3グループ・・・・・・・・・・マーチ

第4グループ・・・・・・・・・・関学・関大

第5グループ・・・・・・・・・・南山

688名無しの士舘生:2014/08/29(金) 23:10:39
実際にはRの工作員達は誰一人、同志社に敵うなどとは思っていない。

むしろ彼等は同志社との扱いの差を日々痛感している。誰よりも彼等が一番良くわかっている。

だから現実世界で同志社大生と出くわすと思わず年下なのに敬語を使ってしまったり、

どもったりする。有史以来の哀しい習性だ。

しかしインターネットの世界になると一変する。無尽蔵に湧き上がる未練と後悔の念、

そして怨念が工作活動を止めさせてくれない。

ただ哀しいことに自身の書き込みから負のオーラが出ている事には自身気付いていないようである。

これに関しては知能の程度を考えれば、止むを得ないものと考えられる。

689名無しの士舘生:2014/09/03(水) 01:50:35
ttps://twitter.com/bakatter_5/status/506841235705700352

690名無しの士舘生:2014/09/25(木) 07:18:06
          同志社とは?


自分の大学の誇れる点がきわめて少ないので、立命館を必死に誹謗・中傷して足を引っ張ることしか出来ない大学である。
こういう大学の将来は先が見えていて、救いがたい大学である。

691名無しの士舘生:2014/09/25(木) 20:48:30
主要大学の退学率ランキング

順位 大学名 退学率
1 国士舘 17.2%
2 東京理科 10.7%
3 神奈川 10.3%
4 桃山学院 9.3%
5 大東文化 9.04%
6 立命館 8.57% ⇒700人/年退学する
7 駒沢 8.23%
8 摂南 8.2%
9 亜細亜 8%
10 日本 7.16%
11 青山学院 7%
12 近畿 7%
13 龍谷 6.91%
14 京都産業 6%

*立命館は毎年700人前後が退学してしまう。大学に魅力がないのか?
私語などで講義崩壊が起こっているのか?左翼体質が原因なのか?

692名無しの士舘生:2014/09/28(日) 13:42:36

同志社は自分の大学を誇れないので、
立命館誹謗・中傷するのに精一杯であるのがよく分かる。

693名無しの士舘生:2015/04/25(土) 16:27:07
■■ 国士舘をより良くしていくために話し合おう!Part5 ■■

まずはGoogleで「国士舘」と検索すると大学ホームページの次に出てくる
この「国士舘ちゃんねる」をちゃんとしたサイトに変えること。
在校生,OBで心ある方々の協力をお願いしたい。

694名無しの士舘生:2015/04/25(土) 22:34:52
とかく批判の多い政経のトップワン受験。
どうにか改善できないのか。

695名無しの士舘生:2015/04/27(月) 21:10:09
女子率を現在の20〜25%から30〜40%へ増やそう。
女子率の高い学部の新設。
なにがいいかな?

696名無しの士舘生:2015/04/29(水) 09:11:12
看護学部

家政学部(生活科学)

薬学部

音楽学科

食物栄養学科

国際教養学部 (上智にあり)

社会福祉学部

697名無しの士舘生:2015/04/29(水) 17:31:37
国家公務員試験・一般職の合格者数(2014年)

1.早稲田  227・・・・・・東のトップ
2.立命館  175・・・・・・西のトップ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
3.同志社  164
4.明治大  162
5.中央大  156
6.岡山大  152

関西大・関学大・・・・・・・番外で不明

698名無しの士舘生:2015/04/30(木) 00:11:22
>697
▼立命館ネット宣伝マンはなぜ執拗に迷惑書き込むのか▼

何度も呼びかけているのに、まったく返事してこないところをみると、
コミュニケーション能力に問題のある方と見受けられる。
また、書き込みがコピペであるところから、「立命館生」の学力があるとは
言いかね、立命館生がどうかも甚だ疑問である。

