[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
BONIC Beta Test
191
:
地球上生命体
:2004/11/28(日) 07:52 ID:8zkNK7gs
ボインコの法則
その1
3人のうち1人しか処理済み状態のpendingはほとんどなくて
大半が、2人が処理済で残りの1人待ちがほとんど
その2
5日たってもpending状態のものは、かなりの確率で残りの1人はNo replyになる
ルーズな奴に合わせている、このシステムは改善すべき
192
:
tuna
:2004/11/28(日) 12:44 ID:3kBPGm7I
今晩当たり、Team 2chの「前後」で順位変動があるかも。
39位:WWIIOL 現在915,482credit 大体6000前後のcredit/day
40位:Team 2ch 現在909,717credit 大体17000前後のcredit/day
41位:Picard 現在903,363credit 大体19000前後のcredit/day
Team 2chもここ数日明らかにcredit/dayが増えてるんだけど、今はまだPicardにはパスされそう・・
でも、WWIIOLは抜き去るから順位は変わらず40位。
その他、ここ数日気になってるんだけど、この人
http://setiweb.ssl.berkeley.edu/hosts_user.php?userid=7793426
上から2つめのホスト149874:Result 161で、TCが18295.21
(1WU当たり100credit超えないとこの値にはならない)
下から3つめのホスト227999:Result 991で、TCが2253.92
(あらゆるWUを30秒以内でこなす、でもcreditほとんどもらえない)
クラシックの時はこの人は神だったのだろうなぁ
193
:
地球上生命体
:2004/11/28(日) 14:36 ID:5ILLlV0M
>192
>下から3つめのホスト227999:Result 991で、TCが2253.92
なんだこりゃ。ほとんど invalid くらってるじゃん。
Crusoe がおかしい結果返すとか?
194
:
地球上生命体
:2004/11/29(月) 13:29 ID:c.FtbLy.
よし次はゲルマン野郎を抜くぞ
195
:
tuna
:2004/11/30(火) 14:57 ID:cWRsEsN.
昨日、Picard(40位、Team 2chより一つ下)に今週初めてcregit/Dayで勝った!ヽ(▽⌒)
Team 2ch: 22,815, Picard: 20,962 credit/Day
ちなみにPicardとは現在5817creditの差
Team 2chはここのところユーザーが2-3人ぐらいづつ増えて、
ホストは3-4台づつ増えてるから加速気味!
正月明けには3マンcredit/Dayになるかもー
>>194
おう!
196
:
地球上生命体
:2004/12/01(水) 15:59 ID:ufI/M7CI
あぶねえあぶねえPicardに抜かれそうだったよ
向こうは一人だけ飛びぬけたやつがいるからなー
あいつさえ一週間停電になれば・・・・
197
:
地球上生命体
:2004/12/01(水) 22:16 ID:ldRMEkgY
ピカールにゃ RAC で負けているんだもの、だめぽ
198
:
地球上生命体
:2004/12/01(水) 23:51 ID:Djhj6ktA
Windowsのサービス登録しようとすると
CreateService failed - 指定されたサービスは削除の対象としてマークされています。
(0x430)
って出て登録できないウチュ
199
:
地球上生命体
:2004/12/02(木) 02:11 ID:WM7kwWqw
>>198
再起動してもダメ?自分はこれで解決しちゃったけど
200
:
198
:2004/12/02(木) 08:21 ID:VHG6Rbvk
>>199
そう思って再起動したり、レジストリ見たりしたんだけど駄目でした
_| ̄|○
201
:
地球上生命体
:2004/12/02(木) 10:55 ID:cjgnrw6w
バークレイ大学やる気あんのか?更新も雑だし一日一回だし<ボインコ
202
:
地球上生命体
:2004/12/03(金) 07:23 ID:xArJ6isQ
Results for userのページが2ページ以上増えていかない
しかも38以上を表示しない
ダウンロードしたらダウンロードしたWU数分
先頭の方の、処理済みしたのやpendingは消えていってる
なんでだろ
203
:
202
:2004/12/03(金) 07:42 ID:xArJ6isQ
Results for userのページのログページ設定があるのだろうか
204
:
202
:2004/12/03(金) 13:34 ID:xArJ6isQ
原因がわかった
1日あたりのダウンロード設定を減したら
ダウンロードしてあった未処理のWUが消えなくてはならないのに
処理済の先頭の方からから消えているやん
逆だろうが、けつのほうが消えるようにしなきゃ>バークレイ大学
205
:
202
:2004/12/03(金) 17:30 ID:xArJ6isQ
他の国のやつの見てみたけど
自分と同じことになってる奴が何人発見
granted creditが一個しか確定していないのに
Total Credit 595.19ってなっている人がいるし
それまで稼いだTotal Creditの数値は減らないが
処理したWUが消えちまったんだろうな
206
:
地球上生命体
:2004/12/03(金) 21:39 ID:JFrWFvxA
答あわせして確認できた WU から消してってんじゃね?
