したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

駅伝部 古豪から強豪への道

1名無しの士舘生:2006/01/03(火) 19:20:56
箱根優勝まで応援するスレです。
国士舘大学駅伝部はまだ「古豪」という位置付けです。
強豪になるためにはどうすればいいか。
いろいろな意見を提案したいと思います。
なお、不快な書きこみをした場合、容赦なく管理人さんに報告します。
で、IPを公開してもらいます。それでも不快な書き込みをしたい人は、
それなりの覚悟で書き込んでください。
では、スタート!!

2名無しの士舘生:2006/01/03(火) 19:23:01
早速提案!
国士舘高校に駅伝部を創部し、なおかつ強化クラブにする。
それで強い選手を送ってくれればなお効果あり!!
と思いますが…

3名無しの士舘生:2006/01/03(火) 19:24:06
「今年はでるぞ!!箱根駅伝 」スレとの違いは何ですか?

4名無しの士舘生:2006/01/03(火) 19:26:06
NHKでは中学、高校駅伝があるぞ。

強い大学では陸上部ではなく、駅伝部なのかな。
陸上部との違いはなんでしょうか?

5名無しの士舘生:2006/01/04(水) 00:34:18
>4
大学によっては、駅伝部門は強いが他の種目は力を入れていない学校は多いです。
駒澤大、神奈川大、大東文化大、亜細亜大は箱根の常連ですが、関東インカレは
2部にいます。(国士舘は1部です)。
要は、駅伝部門を積極的に強化し、他は力を入れていないということです。
ここが陸上競技部と駅伝部の違いと言えるのでは。

6名無しの士舘生:2006/01/04(水) 00:42:36
>3
今年は…ではなく、今後の事。ここが最大の違い。
どうしたら駅伝部門が古豪から強豪の仲間入りできるか。
いろいろな意見交換するスレだと考えてください。

7名無しの士舘生:2006/01/04(水) 00:45:13
高校には陸上競技部は存在するが、現状は部として存在しているという感じ。
結果も思わしくないし、実績もない。
箱根駅伝の注目度の高さを考えたら、せめて駅伝部を創部して強化してほしい。
野球、サッカー、柔道、剣道だけじゃねえ…

8名無しの士舘生:2006/01/04(水) 09:59:58
>>5
ありがとう。

国士舘も駅伝部門に力入れてほしいですね。良い宣伝にもなるし。
今日の「ズームイン」で初優勝した亜大のことをやってたけど、監督がかわって良くなった
みたいですね。国士舘の指導者はどうなんですかね?

>>7
駅伝で附属高校が強いところは、大学でも強いんですか?

9名無しの士舘生:2006/01/04(水) 10:06:17
スポーツでも
中・高・大一貫教育をやっていこう。

>野球、サッカー、柔道、剣道だけじゃねえ…
国士舘はスポーツの大学とか言われますけど、一部だけのような・・・w。

10名無しの士舘生:2006/01/04(水) 10:35:21
インカレポイントが使えるのは良い事だが
あそこまで離れる実力の差が出てしまうのならば出場しないほうが良い。
あくまでも足で勝負の場なのだから、来年は足で出場枠を獲ったと
胸を張って言ってもらいたい。
それが今後の陸上競技部ならびに国士舘のためになる。

11名無しの士舘生:2006/01/04(水) 11:53:40
キャプテンの首藤はメンタル面が弱い。
大学で出場した過去2回の走りと学連選抜での走りはまるで別人のよう。
今年の予選会でも全くダメな走り。
キャプテンにはとても向いてない選手だった。

12名無しの士舘生:2006/01/04(水) 15:20:03
今日の朝刊で、亜細亜大学の記事を読んでいました。
国士舘も亜細亜大同様、高校時代は無名選手ばかりということ。
でも箱根でこれだけの差がでている。
時事を読んで、国士舘はまだまだ練習が甘く、ぬるいと感じた。

13名無しの士舘生:2006/01/04(水) 15:44:15
>>12時事ではなくて記事だろうw。
具体的にどういうところが甘くて、ぬるいと感じたんですか?

14名無しの士舘生:2006/01/04(水) 17:11:58
>13
それは今回の記事と箱根前のこの2つの記事を比較して読んだ時に感じました。
国士大
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/hakone/2006/rensai/1216kokushidai.htm

亜細亜大
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/hakone/2006/rensai/1215adai.htm

夏合宿の内容から中身の濃さが全然違います。
国士大の選手も、高校時代から有名だったのは高久君くらい。
あとは無名選手だった。
これは国士大も亜細亜も同じ。でも優勝と最下位、大きく差が出ている。
結果が証明されてますね。

15名無しの士舘生:2006/01/04(水) 17:24:26
国士大…夏合宿では、30キロ走を例年の倍近い6〜7本消化。
亜細亜…夏合宿初日から4日連続で30キロ走をこなす。
駒澤大…菅平の夏合宿では午前30キロ、午後20キロ。1日50キロ走る。

…確かに差がある。

16名無しの士舘生:2006/01/04(水) 17:41:25
>15
どうしてそんな簡単なことが指導者にはわからないのか。
本気で箱根、出雲駅伝出場できるように、指導アドバイス実践をしてほしい。
指導者、選手ともども応援してます。
よろしくお願いします!

17名無しの士舘生:2006/01/04(水) 17:46:05
駅伝選手は強制的に世田谷に住ませる?
多摩まではランニングで通学。

武蔵引田から武蔵境までだもんな・・
亜細亜の選手たちはさすがだよ。

18名無しの士舘生:2006/01/04(水) 17:49:09
監督かえた方がいい、とかではないのかな??

19名無しの士舘生:2006/01/04(水) 18:28:08
五十嵐コーチを変えちゃだめだよ。
五十嵐コーチが来てから、箱根に戻れるようになったしね。
ただ、シード権を獲得するまでにはまだまだ時間がかかるかな。

20名無しの士舘生:2006/01/04(水) 19:07:15
五十嵐コーチはやりますよ。

21名無しの士舘生:2006/01/04(水) 23:41:15
朝練習の60分ジョッグを90分ジョッグに時間を延ばす。
多摩キャンパスの陸上競技場にある900mの外周(アップダウンがある)を
クロカン仕様にする。
これはどでしょ?

22名無しの士舘生:2006/01/04(水) 23:52:27
>多摩キャンパスの陸上競技場にある900mの外周

・・・昔は国士舘自動車学校の教習コースだったところだね。

23名無しの士舘生:2006/01/05(木) 00:03:26
そう、教習所だった頃の外周。いまでも当時のままで残っている。
そこをクロカン仕様にすればいいんだけど…。
アップダウンも結構キツイし、走り込みには適しているのでは。
ちなみに私、国士舘高校で自動車科だったので、毎週水曜日は教習所で実習をやっていた。

24名無しの士舘生:2006/01/05(木) 01:13:27
昨日、国士舘高校同窓会の掲示板にある提案を書き込みました。
その内容は、以下のアドをクリックすれば読めます。
http://www.kokushikan.net/

25名無しの士舘生:2006/01/05(木) 13:37:02
首藤さんが今回良くなかったのは完璧に寒さと雨にやられた。
天候にやられたんだったらいくら速い人でもどうしようもない

五十嵐コーチはやっぱり変えては駄目だね。首藤、竹田とかは五十嵐コーチがいたからこそあんなに記録が伸びたわけだし
クロカンコースはいいかも、自分もあの外周走ったことあるし、あれは本用にきつい

26名無しの士舘生:2006/01/05(木) 14:42:14
寒いのはみんな同じ。
気象条件で首藤キャプテンをかばうのはみっともない。
箱根駅伝にブレーキはつきもの。
いちいち言い訳してたら、いつになっても勝てない。

もちろん、あの日の結果だけを理由にキャプテンを責める気もない。
これからも応援するだけ。

27名無しの士舘生:2006/01/05(木) 14:58:39
国士舘が箱根にたくさん出てた頃と、現在の違いは何なんでしょうか?

28名無しの士舘生:2006/01/05(木) 16:01:12
高久選手が出場していたら結構いけたと思うんですが。でも故障はしょうがないですよね。

29名無しの士舘生:2006/01/05(木) 16:33:28
高久選手どのような故障だったのですか

30名無しの士舘生:2006/01/05(木) 17:10:33
昔は強豪だったんですね・・・・。

31名無しの士舘生:2006/01/05(木) 17:11:51
禁じ手だらけの強化策、これで勝てる(かも)
 1 黒人留学生を入れる
 2 学費免除、栄養費支給
 3 単位の無条件認定
 4 豪華専用寮の新築

32名無しの士舘生:2006/01/05(木) 17:40:55
禁じ手だらけの強化策、これしか無い!これで勝てる(かも?)
 1 黒人留学生を入れる
 2 学費免除
 3 栄養費支給(食糞実施)
 4 単位の無条件認定
 5 豪華専用寮の新築(慰安婦付)
 6 有力選手は無試験入学させる

33名無しの士舘生:2006/01/05(木) 18:06:03
しかし亜細亜大学は何故優勝したのか?

34名無しの士舘生:2006/01/05(木) 18:17:15
選手の調整と練習の結果でしょ

35名無しの士舘生:2006/01/05(木) 18:40:43
昔、国士舘大学の全運動サークルは強かった。それは、厳しい練習を積み重ねた
からだと思う。
その練習は「死のシゴキ」と表現されたコトもある。

 軟弱者集団になったのか?国士舘大学は・・・・・・・。

36名無しの士舘生:2006/01/05(木) 18:49:40
駅伝で惨敗したからって、駅伝部にこだわらず全ての体育会系サークルの
復活を願う。

37名無しの士舘生:2006/01/05(木) 20:37:07
>>35
恐ろしい大学でつね。

38名無しの士舘生:2006/01/05(木) 20:51:09
>>33,運が良かったのだと思っています。

39名無しの士舘生:2006/01/05(木) 21:16:20
“テレビ釘付け”になって観てましたが、往路・復路共に国士舘の選手殆ど映されませんでしたね。
これって屈辱的?。

40名無しの士舘生:2006/01/05(木) 23:42:53
第3中継車くらいの処にいないと映らないですよ。
関係者、卒業生にとっては屈辱的ですが仕方が無いですよ。
実力ですから。

41名無しの士舘生:2006/01/05(木) 23:59:24
>>37
体育会出身の人ならばどこの大学を出ていても同じ事を言いますよ。
体育会系出身は知りませんが。

42名無しの士舘生:2006/01/06(金) 05:38:06
>>35、いまだにシゴキの風習から脱却していないのですか。

43名無しの士舘生:2006/01/06(金) 06:31:44
>>39,日テレに抗議したくなった。公平な中継を望む!

44名無しの士舘生:2006/01/06(金) 06:41:35
シゴキじゃ無くって妥協を許さない厳しい練習は必要!

45名無しの士舘生:2006/01/06(金) 09:05:32
選手は厳しい練習で再び箱根駅伝へ!
俺たちは選手を一年間暖かく見守り応援しよう!

46名無しの士舘生:2006/01/06(金) 14:57:54
優勝したアジア大の掲示板が荒れています。

47名無しの士舘生:2006/01/06(金) 23:22:06
>>44
そうそう!

48名無しの士舘生:2006/01/07(土) 13:26:50
宣伝効果を考えれば2、3000万は使って惜しくない。ただ10年で1勝くらいの
ペースでインパクトがないとただのマンネリで何の役にも立たない。

49名無しの士舘生:2006/01/07(土) 14:45:23
“偶然優勝”したアジア大学。

50名無しの士舘生:2006/01/07(土) 15:38:36
偶然でも優勝できるほどの力を持ち合わせているのですからたいしたものです。

51名無しの士舘生:2006/01/07(土) 16:55:52
アジア大学の優勝は昨年暮れの有馬記念みたいなモンだよ。

52名無しの士舘生:2006/01/07(土) 18:10:21
     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   <国士舘は、全区間19位で完敗。感動した! 終了!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/

53名無しの士舘生:2006/01/07(土) 18:10:59
    彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   <国士舘、全区間19位で完敗。感動した!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/

54名無しの士舘生:2006/01/08(日) 07:11:22
でも、完走したんだよ!。

55名無しの士舘生:2006/01/08(日) 10:29:25
国士舘も実力があったから出場できたんだ。
今回は残念だったけど次回は必ず優勝できると信じてる。
実力ある選手が多いんだから!

56名無しの士舘生:2006/01/08(日) 11:17:38
今の4年生が卒業しちゃうと、もうだめみたいです。
誰か実力のある選手残ってますか。

57名無しの士舘生:2006/01/08(日) 12:30:36
亜細亜大学と箱根駅伝タイマン勝負したいな〜。
絶対勝てる!
実力はコチラが上。
奴らの優勝は偶然の産物!

58名無しの士舘生:2006/01/08(日) 13:29:01
>>57
そこまで言わなくてもw

59名無しの士舘生:2006/01/08(日) 17:01:34
>>56,新入生に期待しましょう!!!

60名無しの士舘生:2006/01/08(日) 18:18:27
情報として把握している限りでは(2ちゃんねる情報)

国士舘大学駅伝部 新入部員情報第一弾 数字は5000mの記録
小玉悠太郎(宮崎・小林)   14分28秒
村川 敦哉(愛知・豊川工業) 14分36秒
石井 友規(兵庫・西脇工業)
馬場 康典(埼玉・花咲徳栄)

61名無しの士舘生:2006/01/08(日) 20:07:49
小林は多いな

62名無しの士舘生:2006/01/08(日) 21:52:57
西脇工業か!高校駅伝の常連高だね!期待大なり!。

63名無しの士舘生:2006/01/08(日) 22:13:14
仙台育英・大牟田からは来ないの?

64名無しの士舘生:2006/01/10(火) 13:27:21
花咲徳栄多いね

65名無しの士舘生:2006/01/10(火) 16:45:54
アフリカ人留学生の確保を!!!

66名無しの士舘生:2006/01/10(火) 22:40:51
>65
年間1000万はかかるぞ!
4年間なら実に4000万。
かなりの出費では?

67名無しの士舘生:2006/01/10(火) 22:43:16
>>65,飯だけ食わせとけば走るって聞いたぞ

68名無しの士舘生:2006/01/11(水) 22:18:43
我々は純粋な日本男児だけで戦うべし。シナ、チョン、ニガーは不要。

69名無しの士舘生:2006/01/11(水) 22:30:14
>>68
差別はいかんぞ

70あぼーん:あぼーん
あぼーん

71名無しの士舘生:2006/01/13(金) 08:06:26
>>70
国士舘生のフリをして書き込むのはやめていただけますでしょうか

72名無しの士舘生:2006/01/13(金) 10:34:50
一般でも入れるんですか?

73名無しの士舘生:2006/01/13(金) 18:55:28
来年も出場して欲しい

74名無しの士舘生:2006/01/14(土) 16:24:48
新入生情報第一弾
小玉悠太郎(宮崎・小林高校)
村川敦哉(愛知・豊川工業)
石井友規(兵庫・西脇工業)
馬場泰典(埼玉・花咲徳栄)
千葉剛史(岩手・一関学院)
岩崎哲也(山口・西京)
松本達也(青森・青森山田)
吉永貴洋(栃木・作新学院)
長坂謙一郎(宮崎・日章学園)

第二段はまだ発表されていませんので、とりあえず第一弾。

75名無しの士舘生:2006/01/14(土) 17:08:40
第二弾も期待していいの?

76名無しの士舘生:2006/01/14(土) 18:58:44
新入生情報第一弾
 シュマ・ラディ・トウレ(エチオピア)
 エブミヅエ・ラブーヅゥ(カメルーン)
 ジャンジュ・ブワンド (カメルーン)
 サル・バヅデラ    (ジンバブエ)
 ゼ・レウア・ドドーレ (ジンバブエ)
 オゼア・カムテン   (ザンビア)
 アラン・マーフィー  (スーダン)
 ザグ・モビル・スーツ (チャド)
 ガン・ダ・ムアムロ  (アンゴラ)

第三段はまだ発表されていませんので、とりあえず第二弾。

77名無しの士舘生:2006/01/14(土) 19:13:22
わざわざお疲れ様です
いっぱいカタカナうって疲れたでしょ

78名無しの士舘生:2006/01/14(土) 20:07:37
>>76,お疲れ!
   でも(笑)。。。

79名無しの士舘生:2006/01/14(土) 20:23:07
荒し屋さんオツカレ!
勝敗は大事だけど楽しくやりましょう。

80名無しの士舘生:2006/01/14(土) 23:47:39
このスレは箱根優勝まで応援するらしいぞ。1乙

81名無しの士舘生:2006/01/15(日) 12:05:01
箱根黒人選抜駅伝大会

次の新人はグァテマラかホンジュラスか。

82名無しの士舘生:2006/01/15(日) 12:53:09
新入生情報第三弾
 
 チェル・パニョール・オホム (ニカラグア)
 ドテランドル・ペンタ・チョム(エルサルバドル)
 

第四段はまだ発表されていませんので、とりあえず第三弾。

83名無しの士舘生:2006/01/15(日) 14:53:17
新入生情報第四弾
 
 イ・スンヨク (韓国)
 チャチャイ・チオノイ(タイ)

第五段はまだ発表されていませんので、とりあえず第四弾。

84名無しの士舘生:2006/01/15(日) 15:21:25
土人やチョンは不要だ。大和民族のみで戦うべし。

85名無しの士舘生:2006/01/15(日) 17:34:22
新入生情報第五弾
 
 スルノ・ベドラドュ・デル・ビッチ (クロアチア)
 ホプチノ・フテファンノグルヤ・ビッチ(クロアチア)
 ぺユニロ・ニケモ・スロビッチ(クロアチア)
 

第六段はまだ発表されていませんので、とりあえず第五弾。

86名無しの士舘生:2006/01/15(日) 17:38:23
新入生情報第六弾(未確認)
 
 スサーリン・カヤ (ロシア)
 キュニョーロフ・フワロウ(ロシア)
 

第七段はまだ発表されていませんので、とりあえず第六弾。

87名無しの士舘生:2006/01/15(日) 17:44:32
81〜86の書き込みに関しては管理人さんにIP公開を依頼しました。
こういう時は、容赦なく通報します。
最初に書き込みましたが、それなりの覚悟で書き込んだとみなしました。

88名無しの士舘生:2006/01/15(日) 17:45:15
新入生情報第七弾

 アドルフ・オットー・アイヒマン(ドイツ)
 エルンスト・カルテンブルンナー(ドイツ)
 ラインハルト・ハイドリヒ(ドイツ)
 ヘルベルト・ハーゲン(ドイツ)

第八段はまだ発表されていませんので、とりあえず第七弾。

89名無しの士舘生:2006/01/15(日) 17:48:38
え〜っ!この程度のジョークでも通報するの!?

90名無しの士舘生:2006/01/15(日) 17:51:39
M大在学で落研部の者です。
偽外人情報書き込みは私の仕業です。
ごめんなさい
反省しています。

91名無しの士舘生:2006/01/15(日) 17:58:53
>89
します。
遠慮も容赦もしません!

92名無しの士舘生:2006/01/15(日) 18:38:38
>91,今回だけはお許しを!
  二度と致しません
  反省しています

93名無しの士舘生:2006/01/15(日) 19:50:38
>92
1つか2つだけならジョークで済ましたけど
8つ近く続くとジョークじゃ済まなくなる。
他の荒らし屋までが乱入するから。
だからIP公開依頼をしたんだよ。
今、とりやめの依頼したから。
ジョーク言ってもいいけど、度が過ぎちゃダメ!

94名無しの士舘生:2006/01/16(月) 12:06:17
>>93
俺81しか書いてないんだけど?
適当判断は困る。少しくらい笑いがなきゃつまらんし。

95>>93,様:2006/01/16(月) 17:21:38
>>90です。
 悪ふざけして申し訳ございませんでした。
今後、この様な書き込みは二度と致しません。
また、公開依頼取りやめ処置ありがとうございます。
今後は、書込みなどせず掲示板の閲覧だけさせてもらいます。

96なつ:2006/01/16(月) 20:18:48
このスレに笑いは特別必要では無いと個人的に思います

97名無しの士舘生:2006/01/16(月) 21:21:18
そうだね。
スレ立てた人は真剣に駅伝の事考えている。

98名無しの士舘生:2006/01/16(月) 23:22:43
新入生情報第一弾
小玉悠太郎(宮崎・小林高校)
村川敦哉(愛知・豊川工業)
石井友規(兵庫・西脇工業)
馬場泰典(埼玉・花咲徳栄)
千葉剛史(岩手・一関学院)
岩崎哲也(山口・西京)
松本達也(青森・青森山田)
吉永貴洋(栃木・作新学院)
長坂謙一郎(宮崎・日章学園)

第二弾はまだ発表されていませんので、とりあえず第一弾。

99名無しの士舘生:2006/01/17(火) 00:19:54
長坂かよ
まぎらわしい名前がまた増えた

100名無しの士舘生:2006/01/18(水) 17:18:05
応援団とは別に雄志で“駅伝部サポーター”を結成しては?

101名無しの士舘生:2006/01/18(水) 23:09:45
>100
「雄志」じゃねえよ、「有志」だよ。
人の応援の前にお前の応援が必要だな。
呆れるぜ、中学生以下だ。
このクソ虫が!

102名無しの士舘生:2006/01/18(水) 23:31:08
そこまで言うなよ。

103名無しの士舘生:2006/01/19(木) 05:35:53
難しい漢字はいいから、とりあえず易しい漢字をマスターしませう。

104名無しの士舘生:2006/01/19(木) 18:31:57
>このクソ虫が!

 悪かったな!

105名無しの士舘生:2006/01/19(木) 20:16:03
>101
IP公開の依頼、管理人に出しますよ!

106名無しの士舘生:2006/01/19(木) 22:04:56
こくしなら、ひらがなでいこうぜ。

107都道府県対抗男子駅伝:2006/01/22(日) 12:43:49
今日1/22(日)、広島で開催されている大会、故郷の代表として国士舘からも出場してる選手いるのですか?