今後彼の行動を追って、彼の心理状態あるいは病状を想定したい。
状況によっては残念ながら放置せざるを得ないほど病状が進行していることも
想定している。

699名無しの士舘生:2015/04/30(木) 21:00:14
同志社は立命館に比べて低レベルの教育機関であった。

     高等教育の比較(明治37)
1.帝国大学・・・・・・・・・東京・京都の2帝大のみ(京都帝国大学)
2.大学・・・・・・・・・・・立命館・早稲田・慶応(京都法政大学)修学期間4年5月・学士
3.専門学校・・・・・・・・・同志社・関西(同志社専門学校)修学期間3年・得業士
4.各種学校・・・・・・・・・関西学院(関西学院学校)

700名無しの士舘生:2015/05/01(金) 20:17:23
>699
698でここまで言われても何の反応示さないのは、
どれだけコミュニティ障害なんでしょうかね。
呼びかけるだけ無駄かな?

君はまだ続けるのかい?

701名無しの士舘生:2015/05/03(日) 09:22:54
偏差値が比較的低い理工学部、法学部、211世紀アジア学部へのテコ入れ。

702名無しの士舘生:2015/05/03(日) 09:40:04
21世紀アジア学部の世田谷移転。
国際関係学部に名称変更。
アジア学科に名称変更。
イスラム社会学科設立。

町田キャンパスはの廃止。
多摩キャンパスに統合。

703名無しの士舘生:2015/05/03(日) 10:00:22
医療系学部の新設。
つぶれそうな医療系大学の統合。

704名無しの士舘生:2015/05/03(日) 13:15:23
日本史教科書(図録・図説・資料)への記載(有=○、無=×)

大 学  東京書籍   東京法令    山川出版社
立命館     ○       ○         ○
同志社     ○       ○         ○
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
関西大     ○       ○         ○
関学大     ×       ×         ○

アメリカ占領軍の教科書介入への影響力がなくなった今では、
アメリカ系キリスト教・同志社のみを教科書に記載する間違いが訂正されつつある。

705名無しの士舘生:2015/05/03(日) 17:38:18
>704
あまり関東では、「慶応vs早稲田」「立教vs明治」「成城vs成蹊」などなど
ありますが、ここに書き込まれるようなレベルの低い書き込み合戦は知りません。

立命館・同志社 双方 恥かしくないか。(一方的みたいだが)
もういがみ合いはやめて、手を繋いで箱根山を超えて帰らないかい?

706名無しの士舘生:2015/05/03(日) 22:04:38
立命館が書いているのは数字・事実ですから反論しようが有りません。
人間は事実を知らないと大きな過ちを犯します。

事実を知って良かったと思います。

707名無しの士舘生:2015/05/03(日) 23:22:13
>706

やあ、やっと意見を言ってくれたね。
ただ別人を装ってだけどね。

君の意見を聞こうじゃないか。

>立命館が書いているのは数字・事実ですから反論しようが有りません。

立命館が書いていることは、ある一面や過去のある時期を切り取っている事実
なんでしょう。でもそれはたった一部の事実をことさら取り上げているに過ぎません。
現実の立命館はもっと多様な面があるし、立派な大学だと思いますよ。
当然、同様に同志社も立派な大学です。
(個人的には立命館と同志社を比較してどんな意味があるのかはわかりません。
し、知りたくもない。)

>人間は事実を知らないと大きな過ちを犯します。

ここは「国士舘ちゃんねる」です。
我々にとって立命館と同志社のどちらが良いかを聞いても意味はまったくありません。
つまり、ここ(国士舘)の人間は事実を知らなくとも何の問題も過ちを犯しません。


>事実を知って良かったと思います

ここは自分の書き込みを正当化するため、他人になりすまし賛辞を与えている
箇所ですね。

なんという勘違い野郎でしょう。w
彼が次にどんな反論をしてくるかをお楽しみに。
彼の勘違いコメントが「国士舘ちゃんねる」の人気アトラクションwになりつつありますね。