credit 与えたんなら、results で確認できる必要も、そう無いでしょ。
207
:
202
:2004/12/03(金) 22:19 ID:xArJ6isQ
>>206
どうもそうらしいですね
今見たら全部pending状態のしか残っていないですわ
208
:
地球上生命体
:2004/12/05(日) 11:03 ID:F2MF2nkc
今の勢いだと今月中に23位いくんでねー?
そこから上は人数増えないと、どうにもならんが
209
:
208
:2004/12/05(日) 11:06 ID:F2MF2nkc
32位の間違い
210
:
地球上生命体
:2004/12/06(月) 22:26 ID:bDDrYIEU
>208
Your account の Pending credit が、Results になった、ということか
211
:
地球上生命体
:2004/12/07(火) 20:17 ID:oV.kl8Pk
ちょっとココでSETI@BOINCの手引き
翻訳ページあったんだね、今日初めて知ったよ
http://boinc.oocp.org/sah/indexj.html
チームランク
http://www.setisynergy.com/stats/teams.php
今日1ランクアップ、今週中にあと2ランク上がるかも
しかしEDGEに離されっ放し
212
:
地球上生命体
:2004/12/07(火) 22:41 ID:Ar2uLfpw
>チームランク
The Final Front Ear と Picard が並んでるのが、なんかワラタ
213
:
地球上生命体
:2004/12/09(木) 14:38 ID:n66/a1kI
BOINCをP3Dual機に突っ込んだんだが、1個のWUしか解析してくれない…
しかも合計で50%しか使ってくれないんだがどうしたものだろうか…
だれかたすけてー
214
:
makkie
:2004/12/09(木) 15:26 ID:JEt1Nj6g
下のURLに行き、左のYour account をクリック
http://setiweb.ssl.berkeley.edu/
あなたのIDを入力、Your account ページ中ほどの
Preferences項目のGeneral右View or edit general preferencesを
クリック、ジャンプしたら下のほうのEdit preferencesをクリック
一番上Processor usageのOn multiprocessors, use at mostを
2processorsに変更してアップデート
その後、ボインコクライアントの方でプロジェクトタブのSETI@homeを
右クリックしてアップデート、これでプリファレンスが反映される
はずだけど、途中から2CPU使ってくれるかな?まぁやってみてくれ
215
:
213の中の人
:2004/12/11(土) 13:38 ID:2H2f38U2
>214
㌧クス
2プロセッサで解析始めてくれたよ
…1ユニットの解析に12時間かかってるけどな
Creditが80overという数値になってるので明らかにおかしい
P3の1Ghzって1ユニット6〜8時間ぐらいだと思ったけど倍近くかかってるのはどういうことだろう?