108名無しの士舘生:2006/01/22(日) 13:56:49
宮崎県・小玉

109名無しの士舘生:2006/01/22(日) 14:00:51
>107
宮崎県・小玉悠太郎(小林高校)今春入学予定
新潟県・竹田祐(3年)

110名無しの士舘生:2006/01/22(日) 14:08:34
<107
追加
岩手県・千葉剛史(一関学院) 今春入学予定

111名無しの士舘生:2006/01/22(日) 14:25:40
竹田は新潟県の順位を上げました。
さすがですね。

112名無しの士舘生:2006/01/22(日) 15:32:39
>>107,どこの中継地点か忘れましたが、駒大の応援団幕(箱根と同じ?)が張られていました。
部員全員が出場してる大会じゃないのに、遠路広島まで駆けつける人がいるんですね。
在学生・OB・後援会の方でしょうか?、この様な行為は選手にやる気を起させると思います。
真似してはどうでしょうか?まあ、費用や日程もあり困難でしょうが、地道に選手をサポートし
続けて行く事が大切、それが大きな大会での成果に繋がるものと思います。

113名無しの士舘生:2006/01/23(月) 18:15:07
竹田君、お疲れ
よく頑張ったよ
次はハーフで62分台に挑戦だな

114名無しの士舘生:2006/01/23(月) 23:57:27
新入部員 追加
菅井友貴(水戸工業)

訂正
長坂謙一郎 → 長友謙一郎

115名無しの士舘生:2006/02/01(水) 23:24:26
竹ちゃんさすがだね区間賞

116名無しの士舘生:2006/02/02(木) 07:15:07
新戦力(新入生)が加わっても新チームとして仕上がるまでは半年はかかるんでしょ?

117名無しの士舘生:2006/02/02(木) 15:37:29
半年もかかるんですか。
今年の新入生の中から誰が抜け出してきそうですかね。
ぼくの予想では、小林高校の小玉、豊川工業の村川に一票
どうでしょうか。

118名無しの士舘生:2006/02/03(金) 21:03:06
今年はオレの番だよ
あっと言わせてやる

119名無しの士舘生:2006/02/04(土) 17:44:24
新年度、最初の大会(公式戦)って何時あるの?

   新チームに期待しています★★★

120名無しの士舘生:2006/02/04(土) 19:00:40
新入生情報のパロデイ最高におもしろかったです。だけど、あそこまでだね。それ以上は、さむいね。

121名無しの士舘生:2006/02/05(日) 10:07:51
オレは国士舘が大好きだ!
だから箱根の雪辱を願う!
絶対、リベンジしてほしい!

122名無しの士舘生:2006/02/05(日) 15:27:14
部へバイトで稼いだ金の一部、僅かだが寄付したい。

123名無しの士舘生:2006/02/05(日) 23:27:12
次の大きな大会は関東インカレです。

高久、竹田両選手以外にも、国士のエース、
と大きな声で言えるようなルーキーの登場を期待しています!!

>>122
中大みたいな駅伝の為の応援団体は無いけど、
国士舘全体のスポーツの為のスポーツ振興会という団体があります

125名無しの士舘生:2006/02/13(月) 14:15:15
ここの政経学部に受かりました

126名無しの士舘生:2006/02/13(月) 14:59:07
>>125
スレ違い

127名無しの士舘生:2006/02/13(月) 16:28:25
 駅伝部の細かい情報を、このスレで知らせたらどうでしょうか?
一般の箱根駅伝ファンは多い。国士生以外のファン獲得も選手の
モチベーションを高めるのに役立つと思う。
 大体、マスコミは駒沢・中学院・東海などは定期的に取材し報道
しているが国士舘は全く無い。
それなら、こちらから駅伝部をPRすべきだ!

128名無しの士舘生:2006/02/14(火) 18:57:18
>>127,公式HPを作り広くPRすべきと思います。

129名無しの士舘生:2006/02/14(火) 19:10:09
駅伝部と陸上競技部は違うのですか?

部サークルももっとHPを制作して公開したらいいですね。
国士舘全体的に少ないし。
大学も制作支援をしたらいいのにね。

130名無しの士舘生:2006/02/14(火) 19:10:52

箱根目指してがんばれ!!

131名無しの士舘生:2006/02/16(木) 10:31:51
女子も強くして欲しい。

132名無しの士舘生:2006/02/16(木) 18:43:42
>>129
陸上競技部、長距離、短距離、跳躍、投擲、競歩のブロックが
あり、駅伝は長距離のブロックになる。
あと、短距離・跳躍・競歩ブロックはHPがある。

133名無しの士舘生:2006/02/16(木) 20:02:08
>>132
ありがとう。

134あぼーん:あぼーん
あぼーん

135名無しの士舘生:2006/02/17(金) 08:53:02
>>132,長距離はHPが無いってことでしょうか?
   無いのなら是非作るべきと思います。
   HPで活動内容をドンドンPRすべきだ!

136名無しの士舘生:2006/02/18(土) 02:26:53
>>135
長距離に関していえばファンサイトの「がんばれ!国士舘」に
駅伝主務や長距離部OBなどの書き込みがあり、実質上これが
公式HPと化している。

137名無しの士舘生:2006/02/18(土) 23:56:21
明日の全日本大学女子駅伝で関東学連選抜の
4区(上尾〜北本)で秋元あやか(2年)が出場する

138名無しの士舘生:2006/02/18(土) 23:57:26
>>137
がんばれ!!!

139名無しの士舘生:2006/02/19(日) 07:26:49
>>137,皆で勝利の秋元選手に念を送ろう!願いは絶対に伝わるんだ!
   がんばれ!

140>>139,訂正(寝ぼけてます。オリンピック見すぎ):2006/02/19(日) 07:30:45
>>137,皆で秋元選手に勝利の念を送ろう!願いは絶対に伝わるんだ!
   がんばれ!

141名無しの士舘生:2006/02/19(日) 20:01:16
二年じゃなくて三年だけどね

142名無しの士舘生:2006/02/19(日) 23:28:19
女子長距離部門に関しては、毎年入部者が5名前後であり
男子ほど力は入れていないのが現実。

143名無しの士舘生:2006/02/20(月) 20:47:20
男子は力入れているのだと思うけれど
箱根駅伝の常連になれませんね。。。
みなさん頑張ってるのだと思いますが。
また常連になれるようにお祈りしてます。
がんばれ国士舘!!!

144名無しの士舘生:2006/02/20(月) 21:14:28
箱根って有力選手(実績ある高校生)を沢山集めないと常連になれないって事?
他大は金かけて選手引っ張ってるの?

145名無しの士舘生:2006/02/21(火) 00:01:35
>>144
当然です。そして駅伝担当のコーチも招聘して、
合宿所も作って、大学から潤沢な予算も頂いて。
蛇足だが駒大、山梨学院大あたりの陸上部推薦枠は、
駅伝(長距離)枠も当然だが、ウチの場合、陸上部の
推薦枠はそれなりにあるが、短距離・投擲・競歩・女子・長距離を
含めての推薦枠である。

146名無しの士舘生:2006/02/23(木) 06:50:49
以前サッカー部は「大学の顔」だったですよね
その証拠にJFLに加入してました
JFLってJリーグから見れば3部リーグ、当然相当のお金つぎ込んだ
と思います。サッカーも今や国民的スポーツになりましたが、
歴史と伝統ある「箱根駅伝」にもサッカー部並みに大学は投資して欲し
いものです。
なんたって年始のビックスポーツですからね。
年の初めに良い結果出せば、その大学名は印象に残ります。大学のPR
効果もあると思います。
日陰の存在的なJFLよりいいと思うんですけど・・・・。
大学サイドは陸上部に更なる投資を!!!

147名無しの士舘生:2006/02/23(木) 06:59:18
JFL抜けただけでも、経済的には楽になったのでは。
サッカーにイメージアップに貢献していたと思う。
駅伝、野球、柔道、サッカーは全部強くして、常連になってもらわんと。
がんばれ〜。

148名無しの士舘生:2006/02/23(木) 12:10:56
>>146
サッカーJFLにウチが参加したのは、当時200名近く部員がいて、
数多くの実戦試合を求めていて(当時は30名ほどの一軍が出る
大学リーグ戦やトーナメントしかなかった)、日本協会から
JFL参戦のオファーがあり、「他の大学が出ないならウチが
参加してもいい」ということでJFLに参加した。話しによると
JFL参戦により年間予算は3000万ほどかかったそうだが。
当初は大学とJFLを両立するつもりだったが、言うまでもなく
大学とJFLが重複する場合が多く、基本的に大学の試合を優先して
JFLは「育成」の場としてやるようになった。それにサッカー部も
大学もJFLを「興行」としては全く考えてなかったので、JFL主催試合は
閑古鳥が鳴き、収支としては赤字だった。そしてJFLから大学リーグや
インカレなどに人材が供給され、大学でもタイトルを取っていたときは
良かったが、大学タイトルから遠ざかり、そこにIリーグがスタートして、
「JFL」が重荷になりかかった所で、件の事件があり撤退・・・。

149名無しの士舘生:2006/02/23(木) 19:14:20
JFLへ年間予算3000万ほど投資し、JFLを“育成の場”として
考えていた?大学経営陣は、ある意味凄いナ・・・。
 でも、駅伝って競技の発祥は我が日本!柔道に続いてオリンピッ
ク競技へ加えられる可能性もある?と思っています。
高額な投資の割には知名度の低い野球はロンドン五輪から廃止され
た。どんな国でもチーム編成が可能な駅伝は必ずやオリンピック競
技に加えられると思う。
そのためにも箱根駅伝は常連校の独断場化を防ぐべきだ。面白味を
PRし海外へ普及する!そのためにも国士舘は毎年出場せねばなら
ない!と個人的には考えている。
                  個人的な意見でスミマセン。

150名無しの士舘生:2006/02/24(金) 00:54:24
陸上部に関していえば、大学でも柔道(男子・女子)、硬式野球、
サッカー、ラグビー、レスリングと並んで「特別強化クラブ」
に指定されているので、そこそこ強化はしている。
ちなみにウチは短距離・投擲・競歩とポイントが稼げる競技が
あり「関東インカレ」でも結果を残し、そのポイントで
箱根駅伝にも出ることができたが、そろそろインカレポイントなしで
箱根に出ないと。

151名無しの士舘生:2006/02/24(金) 20:06:48
がんばれ!国士舘っ!!!

152名無しの士舘生:2006/02/24(金) 20:49:24
北京オリンピックで国士舘勢(現役・卒業生)が大活躍することを期待する!

153通行人:2006/02/26(日) 12:18:32
色々事件ありましたが国士舘大学を応援しています。
特に広島カープの長富投手のファンでした(年がバレますけど・・・)

154名無しの士舘生:2006/02/26(日) 14:17:05
陸マガ記載以外の新入生情報ないですか??

155名無しの士舘生:2006/02/26(日) 14:55:49
新入生情報第一弾
小玉悠太郎(宮崎・小林高校) 14分28秒
村川敦哉(愛知・豊川工業)  14分36秒
石井友規(兵庫・西脇工業)
馬場泰典(埼玉・花咲徳栄)
千葉剛史(岩手・一関学院)  14分57秒
岩崎哲也(山口・西京)    14分56秒
松本達也(青森・青森山田)  15分25秒(高校2年時点)
吉永貴洋(栃木・作新学院)  15分24秒(高校2年時点)
長友謙一郎(宮崎・日章学園)
菅井友貴(茨城・水戸工業)

第二弾は発表されていません。
私も情報、欲しいのですが…。

156名無しの士舘生:2006/02/26(日) 15:49:45
>>155,新入生個人のレベルを判断することは出来ませんが、在籍高校名だけ
見ると錚々たる高校ですね。圧巻されます。

157名無しの士舘生:2006/02/27(月) 12:46:42
駅伝部門の強化っ

158名無しの士舘生:2006/02/27(月) 14:17:52
名門ばっかだけどエースなのは小玉くらい

159名無しの士舘生:2006/03/01(水) 17:26:01
>>158,失礼な奴

160名無しの士舘生:2006/03/01(水) 18:40:14
箱根、出雲駅伝には出場してほしいです。

161名無しの士舘生:2006/03/02(木) 15:12:07
駅伝がんばれ!!

162名無しの士舘生:2006/03/02(木) 20:50:51

陸上部は全員体育学部なんですかね。
部によっては違う学部の学生もいるのでしょうか。

163名無しの士舘生:2006/03/02(木) 20:55:17
>162
他の学部もいます。
高久君や竹田君は政経学部です。

164名無しの士舘生:2006/03/02(木) 20:59:18
>>163
ありがとう!

駅伝部門の強化をお願いしたい。
常設の駅伝応援掲示板も開設したらいいのでは。

165名無しの士舘生:2006/03/02(木) 23:40:07
他学部生は通うのが大変ですね。

166名無しの士舘生:2006/03/03(金) 09:49:26
がんばれ国士舘で充分だろ!

167名無しの士舘生:2006/03/06(月) 07:15:50
箱根駅伝情報、応援サイト知ってる人いませんか。
教えてください。

168名無しの士舘生:2006/03/06(月) 14:05:26

高校の駅伝、陸上部は強いんですか??
教えてください。

169名無しの士舘生:2006/03/07(火) 06:29:43
>>168
高校の陸上部は強くないんじゃない?
あまり聞かないし…

170名無しの士舘生:2006/03/07(火) 12:39:05
>>169
高校も強くして、大学につなげ!!

171名無しの士舘生:2006/03/07(火) 19:20:30
それはむり

172名無しの士舘生:2006/03/07(火) 20:01:17
なぜ?

173名無しの士舘生:2006/03/07(火) 21:44:04
下部組織(高校)から育てるんだ

174名無しの士舘生:2006/03/07(火) 21:45:31
強化したくても、強化費が出せないんじゃない?

175名無しの士舘生:2006/03/07(火) 23:10:18
東京が弱いから強化したとこで意味ない

176名無しの士舘生:2006/03/07(火) 23:45:46
東京ではなく、強い地域(どこですか?)から学生を採った方がいいんですね。
全国に附属高校あってもいいかな。。。

177名無しの士舘生:2006/03/16(木) 11:49:52
あげ

178名無しの士舘生:2006/03/22(水) 23:14:04
新入生情報 追加
宮崎大佑(群馬・中之条)

179名無しの士舘生:2006/03/22(水) 23:38:27
吉田 那須拓陽

180名無しの士舘生:2006/03/23(木) 00:13:52
那須拓陽の吉田悠太郎(5000m14分46秒)?

181名無しの士舘生:2006/03/23(木) 23:19:41
高知工業の合田和希(5000m14分26秒)もと噂があるが・・・
真相は…?

182名無しの士舘生:2006/03/25(土) 21:16:52
もう新入生は全員きてるころかな

183名無しの士舘生:2006/03/30(木) 21:09:31
他の新入生情報は知っていますか?

184名無しの士舘生:2006/03/30(木) 21:28:36
佐久長聖からと十日町からもきてるらしい

185名無しの士舘生:2006/03/31(金) 23:50:10
えっ本当??

186名無しの士舘生:2006/04/03(月) 20:13:09
佐久長聖からは誰?
有力選手のほとんどは他校に流れたけど。
考えられるのは斉藤伸宗くらい。

187名無しの士舘生:2006/04/06(木) 00:27:01
まじだな

188名無しの士舘生:2006/04/06(木) 00:38:04
新入生
小玉悠太郎(宮崎・小林高校) 
村川敦哉(愛知・豊川工業)  
石井友規(兵庫・西脇工業)
馬場康典(埼玉・花咲徳栄)
千葉剛史(岩手・一関学院)  
岩崎哲也(山口・西京)    
松本達也(青森・青森山田)  
吉永貴洋(栃木・作新学院)  
長友謙一郎(宮崎・日章学園)
菅井友貴(茨城・水戸工業)

追加
斉藤伸宗(長野・佐久長聖)
吉田悠太郎(栃木・那須拓陽)
飯島直幸(千葉・八千代松陰)
宮崎大佑(群馬・中之条)
遠田祐貴(新潟・十日町)
中島伸一(佐賀・北陵)
鷹見聡 (東京・東農大一)
中村祐介(佐賀・鳥栖工)
細見匡臣(京都・福知山成美)
中西将人(三重・宇治山田商)

189名無しの士舘生:2006/04/06(木) 21:19:48
お! 佐久長聖から来た!
西脇工業も!

190名無しの士舘生:2006/04/06(木) 22:50:06
5000のベストとか教えてもらえたらうれしいな

191名無しの士舘生:2006/04/07(金) 00:39:51
>190
小玉 14分28秒
村川 14分36秒
千葉 14分57秒
岩崎 14分56秒
斉藤 14分50秒
吉田 たぶん14分46〜7秒
飯島 同上

知っている限りでは、このくらい。

192名無しの士舘生:2006/04/07(金) 21:31:47
国士舘の駅伝は今後が楽しみですね。
凄い選手が小林高校から入学してきました。

193名無しの士舘生:2006/04/08(土) 12:02:09
佐久長聖の学生はいいよ いる?

194名無しの士舘生:2006/04/21(金) 19:58:48
四大の注目は?

195名無しの士舘生:2006/04/22(土) 00:08:43
四大って?

196名無しの士舘生:2006/04/22(土) 10:49:08
最高何位?

197名無しの士舘生:2006/05/07(日) 11:49:55
がんばってますかぁ。

198名無しの士舘生:2006/05/10(水) 02:11:57
復活させようぜ!!

199名無しの士舘生:2006/05/10(水) 10:58:15
監督、コーチはどうですか?
来年もよろしくお願いします。
がんばれ!

200名無しの士舘生:2006/05/10(水) 21:42:23
今年はどうでしょうか?
箱根、出雲駅伝出られるかなぁ。

201名無しの士舘生:2006/05/11(木) 21:05:25
箱根は注目されるからね
みんなの夢を乗せているんだよ

202名無しの士舘生:2006/05/11(木) 22:31:07

そうだ

がんばれ

203名無しの士舘生:2006/05/12(金) 00:36:57
箱根 響きいい

204なべさん:2006/05/13(土) 21:18:19
須磨学園陸上部の長谷川重夫監督は国士舘OB。
その須磨には確かまだ2年だと思うのですが、
大物と目されている中山卓也選手がいます。
彼の父親は国士舘で走るはずだった愛知製鋼の
中山竹通監督。
「国士舘に入って箱根を走りたかった」と、
本人から聞いたことがありますので、
卓也君には是非国士舘に入ってもらって
父親の夢も果たして欲しいですね。

205名無しの士舘生:2006/05/13(土) 21:30:26
本日の関東インカレ10000mで
竹田が28分49秒の記録を出した模様。
ついに29分を切ってきた。

206名無しの士舘生:2006/05/14(日) 13:42:51
小学生のとき、50メートル7秒台だった俺はクラスの花形だった

207名無しの士舘生:2006/05/14(日) 23:19:36
山梨学院みたいな外人部隊は賛同しかねる

208名無しの士舘生:2006/05/15(月) 21:48:42
1500メートル決勝で高谷将弘が入賞。
須貝理志は入賞を逃したが、決勝進出。

209名無しの士舘生:2006/05/15(月) 23:53:12
Hakone

210名無しの士舘生:2006/05/16(火) 02:36:29
>204
子を持つ親の気持ちとしては、
いくらスポーツで実績があるとはいえ、
さすがに我が子に「国士舘」のレッテルを背負わせる覚悟は
なかなか出来ないでしょう。長い人生スポーツ以外の面での出来事の方が
圧倒的に多いですもんね。それで国士舘は正直辛い。

211名無しの士舘生:2006/05/16(火) 21:40:54
>210
古い考えだこと。

212名無しの士舘生:2006/05/16(火) 21:41:43
国士舘に対して「レッテル」は失礼。

214名無しの士舘生:2006/05/18(木) 12:18:52
ドンジョンソン

215名無しの士舘生:2006/05/18(木) 23:13:03
多摩キャンパスで練習されてるんですか?
見に行ってもOKですか?

217名無しの士舘生:2006/05/29(月) 11:30:48
駅伝部門を強化せよ。

218名無しの士舘生:2006/05/31(水) 20:31:08

箱根、出雲駅伝

頼んだぞ。

219名無しの士舘生:2006/06/02(金) 08:09:30
つる〇さきカッコイイ

220名無しの士舘生:2006/06/02(金) 09:43:44
>>214
ベンジョンソンだろ

221名無しの士舘生:2006/06/07(水) 18:20:39

ttp://homepage1.nifty.com/kenjo/

拓大箱根駅伝いれこみページ

222名無しの士舘生:2006/06/07(水) 19:02:42
今年の箱根はどうなんでしょう
拓大とは箱根だけでなく、あらゆることで良きライバルでありたいものです。
お互い切磋琢磨していこう!昔も今もそしてこれからも

223名無しの士舘生:2006/06/08(木) 10:13:24
かつて箱根駅伝の常連の頃は
駅伝部門も、陸上部門もどちらも強かったんですか?

224名無しの士舘生:2006/06/08(木) 12:21:01
>>221
それどんな感じなんですか?

225名無しの士舘生:2006/06/08(木) 12:38:17
自分で確認すれば良い。

226名無しの士舘生:2006/06/08(木) 12:53:30
ちょっと覗いて見ましたが、歴史や拓大歌集の紹介の紹介が有って、なかなかいい感じです。

227名無しの士舘生:2006/06/08(木) 13:07:19
HPの充実って大切ですね。

228名無しの士舘生:2006/06/11(日) 20:54:11
箱根駅伝出場のイメージ効果どんなもんだろ??

229名無しの士舘生:2006/06/14(水) 01:30:24
今年の1年生はチカラあるみたぃだし頑張ってほしいです!!

230名無しの士舘生:2006/06/14(水) 07:19:26
大学案内に箱根駅伝出場のことは載ってないぞ。
載せればいいアピールになると思うのだが。

231名無しの士舘生:2006/06/14(水) 13:03:03
今度の予選会通れそうですか?!本選はどこでやりますか??!

232名無しの士舘生:2006/06/14(水) 22:44:44
>>230
インカレポイントで通過とは書けないだろう。

233名無しの士舘生:2006/06/17(土) 00:27:48
今年の一年生ルーキーは 戦力になるの?

234名無しの士舘生:2006/06/17(土) 01:00:50
>233
小玉悠太郎は即戦力として期待大。
もちろん他の選手も将来性は◎。

235名無しの士舘生:2006/06/17(土) 11:28:41
小玉はどんくらいで走ってるの??

236名無しの士舘生:2006/06/17(土) 17:20:11
>もちろん他の選手も将来性は◎・・・・・

 と言う事は、2〜3年後が楽しみにしていいの????

237名無しの士舘生:2006/06/17(土) 19:50:37
今後の活躍に期待してます!

238名無しの士舘生:2006/06/18(日) 01:10:31
>235
小玉は高校時代、5000m14分28秒。

>236
もちろん。みんなまだまだ伸びる可能性を秘めた選手ですから。

239名無しの士舘生:2006/06/20(火) 13:43:28
インカレのとき格好よかったですч(о^_^о)ч

240名無しの士舘生:2006/06/28(水) 11:58:38
最近はどうなんだ?