708名無しの士舘生:2015/05/11(月) 19:38:05
    私大の最高峰

  東の早慶、西の立同

709名無しの士舘生:2015/05/11(月) 22:49:24
授業の履修を春秋とわけてできるようにして欲しいなぁ。

710名無しの士舘生:2015/05/11(月) 22:51:43
『大学図鑑』の著者(上智大学OB)の馬鹿が立命館に最大の悪意を持って書いている。
一方で、キリスト教系大学には無茶苦茶に甘い書き方をしている。


      許しがたい奴だ。

711名無しの士舘生:2015/06/13(土) 17:40:50
昭和54年度政経学部経営学科入学 金井秀起(℡0333983472 住所:杉並区荻窪1-50-41 学籍番号54-33141 渡辺主事のクラス)國士舘大學民族派クラブを悪用し被害者の母親に虚構の事を述べ「民族派クラブの退部金」と偽りOBの右翼 やくざを悪用し40万円 50万円と巻き上げ被害者本人にサラ金から借金を強要し莫大な金額を巻き上げたがばれずに無事に卒業 三峰に就職おめでとう!

712名無しの士舘生:2015/06/14(日) 20:26:53
国家公務員試験1種の合格者数(日本で最難関試験)
16〜24年

1.立命館  271
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社   62
3.関西大    -
4.関学大    -

713名無しの士舘生:2015/06/14(日) 20:28:44
国家公務員試験・一般職の合格者数(2014年)

1.早稲田  227・・・・・・東のトップ
2.立命館  175・・・・・・西のトップ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.同志社  164
4.明治大  162
5.中央大  156
6.岡山大  152
関西大・関学大・・・・・・・番外で不明

714名無しの士舘生:2015/06/14(日) 20:29:51
弁理士試験合格者数(2914年)

1.立命館  8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社  5
3.関西大  4
4.関学大  2

715名無しの士舘生:2015/06/14(日) 20:30:57
司法試験合格者数(2014年)

1.立命館  33
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社  26
3.関西大  19
4.関学大  14

716名無しの士舘生:2015/06/14(日) 20:34:48
西日本地区・司法試験短答式合格者数(2015年)
***=私大

1.京都大  198
2.立命館  154  ***
3.大阪大  125
4.神戸大  121
5.九州大  111
6.関西大  107  ***
7.同志社  105  ***
8.名古屋大 101
9.関学大   89  ***
10.大市大  86

717名無しの士舘生:2015/06/14(日) 20:38:00
国からの補助金(2013年)億円・・・・・国が認めた実力・貢献度を反映

1.慶応大  162・・・・・医学部あるので多い
2.早稲田  139
3.立命館  104
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.同志社   72
5.関西大   63
6.明治大   56
7.関学大   45
8.中央大   41
9.立教大   33

718名無しの士舘生:2015/06/14(日) 20:41:02
純資産(2013年)億円・・・・・・金持ち大学・資産家大学

1.立命館  3,082
2.早稲田  2,847
3.慶応大  2,800
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.同志社  2,125
5.関西大  1,801
6.明治大  1,722
7.中央大  1,448
8.関学大  1,427
9.立教大    760

719名無しの士舘生:2015/06/14(日) 20:42:07
        早稲田・慶応・立命館のみ

文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は早稲田・慶応・立命館のみです。

720名無しの士舘生:2015/06/14(日) 20:44:27
トップ5大学が共同の研究機関を設立
   国立・・・・東大・京大
   私立・・・・早稲田・慶応・立命館