過去ログあさるとクラシックで同様の症状出てる人もいるらしいが解決方法がみつからん
216
:
地球上生命体
:2004/12/11(土) 17:34 ID:v5UlYMo6
うちは
Pen4-1.4Ghz-メモリ1GBで平均6時間20分位
217
:
Type89r_jpn
:2004/12/12(日) 20:42 ID:7QNjunbY
皆さんこんばんわ…先ほどCPUとママンボードを入れ替えました。
CPUはP4 3GHz です。後ほどまたオーバクロックしようかと思ってます^^;
さぁがんばるぞー。
218
:
地球上生命体
:2004/12/12(日) 23:54 ID:WVawwTaE
YouiタンがProfileの写真を変えた・・・・
一瞬移籍してしまおうかと思った位破壊力があった・・・・orz
219
:
地球上生命体
:2004/12/13(月) 01:51 ID:fssirzMY
Type89r_jpnタン
P4 3GHz(*´д`*)ハァハァ
220
:
地球上生命体
:2004/12/13(月) 22:58 ID:2EDa.uvY
>218
なんかえらい人数増えとるぞ
じゃぁ、我がチームも客寄せパンダで unrealタン...
と思ったが、なんすか、あのキツネ?
221
:
地球上生命体
:2004/12/14(火) 07:43 ID:1Pm2nTJk
7500記念にメインマシンをBONICへ移行すますた
222
:
Type89r_jpn
:2004/12/14(火) 08:04 ID:wd3lSI8E
>>219
ハイパースレッディング使えるようにしたら、インターネットに
接続しただけでPCがリセットされる(⊃д`)ウワーン
223
:
tuna
:2004/12/14(火) 12:48 ID:6iiUWWIc
>>222
Win2kはHTと相性が悪い時があると聞く。
自分の自作はXPだけど無問題
224
:
地球上生命体
:2004/12/14(火) 20:26 ID:9inYqEvI
>218
つ ttp://www.un-nerv.ne.jp/cpr/people/kisaragi/nikki/
225
:
Type89r_jpn
:2004/12/14(火) 21:47 ID:86.14FG.
>tunaさん
自分もXPなんです・・・何ででしょう。
前のママンボードはBIOS更新してなかったんで、装着して起動
すると即効挙動不審。二度目はBIOSが立ち上がってF(ry
今は起動した時点では問題なし。でもインターネット接続すると・・・プツッ
もうちょっと自作のスキルをあげてきます^^;
226
:
地球上生命体
:2004/12/14(火) 22:40 ID:r2dFP5Po
>224
移籍しなくてヨカタ
227
:
地球上生命体
:2004/12/15(水) 07:23 ID:1mnNWKXw
Picardがぴったりくっついてくるコワイヨ〜
八つ墓村のローソクおとこを思い出した
228
:
tuna
:2004/12/16(木) 03:13 ID:4XVxveVg
電気代返せーって言いたくなる謎のWU
ttp://setiweb.ssl.berkeley.edu/workunit.php?wuid=6014891
せっかく頑張ったんだから、クレジットクレー
>>227
Team 2chの方がRACの伸び率がいいから、今に彼方に置き去るだろう・・・
たしかに、ぴったりだと気分ワル
229
:
地球上生命体
:2004/12/16(木) 22:43 ID:64BwCSnA
>>228
3つ結果が返ってきてからまだそんなに経ってないからしょうがないんじゃ?
今自分のをざっと見てみたけど、数日寝かされているWUはざらにあります。
230
:
地球上生命体
:2004/12/16(木) 23:13 ID:Gv8HY//A
ふんじゃぁ、あたしも怪しからぬ WU を晒してみよう。
http://setiweb.ssl.berkeley.edu/workunit.php?wuid=177982
3人とも宿題提出してるのに、今だご褒美もらえず、新たに計算させられてる人たちは軒並みエラー
231
:
tuna
:2004/12/17(金) 00:29 ID:GmNO3.sQ
>>230
結構こういうWU多いのかもね
クレジットもらえるのが遅いのはいいとして、
解析に時間かけたのに何ももらえないのは納得イカン(!`Д´)!