241名無しの士舘生:2006/07/03(月) 16:48:49
駅伝部門の強化。

242名無しの士舘生:2006/07/06(木) 21:31:05
応援してます

243名無しの士舘生:2006/07/25(火) 22:06:08

復活!!

箱根駅伝出場。

244名無しの士舘生:2006/07/26(水) 01:26:00
今年はビリだったんだよな。出場できただけでよしとするか。

245名無しの士舘生:2006/07/26(水) 02:23:08
ドンケツだったね。

246名無しの士舘生:2006/07/26(水) 03:29:21
来年も出場できるといいな。
国士舘の宣伝にもなるしさ。

247名無しの士舘生:2006/07/26(水) 20:00:38
何で大学は「駅伝部門」の強化をしないのか。
理解に苦しむ。

248名無しの士舘生:2006/07/27(木) 04:41:14
>>247
強化してるつもりなんじゃない?

249名無しの士舘生:2006/08/02(水) 12:05:12
箱根出場がんばってください。
応援してます。

250名無しの士舘生:2006/08/04(金) 08:38:32
箱根出場がんばってください。
応援してます。

251名無しの士舘生:2006/08/11(金) 07:14:10
頑張ってください。

252頑張れ!!:2006/08/23(水) 09:16:40

箱根優勝まで応援するスレです。
国士舘大学駅伝部はまだ「古豪」という位置付けです。
強豪になるためにはどうすればいいか。
いろいろな意見を提案したいと思います。

253名無しの士舘生:2006/08/24(木) 21:56:34
何で駅伝部門を強化していかないんですか?
教えて欲しい。

254国士舘応援団:2006/08/26(土) 00:28:44
友人の子が国士舘に入りましたので、応援したいと思います。

255名無しの士舘生:2006/08/26(土) 00:32:10
箱根路の給水所に国士名物う0こを置けば優勝間違いなし。
全国に食糞パワーを見せ付けてやれ。

256名無しの士舘生:2006/08/26(土) 01:50:42
>253
強化していないのではなりません。
ただ国士舘の場合、駅伝は陸上競技部の中の駅伝として位置づけているので
陸上競技部全体的に強化しています。
駅伝もその中で、強化しています。
HP見ると、「特別強化クラブ」として指定され「陸上競技部(駅伝を含む)」
となっています。
決して強化していないわけではありません。

257名無しさん:2006/08/26(土) 17:14:15
インカレポイントは大きい。

258国士舘応援団:2006/08/26(土) 22:14:59
インカレポイントなしで予選会を勝ち抜くのは難しいですか?
今年の予選会は10月21日だそうですね。応援に行こうかな?

259名無しの士舘生:2006/09/12(火) 11:54:48

箱根優勝まで応援するスレです。
国士舘大学駅伝部はまだ「古豪」という位置付けです。
強豪になるためにはどうすればいいか。
いろいろな意見を提案したいと思います。

260頑張れ!!:2006/10/04(水) 13:00:20

第83回箱根駅伝予選会
10/21(土)8時30分スタート
陸上自衛隊立川駐屯地〜立川市街地〜国営昭和記念公園

261名無しの士舘生:2006/10/04(水) 21:02:31
立川に応援に行こう。

262名無しの士舘生:2006/10/04(水) 22:05:31
インカレポイントで予選会通過して本戦で
最下位争いはやめて欲しい。

263名無しの士舘生:2006/10/05(木) 01:46:53
>>262
たしかに…

264名無しの士舘生:2006/10/07(土) 11:47:08
がんばれよ。

265名無しの士舘生:2006/10/09(月) 14:56:53
出雲駅伝

266ネバー ギブ アップ:2006/10/12(木) 22:49:15
今年の箱根予選会はどうなんでしょうか?
6位までに入り、堂々と本戦出場できることを期待しています。

267名無しの士舘生:2006/10/15(日) 21:22:51
いよいよ来週予選会!!
がんばれよ!!

国士舘魂!!!

268名無しの士舘生:2006/10/17(火) 11:22:05
そうだ!

269名無しの士舘生:2006/10/19(木) 02:02:52
2ちゃんねるで見た限りで確信はないが
今年はスカウト活動にかなり苦労している模様。
まあ、五十嵐コーチの場合、育成、将来性に重点を置く勧誘をしているけど。
てかその前に10年も低迷していた時代を考えると
まだ有望選手が多く入学するにはもう数年先かな。

270名無しの士舘生:2006/10/19(木) 09:57:30
兎に角、箱根常連校にならないと、有望選手は来ないよ。
がんばれ!!

271駅伝部 古豪から強姦への道:2006/10/19(木) 14:06:04
GO!♂

272名無しの士舘生:2006/10/19(木) 14:14:08
そういえば(^_^),
アダルトビデオで『駅弁プレイ』っていうのがあったね〜。
あの体位(♂+♀)でランニングしたら鍛え直せるぞ!
ポンコツ駅伝部を…

273:2006/10/19(木) 14:20:06
粗削りの原石を見つけてきて
磨いて光輝かせよ

274名無しの士舘生:2006/10/20(金) 07:57:57
おまいら、忘れてないよな?

予選会、明日だぞ!!

275名無しの士舘生:2006/10/20(金) 09:17:01
結果は予想できるよ
期待してない
惨敗だ

276名無しの士舘生:2006/10/20(金) 09:18:19
敗北

277名無しの士舘生:2006/10/20(金) 12:43:07

第83回箱根駅伝予選会
10/21(土)8時30分スタート
陸上自衛隊立川駐屯地〜立川市街地〜国営昭和記念公園

278名無しの士舘生:2006/10/21(土) 07:58:23
箱根駅伝予選会。
もう少しでスタート。
頑張れ!

279名無しの士舘生:2006/10/21(土) 10:42:15
今年も9位で箱根駅伝出場
(10位の拓大とは1秒差)

280名無しの士舘生:2006/10/21(土) 10:55:08
1位 早稲田大(10時間06分53秒)
2位 専修大学(10時間12分43秒)
3位 中央学院大学(10時間12分54秒)
4位 國學院大學(10時間14分06秒)
5位 神奈川大学(10時間14分37秒)
6位 明治大学大(10時間16分35秒)
−−−−−−−−−−−−−−−−−(インカレポイント)
7位 城西大学(10時間16分06秒)(2:25)
8位 大東文化大学(10時間16分34秒)(1:55)
9位 国士舘大学(10時間16分57秒)(3:50)
−−−−−−−−−−−−−−−−−
10位 拓殖大学(10時間16分58秒)(0:10)

281名無しの士舘生:2006/10/21(土) 12:08:11
おめでとう!

282名無しの士舘生:2006/10/21(土) 13:26:27
おめでとう!!!

283名無しの士舘生:2006/10/21(土) 13:49:25
おめでとー!!

284駅伝部 古豪から破滅への道:2006/10/21(土) 14:16:49
国士舘には、出雲に神無月が無い理由はわからなーい!

285名無しの士舘生:2006/10/21(土) 14:19:05
陸上の得意な高校生だったら世間で評判のいい大学へ行くでしょうね。

286名無しの士舘生:2006/10/21(土) 14:45:27
おい!やったな!1秒差で負けた拓殖の分もがんばれ!

287>>273:2006/10/21(土) 15:37:46
いいアイデアだ。
磨き上げて宝石にしろ!

沢山集めて『秘宝館』作れ〜☆,そして改名しない。
■♀秘♂宝♀館♂大♀学■

国士舘から秘宝館大学へ!
まあ、今の国士舘の中身は温泉にある秘宝館と変わらと思います。

288名無しの士舘生:2006/10/21(土) 19:48:44
がんばれよ!!
上位を狙え!!

289名無しの士舘生:2006/10/22(日) 00:28:14
本番では頼むぞ!

290名無しの士舘生:2006/10/22(日) 00:55:10
おう、まかせとけ。

291名無しの士舘生:2006/10/22(日) 01:25:41
この一秒が一生になるな!
精一杯走ってください。
精一杯応援します。

292名無しの士舘生:2006/10/22(日) 03:16:04
箱根予選会個人順位
28位 高久 佑一 1時間01分00秒
38位 原口 広大 1時間01分16秒
81位 奥村 隆太 1時間01分46秒
88位 山中 貴弘 1時間01分51秒
97位 川崎 健太 1時間01分58秒
102位 阿宗 高広 1時間02分04秒
114位 竹田 祐 1時間02分19秒
130位 永坂 幸也 1時間02分45秒
137位 森田 浩聡 1時間02分48秒
150位 田代 洋平 1時間03分00秒
206位 堀江 和臣 1時間04分17秒

293名無しの士舘生:2006/10/22(日) 16:02:05
どの新聞を見ても、五十嵐コーチが五十嵐駅伝監督に肩書きが変わっているね。
そうだとすると、五十嵐駅伝監督以外に駅伝コーチ1人いるのかな?
まあ、部員数はかなり多いからその方がいいと思うけど。

294名無しの士舘生:2006/10/22(日) 16:28:31
読売では、五十嵐コーチだった。

295名無しの士舘生:2006/10/23(月) 02:52:18
新聞読みますた
1秒とはF-1みたいですね!
おめでとう&がんがれ!

296名無しの士舘生:2006/10/23(月) 22:02:56
今年こそシード権獲得を!
 予選会のタイムを拝見させていただいたところ不調だった方も
たくさんいたようですね。そんな中で出場できる幸運を逃さず、
メンバー一人一人が自己ベストに近い状態の結果を出しきれば
TVにもたくさん映る上位も夢ではありません。
 甘んずることなく、日々の課題をクリアーして正月に華を咲か
せて下さい。

297名無しの士舘生:2006/10/25(水) 21:16:11
駅伝部門の強化、駅伝だけで出場を目指せ。
インカレポイント廃止になったら、出場出来なくなるぞ。

298名無しの士舘生:2006/10/27(金) 12:28:31
多摩キャンパスで練習してるんですか?

299名無しの士舘生:2006/10/28(土) 21:41:14
。(^o^)。

300名無しの士舘生:2006/10/30(月) 00:27:28
五十嵐コーチも今年はどうやらスカウト活動には苦戦気味のようだね。
各高校の有力選手は他大学に多く流れてしまっているようだし。
まあ、五十嵐コーチの場合、有力選手というより将来性を重視しての
スカウト活動に重点を置いているから一概には言えないけど、
4年生の竹田、黒崎、奥村(1年留年しているが)松木…
3年生の阿宗、原口、森田、永坂…
この辺の選手はは高校時代、無名の選手だったが
今では記録的にも他大学とそうは大差ない選手に成長している。
高校時代から早くて有名だったのは高久くらい。

そう考えると、今年は将来性を見抜いてのスカウト活動に重点を置いているのかな?

301名無しの士舘生:2006/11/01(水) 22:54:17
 昔話になりますが、箱根連続出場していた頃は世田谷に体育学部があり(陸上部練習も世田谷)近隣の農大・駒大・日体大とのライバル意識が自然と闘争心を生んでいたのかな?と思うことがあります。
トレーニング環境が向上している一方、闘争心を目覚めさせる刺激が多摩ではないのかな?なんてまたまた勝手に思ったりしてしてしまいます。
そんなことはさておき、現在を見つめてみると、相変わらず「1秒差」について言われていますが、逆にその分、注目されたりしていることをプラスとして考えてみてはどうでしょうか?
正直、「総合優勝」ということは難しいですが、「シード権」は射程距離にある今年の戦力と思います。選手の皆さん何らかのきっかけで「闘争心」に火をつけて、タイムリミットの「2ヶ月間」頑張って下さい。

302名無しの士舘生:2006/11/03(金) 23:16:42
優勝!!!!!

303名無しの士舘生:2006/11/05(日) 08:29:02
何で全日本に出ない?

304名無しの士舘生:2006/11/05(日) 17:03:37
出られない。

305名無しの士舘生:2006/11/06(月) 07:15:22
箱根駅伝にしか出られない。。。

306名無しの士舘生:2006/11/06(月) 08:00:35
とにかく、今は箱根に連続して出場することが大事

307名無しの士舘生:2006/11/06(月) 08:06:43
インカレポイントが廃止になったら即刻出られなくなるだろうに。
駅伝部門の強化して、駅伝だけで出場できることを望む。
こういうやり方は国士舘らしくない。なぜだ??

308名無しの士舘生:2006/11/06(月) 16:12:46
予選会で負けたから出れない

309名無しの士舘生:2006/11/07(火) 10:08:22
もっと有力選手のスカウト活動に力を注いでほしい。
今の現状では有力選手を新興大学を含めて他に獲られすぎだよ。
兎に角早急にスカウト活動の強化を希望する。

310名無しの士舘生:2006/11/07(火) 11:07:24
もっと食糞選手のスカウト活動に力を注いでほしい。
今の現状では食糞選手を新興大学を含めて他に獲られすぎだよ。
兎に角早急にショクフン活動の強化を希望する。

311名無しの士舘生:2006/11/07(火) 19:16:59
>>310
おい、荒らすのもええ加減にせーや。
通報してあんたのIPさらすぞ。

312名無しの士舘生:2006/11/10(金) 09:26:37
寒くなってきたね。
体調に気をつけて、箱根がんばれ!!
応援してます。

313名無しの士舘生:2006/11/13(月) 22:22:34
今年は有望選手の入部は望めなさそうだね。
5000mを14分40秒を切る選手は入ってこないんじゃないかな。
14分40秒〜15分台前半になるでしょう。
まあ、ウチの場合、他の大学と比べてもエース級の入部は少ないから
とにかく将来性を見込んでのスカウトに切り替わるかな。
五十嵐コーチも今年は苦しいね。

315名無しの士舘生:2006/11/15(水) 10:12:50
>>314
他の大学のザコがごちゃごちゃ言うなボケ。

316名無しの士舘生:2006/11/15(水) 15:16:41
今年、選手達はテレビに映らなかった…
せめて先頭から第3集団あたりを走ってくれ〜
自慢できるんだが…

317名無しの士舘生:2006/11/15(水) 15:30:27
>>314出場してもテレビも無視する最下位を歩いている。
沿道の観客が帰った後に国士舘の選手は走ってくるらしい。
大会のお荷物なんだよねぇ〜。

320名無しの士舘生:2006/11/21(火) 23:08:47
噂で聞いたのですが
来年は実業団から3人ほど入部するらしい。
また那須拓陽から1名とあの超名門、福岡の大牟田高校から来るらしい。

321名無しの士舘生:2006/11/22(水) 01:18:04
2ちゃんねるでは…
小林光二(那須拓陽)5000m14分17秒

入学のようだけど…。

323名無しの士舘生:2006/11/25(土) 23:44:16
凄い!29分台ランナーが増えまくり!
  今回の国士は楽しみ!大マジで期待!

325名無しの士舘生:2006/11/26(日) 08:20:52
駅伝部がんばれ!

331名無しの士舘生:2006/11/28(火) 16:51:02
箱根が近づいてくるね。

334名無しの士舘生:2006/11/28(火) 17:44:00
今年も惨敗するようだと、闇機関が黙ってないね。

337名無しの士舘生:2006/11/29(水) 20:51:24
失礼、質問の意図を勘違いしました。6月に開催して12月に露見します。

347名無しの士舘生:2006/12/04(月) 03:35:17
1120

348名無しの士舘生:2006/12/04(月) 05:56:34
国士舘駅伝部の 走りは、『信念と気魄の走り』です。それができれば、いいんです。順位は、関係ありません。応援しています。

351名無しの士舘生:2006/12/06(水) 22:38:27
調子はどうだい?

352名無しの士舘生:2006/12/08(金) 18:31:02
亜大・岡田監督が連覇に意欲=箱根駅伝会見
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20061208&a=20061208-00000016-spnavi-spo

353名無しの士舘生:2006/12/08(金) 18:42:22
国士舘ちゃんねる

355名無しの士舘生:2006/12/12(火) 11:29:09
調子はどうですか?

356名無しの士舘生:2006/12/13(水) 17:09:31

インカレポイントが廃止になったら即刻出られなくなるだろうに。
駅伝部門の強化して、駅伝だけで出場できることを望む。
こういうやり方は国士舘らしくない。なぜだ??

357名無しの士舘生:2006/12/19(火) 13:18:55
ttp://www.ntv.co.jp/hakone83/
第83回東京箱根間往復大学駅伝競走

358名無しの士舘生:2006/12/19(火) 13:21:26
A・・・優勝争い、B・・・優勝・シード落ちとも可能性有り、C・・・シード争い
D・・・シード・最下位とも可能性有り、E・・・最下位争い

A+ 駒澤
A- 順天堂、東海
B+ 亜細亜、日大
B- 東洋、中央、日体
C+ 山学、法政、早稲田
C- 城西、中学
D+ 神奈川、大東
D- 明治、国学、専修
E+ 国士
E- 学連選抜

359名無しの士舘生:2006/12/21(木) 08:26:14
がんばれよ!!

360名無しの士舘生:2006/12/21(木) 21:54:15
>>358
マラソンはEランクなのね。
偏差値よりは上?

361名無しの士舘生:2006/12/24(日) 06:21:57
優勝しそうな大学を予想で国士を投票しよう!!

http://www6.nikkansports.com/sports/hakone-ekiden/2007/questionnaire/top-questionnaire.html

362名無しの士舘生:2006/12/26(火) 12:08:50
本当もうすぐですね。
がんばれ!国士舘!!

363名無しの士舘生:2006/12/26(火) 19:39:14
S:駒沢
A:日大・東海
B:亜細亜・山梨・日体
C:中大・順大
D:国士舘・早稲田

364名無しの士舘生:2006/12/27(水) 22:18:09
国士を投票!!
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=310&qp=1&typeFlag=2

366名無しの士舘生:2006/12/28(木) 13:15:01
本当もうすぐだ!!

367名無しの士舘生:2006/12/28(木) 20:40:16
>>364
終わってるじゃん・・・
今はこっちで↓
http://www6.nikkansports.com/sports/hakone-ekiden/2007/questionnaire/top-questionnaire.html

368名無しの士舘生:2006/12/29(金) 02:58:31
今年の優勝はないけど、11・12位あたりでシード争いを見たい

369名無しの士舘生:2006/12/30(土) 13:16:07
応援しよう。

370名無しの士舘生:2006/12/31(日) 22:17:06
よし、もうすぐだ。

371名無しの士舘生:2006/12/31(日) 23:26:00
今年も国士舘グッズ買おうぜ!!
http://www.ntv.co.jp/shop/presen/hakone.html

372名無しの士舘生:2007/01/01(月) 12:26:49
みんながんばれ!!
応援してます!!

373名無しの士舘生:2007/01/01(月) 20:54:29
明日だ!!

374名無しの士舘生:2007/01/02(火) 09:19:07
竹田には、ガッカリしました
体調悪かったんだろうか・・・

4年間お疲れ様でした・・・

375:2007/01/02(火) 09:37:15
もうビリですね・・
箱根駅伝の応援部はどこで応援してるんでしょうか??

376名無しの士舘生:2007/01/02(火) 10:19:31
高久最後頑張った!!
順位上がった!!
頑張れ!!

377名無しの士舘生:2007/01/02(火) 12:25:11
テレビももうちょっと映してほしい。

378名無しの士舘生:2007/01/02(火) 13:16:31
まさか・・・ビリなのか?
気にせず応援するよ( ^ω^)

379名無しの士舘生:2007/01/02(火) 13:50:54
ビリだな・・応援はするよ!!

380名無しの士舘生:2007/01/02(火) 13:54:27
ビリじゃなかったな!!
19位だ!!

381名無しの士舘生:2007/01/02(火) 14:16:41
俺も竹田どうしちゃったの?っておもいます
高久も区間19位だし

ほとんどビリみたいなものだけど、復路で意地を見せてほしい!
せめて復路順位だけは10位にはいるような・・・
ていうか何で山中は山下りに回さなかったんだろう

382名無しの士舘生:2007/01/02(火) 14:46:47
スピード練習もいいけど
その反面、距離練習が足りない気がする。
城西大のように毎日25キロ走を行うとかもっと距離を積まないと。
五十嵐コーチはスピード練習にこだわりすぎている気がする。

383名無しの士舘生:2007/01/02(火) 14:49:15
まあ、でも予選会以降、ハードな練習内容に変わったみたいだし。
今まではけが人を出さないように控え目の内容だったみたい。
秋以降、どう成果が出るかだな。

384名無しの士舘生:2007/01/02(火) 16:17:33
芦ノ湖 FINISH 公式記録 往路 05:33:13

1 順天堂 今井正人 区間新1:18:05 
2 東海  石田和也 01:41 ←Top差 分:秒
3 日体大 北村聡  03:20
4 早稲田 駒野亮太 03:44
5 日大  阿部豊幸 03:53
6 中央学院 伊藤達志 04:17
7 駒澤  深津卓也 05:32
8 専修  五ヶ谷宏司 06:02
9 山学  小山祐太 06:35
10東洋  釜石慶太 06:35

385名無しの士舘生:2007/01/02(火) 16:18:37

11明治  尾籠浩考 06:40 
12城西  川野竜男 06:45
13亜細亜 小澤信  07:16
14中央大学 山本亮 07:46
15大東文化 佐々木悟 08:47
16法政  姜山 佑樹 11:59
17神奈川 森脇佑紀 12:49
18國學院 武村佳尚 13:37
19国士舘 山中貴弘 18:53
20学連  涌井圭介 20:32

386名無しの士舘生:2007/01/02(火) 19:49:00
明日はバイトで見れないけど、
良い結果だと期待してるよ!!

387名無しの士舘生:2007/01/03(水) 00:25:34
体育学部を持つ大学としてかなり情けないと思う。
シード権はもちろん、優勝を狙えるようなチーム作りをできないもの
だろうか?
もう少し腕利きの監督を探して来て欲しい。

388名無しの士舘生:2007/01/03(水) 00:33:51
>387
五十嵐コーチが就任して5年。
5年じゃあまだそこまでのチーム作りは難しい。
東海大も大崎コーチが就任して約5年。
ようやくここまで来た感じだし。
亜細亜大の岡田監督も10年かかって優勝したわけだし。

389名無しの士舘生:2007/01/03(水) 00:59:15
亜細亜大の岡田監督は人材発掘のプロらしいね。

大学側もとりあえずインカレポイントで出られればいいとでも考えてるのか。。。
駅伝部門の強化を望む。

390名無しの士舘生:2007/01/03(水) 01:09:24
国士舘の選手も一生懸命走っているんだろうけど
なんかやる気とか覇気が伝わってこないのはなぜだろう?