国家的使命を受けたプロジェクトの為、
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。

721名無しの士舘生:2015/06/14(日) 20:45:34
     東の早稲田、西の立命館

   愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』

722名無しの士舘生:2015/06/14(日) 20:48:38
       西日本最初の立命館

1.立命館は西日本最初の専門学校です(修学期間3年・得業士)
    明治36・・・・・立命館・早稲田・慶応
    明治37・・・・・同志社

2.立命館は西日本最初の私立大学です(修学期間4年5月は現在の大学4年より長い・学士)
    明治37・・・・・立命館・早稲田・慶応
    大正元年・・・・・同志社

723名無しの士舘生:2015/06/14(日) 22:09:47
立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であった。

     高等教育の比較(明治37)

1.帝国大学・・・・・・東京・京都の2帝大のみ(京都帝国大学)

2.大学・・・・・・・・立命館・早稲田・慶応(京都帝国大学)修学期間4年5月・学士
            (注)現在の大学4年より長い修学期間であった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3.専門学校・・・・・・同志社・関西(同志社専門学校)修学期間3年・得業士

4.各種学校・・・・・・関西学院(関西学院学校)

724名無しの士舘生:2015/06/14(日) 22:13:19
同志社は低レベル・不人気で学生が集らなかった(明治37)

学生数・教育レベル
年  度    京都法政学校(立命館)  同志社政法学校(同志社)
明治33         158           8
明治34         419           2
明治35         488           8
明治36     専門学校の許可       不許可
明治37     大学の許可         不許可(低レベル・不人気で学生が集らず廃校・閉鎖)

725名無しの士舘生:2015/06/15(月) 10:10:00
  同志社のインチキ詐欺は大学の体質です。

明治21・・・・・『同志社大学設立の旨意』の誇大捏造宣伝。この時、大学は設立されていない。
          こういう事は大学が設立されたときに書く物で、設立されてこそ意義が有るのです。
大正元年・・・・・同志社に大学設立が許可された年である。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この様な社会を騙す宣伝行為は良くない事です。
だから、どの大学もこの様な詐欺的誇大宣伝行為は行っておりまっせん。
立命館によって同志社が追い込まれた必死さの表れではないでしょうか?

726名無しの士舘生:2015/06/15(月) 10:16:18
>707への答えが・・・・・・・・・・・>712〜725に書いてあります。

さあ〜〜〜、同志社はこれに対して、どの様な言い逃れ・ウソを書くのでしょうか?

さあ〜〜、さあ〜〜、さあ〜〜、同志社さん、答えて下さい。

727名無しの士舘生:2015/06/15(月) 10:20:21
同志社が大学を名乗ったのは、立命館より遥かに遅かった。

   立命館・・・・・・明治37
 
   同志社・・・・・・大正元年

728名無しの士舘生:2015/06/15(月) 10:25:53
同志社政法学校は廃校・閉鎖に追い込まれた理由(明治37)

1.低レベル・不人気で学生が集らず不振を極めた。
2.創立以来13年間の卒業生総数(お粗末)・・・・・・・19名
3.教授・学生の質量共に、立命館に比べて著しく劣っていた。
4.制度上・教育内容上でも、立命館に比べて著しく下位にあった。
   明治37
   京都法政大学(大学)>専門学校>同志社政法学校(単なる各種学校)

729名無しの士舘生:2015/06/15(月) 10:27:24

さあ〜〜、さあ〜〜、さあ〜

同志社はどの様にウソを付いて言い逃れをするのでしょうか?

皆さん、よく見ておきましょう。

730名無しの士舘生:2015/06/15(月) 21:58:31

>707の同志社は、当然ここを見て読んでいるだろうな。

731名無しの士舘生:2015/06/16(火) 23:24:11

同志社は逃亡したようだな。

732名無しの士舘生:2015/06/17(水) 20:14:31
逃亡じゃなくって、ただ単にキチガイの相手をやめただけじゃないの?