解析時間が短いともらえるクレジット少ないし
こういうワケ分からないことでもクレジットもらえないし
引かれてばかりで、足されることがない・・・
なんかなかったけ?こういうこと
232
:
猫太郎の母
:2004/12/17(金) 08:40 ID:vPs9TOEY
10日ほど前から参戦しました、遅ればせながらご挨拶。
233
:
makkie
:2004/12/17(金) 16:41 ID:kzKL41OU
猫太郎の母さん
いらっしゃいまし、よろしくね(*´д`*)
234
:
地球上生命体
:2004/12/17(金) 22:50 ID:R1DbA5DM
>232
おぉ。おなつかしゅぅ。猫太郎殿は健やかなりや?
皆様に遅れること3年、当家でも半年後に分離予定。
里帰りしている間にコソーリ1台組んでしまおうと画策しているのですが。
(続くようでしたら雑談スレへ)
235
:
tuna
:2004/12/21(火) 03:20 ID:OyF0BqNY
HT使ってる人で、クレジットすくないなーと思ってる人、
多くもらう方法を今日自分のHPにアップしました。
あまり詳しく書くと、他のチームに見られてしまう・・・
236
:
地球上生命体
:2004/12/22(水) 09:54 ID:mnrs7ojc
しかしBONICのランクページ更新ってルーズすぎるよなー
ほんと腹が立つ
更新とまっていたら、こっちみたほうがいいよ
http://stats.kwsn.net/teams.php?proj=sah
237
:
& </b><font color=#008800>(/GAiiV1o)</font><b>
:2004/12/22(水) 20:27 ID:Lj8aEhZ6
また送信できなくなりました・・・。(メイン機の方のみ)
待っていても落ちてくる様子も無いので、前にtunaサソから聞いた
アドバイス通り、client_stateとclient_state_prevを消してみました。
これは、ボインコをリセットするのと同じ効果があるのでしょうか?
さっきから挙動をみていると、前のリセット時と同じ動作をしてるように見受けられるのですが。
ってか、なぜ送信できなくなる!?神は私も見捨てられたのかぁああああああ!!!
238
:
Type89r_jpn
:2004/12/22(水) 22:12 ID:0V0Nom3c
自分はメインとサブで計算エラーの表示が・・・
いったい何が起こっていることやら。
239
:
地球上生命体
:2004/12/23(木) 12:20 ID:9LwiXVt6
うちでもエラーが出た。
ttp://setiweb.ssl.berkeley.edu/hosts_user.php
↑を見てみたら同じマシンが別のマシンとして認識されてしまっていたよ・・・
240
:
地球上生命体
:2004/12/24(金) 03:06 ID:jGVb1kR2
>>239
別のマシンとして登録されるのは、設定ファイルを削除したためだと思われ。
merge this hostかなんかで1つにまとめられる。
241
:
Type89r_jpn
:2004/12/24(金) 19:00 ID:IVWIYxcM
BOINCstatsが見れない・・・
242
:
地球上生命体
:2004/12/25(土) 09:38 ID:EUj2nc8Y
>>241
ttp://69.93.59.107/index.php
243
:
Type89r_jpn
:2004/12/25(土) 17:32 ID:XM9UT8B.
>>242
うぉ、thxでつ。
244
:
ishiko
:2004/12/27(月) 22:40 ID:MdkhZqxk
また前回と同じエラーが出ますた・・・。いい加減泣きそう。
ちょっと気付いたんですけど、他のプログラムが回線使ってて混み混みの時に
ボインコが宿題を送信しようとして、その動作を終える事が出来なくエラー→停止
って事が多いきましまつ。
うちISDNなので、ネトゲでもしたら即回線ぎゅうぎゅうになるんでつよね。
これは仕様なのでせうか?(涙
245
:
地球上生命体
:2004/12/28(火) 10:43 ID:GwothyrQ
ttp://setiweb.ssl.berkeley.edu/
によるとリザルトが2個かえって来た時点でリザルトに反映されるように変わるらしいね。
これでリザルトの反映がかなり早くなるだろうね。
246
:
地球上生命体
:2004/12/30(木) 11:09 ID:iIh1sZ2o
更新も止まっているし
3者揃ってんのにpending状態のままで
全然反映されてね-のいっぱいあるんだけど
年末年始は休みなのか?