選手は殻を破って突っ走る姿勢を見せてほしい。

391名無しの士舘生:2007/01/03(水) 03:50:37
7区に、襷がつながるのか心配です。

392名無しの士舘生:2007/01/03(水) 04:00:40
田代は、どうしたの?

393名無しの士舘生:2007/01/03(水) 07:16:02
最初しか見てなかったんだが、学連選抜は結構上位走ってたとおもうんだけど、何があった?

394名無しの士舘生:2007/01/03(水) 07:42:36
>>393
拓大キャプテン、大ブレーキ

>>388
五十嵐コーチがあと5年で優勝できるとは思えないが・・・

395名無しの士舘生:2007/01/03(水) 10:39:59
やはり今年もビリか・・・

396名無しの士舘生:2007/01/03(水) 10:48:40
五十嵐氏には悪いがこのチームを成長させるのは不可だと思う。
駅伝中継の途中で放送していた上武大学のエピソードは注目すべき点だと
思う。
学校側はもう少しまじめに指導者人事に取り組んで欲しい。

397名無しの士舘生:2007/01/03(水) 11:06:25
いや、五十嵐コーチの指導力は決して悪くないんだけど
スピード練習を重視しすぎる所があるのか
10000mだけの記録は決して悪くないが
20キロ以上となるとどうも並以下になってしまう。
もっと距離練習を積めばいいのだが…。

398名無しの士舘生:2007/01/03(水) 11:54:56
だから、それは指導力がないということでは?
阿宗以外の成績は散々だよ。

進化していないということは、退化しているのと同じ

399名無しの士舘生:2007/01/03(水) 12:56:14
毎年、優勝しろとは言わないが、体育学部を持つ大学として
常にシード権は確保できるチームであってほしい。

それにしても、体育学部は存在する理由が無いな。成果あげているのは
柔道ぐらいではないか?体育学部は体育会系クラブに降格させて新設で
他の学部を作ったほうが良いと思う。

400名無しの士舘生:2007/01/03(水) 12:58:56
まあ何はともあれ「襷」をつなげてよかった。

ついでに陸上部、長距離部門は男女ともアレだが投擲は大学トップクラスだし
男子短距離も大学ではそこそこのレベルだ。あと競歩も強い。

401名無しの士舘生:2007/01/03(水) 13:04:05
これは厳しいね。
やはり10年間、箱根に出れたなった時代の代償は大きい。
有力選手の多くの入部は望めない状況になってしまったからね。
シード権確保の為には、他大学と同じような練習ではダメ。
亜細亜のように夏合宿は合計1,100キロ走をノルマにするなり
厳しい練習にないとね。
予選会以降、練習内容はハードに変わったみたいだけどね。

402名無しの士舘生:2007/01/03(水) 13:19:56
体育学部は能力主義を導入したほうがいいね。
緊張感とか勝負にこだわりを持つ姿勢がまったくないように感じる。

403名無しの士舘生:2007/01/03(水) 13:59:52
ゴールしましたね。

404名無しの士舘生:2007/01/03(水) 14:02:27
しかし,後黒崎は良く頑張ったよ!!
4年間お疲れ様!!

405名無しの士舘生:2007/01/03(水) 14:02:33
予選会以降練習をハードにしても、選手を痛めるだけではないのか?

406名無しの士舘生:2007/01/03(水) 16:38:13
>405
それは違う。
今年もインカレポイントを使っての出場という結果だったので予選会後に
五十嵐コーチと選手で「何がいけなかったのか」と話し合い、出た答えが
「出来る練習よりも出来なくてもやらねばならない練習をしなければならない」
だった。その答えに五十嵐コーチは
「それをするなら各自で体幹を鍛えないと故障するよ」と答える。
選手とコーチがお互いの答えに納得し、ハードな練習内容に変わったという経緯。
どうやら原口は故障しちゃったみたいだけど。

407名無しの士舘生:2007/01/03(水) 16:51:44
>>406
なるほど、分かりました。来年はインカレポイント抜きの実力で参加できると良いですね。応援しています。

408名無しの士舘生:2007/01/03(水) 16:58:27
来年も当落線上だろう。有能なスポーツ選手の育成も教育であり、ましてや
体育学部を擁する大学でありながら、ビリ争いでは寂しい。しかし、選手は
よく頑張った。他大学は死にものぐるいであり、国士舘も体制や仕組みを
もっと整えなければ、また不出場の年が続くことになりかねない。

409名無しの士舘生:2007/01/03(水) 17:02:46
亀田興毅風に言うと
「まだまだ練習が足りひんな」

410名無しの士舘生:2007/01/03(水) 17:06:15
>408
当落線上というより「今のままでは来年は無理」と言った方がいいかも。
昔から「国士舘はスピードはあるが、粘れない」と言われ、今年もその通りの結果。
次の予選会まで今以上の距離練習を多くしなければ難しい。

411名無しの士舘生:2007/01/03(水) 17:31:20
国士舘のゴールシーン

待ち構えていた選手たちはニコニコしてたな。
他の大学の選手たちに笑みなどなかった。

いつか、紺田がいたころの野球部もそうだった。
優勝決定戦で負けたのに、試合後、控え選手はヘラヘラしてた。

8〜10区で少し挽回したとはいえ、今大会も惨敗なのに、
なぜ悔しさが表面に出てこないのか・・・
練習方法ももちろんだけど、まず意識改革が必要に思える。
この実力で「シード」とか言わないで欲しい。

412名無しの士舘生:2007/01/03(水) 17:47:21
しかしながら今春の新入学では
他大学も驚くような大サプライズがあるとの噂。
噂の内容は知っているが
事実確認が出来ていないだけに何とも言えないが…。

413名無しの士舘生:2007/01/03(水) 17:59:11
他大学の2軍どころからの「引っこ抜き」とかか?

414名無しの士舘生:2007/01/03(水) 20:49:55
いやいや、そういうものではない。

415名無しの士舘生:2007/01/03(水) 21:06:07
8〜10区で少し意地を見せたのはよかった。得に阿宗は区間8位だった

7区までは本当に酷い。1区の区間20位、2〜7区までは区間19位。ここまでは去年とあんまり変わらない
さらに大手町のゴールは待ってる奴等、なんで笑ってるんだろう?悔しいというのが感じられなかった。

416名無しの士舘生:2007/01/03(水) 23:46:44
他大学と力の差は想像以上にあったな。
はっきりと言えるのは、トラックでの記録は箱根では全く参考にならないという事だ。
10000mまではいいが、それ以上となると弱い。
まあ、山登り(下り)だから、というのもあるけど。

417名無しの士舘生:2007/01/04(木) 00:37:38
19位だったのか。
まぁ、また来年に期待します!!

418名無しの士舘生:2007/01/04(木) 01:22:07
>>412>>415
現状の実力からして平塚・戸塚・鶴見での繰り上げスタートがなく
「襷」をゴールまで無事につなげられたのと、20位にならなかったのが
選手たちは安堵していたのだろう。(復路は16番目だったし)
>>413
箱根駅伝3回以下のエントリーで卒業した他大学の中・長距離選手を
国士舘大学大学院に入学してもらって、再度「国士舘大学」のメンバーと
して箱根駅伝を目指すという手もあり。
(これ過去(第80回)に、国士舘大学大学院の学生が「国士舘大学」の選手と
して箱根駅伝を走った例がある)

419名無しの士舘生:2007/01/04(木) 02:04:05
大学院生はもうルール変更で走れません
あとコーチは変えた方がいいでしょう 五十嵐コーチがきてから出場しているが全てポイントによるものであり、以前も予選会は10位前後であった つまりなんの進歩もないということ 決して選手から信頼されてるとも言い難いのでだれか代わりのメドがたてば変えた方がいいですね

420名無しの士舘生:2007/01/04(木) 02:25:26
ゴール前の選手の表情にはショックだった。
あれでは来年は無理だと思う。きっと選手自体に「箱根を楽しんできます。」
みたいな雰囲気が蔓延している感じのように思える。
きっと、これは駅伝に限ったことではなく、体育学部全体にあるものでは
ないかと思う。
もっともっと勝負にこだわってほしい。

421警備当局:2007/01/04(木) 07:08:08
おせーなー 国士は!
警備のジャマだ!

422名無しの士舘生:2007/01/04(木) 11:30:19
なんで笑顔じゃいけないんですか?
常に悲壮な顔をしてなきゃいけないんですか?

423名無しの士舘生:2007/01/04(木) 11:58:15
>>419
誰かいいコーチ候補いますかね。

424名無しの士舘生:2007/01/04(木) 12:09:15
まぁ、間違いなくOBしかコーチになれないだろうからかなり限定されるのでなかなか難しいと思うが、田村高校の下重さんなんかがやってくれれば強くなりそうな気がしますね

425名無しの士舘生:2007/01/04(木) 12:19:18
>きっと、これは駅伝に限ったことではなく、体育学部全体にあるものではないかと思う。
どうしたら変わっていくと思う?
昔みたいに上下関係厳しくして、しごきとかやった方がいいと?

426名無しの士舘生:2007/01/04(木) 12:21:35
他大学(強豪校)では箱根でも練習してるんですかね?

427名無しの士舘生:2007/01/04(木) 20:23:46
>>422
選手・コーチらが口々に「シードを目標に」とか言ってるんだろうが!
なのに、どうしてお前らは負けてニタニタ笑ってるんだよ。

選手たちに422みたいな考えのやつがいないことを祈る。

428名無しの士舘生:2007/01/04(木) 21:41:07
先ほどニュースで城西大学の様子を放送していたが、やはり指導者で
チームが変わっていることがわかる。
指導者の方針一つで大きく変わるのではないかと思う。

<<422
話の捉え方が違う。悲壮な顔を強要しているわけではない、
勝負に対する意識が違えばあの成績であの表情はありえないと言って
いるのだ。
あの表情が自然なら国士舘チームはそこまでのチームであり、指導者の
指導力もその程度ということである。

429名無しの士舘生:2007/01/04(木) 22:01:17
顔は笑っているけど、内心は悔しい気持ちで一杯なはずだよ。
個人的に五十嵐コーチの指導力が悪いとは思えない。
今回ののメンバーの大半が高校時代、無名の選手。
有名だったのは高久、川崎、山中くらい。
竹田にしても無名だった。
黒崎にいたっては高校時代の5000mは15分20秒近くかかった。
奥村は高校時代、高校は都大路に出たけどメンバーに入れなかった。
松木は高校時代、部員不足で県の予選にすら出場できなかった。
区間8位の走りを見せた阿宗も都大路を走ったが無名の選手だった。
原口、永坂もそう。共に14分50秒で入学したが無名の選手。
控えの堀江、森田、田代、千葉も無名の選手。
無名集団をインカレポイントの恩恵を受けたとはいえ、狙えるレベルまで引き上げた
手腕は周りが言うほど悪いとはどうしても思えない。
OBの原田、首藤も五十嵐コーチの指導で大きく飛躍したのだから。
ただ、スピード練習に重点を置きすぎているのかな、とは思っている。
これで距離練習を増やせばもっと変わってくるんじゃないかな。

430名無しの士舘生:2007/01/04(木) 22:12:29
距離練習という点で、駒澤と亜細亜の例をあげると
駒澤大は毎年、長野・菅平での夏合宿では、距離練習では午前30キロ。午後20キロの
合計50キロの走り込みを行うとか。もちろんスピード練習もやりますが。
ちなみに駒澤の合宿地の菅平は、大学、実業団から合宿の希望が大殺到しているらしい。
高低差が走りこみに最適な場所(駒澤・大八木監督談)らしい。

亜細亜では、夏合宿の期間で合計1100キロをノルマに走りこませている。

やはり距離練習を多くこなしている学校が箱根路にも強いやねえ…。

431名無しの士舘生:2007/01/04(木) 22:18:58
>>430
国士舘ではどうなの?

432名無しの士舘生:2007/01/04(木) 22:47:41
>423
京都産業大学の伊東輝雄監督もいい。

433名無しの士舘生:2007/01/05(金) 00:28:44
五十嵐コーチはかえてくれ あの人はまじでないよ
あと亜細亜が走りこんでるからとか言ってるが走ればいいってもんじゃない 実際練習メニューは他大学や実業団のマネばっか スピード練習が多いんじゃなくて調整力がなさすぎなんじゃないかな

434名無しの士舘生:2007/01/05(金) 00:46:14
ところで新入生情報はない??

435名無しの士舘生:2007/01/05(金) 00:50:00
調整力がないのではなく
部員数が多い中で指導者は五十嵐コーチ1人という現状では
限界があるんじゃないかな。
坂斎の頃はまだ部員数が50人もいなかったからうまく調整も出来たけど
80人近い部員数の中で1人ではさすがに限界があるでしょう。
もう1人、コーチが必要でしょうね。
そうすれば、調整も上手くいくようになると思いますが。

436名無しの士舘生:2007/01/05(金) 01:06:11
たしかに一人はキビシイな じゃあ部員規制でもしたほうがいいんじゃないかな

437名無しの士舘生:2007/01/05(金) 16:36:15
コーチ増やした方がいいと思う。

439名無しの士舘生:2007/01/06(土) 15:21:24
もっと応援に駆けつける人数が増えないだろうか!

440名無しの士舘生:2007/01/06(土) 16:09:27
だいたい19位・20位を彷徨っているチームでは足が遠のいてしまうよ。
湘南地区に住んでいるので箱根出場が決まると応援に行こうと思うが
1区・2区のだらしない走りで応援に行く気力も無くなるよ。
          
それでも前は最下位でも応援に行ったが・・・最近はかなり辛くなってきた
のが本音だな。
早くシード権を取れるようなチームに成長してほしい。

441名無しの士舘生:2007/01/06(土) 17:00:39
駅伝・マラソンは応援しにくい競技だからな・・・

442名無しの士舘生:2007/01/06(土) 18:58:18
スカウトが弱いだけに有力選手の入部は望めない。
今年も高校記録上位選手は入部はない見込みだし。
もっとも五十嵐コーチのスカウトは育成に重点を置くスカウトだけど。
無名選手が有名選手に勝つには他大学(駒澤や順大にような)の何倍も練習しないと
到底追いつかない。
同じような練習量では無理。
それは今年、去年の箱根の結果が証明されている。

443名無しの士舘生:2007/01/06(土) 19:08:17
今回出場した選手の持ちタイムは他の大学の学生とあまり差がない
問題なのは箱根駅伝で力を出せる練習をしていなかったこと
どんなに力のある選手でも力を出せなければただの一般ランナー

444名無しの士舘生:2007/01/06(土) 19:29:01
陸上グラウンドにある外周は使っているのかな?
あのアップダウンはマジきついぞ。
あおこそ箱根練習に最適なコースじゃないか。

445名無しの士舘生:2007/01/06(土) 20:01:10
子を持つ親の気持ちとしては、
いくらスポーツで実績があるとはいえ、
さすがに我が子に「国士舘」のレッテルを背負わせる覚悟は
なかなか出来ないでしょう。長い人生スポーツ以外の面での出来事の方が
圧倒的に多いですもんね。それで国士舘は正直辛い。

446>445:2007/01/06(土) 20:19:11
ゴキブリがまた這い出してきたな。
コックローチで シュッ シューーーーー

447名無しの士舘生:2007/01/06(土) 23:40:27
あんなコースはまだ序の口ですよ。
山の大東はもっときついですよ!

448名無しの士舘生:2007/01/06(土) 23:45:34
けど箱根の山はキツイよね。。。

449名無しの士舘生:2007/01/06(土) 23:50:27
女子駅伝強く出来ないかなぁ。

450:名無しの士舘生:2007/01/07(日) 16:45:08
今年の復路の個人順位を教えて
6区長坂さん16位
7区阿相さん8位
8区松木さん20位
9区川崎さん
10区黒崎さん16位

来年の国士舘がマジ楽しみ
阿相キャプテンがんばって

451名無しの士舘生:2007/01/07(日) 23:41:19
あそうさんがキャプテンなんですか?

452名無しの士舘生:2007/01/08(月) 05:23:17
大学側の陸上部への予算がいちばんの問題だ。正月の箱根駅伝でのPRは、かなり大きい。山梨、中央学院、城西、はこれを、最大に、利用していると思う。

453名無しの士舘生:2007/01/08(月) 09:07:12
>>435
現状を考えると中・長距離出身でOB・外部を問わず体育学部ないしは
政・文・アジア学部あたりに「研究助手」という名目で募集をかけて、
その人物に長距離部門のアシスタントコーチをするしかない。
(年齢は20代後半から30代前半)
>>449
女子の長距離部門も専門のコーチ(中野稚子氏)がいるが・・・。
>>452
ウチの場合、「長距離」だけに強化するわけにはいかないからなぁ・・・。
(あくまで陸上部の推薦枠がありそこに短距離・競歩・投擲・長距離が含まれる)

454:名無しの士舘生:2007/01/09(火) 08:08:47
今年の予選会通過を願っています。

455名無しの士舘生:2007/01/09(火) 10:09:04
過去のコピペです。

五十嵐コーチは、去年からコーチに就任しているが、それまでは
あの福士加代子選手が所属している名門、ワコールのコーチをしていた。
ただ福士選手がワコールに入社したときはもう指導していなかったようである。
もちろん推測なところもあるが。
ワコールの黄金時代はコーチとして手腕を発揮していた時代と思われる。
その指導力がいつ花開くか・・・

西山氏の理論は正しくとも、選手の力不足のせいかその理論が消化できないということもある。
(想像すれば、指導者の理論・おっしゃるとおりなんだが、私(選手自身)の力不足で
いまいち実力が発揮できない。ということ)
ある意味、西山氏の指導法だと素質のある選手を伸ばすのには適しているが
国士舘の場合、素質のある選手がそんなに入らないから、ある意味どうなんだろうか?
そして西山氏は、選手の自主性をベースに指導している。

456名無しの士舘生:2007/01/10(水) 12:10:00
山とか(箱根と似ている)で合宿してるんですか?
合宿ってどこでやってるんですか?

457名無しの士舘生:2007/01/11(木) 00:00:20
新入学選手、1人判明しました。
松本一人(那須拓陽)5000m14分33秒 高校総体5000m出場。

その他は判明次第、掲載します。

458名無しの士舘生:2007/01/11(木) 00:09:00
>>457
お宅はどちらさん?
あまりフルネームは書かないほうがいいかもね

459名無しの士舘生:2007/01/11(木) 01:14:06
これで那須拓陽出身は三人か!パイプができたのかな

460名無しの士舘生:2007/01/11(木) 08:04:21
進学先を公表される高校生(選手)は、力がある証拠。

457さんが大学関係者だったら好ましくないが・・・

461名無しの士舘生:2007/01/11(木) 20:58:23
実業団選手の入学に期待

462名無しの士舘生:2007/01/12(金) 20:34:07
新人スカウトが弱すぎる。なぜ強化しないのか!
スカウトでは他の大学に比べ大幅に遅れをとっている。新興大学では城西、上武、青学等が
有力な高校生を次々と獲得してるし、東洋、農大、中央学院等の国士とバッティング
しそうな大学にもスカウトでことごとく負けている。
本気でスカウト強化に乗りださないと箱根出場は今後難しくなると危惧しているよ。

463名無しの士舘生:2007/01/12(金) 20:47:53
今のスカウトマンが良くないの?

464名無しの士舘生:2007/01/12(金) 20:59:27
スカウトマンというか、勧誘は五十嵐コーチがしているのですが・・・。
有力選手の入学は多くは望めないが、それは五十嵐コーチが悪いのではなく
失われた10年間の影響と言っていいであろう。
今後、無名選手の育成が上手く行き、箱根駅伝の常連になれたら
もっと走りの強い選手が入学してくるよ。
それまでは、我慢が必要だし、高校の監督さんに認められるまで
現有選手を大きく育てないといけない。

ちなみに新入生情報ですが
川口(千葉黎明)
楢原(千葉黎明)
高野(土浦三)
猪越(花咲徳栄)
音喜多(倉敷)
高島(鯖江)   
平川(西条農)
松本(那須拓陽)
松本(市銚子西)
山本(東京都農)
横田(世羅) 
までは判明しています。
ただ、東京都農というのが分からない…。

465名無しの士舘生:2007/01/12(金) 21:01:51
>>464
丁寧にありがとう。
陸上(スポーツ全般)の知識が不足しているもので・・・。

466名無しの士舘生:2007/01/12(金) 21:20:46
結局、那須拓陽から小林は来ないんだね。
小林も来ないし、その表を見ると松本以外は無名選手ばっかりだね。
んー残念だ。
東洋は今年のスカウトで半端じゃなく凄いが、それに比べ内の大学は。。。。。。
マジで専門のスカウト採用者も増やす事を希望する。

467名無しの士舘生:2007/01/12(金) 21:49:03
スカウトは名門高校にこだわりすぎてるんだよ

468名無しの士舘生:2007/01/12(金) 22:48:57
高校生のベスト50位以内が一人も獲得できないなんて情けねーと思う。
スカウトが甘すぎだ。
大学は本気で強化することを考えてないな。
今年の予選会通過は五分五分と思うが、来年は予選会で終了だろう。
まあ拓大、農大、上武に抜かれるのも時間の問題だ罠。

469名無しの士舘生:2007/01/12(金) 22:57:39
ぶっちゃけスカウトはすごくがんばっているが、生徒が国士舘に来たがらないということはないんですかね?
イメージが良くないからね(厳しそうとか・・・)。

470名無しの士舘生:2007/01/12(金) 23:00:23
いやいや、発表はされてないけど、超特大サプライズがあるんだよね。
現時点ではまだ発表できないんだけど。
あの3人が入れば・・・。

471名無しの士舘生:2007/01/12(金) 23:01:52
>>470去年もそんなこと言ってなかったかいww。

472名無しの士舘生:2007/01/12(金) 23:13:27
スカウトの場合、現役時代の知名度がウェートを占めるのは異論ない。
城西大 平塚監督・櫛部コーチ
早大  渡辺康幸監督
上武大 花田勝彦監督
などは代表格

あとはどれだけ育成が評価されるか。
中央学院の川崎勇二監督のように。
五十嵐コーチの場合、後者の部類にはいるので
無名選手ばかりだけど育成に期待したい。

473名無しの士舘生:2007/01/12(金) 23:14:36
>471
少なくとも俺は言ってない。

474名無しの士舘生:2007/01/12(金) 23:18:36
個人的な意見だけど
国士舘はスポーツに限らずだけど
原石のような選手を見つけてきて、宝石に近づくように磨いていける大学であってほしいと思う。
勉強でいえば入学時のレベルは低くとも、学力・付加価値をつけて送り出していくような。

それが伝統になっていければいいかなと。

475名無しの士舘生:2007/01/13(土) 01:33:40
たしかにコーチにカリスマ性は全くないね とりあえず有名高校の下のほうの選手よりも、弱小高校でもいい走りをする選手を見つけてもらいたい

476名無しの士舘生:2007/01/13(土) 12:01:47
ほかの大学はスカウトマンっていうのがいるもんなんですか?