733名無しの士舘生:2015/06/18(木) 06:35:59

これが同志社の『言い逃れ』でした。


攻撃だけをしておいて、敵前逃亡をしたアホ馬鹿・同志社。

734名無しの士舘生:2015/06/21(日) 06:48:55

立命館に言い掛かり・難癖を付けて答えよと迫ったたのに対して、
立命館が多数のデータを示して答えたのに、

グーの音も出さないで敵前逃亡した逃亡奴隷・同志社。

735名無しの士舘生:2015/06/21(日) 16:43:40
バカを相手にしない同志社

736名無しの士舘生:2015/06/21(日) 23:51:10
バカを相手にしない国士舘

737名無しの士舘生:2015/06/22(月) 09:30:05

完敗して尻尾を巻いて逃げた同志社。

738名無しの士舘生:2015/06/22(月) 22:08:18
     東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同

739名無しの士舘生:2015/06/23(火) 21:16:17
同志社に見捨てられた立命クン

740名無しの士舘生:2015/06/24(水) 08:50:27
>739
反論できず、陰でコソコソ独り言の同志社

741名無しの士舘生:2015/06/24(水) 09:16:21
       トップ層の私大

第1グループ・・・・・・・東の早稲田・慶応大

第2グループ・・・・・・・西の立命館・同志社

第3グループ・・・・・・・マーチ

第4グループ・・・・・・・関西大・関学大

742名無しの士舘生:2015/06/24(水) 19:20:24
立命君、同志社に見限られて良かったんじゃない?
これで、国士舘ちゃんねるは君のモノだね!
好きなだけ荒らしまわれるね!

743名無しの士舘生:2015/06/24(水) 19:50:02


逃げながら、負け惜しみを言う同志社。

744名無しの士舘生:2015/06/25(木) 16:26:10
まぁ、まぁ、負け惜しみだってイイじゃないか
同志社を退治したんだから、満足だろ?

745名無しの士舘生:2015/06/26(金) 10:44:19
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥

746名無しの士舘生:2015/06/26(金) 18:57:38
慈悲深き立命館様、哀れな同志社の犯した罪を許したまえ アーメン

747名無しの士舘生:2015/06/28(日) 17:47:57
>>711俺も昭和54年度 政経學部経営學科入學で渡辺主事のクラスだった。あの年の渡辺主事のクラスは1・2年10〜12組 在学時代の仲間と会うと話題になるが被害者は當時12組のシラチと専ら大きい噂!シラチの消息はどうなったのかな?

748名無しの士舘生:2015/06/30(火) 05:00:34
政経学部は経営学科が独立し経営学部となりましたが政経学部は今は何学科があるのですか?

749名無しの士舘生:2015/06/30(火) 05:04:09
私は自動車修理工場で勤務する傍ら政経Ⅱ部を卒業しましたが今は政経Ⅱ部は無いそうですが?因みにあるとすれば何学科がありますか?

750名無しの士舘生:2015/07/01(水) 15:41:28
>748

政経学部は「経済学科」と「政治行政学科」(2016より改名)の学科ですよ。

751名無しの士舘生:2015/07/02(木) 06:56:46
同志社は低レベル・不人気で学生が集らなかった(明治37)

学生数・教育レベル
年  度     京都法政学校(立命館)  同志社政法学校
明治33          158           8
明治34          419           2
明治35          488           8
明治36      専門学校の許可       不許可
明治37      大学の許可         不許可(廃校・閉鎖)

752名無しの士舘生:2015/07/02(木) 06:58:55
         同志社

1.低レベルで誰も行きたいと思わなかった同志社。

2.皆から嫌われ、避けられた同志社

3.学生が集らず廃校・閉鎖に追い込まれた同志社政法学校。

753名無しの士舘生:2015/07/05(日) 14:31:24
1.弁理士試験合格者数(2014年)
    ①立命館   8
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ②同志社   5
    ③関西大   4
    ④関学大   2
2.司法試験合格者数(2014年)
    ①立命館   33
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ②同志社   26
    ③関西大   19
    ④関学大   14
3.司法試験短答式合格者数(2015年)
    ①立命館  154
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ②関西大  107
    ③同志社  105
    ④関学大   89
4.国家公務員試験1種の合格者数(16〜24年)日本で最難関試験
    ①立命館  271
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ②同志社   62
    ③関西大    -
    ④関学大    -
5.国家公務員試験・一般職の合格者数(2014年)
    ①立命館  175
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ②同志社  164
    ③関西大    -
    ④関学大    -