247
:
地球上生命体
:2005/01/01(土) 11:15 ID:RMA.9sVA
あれ?
解析3人から4人になっちゃったのか
248
:
地球上生命体
:2005/01/01(土) 23:07 ID:0j3dyRfE
>>247
3人で解析して3人提出したらクレジット反映から、
4人で解析して3人提出したらクレジット反映に変わったみたいだね。
クレジットの反映速度が上がる事が期待できるみたい。
249
:
地球上生命体
:2005/01/02(日) 07:47 ID:dTa5unhs
http://setiweb.ssl.berkeley.edu/show_host_detail.php?hostid=351991
CPU typeが正しいとしてコレって常用できるのだろうか?
250
:
地球上生命体
:2005/01/02(日) 09:15 ID:hoR8f9.k
4人揃って解析し終わったのに
pending状態のままじゃん
3人から4人に変更した意味ねーじゃん
251
:
地球上生命体
:2005/01/03(月) 18:39 ID:Lpat5F8I
>>249
5.26GHzにしちゃ能力悪!!
しかも少ししか動いた形跡ないし
オーバークロックしてもこうは認識されないし。。。
ナゾだ
252
:
地球上生命体
:2005/01/03(月) 23:14 ID:2N8WIZWQ
opマザー逝ったorz
tunaさん後はマカセタ。
253
:
tuna
:2005/01/04(火) 03:50 ID:6WUonEo6
<<252
乙・・・(´Д`;;)
不死鳥のように(さらにパワーアップして)戻ってくださいマシ
こっちはまだ逝ってはいないが、HT3台あって再起動が2日おきに・・・
別の意味で逝きそうっす
(同一日に3台ってのも、まとまった時間が無くて(´・ω・`))
でも、がんばるから252さんщ(゚Д゚щ)カムバーック
って年末年始でサーバおかしいのか、RAC落ちまくり・・・
254
:
猫太郎の母
:2005/01/05(水) 01:31 ID:OujpBWxs
初めてダウンロードしくじって鬱。
>234 分離後に酷暑は母機子機共にこたえるので組むのと平行して環境点検&整備キボン
255
:
nullpo
:2005/01/05(水) 19:46 ID:Gsis8G.A
bonicでsetiとclimateprediction.netをやってるんですが、後者の方ではTeam2chは
作らないんですか?
256
:
地球上生命体
:2005/01/07(金) 21:04 ID:i7BSXJFo
4人揃うまで反映されないのって
前より結果でるまで、ますます時間かかってしまう
何考えてんだろ
電気のムダだろうに
257
:
地球上生命体
:2005/01/07(金) 21:50 ID:WgPWCerA
>>256
いやいや、解析は4人でやるけど、3人揃った時点で反映されるんだよ。
258
:
地球上生命体
:2005/01/07(金) 22:01 ID:i7BSXJFo
>>257
現時点では4人じゃないと反映されてないよ
259
:
地球上生命体
:2005/01/07(金) 23:38 ID:xjcocWQI
boincの方って、全体の順位みたいのはどこで確かめるのですか?
探してみたけどわかりませんでした。
260
:
地球上生命体
:2005/01/07(金) 23:44 ID:i7BSXJFo
>>259
http://www.setisynergy.com/stats/teams.php
261
:
地球上生命体
:2005/01/08(土) 16:34 ID:PMM7de9Y
月曜日11時〜火曜日1時まで停電のようだよ
262
:
猫太郎の母
:2005/01/08(土) 17:23 ID:8vlbiJ5I
January 7, 2005 NEW
前略停止予定のお知らせコピペ。
中略この停電は 1/11(月)11:00 JST (January 10, 02:00 UT) から始まります。
うまくいけば、1/12(火)01:00 JST (16:00 UT) からプロジェクトを稼働させます。
263
:
地球上生命体
:2005/01/09(日) 18:11 ID:KY3SbzKQ
http://www.boincstats.com/stats/user_stats2.php?pr=sah&st=0&to=100&or=&ti=30205&hosts=0
http://www.setisynergy.com/stats/teams.php
なんか違いがあるんですか?