477名無しの士舘生:2007/01/13(土) 18:16:02
単純に他校と比べられるのかな?
例えば言っちゃ悪いけど、他校だと特待生とかあってそれで入学してるということはないの?
あとは国士舘のイメージが良くなくて来てくれないとか・・。

478名無しの士舘生:2007/01/13(土) 20:36:34
スカウトに関しては大学のバックアップが無さすぎ。
五十嵐コーチに任せっきりじゃなく、専門のスカウトマンも使うべきだ。
そうじゃないとまた予選会でも他校の後塵を拝することになるよ。
それにはスカウトの改革が必要じゃないかと思う。
他校がやっている特待生制度で授業料免除とかも一考にするとか、特別推薦枠を設けるとか、
やり方は色々あると思うが。それには大学のバックアップが必要だ。
箱根出場校の中で今年もスカウトが一番悪い。
ベスト50位以内の高校生を2人位は確保すべきだ。
単純に考えても箱根20校を50人で割っても2人位は獲らないと。
農大や上武、青学よりも箱根に出れる機会は国士の方が多いのだから、
もっと高校生に強くアピールすべきじゃないかな。
五十嵐コーチだって無名選手を箱根に連続出場させるほどの育成力があるのだから。

479名無しの士舘生:2007/01/13(土) 20:46:39
>>478
やっぱりそうなんだ。
他校では特待生とかあるんだよね(学業の方もかもしれないが奨学金も充実してないよね)。

部長・コーチだけでなく、大学側にも(他も?)問題があるわけでもっと統合的に議論した方がいいかもね。

480名無しの士舘生:2007/01/13(土) 21:00:25
事実なら、今回、雑誌で公表されなかった2人の大サプライズがある。

481名無しの士舘生:2007/01/13(土) 21:13:39
国士舘の場合、高校ベスト100位以内に入る選手のうち、
入学しても2人くらい。あとは他大学に行ってしまうのが現状。
去年は小玉と村川の2人だけ。
その前は山中、川崎、巻野、鶴ヶ崎の4人入ったが。
そのさらに前は高久、長谷川の2人(長谷川は辞めちゃったけど)
その前は無し。
その前も無し。

今年は今のままだと1人だけ。

スカウトは厳しい状況が続くけど仕方ない。
今の選手を鍛えるしか手はないからね。

482名無しの士舘生:2007/01/14(日) 01:54:48
辞めるやつ多いよな

483名無しの士舘生:2007/01/14(日) 02:20:38
まあ、体育学部長がN氏だとねえ・・・。
なかなか改革も出来ないでしょう。
というか改革しない。

大体、N氏は長距離部門を凋落させた張本人。
自分の専門分野である長距離部門もしっかりと指導できないのに
学部長として学校をしっかりと出来るワケガない。
N氏が学部長としている限り、現状から変わる事はない。

484名無しの士舘生:2007/01/14(日) 12:51:06
子を持つ親の気持ちとしては、
いくらスポーツで実績があるとはいえ、
さすがに我が子に「国士舘」のレッテルを背負わせる覚悟は
なかなか出来ないでしょう。長い人生スポーツ以外の面での出来事の方が
圧倒的に多いですもんね。それで国士舘は正直辛い。

485名無しの士舘生:2007/01/14(日) 13:04:46
>484
「国士舘」のレッテルが嫌なら、どうぞ他大学に行かせてください。

有名大学行ったって、社会で使いものにならない奴はゴロゴロいる。
社会で「○○大学卒業している割にはバカだなあ・・・」
と言われないように子供を教育してください。

一つ言っておきますが、私は国士舘大卒ですが、就職先の同期で六大学卒は
います。でも私が1番早く出世したのは私です。今ではその同期の中に私の
部下になった人もいます。

社会は「学校名」では決まりません。あくまで実力です。
実力のない人ほど「学校名」にしがみつこうとするものです。
483さん、今のあなたみたいにね。

486名無しの士舘生:2007/01/14(日) 13:58:16
>485

「国士舘卒でも出来るヒト」

「早慶でも出来ない人」
の割合を考えなきゃ意味ないでしょ・・・


そりゃ国士舘だろうが高千穂だろうが、出来る奴は居るでしょ。極々少数。
それ以外の多くは、世の中の人たちが国士舘に対して感じているイメージどおりの
人間だよ。だからこそ、吉野家やらダスキンやらケーカンにしか就職できないんだから・・。

オマエは、履歴書を見せる人間に一々

「私は国士舘ですが、多くの国士舘卒とは違って優秀です」

と説明するんか??

487名無しの士舘生:2007/01/14(日) 14:18:42
>486
>「私は国士舘ですが、多くの国士舘卒とは違って優秀です」
 と説明するんか??

俺の言っていること、全然分かってないね。
誰が「俺は優秀」なんて言った?
俺は「ヤル気のある人は、大学名は関係ない」と言うこと。
そんなに学校名にこだわるんだったら、有名大学に行かせばいいじゃない。
最初にそう言っているじゃない。
ここで国士舘はダメなんて書いて、吉野家やダスキンをバカにする発言して。

警察官を「〜にしか」と位置づけにしている所は笑えた。
警察官試験がどれだけの高倍率か全然分かってないんだから、呆れる。

488名無しの士舘生:2007/01/14(日) 14:23:35
>487

世の中での仕事のヒエラルキーとして、
ノンキャリアのケーカンはかなり低いよ。

採用実績見たら、判るだろが。
国士舘やら拓殖やら日本文化みたいなのばっかりじゃない。

同じ警察でも、キャリア採用で国士舘が居るか???
吉野家・ダスキンに早慶が10人も20人も居るか??
物産やIBMに国士舘の新卒が居るか???

よく世の中を見回してから話せよ、カスが・・・。

489名無しの士舘生:2007/01/14(日) 14:25:00
このトビを立ち上げた者です。
484,486の書き込みをした人に対しては
先ほど、管理人さんに通報し、IP公開の依頼を出しました。
トビの最初に書き込みましたが、それなりの覚悟で書き込んだと見ました。

490名無しの士舘生:2007/01/14(日) 14:25:29
それとも、ナニか??

国士舘の学生は強い意志と使命感を持って、
物産や商事に入れるにも関わらず、敢えて
靴流通センターや松屋やオリエント貿易やケーカンに
なってるのかwwww

491名無しの士舘生:2007/01/14(日) 14:31:59
さっきから国士舘だ高千穂だ拓大だ日本文化大だ・・・
吉野家だダスキンだ靴流通センターだ松屋だ名前出しているけど・・・
通っている学校や働いている会社だけでその人を評価している事自体
お粗末だね。
まあ、ここは駅伝部のトビ、ずれているけど・・・。

492名無しの士舘生:2007/01/14(日) 14:36:08
>491
でも結婚相談所とか、出会い系のパーティーとか
もっと露骨で厳しいよ。

それこそ「国士舘大学卒」である事が負に働く事もあるし、
勤務先にいたっては、それが故に断られる事も多いよ。

だからこそ、皆新卒の就職試験を頑張るんじゃないか・・・。

493名無しの士舘生:2007/01/14(日) 19:37:54
>>489
同意。
>484>486>488>490>492は定期的にこのスレに常駐し荒らしを繰り返してるコピペ厨だろ。
「子を持つ親の気持ちとしては、・・伝々と何回も同じ手口で荒らしてるな。
ニートか、会社でも上司に怒られてばかりで何も言えない使い物にならないヤシだろう。
こんな所に来てストレスを発散する事しか出来ない気の小さな可哀想な人だ。
スレ違いだから出て行けや。

494名無しの士舘生:2007/01/14(日) 20:16:40
だから荒らしはスルー、削除依頼出そう。

495名無しの士舘生:2007/01/15(月) 09:39:18
都道府県には竹田くんだけ出場かな?高久くんはでれないのか

496名無しの士舘生:2007/01/15(月) 10:23:55
>>495
だけでも出場するんだ。

箱根駅伝以外でもどんどん出場したら、できるようなレベルのチームになってほしい。
応援してますから。

497名無しの士舘生:2007/01/16(火) 07:51:56
国士舘駅伝頑張れよ!!

498名無しの士舘生:2007/01/16(火) 15:49:43
サプライズまだ??

499名無しの士舘生:2007/01/16(火) 18:45:58
荒らしはスルーでお願いします。

500名無しの士舘生:2007/01/18(木) 01:56:39
そういえば陸上部(長距離ブロック)の合宿所が新築されたそうだな。
これを期に部員も集まって欲しいな。ついでにウチの伝統だと
亜大野球部のパクリじゃないが”ブリキ”を磨くのが伝統だからなぁ。
「都大路」・「インカレ」で鳴らした金・銀はなかなか来ないし。

501名無しの士舘生:2007/01/18(木) 02:08:59
間違えた。高校だと「インターハイ」「国体」「都大路」だな。
金・銀の逸材は・・・。

502名無しの士舘生:2007/01/18(木) 12:51:35
>>500
へぇそうなんだ。
あとは箱根周辺にセミナーハウスがあればなぁ。
もちろん学生、教職員、卒業生も利用できる。

503名無しの士舘生:2007/01/18(木) 15:25:14
>502

あのねぇ・・・・
だれがその維持費を出すのよ・・・・・。

504名無しの士舘生:2007/01/18(木) 19:14:28
同窓会が
セミナーハウス→保養所→同窓会館建設を検討中(現在は同窓会館を検討)だったような。。。

505名無しの士舘生:2007/01/19(金) 01:38:12
埼玉の国士命

506名無しの士舘生:2007/01/22(月) 23:22:18
2007 新入生情報Part1
松本(那須拓陽)  
猪越(花咲徳栄)
音喜多倉敷)
高島(鯖江)
平川(西条農)
松本(銚子西)
山本(東京実業)
横田(世羅)

507名無しの士舘生:2007/01/23(火) 10:47:32
世羅から来るのか!

508:名無しの士舘生:2007/01/28(日) 17:53:38
厚木駅伝
よくがんばった
おめでとう

509名無しの士舘生:2007/01/28(日) 19:35:48
何位だったの?

510名無しの士舘生:2007/01/28(日) 19:50:08
新しい寮は何処にできたのですか

511名無しの士舘生:2007/01/29(月) 10:18:00
途中まで2位

512名無しの士舘生:2007/02/03(土) 13:22:22
長距離ブロックの主将は僕がやります

513名無しの士舘生:2007/02/05(月) 03:38:47
どなた?

514名無しの士舘生:2007/02/08(木) 09:50:59
全体の主将は永井?高久?

515名無しの士舘生:2007/02/09(金) 02:17:21
Bチームが途中で2位か。3位には残ってほしかった

516名無しの士舘生:2007/02/10(土) 13:00:22
Bチームのメンバー教えてくれ

517名無しの士舘生:2007/02/11(日) 20:59:05
あつぎ駅伝 結果

1 2:05.40 東海大A
2 2:05.58 駒大
3 2:06.48 東農大B
4 2:08.29 日大
5 2:09.32 国士大A
6 2:09.45 東海大B
7 2:10.06 国士大B
8 2:10.52 東農大A

<国士大A>
1区 原口広大③ 31.25(7)
2区 宮崎大佑① 12.20(7)
3区 小玉悠太郎①19.27(7)
4区 森田浩聡③ 30.15(4)
5区 平野隆一③ 12.18(6)
6区 千葉剛史① 23.47(5)

<国士大B>
1区 竹田  祐④ 30.40(4)
2区 黒崎  悠④ 11.45(5)
3区 奥村隆太④ 18.32(1)
4区 植田康之④ 31.52(8)
5区 畑野拓也④ 12.18(6)
6区 青木友和④ 24.59(8)

【区間賞】
1区 10.3㌔  治郎丸健一(駒大)  30.37
2区 4.1 ㌔  萩原正則(東農大B) 11.31
3区 6.3 ㌔  奥村隆太(国士大B) 18.32
4区 9.8 ㌔  高井和浩(駒大)  29.47
5区 4.1 ㌔  伊達秀晃(東海大A) 11.15
6区 7.595㌔   石田和也(東海大A) 23.09

518名無しの士舘生:2007/02/11(日) 21:41:17
Aチーム強かったよ
高久が走ってれば優勝だったよ

519名無しの士舘生:2007/02/11(日) 21:46:20
長坂、川崎が走ってりゃな

520名無しの士舘生:2007/02/12(月) 02:16:02
どういう意図のメンバー編成なんだろうね

521名無しの士舘生:2007/02/15(木) 23:20:20
硬式野球部は今年、すばらしいスカウティングしたが
駅伝はどうだ?
強い選手といえば、松本(那須拓陽)くらいだが
他は?
他の2ちゃんねるでは、実業団選手が2〜3名入学するなんて
大ぼら吹いていた奴がいたがな。

522名無しの士舘生:2007/02/15(木) 23:30:28
今年はちょっとスカウトが思うように上手くいかなかったみたいだね。
現有選手の成長に期待するしかないな。
急成長に期待しないと。
いつまでもインカレポイントにおんぶに抱っこではいられない。

523名無しの士舘生:2007/02/16(金) 00:07:33
スカウトで勧誘したのかどうか…
名門、倉敷から来る音喜多って選手
どのくらいの記録持っているの?
去年も、その前年度も補欠にも入っていないのだが。
言わば、公式戦の出場はあまりない選手。
五十嵐コーチの中で、なにか魅力を感じているのか…。

524名無しの士舘生:2007/02/17(土) 00:29:44
将来、教師になりたいから国士舘に行きたいと本人は言っていました。

525名無しの士舘生:2007/02/17(土) 08:46:12
とりあえず名門からほしいんだろ

526名無しの士舘生:2007/02/17(土) 12:43:56
月陸情報、求む

527名無しの士舘生:2007/02/18(日) 10:19:36
東京マラソンの銀座で国士舘ののぼりを掲げていたのだれだ

528名無しの士舘生:2007/02/19(月) 20:41:44
東京マラソンで?まじか?

529名無しの士舘生:2007/02/20(火) 07:53:59
よくやった

530名無しの士舘生:2007/02/25(日) 18:58:27
五十嵐コーチと田村高校の下重監督と仲が悪いのかな・・・?
ここ3年近く田村高校から選手が入学してこない。
以前は毎年のように最低1名入学していたのに。
その代わり、上武大学に入学するようになってる。

531名無しの士舘生:2007/02/26(月) 00:18:53
今の一年が弱すぎる 次の箱根逃したらやばいだろうな

532名無しの士舘生:2007/02/26(月) 15:01:38
イカレポンチ?

533名無しの士舘生:2007/02/28(水) 20:30:23
今年のスカウトをちっと厳しかったみたいだね・・・
発表されている新入生の中で、大体はベストが14分台だが
1人、もしかしたら自己ベストが16分台後半の選手が・・・
名前は伏せますが。

534名無しの士舘生:2007/02/28(水) 21:49:31
今年のスカウトはマジ残念だよ。
農大、拓大、上武等に良い学生が沢山入るみたいだね。
本気でスカウト強化に大学を挙げて取組んでほしい。

535名無しの士舘生:2007/02/28(水) 21:50:44
東京マラソンで心肺停止になったランナーをボランティアで待機してた
国士舘の学生達が見事に心臓を蘇生させたと先日新聞に出てたぞ!
えらいぞ学生!

536名無しの士舘生:2007/02/28(水) 23:24:11
今年は実業団から2名ほど入学するってデマ流した奴は一体誰だ!!

537名無しの士舘生:2007/03/01(木) 01:18:54
16分台後半で推薦なの?

538名無しの士舘生:2007/03/01(木) 22:46:42
推薦かどうかは分かりませんが
月陸の情報には名前が載っていました。
記録は載っていなかったので、ネットで検索してみましたが
見つけた限りでの記録はすべて16分台中盤〜後半。
この選手の高校、都大路の常連、いわば名門ですが
3年間、メンバーに入ったことない選手です。
それとも、五十嵐コーチの中で
「将来絶対に化ける!」と感じてスカウトしたのか
それともおそらく選手というより、主務さん候補として獲得したのか
どちらかでしょう。

539名無しの士舘生:2007/03/03(土) 16:00:36
>>535
スポ医の救命医療チームです

540名無しの士舘生:2007/03/04(日) 16:40:44
新入生で今年の関カレ出れる奴はいるのか?
今年の関カレ期待の選手は?

541名無しの士舘生:2007/03/04(日) 16:51:08
それほどの即戦力はいないと思うが・・・。
敢えて挙げるなら
松本(那須拓陽)14分33秒
高島(鯖江)  14分43秒

くらい、
今年の新入生の中には、15分40秒〜16分台の自己ベストで入学する選手がいるから
スカウトは大失敗と言わざるを得ない。

542名無しの士舘生:2007/03/04(日) 17:03:47
なんと言われようが関カレでポイント稼いでほしい!

543名無しの士舘生:2007/03/04(日) 18:15:27
新入生情報 追加
柴田省吾(大牟田) 5000m 14分37秒75  10000m 30分22秒

544名無しの士舘生:2007/03/04(日) 20:40:37
大牟田から来たか!よしよし

545名無しの士舘生:2007/03/05(月) 21:40:00
立川頑張れよ〜

546名無しの士舘生:2007/03/07(水) 20:12:12
立川いつですか

547名無しの士舘生:2007/03/08(木) 16:42:12
3/11応援ヨロ

548名無しの士舘生:2007/03/11(日) 15:28:44
新入生情報(判明分のみ)
松本 一人(那須拓陽)  
猪越 祥太(花咲徳栄)
音喜多郁弥(倉敷)
高島 宏希(鯖江)
平川 玲央(西条農)
松本 良介(市銚子西)
山本 真次(東京実業)
横田 尚吾(世羅)
柴田 省吾(大牟田)

549名無しの士舘生:2007/03/11(日) 16:40:25
新入生の持ちタイムは

550名無しの士舘生:2007/03/24(土) 21:03:59
予選会がんばってください

551名無しの士舘生:2007/03/31(土) 16:03:37
明日から4月!!
四大、カンカレ、インカレ頑張れ〜

552名無しの士舘生:2007/05/20(日) 14:40:16
阿宗すごいな
高谷はもっとすごいけど

553名無しの士舘生:2007/05/29(火) 00:17:14
来年度 新入生情報(2ちゃんねる情報ですが)
伊藤(秋田工業) 5000m14分25秒  10000m29分47秒

554名無しの士舘生:2007/06/12(火) 21:00:46

今年こそ箱根駅伝に出てください。
私が学生だったころは毎年出ていました。
最近では、正月の箱根駅伝を見ていても国士舘の名前は無いです。

555名無しの士舘生:2007/06/13(水) 22:12:25
>553
進路は変わりました、伊藤は東洋です。

556名無しの士舘生:2007/06/13(水) 23:54:56
>>554
今年も去年も出てるよ!
ただし、インカレポイントで助けられての出場だけど

557名無しの士舘生:2007/06/17(日) 13:23:37
伊藤君、どうして東洋に行っちゃったの
国士に来なさいよ
国士はコーチが良いから伸びるよ

558名無しの士舘生:2007/06/23(土) 20:12:12
全日本関東予選会はどうなんだ

559名無しの士舘生:2007/06/23(土) 20:49:33
残念ながら、通過できず。

560名無しの士舘生:2007/06/25(月) 19:40:44
しかし、○出亘は最低のコーチだったな

561名無しの士舘生:2007/06/26(火) 00:48:39
う〜ん、最低のコーチだったかは知らないが
少なくとも五十嵐コーチと比べたら指導力は劣るのは確か。

562名無しの士舘生:2007/07/07(土) 14:01:04
たまには箱根駅伝に出ろ

563名無しの士舘生:2007/07/13(金) 20:04:03
いや、秋田工業の伊藤は国士舘みたいだよ。
ただ、駒澤のセレクションを受けたという噂もあるから
確定はないけど。

ただ、今年は14分10秒台の選手のスカウト獲得に成功したらしい。

564名無しの士舘生:2007/07/14(土) 10:41:08
駅伝今年も出てくれるかな?

565名無しの士舘生:2007/07/14(土) 10:42:45
いいとも!

567わはは:2007/07/15(日) 14:45:54
コーチのせいにするのは てめいの力で伸びれなかったやつがいうこと。コーチはさぽーと。自分で強くなって、つぶれても人のせいにしないでね

568名無しの士舘生:2007/09/13(木) 19:53:17
今年こそ箱根駅伝に出てほしい

570名無しの士舘生:2007/09/29(土) 10:57:05
もうすぐ箱根駅伝予選会

574名無しの士舘生:2007/10/06(土) 22:13:48
もうすぐ予選会!!

575名無しの士舘生:2007/10/09(火) 21:24:58
予選会頑張って〜

578名無しの士舘生:2007/10/20(土) 01:22:33
月4日から6日間夏合宿決まった。みんなお盆で帰る直前まで。陸上部全体だからトラックとフィールド合わせて一年男は14人になる。先輩方に聞いたら、毎晩一滴残らず抜き取られたって。練習して夕食の後、全裸で正座させられて先輩方やマネージャーや女性の部員の前で射精させられたって。精液は紙コップに出さされて何も出なくなるまで続けさせられたみたい。夕食と言っても一年は男も女も野菜以外は食べさせてくれないみたい。それに男は夜遅くまで色々コキ使われるって言ってた。それが筋トレになるみたいだけど、一滴残らず抜き取られてその上コキ使われたらブッ倒れちゃう。

579名無しの士舘生:2007/10/20(土) 11:00:02
7位通過、出場決定!

580名無しの士舘生:2007/10/20(土) 11:23:39
御見事

581名無しの士舘生:2007/10/20(土) 11:29:43
あ、ホントに?
三年くらい連続だよな?
頑張れ頑張れ

582名無しの士舘生:2007/10/20(土) 11:39:25
ポイントなしでも行けたんだね(゚∀゚)!!

583名無しの士舘生:2007/10/20(土) 12:05:06
悪いけどこのレベルの駅伝チームなんか誰も興味ないよ。
頭悪いんだからせめて運動では頑張らないとね。

584名無しの士舘生:2007/10/20(土) 13:34:25
よくやった!!

585名無しの士舘生:2007/10/20(土) 18:57:04
全体の順位わかる人
教えてくださいまし

586名無しの士舘生:2007/10/20(土) 18:59:37
来年(再来年)は予選会でずに出場を決めてほしい!