754名無しの士舘生:2015/07/08(水) 14:30:04
      真実です・・・・・・・証拠は>751


名前さえ書ければ、誰でも入学できた同志社です。

それでも、誰も同志社に入学したいと思う人は居りませんでした。

755名無しの士舘生:2015/07/08(水) 20:21:33
なるほど

756名無しの士舘生:2015/07/17(金) 00:41:58
ところで朝行くと、図書館で寝てる人結構いるのだか、泊まってんのか?

757名無しの士舘生:2015/07/17(金) 00:47:32
長谷川亮太って人知らない?
なんかネットで炎上したらしいけど

758名無しの士舘生:2015/07/17(金) 01:01:01
>757
自分でGoogle先生で検索しようぜ。

759名無しの士舘生:2015/07/17(金) 01:04:45
>>758
いや、検索はしたよ
でも最近どうなってるかがわからないんだ

760名無しの士舘生:2015/07/17(金) 01:17:57
図書館のロビーで寝てる人たちは泊まってるのか?
誰か教えてくれ。

761名無しの士舘生:2015/07/19(日) 17:05:03
     東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同

762名無しの士舘生:2015/07/20(月) 14:43:38
         東の早稲田、西の立命館


      愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』

763名無しの士舘生:2015/08/08(土) 10:03:21

学長からのご挨拶
学長挨拶
国士舘大学 学長 三浦 信行

 長引くデフレ経済に苦しんできた日本経済も、大胆な金融政策や成長戦略を標榜するアベノミクスの登場で少なからず元気を取り戻しつつあります。
しかし、その成果はいまだ十分とはいえません。
世界では、内戦や核開発、領土、環境問題など課題は山積し、グローバル時代にふさわしいリーダーシップが不在の混迷した状況が続いております。
翻って、超少子高齢並びに人口減少社会を迎えつつある日本の大学教育に目を転じると、それを取り巻く社会情勢は一段とその厳しさを増しています。
成熟社会といわれる今日こそ、本学はその原点に立ち返り、創立者柴田德次郎が示した文武両道つまりは心身両面から人間力を育む教育の殿堂を創造したいと考えております。

 国士舘大学は、長年にわたり、国士舘ブランドの一つともいえる「公務員・教職に強い大学」を堅持してきました。
2014年度開設した教職支援室では、教員採用試験対策を講じ、今後さらに確かなものとするため、公務員試験の支援体制拡充を強力に推し進めてまいります。
また、大学が地域と連携して取り組む防災教育の充実と発展に向けた取り組みも、本学の使命として深化させていきたいと考えております。

本学は、創立者柴田德次郎が1917年、東京・麻布の地に人材育成の教育道場を創設したことに由来します。
吉田松陰の精神を範とする創立者らは1919年、松陰神社に隣接する現在の世田谷に拠点を移しました。
以来、98年を経て、今や14万におよぶ卒業生を社会に輩出する総合大学へと大きく発展しました。
2017年には創立100周年を迎えます。
本学の歴史と伝統の基盤である進取の精神をいま一度、生き生きと蘇らせ、創造的かつ持続可能な未来を切りひらくために
全教職員が力のすべてを結集し、新たなる歴史創出に寄与する大学を構築してまいります。

764名無しの士舘生:2015/08/10(月) 21:51:49
俺は政経学部経営学科卒だがあの時代は落ちたのいなかったが独立して経営学部となってからは高くなったのかな?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板