264
:
tuna
:2005/01/10(月) 16:10 ID:EOr4MD5I
>>tunaさん、最近RACあがってきてますね
by makkieタン
今まで検証待ちで溜まっていたWUが一気に処理されたらしい
どうしてpendingばかりだったのか、原因究明できたみたいね
昨日は6050クレジット/Day 自己最高記録ヽ(´ー`)ノ
あと、たしか本家サイトに昨年末に強力サーバー導入したと書いてあった
そのせいもあるのかも
昨日は解析終わったら、その日の内に結構の数のWUがクレジットもらえてた\(^∀^)/
今日は停電で " Your account " が見えないけど・・・
自分の大幅増加RACも、2200-2300台に落ちつくとおもわれ
265
:
252
:2005/01/12(水) 11:41 ID:FqJrsH9U
Mac miniってのが発表されましたが
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0112/apple1.htm
これで(PowerPC G4 1.25GHz)SETIやると1WUあたり4時間程度ですか?
>tuna殿
お亡くなりになったOPの代わりにPIII-S1.4とLVXeon1.6GとPenM2.1Gいれました。
これでまた4位挽回しますよw
266
:
地球上生命体
:2005/01/12(水) 11:58 ID:S4uoekww
PowerPC G4 1.25GHzで6時間を切ることはないでしょう
267
:
252
:2005/01/12(水) 12:04 ID:FqJrsH9U
あんまり速くないですか。
ちょっと興味あったけど、やっぱ高いのやつじゃなきゃMacはだめぽですね。
268
:
tuna
:2005/01/12(水) 14:16 ID:ljZevzCs
>>265
252殿
PenM2.1Gは強力っすね。
その3台で500クレジット/Dayいくんじゃ・・・(´Д`;;)ガクガクブルブル
269
:
tuna
:2005/01/12(水) 14:36 ID:ljZevzCs
252殿
カキコした後で、5位の構成見たら
Xeon もPenIIIもDual・・・・( ̄□ ̄;)!!
現在のこちらの余剰戦力はiBook-G3-900と リナザウ・・・((´Д`;;;;))ガクガクブルブル
270
:
aqua
:2005/01/12(水) 21:02 ID:svEHt3rg
皆さん、凄いです・・・
271
:
地球上生命体
:2005/01/12(水) 23:44 ID:KC/XZKeg
classicで60〜80WU位の構成だとBOINCでは一日どれ位なの?
何か同じような構成でもバラつき多くてイマイチ良くワカランですとよ
272
:
ABZ
:2005/01/13(木) 01:11 ID:4W6OAcoA
>>271
BOINCに移行して約50日が経過。クレジットは73485なので単純に割り算をすると1日あたり約1470クレジット
解析マシンは12台でクラシコでは約80wu/dayという環境でした。目安くらいにはなりますかね?
273
:
Mac使い
:2005/01/13(木) 01:11 ID:43LmJcko
>>265
1.25GHzなら7時間切るくらいでは?
うちのiBook:933MHzで9.15時間が平均なんで.
でも小さくていいなぁ〜
274
:
地球上生命体
:2005/01/13(木) 01:46 ID:FD6LzVH.
G4/1.25GHzなら丁度6時間ぐらいだよ。家のG4がそれぐらい。
まあクロックは同じでも古い方のコア(PPC 7455)でだから、miniに載ってるのは7457か
7447か知らんが、参考になりやがりませんかそうですか。
275
:
地球上生命体
:2005/01/13(木) 13:54 ID:n2mV5Bl.