587名無しの士舘生:2007/10/20(土) 19:12:35
7 59:58 川崎 3年
8 1:00:06 高久 4年
20 1:00:33 山中 3年
32 1:01:00 阿宗 4年
49 1:01:15 郄谷 3年
86 1:01:38 小島 3年
100 1:01:50 羽島 2年
126 1:02:22 齋藤 2年
143 1:02:48 森田 4年
154 1:02:56 田代 3年

588名無しの士舘生:2007/10/20(土) 19:37:44
ところで、西山部長の姿見なかったけど
体調でも悪いの
それとも、学部長だから忙しいの?

589名無しの士舘生:2007/10/20(土) 20:13:10
出雲駅伝等にも出られたらなあ

590名無しの士舘生:2007/10/20(土) 23:25:58
とりあえず、正月の楽しみが出来た。

591予選会:2007/10/21(日) 18:11:14
7位;国士舘
今年は見事に実力のみで予選突破。川崎、山中の好走は特に大きい。
選手層の薄さは克服し切れていないようで、
高久、阿宗が抜ける来年は厳しいかもしれない。
インカレポイント制度もどうなるか分からないし…。

592名無しの士舘生:2007/10/21(日) 18:52:47
西山部長シード権獲得してください

593名無しの士舘生:2007/10/21(日) 20:26:14
押忍!!
http://mainichi.jp/enta/mantan/graph/manga/20071018/

594名無しの士舘生:2007/10/22(月) 20:12:20
見事
国士舘大学

595名無しの士舘生:2007/10/22(月) 20:37:39
大東亜帝国5校はそろって出場となった。

596名無しの士舘生:2007/10/24(水) 23:23:14
日東駒専もか

597名無し:2007/10/25(木) 07:24:27
大東亜帝国の国は国学院だから今年は4校だよ

598名無しの士舘生:2007/10/25(木) 08:53:43
 先日、朝のワイドショーで、箱根の予選へ挑戦する拓殖と城西の様子を
レポートしているのを見ました。
城西は余裕でしたが、拓殖は危なかったようですね。
昨年の本戦(スタート・シーン)を放送してて、国士舘応援団が写ってまし
たが!、日の丸と旭日旗を振って応援してるんですね!驚きました!!!

599名無しの士舘生:2007/10/28(日) 18:51:56
女子にも駅伝部ってあるの?

600名無しの士舘生:2007/10/28(日) 19:49:48
>>599
長距離ブロックがあり、今年の関東大学女子駅伝では
1時間57分46秒で12位(タイム上は16位・出場チーム22)。
ちなみに全日本大学女子駅伝に今年出場した大学は、シード校の
城西大、城西国際大に関東大学女子駅伝で上位順に日大、玉川大、
順大、日体大、白鴎大、東農大。

601名無しの士舘生:2007/11/12(月) 19:20:25
箱根駅伝が楽しみです。
予選会を通過して箱根駅伝に出場すると息子に聞きました。
今年の選手は早いらしいですの。

602名無しの士舘生:2007/11/18(日) 17:59:57
上尾ハーフ結果教えてください

603名無しの士舘生:2007/11/19(月) 01:08:07
新入生情報(2ちゃんねる情報によれば)

久井原(大牟田) 5000m14分16秒
伊藤(秋田工業) 5000m14分26秒 10000m29分21秒
大平(清風)
鎌田(一関学院)

が出ていました。

604名無しの士舘生:2007/11/19(月) 04:20:18
国士大OBのJリーガー(2007年現在)
相馬崇人(浦和・DF・03年度卒)※国士大サッカー部は3年時で退部、
村山祐介(大宮・DF・03年度卒)、片岡洋介(大宮・MF・04年度卒)、
佐伯直哉(大宮・MF・99年度卒)、西村卓朗(大宮・DF・00年度卒)、
金沢浄(FC東京・DF・98年度卒)、養父雄仁(川崎・MF・06年度卒)、
片山奨典(名古屋・MF・05年度卒)、竹内彬(名古屋・DF・05年度卒)、
山崎雅人(大分・FW・03年度卒)、木谷公亮(仙台・DF・00年度卒)、
北一真(草津・GK・03年度卒)、柴崎晃誠(東京V・MF・06年度卒)、
冨士祐樹(徳島・DF・03年度卒)、蒲原達也(鳥栖・MF・05年度卒)

605名無しの士舘生:2007/11/19(月) 04:23:05
>>604は誤爆です。スマソ

606名無しの士舘生:2007/12/02(日) 00:01:59
記録会ですごいタイムが出てるぞ

607名無しの士舘生:2007/12/16(日) 22:37:16
冷静にシード権は厳しいかな・・・
  往路の爆走!に期待しています。

608名無しの士舘生:2007/12/19(水) 14:18:14
楽しみな箱根駅伝、皆で応援しよう

609名無しの士舘生:2007/12/20(木) 20:08:21
今年の箱根はどうなんだ
国士舘は上位に行くのか
応援団OBは結集していいのか

610名無しの士舘生:2007/12/20(木) 20:20:57
早稲田や中央ならともかく、
このレベルの大学の駅伝チームなんて誰も興味ない。
したがってこのスレ廃止。

611名無しの士舘生:2007/12/20(木) 23:59:35
新入生情報(今年はスゴイ!)第一弾!
伊藤(秋田工業) 5000m14分9秒 10000m29分21秒
久井原(大牟田) 5000m14分16秒
鎌田(一関学院) 5000m15分2秒
大平(清風)

612名無しの士舘生:2007/12/21(金) 13:03:11
>>607>>609
シード獲得なら120点。まずは往路・復路とも繰り上げ&棄権しないことかな。
まあ今年は予選会の実際順位も9位以内に入ったから、それなりに手応えはあり。

613名無しの士舘生:2007/12/23(日) 19:42:04
今回より次回が楽しみだよ
すごいのが入学してくるみたい

614名無しの士舘生:2007/12/24(月) 11:03:19
着実に順位を上げたいね。

本戦15位くらいには入ってくれ!!

615名無しの士舘生:2007/12/24(月) 13:10:53
>613とか見ると頭悪そうだなって思うよ。
これでも大学生なんだよな。

616名無しの士舘生:2007/12/25(火) 20:17:24
誰が入学してきますか

617名無しの士舘生:2007/12/29(土) 12:57:42
阿宗君
何区走りますか

618名無しの士舘生:2007/12/29(土) 13:22:23
>616
誰が入学してきますか?
はぁ?そんなの知るかよ。
まともな日本語を身につける努力をしなさい。

619名無しの士舘生:2007/12/29(土) 23:01:02
箱根駅伝のエントリーが発表されたな。
まずは1・2区ではずみをつけたいところだ。

620名無しの士舘生:2007/12/30(日) 12:44:30
新入生情報(今年はスゴイ!)第一弾!
伊藤(秋田工業) 5000m14分9秒 10000m29分21秒
久井原(大牟田) 5000m14分16秒
鎌田(一関学院) 5000m15分2秒
大平(清風)

621名無しの士舘生:2007/12/30(日) 22:42:29
とりあえず最下位じゃなければいい

622名無しの士舘生:2007/12/30(日) 23:59:31
大手町の応援場所はどこなんだろう。大学のHPには出ていないな。

623名無しの士舘生:2007/12/31(月) 08:55:18
我々は将来大手町にあるような会社に就職することは困難である。
ちょっと足を踏み入れるには勇気がいるなぁ。
そもそも世間では早稲田とか名門大学が注目されているだけだし。

624名無しの士舘生:2007/12/31(月) 10:49:58
mixiの書き込みによれば、大手町での応援場所は以下の通り。

2日:東京海上日動ビル新館前(大手町駅D3出口最寄り)
3日:JFE商事前(大手町駅A4、A5出口、三越前駅B1、B2出口最寄り)です。、

625名無しの士舘生:2007/12/31(月) 13:47:36
俺は大手町で働いてますが
もちろん国士舘文学部卒です

626名無しの士舘生:2007/12/31(月) 21:56:06
>>624
サンクス。復路の応援場所は、今年と同じ場所ですな。常盤橋公園の隣の
角地で、応援にはいい場所だと思う。

627名無しの士舘生:2007/12/31(月) 22:38:32
いえいえ。
2日、3日は精一杯応援しましょ!

628名無しの士舘生:2008/01/01(火) 01:14:58
>>623
きめえよボケ

629名無しの士舘生:2008/01/01(火) 10:17:21
>>623
確かにメール配達員やビルの清掃員以外で、
丸の内や大手町あたりで働く国士はレアだが、
それでもエリートサラリーマンよりも
愛国心があればそれでいいじゃないか。

630名無しの卒業生:2008/01/01(火) 15:39:21
まだやってるのか・・・・・?
日々国士舘への嫌味を書き込みしている(外部のよそ者さんへ)
下品なうぬぼれやはいったい誰だ!

学校へ何の目的をもって通学しているのだ!
それこそお金の無駄遣いだ!親不孝者

631:2008/01/02(水) 08:41:14
外部の余所者って、そりゃ余所者は皆外部だろうw
非常に稚拙な日本語だが、こいつは支那人留学生か?
今からでも遅くないから、
近所の補習塾で基礎的な作文を教えてもらいなさい。
こんなレベルの生徒を教える先生方も大変だな。

632名無しの士舘生:2008/01/02(水) 10:09:10
高久悪いな。
去年もダメだったし。
やはり登りは不向きだったかな。

633名無し・・:2008/01/02(水) 11:16:18
人を呪わば穴二つ
しっかり勉強せい!

Curses,Iikuちcけんs、comehometoroost

634名無し・・:2008/01/02(水) 11:24:38
631  
人を呪わば穴二つ

お前こそ しっかり勉強せい!

Cures,Iike chickenns,
come home to rost

635名無しの士舘生:2008/01/02(水) 11:54:30
皇居一般参賀行ったか?

636名無しの士舘生:2008/01/02(水) 14:20:09
>>634
なんか英語らしきものが書かれているが、無茶苦茶だぞw
企業はお前らには英語能力は求めていない。
国を思う心根があればそれでいい。
無理するな。

637名無しの士舘生:2008/01/02(水) 14:48:43
3区の時点では繰り上げスタート濃厚だったが、
4区の阿宗の区間賞が流れを大きく変えた。
5区の川崎も7人抜き(区間5位)で往路13位。
4・5区でここまでやれるとは思わなかった。

638名無しの士舘生:2008/01/02(水) 15:15:03
で、どうだ、復路はイケそうか?
帝京には負けんでくれ

639名無しの士舘生:2008/01/02(水) 17:59:36
是が非でもシードを獲得してくれ!

640名無しの士舘生:2008/01/02(水) 19:02:24
往路4区・5区は健闘した。復路も頑張ってほしい。
しかし忘れてならないのは国士舘は体育学部を抱えている大学であることだ。
出場だけで満足し、本番で散々な結果では話にならない。
もっとプライドを持って走ってほしい。明日に期待する。

641オヤジの士舘生:2008/01/02(水) 19:44:00
シード権頼む!!

642名無しの士舘生:2008/01/02(水) 20:52:01
>>640
その通り!俺の思いと同じことをカキコしてくれた。
蘇れ、突進の国士舘!あきらめるな、国士舘!

643名無しの士舘生:2008/01/03(木) 00:48:25
気持ちで負けるようなやつはいらん
どんなに記録が悪かろうと前を追う姿勢は忘れるな

644名無しの士舘生:2008/01/03(木) 09:05:34
7区くりあげだ

645名無しの士舘生:2008/01/03(木) 12:16:28
せめて10位ぐらいに上れないかな。頑張れ国士舘チーム。

646名無しの士舘生:2008/01/03(木) 12:33:21
トホホ、勉強でもスポーツでもいいところないな。
これじゃ女子大生に相手にされないのも仕方ない。
でも俺達には一流大学のみんなには負けない愛国心がある。

647名無しの士舘生:2008/01/03(木) 13:20:05

>>646
そういう言いぐさはないだろう。
自虐な思いを他人に吹き込むな。最後の一行だけを持ち続けろよ。

648名無しの士舘生:2008/01/03(木) 14:42:57
駅伝13位のすごさがわからずにトホホとか言ってるのは他大生
国士舘は実績がすごいんだよ。それを
国士舘の現実の学風はむしろ、自由でお友達感覚。
勉強もスポーツも大躍進を続ける国士舘大にご期待ください。

650名無しの士舘生:2008/01/03(木) 17:32:59
>>648
勉強もスポーツもだめな生徒達に、夢と希望を与える教育を国士舘で行うのですね。

651名無しの士舘生:2008/01/03(木) 17:49:44
>>650
フリースクールみたいだな。
北星余市高校の大学版だね。
暴走族やヤンキーを更生させる大学だ。

652(有)スーパーライトウィング:2008/01/04(金) 05:49:16
1960年代は『突進、国士舘』の異名をもち往路から突進し総合3位を2度記録した。
まだまだ、実力が伴わないが、全員玉砕覚悟で突撃してほしい。
ちなみに、今年は、一部不発に終わったが将校クラスのメンバーが予想以上
の働きをし、まずまずの戦績といえよう。

653名無し・・:2008/01/04(金) 11:25:01
651 646

Orokana saezuriotoko!

Men are blind in their own cause.

654名無しの士舘生:2008/01/04(金) 12:07:04
649様
新年早々、不憫な方ですね。
これだけの技術を持ちながら・・・・

657名無し・・:2008/01/04(金) 13:26:36

 651  646 
いかにも 頭わるそうだな!
まともな文章で書け ぼけ!

658名無しの士舘生:2008/01/04(金) 17:58:46
駅伝大健闘!
着実に力が着いてきているようだ。誇りに思う。
来年も応援します。

659名無しの士舘生:2008/01/04(金) 19:18:45
国士舘チームお疲れ様。
来年はシード権とれるように頑張って下さい。

663名無しの士舘生:2008/01/04(金) 22:53:42
シード権確保した帝京大の監督って国士舘大陸上部OBなんだって?

664名無しの士舘生:2008/01/04(金) 23:37:14
>>648
そうか、勉強、スポーツ、
何をやらせてもだめな生徒達を教育を通じて、
更生させるのが国士舘なんすね。
「ごくせん」のモデルも国士舘なんすか?

665名無しの士舘生:2008/01/05(土) 01:33:57
>>663
そうです。中野孝行氏はNECでも監督をしていた。
なお夫人は国士大中・長距離部門のコーチをしている。

666名無しの士舘生:2008/01/05(土) 06:25:34
そうか〜
国士舘の監督はどうなの?
今の監督より優秀なら中野さんを招聘してもらいたい

667名無しの士舘生:2008/01/05(土) 08:16:49
野球も駅伝も勉強もだめでも、
我々には国土を守り、国防を重視する
愛国心がある。
その点では世間の評価も高いだろう。

668名無しの士舘生:2008/01/05(土) 16:06:41

 664 667

 頭・性格までも悪そうだな!

 ボ ケ!

669名無しの士舘生:2008/01/05(土) 18:47:22
今年はお疲れ様でした
来年も目指せ箱根駅伝出場!

670名無しの士舘生:2008/01/06(日) 13:19:48
生まれた時に、パソコンとやらが、無かったので変な文章になってたらすみません。

649(名前のない流大生)・660(名無しの士舘生)さん
予選会を知ってますか?
予選会に出れるタイムを知ってますか?

パソコンを離れて、予選会を見てみませんか?
結構楽しめますよ。
駅伝とは関係ないですけど、大井のころから応援してます。
いつの間にやら(理科大・りかちゃん)のファンになり応援してます。
今年、立川で見てみない?
はまっちゃうかもしれないよ。

671名無しの士舘生:2008/01/06(日) 13:32:23
>>668
こらこら、よりによってお前達が他大学の方に向かって、
頭悪そうなどと言える立場ではないでしょう。
小さいときから頭が悪いといわれてきたのだから
仕方ないかもしれませんが、そういうことを言ってはいけませんよ。

672名無しの士舘生:2008/01/06(日) 14:15:50
>>671はあらしを必死で擁護してる様が痛いwww
なりすましてコンプレックスを解消しているとしか見えないぞwww
もう少し勉強しようね
みんなに馬鹿にされない程度にwwww

673名無しの士舘生:2008/01/06(日) 16:48:09
>>671

こらこら、いやに偉がるやつだ!

お前、偉ぶっているようだけど、箱根駅伝に賭ける一途な姿勢は尊い。
人の心を引き付ける駅伝選手を少しは見習ったらどうだ!

お前には、何ができるんだ!

悔しかったら挑戦してみろよ!

どうせ何も出来ないくせに!

674年金受給者友の会会員:2008/01/06(日) 20:04:03
国士舘を応援してる皆さんへ
在学生、卒業生、中退生共に変な反応は止めましょうよ。
母校(母港)ですよ。
荒海(校内? 社会)に出て疲れ果てて港に入り、発散してる同窓生の愚痴を
聞いてやれるのも
、母港じゃないでょうか?
我が国士舘は敗戦後、立命館・皇學館と共に、三館排除と占領軍から言われた、少し毛色の変わった学園です。
少し毛色変わった学園ですが、少子化の今、生き残りかけて学校経営してる中に、差値だけで入学して、
ビックラこく人も多いでしょうが
、変な人達の言う通りなら、今の時代に合わないと国士舘そのものが
自然淘汰されるでしょう。
駅伝、野球を通じて応援してまして〔我が〕は自称です。
大変失礼しましたが、隅の方でこれからも、応援させていただきます。

675名無しの士舘生:2008/01/06(日) 21:22:37
国士舘らしいですね
頑張った
ありがとう

676名無しの士舘生:2008/01/12(土) 14:40:42
入学確定! 駅伝部 期待の即戦力!

伊藤 正樹(秋田工業)5000m14分09秒 10000m29分21秒

後は、5000m14分16秒の久井原 歩(大牟田)の確定情報が欲しい。

677名無しの士舘生:2008/01/12(土) 18:34:22
名門校の生徒の場合、よりによって国士舘へ来てくれる人は少ないでしょう。親や先生だって嫌がるでしょうし。

678名無しの士舘生:2008/01/12(土) 19:23:25

アンチ国士舘たち共通の決めゼリフ…

679名無しの士舘生:2008/01/18(金) 23:31:04
そっと見守ってあげてくださいね^^

680名無しの士舘生:2008/01/23(水) 09:22:29
第84回箱根駅伝の最優秀選手(金栗杯)に、復路の9区で1時間8分1秒の
区間新記録をマークした中央学院大・篠藤淳(4年)が選ばれた。

篠藤は、2005年に塩川雄也(駒大)が作った区間記録を37秒更新し、中央学院大の
3位躍進に貢献した。

http://www.yomiuri.co.jp/sports/ekiden2008/news/20080103ie01.htm

※関連
【陸上】第84回箱根駅伝 駒大が3年ぶり6回目の総合優勝!早大2位・学連選抜4位 大東大・東海大が途中棄権
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1199336171/

681名無しの士舘生:2008/02/17(日) 13:36:59
今年はどんな新入生が入ってきますか。
強い選手はいますか。
箱根予選会が心配です。

682名無しの士舘生:2008/03/05(水) 21:04:54
予選会頑張れ

683名無しの士舘生:2008/03/06(木) 12:16:19
箱根での途中棄権したのは3大学だったかな
スピードだけじゃなくメンタル・コンディションあらゆる面ですぐれた者のみ完走できる

685名無しの士舘生:2008/03/06(木) 20:29:55
伊藤というすごい選手が入学予定
一番になるようです

686名無しの士舘生:2008/03/07(金) 07:40:33

まだ上位に食い込む力はないないが、

連続区間賞を狙ってほしい。



687名無しの士舘生:2008/03/08(土) 16:30:05
来年は是非シード権を確保してくれ

688名無しの士舘生:2008/03/09(日) 11:53:36
今日の立川ハーフ誰が出たの
結果教えて
予選会10人揃うの?

689名無しの士舘生:2008/03/09(日) 17:13:24
中村強かったな。
39歳弘山の粘りには全国民が感動した。

690名無しの士舘生:2008/03/30(日) 15:35:13
今後の試合の予定教えて!!

691名無しの士舘生:2008/04/02(水) 22:45:32
来年の箱根に向けて強化進む

692名無しの士舘生:2008/04/26(土) 22:53:59
4大対抗戦で高谷さんが5000で優勝しました。
陸上部全体で初優勝です。
今年の予選会は1位通過の予感がします。

693名無しの士舘生:2008/04/27(日) 03:55:56
高谷さんおめでとう。

694名無しの士舘生:2008/05/01(木) 21:46:35
小玉君
頑張れよ
お前の力を出し切れよ

695名無しの士舘生:2008/08/28(木) 17:28:33
予選会まであと2ヶ月弱・・・・楽しみ!!!

696名無しの士舘生:2008/09/03(水) 06:40:13
出場枠が3校増えました。ガンバレ国士。

697名無しの士舘生:2008/09/03(水) 07:02:33
昨年の予選会で参加を逃した大学から3つ有力校を選ぶなら…

明治大学、拓殖大学、國學院大學

が順当なところか?
ここに青山学院大学、関東学院大学、平成国際大学が絡んでくると思います。

698名無しの士舘生:2008/09/20(土) 00:37:28
堀  正樹(秋田工)   14:25    
福田  穣(大牟田)   14:25
濱口 隆幸(高知工業) 14:42
渡辺 公志(白鴎大足利)14:33

の4人が入学決定の噂。

699名無しの士舘生:2008/09/28(日) 00:41:37
もうすぐだな

700名無しの士舘生:2008/09/28(日) 09:57:36
早稲田や中央大学ならともかく、誰も興味ないよ。
そんなことより、靖国参拝を学生の義務にしろ。

701名無しの士舘生:2008/09/28(日) 11:03:24
いやいや
「おっあの国士舘も出場か」って一般人は期待して見てるよ

興味のたれてないのは中央学院・城西・山梨学院・平成国際の無名大学あたりでしょ

702:2008/09/28(日) 14:01:06
頼むからまともな日本語を書いてくれ。
一応大学生なんだろ?
こんな連中を教えている先生方のご苦労がしのばれる。

703名無しの士舘生:2008/09/30(火) 19:42:06
箱根駅伝に出場できますか。

704陸上部OB:2008/09/30(火) 23:22:40
噂だと国士は出場です。
枠が増えたことでかなり確率高いよ!

705名無しの士舘生:2008/10/01(水) 16:10:56
箱根の前に出雲・全日本がある

706名無しの士舘生:2008/10/14(火) 19:05:11
シカゴマラソンで国士舘OG島原選手が堂々の3位。
陸上では投擲が日本のトップレベルであるが、マラソンや駅伝も楽しみだ。
駅伝では日大が優勝したな。
国士舘はまだ2位の成績しかないが、初優勝目指して頑張ってくれ。

707名無しの士舘生:2008/10/15(水) 21:41:49
出雲大学選抜も外国人の活躍が目立つが、純粋な日本人だけで是非初優勝を掴んで下さい。

708早大、“秘密兵器”に中山ジュニア!/駅伝:2008/10/15(水) 22:43:02

10月8日8時2分配信 サンケイスポーツ

 大学3大駅伝の幕開けとなる第20回出雲全日本大学選抜駅伝競走(13日、
出雲大社正面鳥居前〜出雲ドーム前=6区間44キロ、サンケイスポーツなど後
援)に出場する22チームが7日、主催者から発表された。
 12年ぶり2度目の優勝を目指す早大は、中山卓也ら1年生4人がエントリー
した。
中山の父はソウル五輪、バルセロナ五輪男子マラソン4位入賞の竹通氏(愛知製
鋼監督、サンケイスポーツ評論家)という“親子鷹”。
早大・渡辺康幸監督は「各区間で誰を使うかは(出雲に)入ってから。ただ、1
年生は何人か起用します」。北京五輪男子長距離代表の竹沢健介(4年)が主将
としてチームを引っ張る。
 また、史上初の大会4連覇を狙う東海大はエース佐藤悠基(4年)が軸となる。

709名無しの士舘生:2008/10/17(金) 16:29:25
箱根駅伝予選エントリーリスト
郄谷 将弘 4 相模田名 13:50.18 28:56.91
山中 貴弘 4 小林 14:06.66 29:01.73
小島 康彰 4 館林 14:08.68 29:16.08
伊藤 正樹 1 秋田工 14:09.80 29:21.81
川崎 健太 4 藤沢翔陵 14:17.71 29:22.64
田代 洋平 4 中越 14:30.87 29:45.47
柴田 省吾 2 大牟田 14:47.59 30:29.78
岩崎 哲也 3 西京 14:34.92 30:32.24 29:35.83
平川 玲央 2 西条農 14:46.55 30:33.27
中西 将人 3 宇治山田商 14:52.24 30:40.88
齋藤 伸宗 3 佐久長聖 14:56.43
宮粼 大佑 3 中之条 14:36.90
西尾 尚貴 1 八頭 14:47.52
久井原 歩 1 大牟田 14:25.65

左から氏名、学年、出身高校、5000mベスト、10000mベスト。
なお今年は上位10校がタイム、残りの3校は関東インカレのタイムが加算されて出場。
ちなみに国士大のインカレタイムは3分35秒。大学別のデータでは14人の平均タイムは
8位、上位10人の平均タイムは9人、そこに関東インカレのタイムを加算すると3位。

710名無しの士舘生:2008/10/17(金) 20:30:01
小島がどこまで行くか

711名無しの士舘生:2008/10/17(金) 21:32:28
普通の高校生が国士舘に入学して力を伸ばしてるんですね。

712名無しの士舘生:2008/10/18(土) 11:13:38
10時間17分57秒の11位で予選通過

713名無しの士舘生:2008/10/18(土) 11:18:46
全国の番長の高校生が国士舘に入学して力を伸ばしてるんですね。

714名無しの士舘生:2008/10/18(土) 11:30:51
G+で五十嵐コーチのコメントが入ってきたが、「これが5年前なら
満足しているだろうが、今年でこれなら満足できない。」
まさにそのとおりだな

715名無しの士舘生:2008/10/18(土) 13:33:08
川崎はもっとできるはず

716名無しの士舘生:2008/10/18(土) 18:56:01
そろそろ専属コーチが必要だな。
部員数に対し、指導者が五十嵐駅伝監督1人では明らかに限界だ。
他大学はどこも監督・コーチの二人体制をとってる。上武大学も花田監督、星野コーチの体制。

明らかに時代の流れから逆行しているぞ。

まあ、例年同様、投擲重視の強化を進めるなら届かぬ願いだが。

717名無しの士舘生:2008/10/18(土) 20:13:20
小島はかなり頑張ったな
高谷と山中は実力発揮。本番も期待
伊藤がもうちょっとやれると思ったが、1年だし安定感を求めるもは酷だな
本番はやってくれるだろう

718名無しの士舘生:2008/10/18(土) 21:12:46
オリンピックでは選手のみならずコーチ陣も多数参加していた。

719名無しの士舘生:2008/10/19(日) 09:09:38
11位!、、。例年なら出れなかったよ。
それも、上位4人が、4年かぁ、、。
まじ、来年の予選会が苦しいぞ。
学校も駅伝部に大幅予算を投入し、環境を整えろ!

720名無しの士舘生:2008/10/19(日) 11:54:39
今週の東洋経済で大学別で経営状況が載ってた
国士舘は経済的に良いみたい、人件費を抑えた結果だと書いてあった

人件費を抑えて経済的に良くなるのはあまりいいとは思えないのだが・・・
まぁ確かに無駄に多い職員とかいるけどね
たぶん陸上部のコーチがいないのも人件費削減からきてるんじゃないか?

箱根駅伝は首位争いすればかなり宣伝になるし、ぜひ専属コーチくらいはつけてほしいね

721名無しの士舘生:2008/10/19(日) 12:28:13
>>720
こら、お前らが職員さんに対して無駄に多い等といえる
立場ではないだろう。そもそも職員さん方の方が高学歴なのではないか?

722名無しの士舘生:2008/10/19(日) 13:50:17
>>719
例年でも通過は出来てた
ただしインカレポイントでの逆転通過の10位で

723名無しの士舘生:2008/10/19(日) 18:09:29
羽島は、本番までには間に合うんだろうな?
じっくり休んで元気になってくれ

724名無しの士舘生:2008/10/19(日) 19:46:13
学連選抜の箱根の成績次第では、通常なら予選落ちだった。

725名無しの士舘生:2008/10/19(日) 20:01:37
来年は4人が卒業するから
ちょっと低迷期が来るかもな。
特に2、3年生はかなり伸び悩んでいるし。
29分台の選手は2人だけになる(伊藤と高島)
五十嵐駅伝監督も来年以降が正念場になるだろう。

726名無しの士舘生:2008/10/19(日) 21:06:15
じゃあ今年優勝できなきゃ厳しいね

727名無しの士舘生:2008/10/20(月) 18:45:00
>>726
優勝はおろかシード権とれば御の字。

728名無しの士舘生:2008/10/20(月) 23:42:22
今年が勝負なのに、予選会が11位では・・・
厳しいか

729名無しの士舘生:2008/10/21(火) 18:13:50
駒沢あたり、上位校の部の予算、1億だとよ。

730名無しの士舘生:2008/10/21(火) 20:45:53
柔道並みに金出せば強くなるか
早稲田なら強い人大勢集まるからいいけど、駒澤じゃ金かかるわけか

奇跡の早稲田駒澤東海順天堂などが棄権して、国士舘の逆転優勝なんてあったらいいのにね

731名無しの士舘生:2008/10/21(火) 21:03:08
今年の順天堂は弱い

732名無しの士舘生:2008/10/22(水) 01:23:21
>729
国士舘の場合、仕方ない。
学校側は「投擲さえ強けりゃいい。他は適当でいい」
という姿勢があるから。

733名無しの士舘生:2008/10/22(水) 09:53:12
投擲に力、入れてもな〜。
懐の大きさは感じるが。まあ、投擲には、金はかからんか。

735名無しの士舘生:2008/11/20(木) 19:44:03
箱根駅伝の応援サイトで国士舘大学の応援メッセージが他大学に比べ少ない。
みんな応援メッセージ入力しましょう!!

応援サイト
http://hakone-ouen.com/top.html

736名無しの士舘生:2008/11/20(木) 21:06:08
応援するも何もここの部員は5000メートルまでないと好成績残せないじゃん。
5000以上になると別人になるじゃん。四人以外は。
長い距離が走れないからなぁ。
応援もくそもない。

737名無しの士舘生:2008/12/02(火) 22:44:33
國學院の指導者は3人体制(駒澤OBのコーチもいる)で来年から寮は移転するし新学部の
体育学科は偏差値高そうだし下級生は地味に伸びているので数年後には抜かれそうだな。
硬式野球部は、完全に差をつけられた。
逆に言えば1人で指導している五十嵐監督は優秀なんだろうな。

738名無しの士舘生:2008/12/02(火) 22:48:59
國學院は力入れてるわりに去年も今年も出場してないw

箱根駅伝には金かけてほしいなー
柔道と違って毎年注目されるし結構さわやかな選手が多いから好印象だよ

駒澤は金融取引失敗で駅伝予算カットで次年度から終わったね

739名無しの士舘生:2008/12/02(火) 23:05:55
國學院は専属コーチを雇ったし来年は寮を移転するし新学部でスポーツ推薦枠を
増やすみたいで少しは駅伝に金をかける気になったようだ。
来年新設の「人間開発学部」は、教員養成で定評ある國學院だけあって指導者を
目指す学生には人気があるようで偏差値はかなり高そうだ。

740名無しの士舘生:2008/12/04(木) 22:09:44
国士舘もあと10年早く教育学部を作っていれば質の良い学生が集まったのにね
アジア学部は不良だらけで話にならない

741法律学科3年:2008/12/10(水) 04:22:51
国士舘大生だけどアジア学部って何なの?全く知らんわw中国韓国人が多そう

アジア学部は知らんが世田谷の現代ビジネス法学科は凄まじいオツムを持った輩が多い
不良どころじゃないからな 国士舘は政経と法(現ビを除く)体育だけならもっと評価されるのに

742名無しの士舘生:2008/12/10(水) 21:18:36
箱根エントリー発表されたぞ

純粋な日本人だけのメンバーに国民の期待高まる

743名無しの士舘生:2008/12/10(水) 22:31:56
>>741

744名無しの士舘生:2008/12/10(水) 23:56:28
>>741
現ビは正直失敗だったと思うぜ
法学部だけで十分だった

745名無しの士舘生:2008/12/10(水) 23:58:09
>>741
あと文学部教育系も入れてやって
初等教育専攻が国士舘で一番偏差値高い

746名無しの士舘生:2008/12/16(火) 14:36:19
ホノルルマラソンで島原が優勝。

747名無しの士舘生:2008/12/16(火) 22:31:06
>>741
21世紀アジア学部なんてやめて、
21世紀愛国学部を作りなさい。
日本中から愛国者が集まるはず。

748名無しの士舘生:2008/12/16(火) 22:40:05
>>747
禿同
シナチョンは祖国へ帰れ!!

749名無しの士舘生:2008/12/18(木) 13:48:31
>>741
中国韓国人が多そうじゃなくて本当に多い
なにこれ?っかんじだよ

750名無しの士舘生:2008/12/20(土) 10:05:53
支那人や不逞鮮人は不要。

751名無しの士舘生:2008/12/21(日) 19:52:41
ロシア人多くしろよ。極東ロシアはアジア圏だ
インド・中東・東南中央アジアとかあんだろ

中国韓国人ばかりでやだ

752名無しの士舘生:2008/12/21(日) 20:50:45
その通りか知らんが 感謝される?感謝の念を持つ 留学生が良いな。学費は軽減する 特待生制度必要かも。

753名無しの士舘生:2008/12/22(月) 20:33:56
駅伝だとやはり街宣車で応援するOBが多いのですかね?

754名無しの士舘生:2008/12/24(水) 20:10:08
このレスおかしくなっている・・・・

みんなで国士舘の応援をしようよ!!

応援サイトです。
http://hakone-ouen.com/top.html

国士舘の応援が少ないです・・・

755名無しの士舘生:2008/12/24(水) 21:14:39
新入生情報

福田  穣(大牟田) 5000m14分25秒
濱口 隆幸(高知工) 5000m14分42秒

756名無しの士舘生:2008/12/24(水) 22:31:00
街宣車の業界にOBがたくさんいるのだから仕方ないですよね。

757名無しの士舘生:2008/12/25(木) 00:04:36
大手町での、国士舘大学の応援場所を知っている人います?

758名無し:2008/12/27(土) 03:38:52
街宣車に乗りたいんですがどうすれば乗れる?街宣車にチョンが多いらしいがマジ?

759名無しの士舘生:2008/12/27(土) 09:05:37
>>757
大手町は高学歴のサラリーマンしかいない地区だから、
Fラン大学出身者は足を踏み入れてはいけないと聞いていますが、
本当ですか。
でも街宣車の上なら怖くないか。

760名無しの士舘生:2008/12/27(土) 10:36:08
読売新聞本社最上階会員制フレンチレストランでちょくちょく食事をしている国士舘OBですがなにか?

761:2008/12/27(土) 21:02:51
最近の生徒達は、学校で句読点というものを習わなかったのだろうか。

762名無しの士舘生:2008/12/30(火) 16:47:42
>>761は、やはりゆとり教育の産物かw
懇切丁寧に書き込まなければ、読めないのね。
こういう人には、幼稚と思わずに優しい対応をしてあげましょうね。

763名無しの士舘生:2008/12/31(水) 00:35:26
>>760
すごい!
フレンチレストランの厨房で働いていらっしゃるんですか?
仕事紹介してください。

764名無しの士舘生:2008/12/31(水) 01:21:05
箱根駅伝オーダー
柴田→山中→高谷→松本→川崎→村川→大野→久井原→平川→羽島

765名無しの士舘生:2008/12/31(水) 08:25:59
>>758
やはり国士舘には街宣車に乗りたい学生が多いんだね。

766名無しの士舘生:2008/12/31(水) 15:59:12
何人か変更がありそうですね。

頑張れ!!!

767名無しの士舘生:2008/12/31(水) 18:17:44
ラジオ「箱根駅伝への道」では国士大は取り上げられなかった。
つまりは「国士なんか特集の必要はない」とラジオ局側から
見切りつけられているということ事だぞ。
走りで見返すしかないな。

768名無しの士舘生:2009/01/01(木) 09:44:45
>>760
国士舘卒でフランス料理のシェフを目指すとはけしからん。
愛国心のある者なら日本料理の板前を目指せ。

769名無しの士舘生:2009/01/02(金) 03:18:15
応援行きます!!!
タオルも買ってきた!!!

770名無しの士舘生:2009/01/02(金) 12:27:22
藤沢で応援してきたぞ!

771名無しの士舘生:2009/01/02(金) 13:50:14
箱根往路順位
1 東洋大
2 早稲田大
3 日体大
4 中央学院大
5 山梨学院大
6 国士舘大
7 明治大
8 日本大
9 大東文化大
10 帝京大
11 中央大
12 東京農業大
13 関東学連
14 専修大
15 駒沢大
16 神奈川大
17 拓殖大
18 順天堂大
19 亜細亜大
20 上武大
21 東海大
22 青山学院大
23 城西大

772名無しの士舘生:2009/01/02(金) 15:19:01
横浜駅周辺で応援してきた。
国士舘大学の幟を持ったよ。
残念だったのは、前列で応援していた60代の男性。
隣に青山学院大学の人達が応援しているのに「ビリは青山!!、ビリは青山!!」と大声で連呼していた。
しかもそれが違っていて、別の大学が最後だったと言うオチ付き。
33年ぶりに箱根駅伝に出場して頑張っている青山学院に対して何と言う無礼。
我々国士舘大学も何年かは出ても最後だったり最後から2番目だったりという時代が続いていたと言うのに…。
選手は皆一様に頑張っているというのに、健闘称える事が出来ずに何が国士だという気持ちになった。

往路6位とは大健闘。
復路もこの調子で頑張って欲しい。

773名無しの士舘生:2009/01/02(金) 15:46:32
往路に主力を配したとはいえ、ここまでやれるとは思わなかった。
オーダー変更で1区に小島、4区に伊藤にして両者とも好走。
主力の山中、高谷、川崎も最後までブレークせずによく走ってくれた。

774名無しの士舘生:2009/01/02(金) 19:09:21
>>772
そのぶんオレが国士大と青学大に目一杯声援送ってきたから。
奥さんが青学なもんで。

775名無しの士舘生:2009/01/02(金) 20:06:47
素晴らしい!!!

復路も頑張れ!!!!!

776名無しの士舘生:2009/01/02(金) 23:48:28
この往路のメンバーだと、このぐらいはいけると思っていた。
復路はそのままの流れで大手町まで行ってくれ!

しかし高谷は順位落としたとはいえ区間6位なんだよな

777名無しの士舘生:2009/01/02(金) 23:59:07
シード権とれたら嬉しいな

778名無しの士舘生:2009/01/03(土) 01:17:32
本当に、良く頑張った!復路も、自分を信じて走って下さい。応援してます。 掴むんだ、シード権。

779TZ:2009/01/03(土) 03:42:34
6位かよ スポーツでも負けたら国士館はいいとこなしだな

780名無しの士舘生:2009/01/03(土) 09:42:49
>>774
サンキュー。
復路も応援に行くよ。
みんなも行こうぜ。

781名無しの士舘生:2009/01/03(土) 11:20:12
また定位置に落ちてきたのかよ…
指導人、取り巻きを一掃して取り組まなきゃダメなんだろ
出るたびに負けやがって

782名無しの士舘生:2009/01/03(土) 11:48:50
6区は厳しかったなぁ・・・

まだ諦めるな!頑張れ、国士舘!!

783名無しの士舘生:2009/01/03(土) 13:47:07
学連選抜に振り切られたのって監督の指示が無能だからだろ。

784名無しの士舘生:2009/01/03(土) 17:13:57
羽島はよかったよ。
学連選抜よりも、大根以外のチームが垂れてこなかったからね。

選手はよく頑張ってくれたと思う。

785国士:2009/01/03(土) 18:07:38
国士の名前が全国に響き渡った。感動ありがとう。国士舘旗も随所に見られ
応援団。同窓会の一体となった応援ができたと思う。来年は予選会厳しいと思うが
一丸となって頑張ってください。なお、国士舘のカラーの統一をなんとかできないものか。
駅伝チーム黒、応援旗青も赤もあり。部ごとにユニホームのカラーが違うのは残念だ。
春の選抜は高校は茶の縦じま大学も永田監督より高校と同じ。準硬式も同じだ。
大学当局と各部の協議で一日も早く決断をお願いしたい。同窓会も意見を。

786名無しの士舘生:2009/01/03(土) 21:45:00
欲をいえばシード取りたかったけれど。
まあここまでやれたのは上出来だ。
選手、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。

787食○番長:2009/01/03(土) 21:46:14
押忍
チームカラーはウ○コ色がいいです
押忍

788名無しの士舘生:2009/01/03(土) 23:42:01
解説の瀬古氏も国士舘の往路6位には驚きを隠せなかったな

来年も期待してるぞ

789名無しの士舘生:2009/01/04(日) 01:06:28
去年は2区で落ちすぎて往路では挽回できなかったからね
瀬古は国士舘なんぞ調べてないからこの差に驚いたんだろう

790名無しの士舘生:2009/01/04(日) 01:34:45
結果が全て。国士館は武道とソフトB、体操関係以外はクズ

あと東洋は何故出場している?痴漢したのだから自粛するべき よって優勝剥奪

791名無し:2009/01/04(日) 05:55:45
http://bbs25.meiwasuisan.com/bbs/radio/img/12243978720001.jpg

792名無しの士舘生:2009/01/04(日) 09:39:06
★シード権獲得記録(継続中記録)
中央25年連続 ←!
日大7年連続 
東洋4年連続
早稲田3年連続
中央学院2年連続
山梨学院2年連続

793名無しの士舘生:2009/01/04(日) 10:16:50
東洋大学ですらたまには一流大学に勝てるのにな。
スポーツ馬鹿を集めても、いい成績はとれないのだから、
我々は愛国運動に生きるしかない。
支那人留学生も含めて、学生達には靖国参拝を強制すべし。

794名無しの士舘生:2009/01/04(日) 13:18:42
4年生カルテットは実業団でも引っ張りだこ
選ばれしエリートの今後に期待する

795名無しの士舘生:2009/01/04(日) 18:38:28
どこの学生か知らんが 譽れある大学をバカにするな。貴様は何処を落第したカスだ?

796名無しの士舘生:2009/01/04(日) 19:16:39
2004 17位
2005 予選落ち
2006 19位
2007 19位
2008 13位
2009 11位

過去最高位 3位(1964・1967)


出るだけでなく勝てよ
なんだよこの腑甲斐なさ

797名無しの士舘生:2009/01/04(日) 22:16:08
いいんじゃないの
外国勢に頼ってまで必死になってかき集めてる大学に比べれば
無理せず本道を突き進む精神は生きている

798名無しの士舘生:2009/01/04(日) 22:30:35
今回外国勢に頼ったのなんて山学と日大だけじゃん それもたった1区間でのみ
アジア学部あるんだから外国枠使ってでも勝てよ 
出れば負けってなんか意味あんのか?