>>272
thx.増え方激しいと楽しそうだなぁ・・・
276
:
H.K
:2005/01/15(土) 22:58 ID:3I7PYyL6
お、Version 4.14 がとうじょーだぞぃ
277
:
地球上生命体
:2005/01/16(日) 07:51 ID:EOk6kw7w
また検証待ちだらけになっちゃってる
あほかよバークレイ
278
:
H.K
:2005/01/16(日) 08:38 ID:jk2dkXh.
January 6, 2005
検証待ちの滞積はゆっくりと減っていっています。
この滞積があるおかげで検証が遅くなっていることを除けば
検証の内容には問題は起きていないようです。
と言ってます。
279
:
makkie
:2005/01/17(月) 18:14 ID:RIujTwEE
ネットワークに問題発生中で、サーバーが遅くなっているみたい
RACが落ちまくっている。・゚・(ノд`)・゚・。
280
:
tuna
:2005/01/17(月) 21:29 ID:TpfYcbYQ
>>279
まあまあ、
復帰後の自己最高記録に期待( ̄ー ̄)
281
:
地球上生命体
:2005/01/18(火) 00:19 ID:aCngpPSU
>>tunaタン
むむっそうだね、フォローありがと
最近エヂさんに強敵が現れたもんで
282
:
tuna
:2005/01/18(火) 16:48 ID:nr7JxnuQ
雨の御使い君のことかー
たしかに、ヤツは強敵だ
HT-P4-3GHz位を安く5-6万円位で組んで、OCして仕事場で24時間稼働すれば、
RAC500くらいあがる。
(3.4GHzまでOCできれば17WU/day、1WU=30クレジットとしても510クレジット/day)
makkieタンがあとRAC500上がれば、RACでもTCでも日本一だ
同じRAC500なら雑兵いっぱい稼働するより、そっちの方が電気代は安く済む??
283
:
aqua
:2005/01/18(火) 20:00 ID:VzEtioVk
RACがガンガン落ちていく・・・_| ̄|○
284
:
H.K
:2005/01/18(火) 21:15 ID:CQT2xgbo
>>282
1台500は凄いっすね〜、うちのアスロンXPはどう頑張っても400が限度。
>>283
うちは随分回復してましたよ。
285
:
aqua
:2005/01/19(水) 00:22 ID:mIhkYiQE
1800台にまでなんとか復活<RAC
余談だけどBOINC公式サイト、文字のサイズ変えたのかなぁ?
字が小さくなって読みづらい。
286
:
makkie
:2005/01/19(水) 01:29 ID:L8wLS1WI
tunaタン
おっ、近日中に会社にデータサーバーとしてP4-3GHzが入荷の予定なんですよ
HT機初めてなのでたのしみです、OCはぐっとこらえてがまんしますわ
しかしtunaタン5台でRAC2500だもんなぁ〜 効率いいよなぁ〜
aquaタン
マック(OS Xのサファリ)だと文字サイズ大きくなってます‥
どっちにしろ、見づらいの
287
:
地球上生命体
:2005/01/19(水) 14:12 ID:kQURb7hQ
MAC OS 10.3.Xですが、boincがうまく走らないんです。
terminalからのコマンドの打ち方が駄目なのでしょうか。
cd した後で、
chmod +x boinc_4.13_powerpc-apple-darwin
と打ってみましたが、起動しないようなのです。
お解りの方お教え下さい。
288
:
地球上生命体
:2005/01/19(水) 15:13 ID:kQURb7hQ
お騒がせいたしました。
ttp://setiweb.ssl.berkeley.edu/forum_thread.php?id=7919
で解決です。
289
:
地球上生命体
:2005/01/19(水) 23:45 ID:kaYnxGzI
>>287
,288
自己解決(・∀・)スバラシイ
290
:
地球上生命体
:2005/01/21(金) 00:11 ID:66mW9V02
>289
ありがとう
でも、使い慣れない林檎は難しいです
今日から赤帽に挑戦中
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板