799名無しの士舘生:2009/01/05(月) 12:23:16
モグスの独走とダニエルの20人抜きは凄かったな

800名無しの士舘生:2009/01/05(月) 22:22:00
11位なら上出来!!!
久々にエールをきりました。

801名無しの士舘生:2009/01/07(水) 17:29:15
復活せよ! 『突進の国士舘』

802名無しの士舘生:2009/01/09(金) 00:05:30
遅くなった!11位ならすげえじゃん。もしシード圏内入ったらきっと他校の関係者もびっくりいや焦ったんじゃない、まさか国士が!?と。シードだったとこがどこか落ちるわけだし、失礼ながら駅伝だけにかけている大学も少なくないだろうに。でもあと一歩なんてかえって諦めがつかないな。来年はやるしかないよね、シード権取得を。それには優勝を目指す大学と同じような意気込みは必要になる。そして予選会を勝ち抜きシード権取得を目指せる実力をこの一年で培って欲しい。がんばれ!
例えるなら今回の日体大を見習ってください。あの堅実な走りを、彼ら一人一人は一流選手ばかりだが、シード失った悔しさが走りに出ていた。敢えて無理して優勝ねらわずシード権取得が絶対命題であったように思う。うちも努力したら近づけるレベルだと思いますよ。

803名無しの士舘生:2009/01/10(土) 02:17:01
東洋大の胴上げ自粛は適切だったと思う。
犯した過去を風化させることなく、心に刻み連覇にエールを送る。

804名無しの士舘生:2009/01/10(土) 03:25:54
今年は1区から国士大が健闘してくれて正月早々嬉しかった。
確かにシード権まで、もう一歩って所なので惜しいとは思います。
しかし、ここ最近の成績からすれば11位は立派でした。
来年こそは20年ぶりのシード権を目指して頑張ってもらいたい!
それに今年は例年以上に国士舘大のノボリが目立ってた気がしたな。

805名無しの士舘生:2009/01/10(土) 09:15:11
スポーツ馬鹿を入学させるよりも、漢字の読書きなど
一般学生の基礎学力をつけることの方が大事。
世間は我々にはスポーツや勉強は期待していない。
それよりも愛国威信の発露が求められている。

806名無しの士舘生:2009/01/10(土) 09:53:08
シードの絡む走りは全国民に感動を与えた
昨年の北京での活躍そして
今年も国士舘に始まる年になりそう

807名無しの士舘生:2009/01/11(日) 02:20:34
>>798
陸上部に年間で億単位の予算があれば外国人も連れてくることができるが
現状じゃ無理なのは言うまでもない。

808名無しの士舘生:2009/01/11(日) 21:43:54
今年の出場メンバーが5人は残るから、新入生の底上げがあればシード権獲得出来るかもね。
箱根を目指す高校生は是非国士舘で走ってみよう。

809名無しの士舘生:2009/01/12(月) 03:56:14
たとえばさ、
沿道の都市の川崎とか横浜、藤沢、平塚あたりには各大学のOB会が正月休み中の自動車販売店やレストランなどの私有地の駐車場などを借り切るなどして、
テント張ってブース作って、“OB会の”大学旗を掲げてるわけよ 
“日大湘南桜門会”だとか“駒大横浜会”だとか直接大会運営とは関係ない形で幟や旗を立ててブースを設置して大学を宣伝してるわけ
その場所で沿道の市民に甘酒や、おとそふるまったり、大学旗配ったり、大学新聞配ったり、地域に貢献するとともに、近隣在住のOBがそこに集ってくるわけ

だから、やつらの私設大学旗がテレビにばんばん映る
そうしたOB会や同窓会を利用したのバックアップ体制が国士舘には足りないんだよ
こういうのは大学当局とOB会がきちっと連携しなくてはならない
名誉のためだぞ
しっかり計画的に広報活動をしなくてはならないぞ
頭の禿げ上がったOBが人波にもまれて踊るより、テント張って各地にブース作って甘酒配って沿道OB集める方が効果的に広報できる!

簡単だろう
沿道地域のOB会を構築して、ブースを設けるだけでいい
国士舘の旗がひらめく
それだけで宣伝効果絶大
OB会のボランティアなんで、大学は直接資金を必要としないんで、なおありがたいことですよ!

810名無しの士舘生:2009/01/12(月) 10:21:43
>>809
国士舘の名前で店を予約をしようとすると、店主が怖がって貸切を
断られるのではないかと心配です。
それに蛇腹の怖そうな人たちや街宣車が出てきたら、また非難されるのでは?

811名無しの士舘生:2009/01/13(火) 06:18:02
国士舘大学が借りるのではなく、一般市民となった地域のOB会が借りるんだから問題ない

812名無しの士舘生:2009/01/13(火) 23:16:58
>811
蛇腹を着用したり、街宣車に乗った連中が一般市民とは思えないがw

813名無しの士舘生:2009/01/28(水) 08:26:02
マラソン女子も頑張ってるな〜

先日の国際大会でもベスト20に、大学では最高位で2人入っているな。

次のオリンピックには、期待できるぞ。

814名無しの士舘生:2009/01/30(金) 23:40:02
新入生情報
福田  穣(大牟田)14分25秒
栗原健太郎(大牟田)14分45秒

815名無しの士舘生:2009/02/02(月) 16:52:06
名門大牟田からの進学ですね。期待しましょう。

816名無しの士舘生:2009/02/03(火) 14:30:11
40歳弘山さんお疲れ様。
長きにわたって日本を引っ張ってくれた功績は大きい。
オリンピック3回連続出場など、本当に感謝申し上げます。

817名無しの士舘生:2009/02/06(金) 17:57:32
箱根駅伝の出場回数で言えば、陸上部は名門と言えるだろう。

818名無しの士舘生:2009/02/10(火) 01:31:24
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!

819名無しの士舘生:2009/02/25(水) 20:12:14
今年の予選会頑張ってください。

820名無しの士舘生:2009/02/25(水) 20:13:29
強い選手は、全て卒業します。

821名無しの士舘生:2009/02/26(木) 23:04:59
2009 新入生情報

福田穣   大牟田      14:25
竹永雅人  佐世保西      14:33
栗原健太郎 大牟田      14:45
細見駿介  鳥取中央育英   14:46
狩野優希  倉敷        14:44
大谷津隆弘 那須拓陽    14:54
小島祐太郎 小林       14:54
関悠谷   中越        14:56
津浦和希  相模原総合    9:14.37(障害)
西山太一  今治北       9:18.89(障害)
宮本潤   高水        9:20.76(障害)
氏家大輔  室蘭大谷     
水上崇史  田村 15:07

822名無しの士舘生:2009/02/27(金) 05:22:46
早稲田や中央大学のような名門校ならともかく、
誰も興味ないし、優秀な高校生にすれば、
ブランド大学へいきたいでしょう。
親や教師も同じ。

823名無しの士舘生:2009/02/27(金) 09:29:14
何をそんなに悩んでいるのかな。僻み根性は恥ずかしいことですよ。
現実からの逃避をやめ、早く社会で自信を持ちましょう。>>822

824名無しの士舘生:2009/02/27(金) 17:46:19
>>822
いやいや案外そうでもないんだよ
特別奨学金があったり、監督の人柄で選ぶ新人もいる(東洋大で大活躍した彼とか)

東洋大の彼が国士舘に来てくれていたら4年間は安心して駅伝見れたろーな

825名無しの士舘生:2009/03/01(日) 23:34:12
校名だけに憧れるのだけでなく、国士舘を選んできた新入生を心より祝福する。
感動を与えた本年度の走りに負けないチーム作りを期待して、来年の箱根も応援してるよ。

826名無しの士舘生:2009/03/10(火) 18:16:45
ユニバーシアード日本代表選考会で伊藤君が、8位入賞

827名無しの士舘生:2009/03/24(火) 00:31:27
お疲れ様
弘山選手(資生堂)
NHKで特集組んで放送していた
これからは、やり残したオリンピックでの頂点目指せる選手を作って下さいね。

828名無しの士舘生:2009/04/23(木) 22:14:49
もうすぐ四大・・・楽しみ!!

829名無しの士舘生:2009/05/09(土) 21:33:08
4年が卒業して今年はどうよ?

830名無しの士舘生:2009/05/10(日) 15:36:39
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%98%E5%B1%B1%E6%99%B4%E7%BE%8E
弘山晴美

国士舘大91年卒なんだね
入学が87年だとするとまだ昭和時代の強面な学生が多かった時代か・・・

でも資生堂入社してオリンピックにも参加した凄い人だ
ぜひ国士舘大の陸上コーチに来てもらいたいね
女子陸上部はあまり強くないし

831名無しの士舘生:2009/05/11(月) 19:48:29
>>830
それには弘山にそれなりのポスト(職員、教授etc)を与えるとともに、
あと資生堂を退職することだな。

832名無しの士舘生:2009/05/17(日) 09:24:29
伊藤君の躍進にも期待してる。

833名無しの士舘生:2009/06/22(月) 22:16:46
全日本予選会、15位で落選。
青学が本選出場を決めたから
ついに青学に越されてしまいました。

どうしても全日本に出場できない。
これだけ強化費が出ているのに結果が出せない。
何がいけないのか?
どうすればいいのか?
五十嵐監督も指導者としてここが分岐点のようだな。
あと2〜3年以内に結果だせないと
監督交代もあり得る。
本当の試練と手腕が問われる時が来たようだ。
タイムリミットはあと3年以内だろう。

834名無しの士舘生:2009/06/23(火) 22:16:55
やはり全体的に伸び悩んでいるな。
現4年生が全体的にこんなに全員が伸び悩むとは思わなかった。
特に小玉が期待外れというか見込み違いというか…。
高校時代の記録(14分28秒)は偶然でた記録だったんだね。
まあ、5000ならいい記録が出やすい距離ではある。
その他も全然ダメだし。
練習してここまぜ全員が伸びない世代も珍しい。

835慶応義塾大学理工学部:2009/06/27(土) 19:44:24
エラソウな人間と大金持ちから言わせれば、どこの大学であろうが大学は『たかが学歴(勉強)』、『たかがサークル』である。
エラソウな人間に大学の旗を持たせると、大学の序列やクラブの伝統などすぐに他の学校に譲る傾向がある。
自分の価値観において、学歴(勉強)が第一、クラブが第二、名誉と財産が3の次4の次の人間に旗を持たせるべきである。

836名無しの士舘生:2009/06/28(日) 20:02:25
新戦力も充実しているようだし、来年の箱根も楽しみですね。

837名無しの士舘生:2009/09/04(金) 20:51:00
伊藤君おめでとう

838名無しの士舘生:2009/09/11(金) 18:49:59
  堤(体2) 

天皇杯日本学生陸上選手権 

 円盤投げ 二連覇

839名無しの士舘生:2009/09/21(月) 19:37:32
立川の昭和記念公園でやる予選会が楽しみ

840名無しの士舘生:2009/09/25(金) 10:48:32
今年も10月17日(土)の9:00より予選会が始まります 本校は関東ICのポイントも
3:30ありギリギリの線になっても有利かと思います 昨年の本戦の惜しい順位(11位)
を上回るためにもまずは出場権獲得です 出来るだけ大勢応援に行こう

841名無しの士舘生:2009/10/18(日) 12:03:56
テレビ前で応援していましたが、残念でしたね。4年生の皆さん今までご苦労さまでした。昨年の感動どうもありがとう。残った部員の皆様、捲土重来で頑張って下さい。

842名無しの士舘生:2009/10/20(火) 22:28:43
立川昭和記念公園に応援に行きましたが残念にも落選しました
昨年の主力4年生が大挙抜けて今年の成績はしようがなかったのでしょうか? 批判では無く駅伝部に詳しい方の意見を聞かせて
下さい

843名無しの士舘生:2009/10/20(火) 22:53:47
以前よりは大分状況は変わってきてはいるが前回本戦11位の国士舘が予選会で落選はありえないとおもう
青山学院より強化体制が劣っているとは思えない。
現地で見ていた私は先頭集団にたった1人だけの国士舘に落胆したよ
発表前に落選を覚悟したね 10人完走はボーダーラインでも無理と思った

844名無しの士舘生:2009/10/24(土) 10:19:19
あぁ。。。
これで正月の箱根駅伝は半分味だな・・・

845真理子:2009/10/24(土) 12:18:25
私のアソコを見てください…
http://apple.110ero.com/k77/

846名無しの士舘生:2009/10/31(土) 01:35:17
長距離 新入生情報

甲斐翔太(大牟田)5000m 14:16.82
池上聖史(小林) 5000m 14:27.83 

とりあえず第一弾。

847名無しの士舘生:2009/11/05(木) 20:28:40
出雲・全日本・箱根

全部出れないのかよ・・・終わったな

848名無しの士舘生:2009/11/05(木) 23:49:41
国士舘出ないのなら箱根駅伝見る意味ないわ

849名無しの士舘生:2009/11/29(日) 21:37:34
駅伝部 新入生情報

池上聖史(小林)14:27
甲斐翔太(大牟田)14:16
中山祐介(大牟田)14:37
岡崎友哉(小出)14:37
濱田卓也(上野工)14:58
廣川卓哉(室蘭大谷)14:42

850名無しの士舘生:2009/11/29(日) 22:55:33
名前:名無しの士舘生 投稿日: 2009/11/25(水) 20:29:50
http://www.kendo.or.jp/column/164.html


14 名前:名無しの士舘生 投稿日: 2009/11/25(水) 21:43:07
「裁判所が同大学の寮で暴力的懲罰行為が日常的になされていた事を指摘して警鐘を鳴らしたもの」
と受け止めています。

851名無しの士舘生:2010/06/27(日) 13:38:45
全日本予選通過おめでとう〜

次は箱根の予選頑張れ

852名無しの士舘生:2012/01/06(金) 08:48:11
分散せず ここに書き込もう

853名無しの士舘生:2012/01/15(日) 00:41:28
あげ

854名無しの士舘生:2012/01/15(日) 00:42:38
あげ

856名無しの士舘生:2014/01/03(金) 13:54:33
箱根駅伝お疲れ様!!

857国士応援団:2014/01/03(金) 15:29:05
今年はテレビで観戦。国士舘旗がどこよりも多く大変良かったと思います。 これも大学当局の配慮、作戦かな。位置どりが素晴らしかった。これで国士舘の人気上昇は間違いなし。

858名無しの士舘生:2014/02/16(日) 18:45:00
      (私大の最高峰)



    東の早慶、  西の同立

859名無しの士舘生:2014/02/22(土) 11:17:37
    上位層

第1グループ・・・・・早稲田・慶応

第2グループ・・・・・同志社・立命館

第3グループ・・・・・マーチ

第4グループ・・・・・関学・関大

第5グループ・・・・・南山

860名無しの士舘生:2014/03/01(土) 11:05:06


     東の早稲田、  西の立命館

861名無しの士舘生:2014/07/07(月) 09:51:04
【立命館大学】
*入試の方式の異常な多さ。(しかも定員を公表しないインチキ加減)
*地方試験会場の異常な多さ。(まるでピザの出前のよう)
*上記2つによる学力低下(実質偏差値50程度との噂あり。)
*合格者の辞退率が日本私大最高峰。(前年度は僅差で神戸国際大に敗北。)
*河合塾などと癒着した偏差値操作。(関学を抜いたりするが誰もそんな事を思ってない。)
*学生を使った地方巡業。(学生を勧誘員に使用し母校へデマゴーグ)

862名無しの士舘生:2014/07/07(月) 09:56:12

  
    インチキ宗教大学・同志社はウソ・捏造・妄想が大好きです

863名無しの士舘生:2014/07/07(月) 10:04:43
京都では・・・…昔から言われています。


同志社・・・・・・・遊んで貢がせる時はドラ息子の同志社
立命館・・・・・・・困って頼りにする時は真面目で正直な立命館

864国士応援団:2014/07/07(月) 10:06:29
一年は早いもの、10月の予選会夏合宿いかんで決定。しっかり走りこんでください。

865名無しの士舘生:2014/07/10(木) 17:35:00

     西日本私大で最難関学部



1.文系・・・・・・・・・・・立命館・国際関係学部
2.理系(医除く)・・・・立命館・薬学部

866名無しの士舘生:2014/07/11(金) 22:55:16
同志社の受け皿の馬鹿Fランクくせに。

同志社中    偏差値52

【付属も全て】立命館大学のバカ付属校【Fランク】

立命館中  偏差値 46
立命館宇治 偏差値 45
立命館守山 偏差値 45
立命館慶祥 偏差値 43
初芝立命館 偏差値 42

【平安女○院中学立命館コースの入試結果 :ほぼ全員が立命館大へ進学出来ます☆】
・定員60人:入学者39人 ← 21人の定員割れww

【初芝立命館高校】
・定員400人:入学者数219人 ← 181人の定員割れww

立命館は嫌われ過ぎだろ。しかも、大学の方の受験者数も10万人から7万人へ激減。

867名無しの士舘生:2014/07/12(土) 12:36:18

「山本覚馬の刀」違った 同志社大が企画展出品、謝罪

京都新聞 7月12日(土)10時29分配信



 新島八重の兄・山本覚馬が使っていたとして、同志社大・同志社社史資料センター(京都市上京区)が企画展に出展した刀が、覚馬とは関連のない刀だったことが11日までに分かった。
 センターによると、元職員から3月に「覚馬の刀ではない」との指摘を受け、内部調査をした。その結果、1889年に北海道の囚人施設の看守長を務めていた原田正之助から同志社に贈られた刀と判明した。
 センターの説明では、NHK大河ドラマ「八重の桜」の企画展に向け、2012年春に所蔵資料を整理し、業者に刀の研磨を依頼した。業者が「(刀の銘から)相応の人物が持っていた可能性がある」と伝えた。それまで刀は伝来不明とされ、覚馬の所有を裏付ける資料もなかったが、センターの調査員と当時の事務長が「同志社所蔵の刀であることから、覚馬が所有していた可能性がある」と判断し、「伝山本覚馬所用長巻」と名付けて、京都や東京、福島などでの企画展に出展したという。
 センターは「『捏造(ねつぞう)』と言われても弁明できない」として、刀を貸し出した関係団体に謝罪した。布留川正博センター所長(64)は「覚馬所有の資料はあまりなく、今回の刀がそうであれば展示会が引き立つと考えたようだ。反省したい」と話した。

868名無しの士舘生:2014/07/12(土) 13:14:34


同志社には、そんなのしか無いの?

869名無しの士舘生:2014/07/14(月) 15:47:36
トップ5大学が共同の研究機関を設立

 国立・・・・東大・京大
 私立・・・・早稲田・慶応・立命館


東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。

870国士応援団:2014/07/15(火) 11:31:29
今年の予選会はトップ通過です。4

871名無しの士舘生:2014/07/16(水) 22:17:42
●およげリツメイくん●
まいにち まいにち ぼくらは けいじばんの うえで 叩かれて いやになっちゃうよ
あるあさ ぼくは ナガタのおっさんと けんかして 同志社に 潜り込んだのさ
はじめて あるいた いまでがわ とっても きもちが いいもんだ
よれよれ Tシャツ 恥ずかしいけど 建物が カッコイイぜ こころがはずむ
奇麗な姉ちゃんが 指差して ぼくの 格好を 笑っていたよ
まいにち まいにち たのしいことばかり いまでがわが ぼくのすみかさ
ときどき バレて いじめられるけど そんなときゃ そうさ にげるのさ
いちにち 歩けば ハラペコさ めだまも クルクル まわっちゃう
たまには メシでも くわなけりゃ そうだ、生協で ご飯をたべよう
財布から カードを 見せてみたら それは リツメイの 学生証だった
どんなに どんなに もがいても リツメイの レッテル とれないよ!
周りで みしらぬ 同志社大生が ぼくを とりまいて 失笑してた
やっぱり ぼくは リツメイさ すこし 負い目ある リツメイさ
守衛のおじさん 襟をつまんで ぼくを 外へ 追い出したのさ

872名無しの士舘生:2014/07/16(水) 23:59:45


  
  同志社が大好きなのはウソ・捏造・創作です

873名無しの士舘生:2014/07/17(木) 20:02:51
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係


1.早稲田・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥

874名無しの士舘生:2014/07/17(木) 22:40:03
昔から、「リッツ(立命館)に行くくらいなら、大学なんて行かなくてもいい」と言われていました。
頭の悪い人が無駄遣いして行く所というイメージです。
今でも親はそう言っています。

875名無しの士舘生:2014/07/18(金) 07:29:20

国家公務員試験1種の合格者数・西日本私大(日本で最難関試験)

順位・大学   16〜24年
1.立命館     271
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社      62
3.関学        −
4.関大        −
5.近大        −

876名無しの士舘生:2014/07/18(金) 07:51:03

この試験で勝ってこそ、就職で最高の成功です。

877名無しの士舘生:2014/07/19(土) 08:25:27

         知っていますか?


          同志社には

立命館によって味わされた消すに消せない悲しい敗残・屈辱の歴史(同志社政法学校の廃校・閉鎖)が有ります。

878名無しの士舘生:2014/07/19(土) 15:45:40
26年・司法試験(短答式)合格者数

順位・大学   合格者数
1.立命館    136
2.同志社    104
3.関大     103
4.関学      94
5.龍大      47


同志社が関大に抜かれそうだな。
同志社が関大抜抜かれるのは時間の問題だけでしょう。

879名無しの士舘生:2014/07/19(土) 17:17:15
>立命工作員
もう、悪あがきはやめようよ…?

◆ベネッセ・駿台記述模試 B判定偏差値 (2011.11.18)

文 同志社70>>>立命館67
法 同志社71>>立命館69
政 同志社70>>>>>>>立命館63
経 同志社70>>>>立命館66
商 同志社69>>>>>立命館64
社 同志社70>>>>>>>立命館63
理 同志社64>>>>>>立命館58
情 同志社65>>>>>>>>>立命館56 
スポ 同志社64>>>>立命館60
生命 同志社63>立命館62←大健闘!!

others 同志社心理72=同志社グローバル72>立命館国関71

880名無しの士舘生:2014/07/25(金) 07:03:24

     東の早稲田、西の立命館

  愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西に人気を二分している』

881名無しの士舘生:2014/07/31(木) 08:34:14
     東の早慶、西の立同

1.第1グループ・・・・・・・・早稲田・慶応大

2.第2グループ・・・・・・・・立命館・同志社

3.第3グループ・・・・・・・・マーチ

4.第4グループ・・・・・・・・関学・関大

5.第5グループ・・・・・・・・南山

882名無しの士舘生:2014/09/25(木) 07:10:19
      同志社とは?

自分の大学の誇れる点がきわめて少ないので、立命館を必死に誹謗・中傷して足を引っ張る事しか出来ない大学である。
こういう大学の将来は先が見えていて、救いがたい大学である。

883名無しの士舘生:2014/09/25(木) 22:47:14
同志社も日本の科学に泥を塗った、大恥をかかせた
早稲田期待の星、アホのオボひとりのよっかましだろうが
嘘、捏造、おまけにドロボーしておいて平気つーんだから恐れ入るぜ、
世界の頭脳といわれた研究者が自殺しても屁でもねえ
オボの母校 早稲田も早稲田で下書きで博士論文授与でも恥じるでもねえ
救い難いのは早稲田か、同志社か どっちだ。
朝日新聞の捏造記事書いといて、逃げ回ってる早稲田卒の記者もいる。
非常階段6階からダッシュで逃げたんだとよ
逃げ足が早えこと、50過ぎたおっさんが嘘記事書いた説明責任もとらずに
遁走だ、植村隆 説教たれんのは好きなんだろうが、責任は放棄てか
平気の平左で嘘をつける、そんで遁走、オボもエレベーター逆走したってな
早稲田の得意技、はったりと嘘と遁走の達人さあな御両人ともよ
えれな 早稲田 ゴミども

884名無しの士舘生:2014/09/28(日) 13:45:09

嘘つき同志社に残された最大の武器はウソ・捏造・創作しか有りません。

885名無しの士舘生:2014/09/28(日) 19:23:00
嘘つきなら植村隆よ、朝日新聞で早稲田大学卒
研究者モドキなら、小保方だろうが、こいつよ、いつまで粘ってんだ。
超一流研究者さん達が無いて断言してんのに、頭イカレテんじゃねえのか
早稲田関係者が絡むとろくなことがねえ。厄病神だぜ早稲田はよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板