[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
SETI&UD
1
:
.
:2003/10/09(木) 22:04 ID:jexC8rUo
SETIとUDを同時に走らしている香具師いる?
って言うかそんなことできまつか?
どうせならUDに移ろうと思うのだが・・・
180WUもったいないなぁ
こつこつ800EBでがんばったのに・・・
2
:
地球上生命体
:2003/10/09(木) 23:00 ID:nfJfDNhI
>>1
MultiSeti使ってプライオリティを下げればUDと半々になりますよ。
で、自分は一台で二つマターリとやってます。
3
:
.
:2003/10/10(金) 02:41 ID:b1vVtcFA
やっぱり解析速度は落ちますますか?
4
:
地球上生命体
:2003/10/10(金) 15:28 ID:ks9C3lUQ
そりゃもう。
CPU時間を2つに割くわけですから、単純に倍の時間かかりますよ。
5
:
地球上生命体
:2003/10/10(金) 17:44 ID:EQdVkSLg
単発スレ立てるなよ
6
:
.
:2003/10/10(金) 18:52 ID:b1vVtcFA
じゃあSETI/UDに関係なく
マルチ解析してる香具師の報告スレに移行
7
:
地球上生命体
:2003/10/10(金) 19:11 ID:EAuIQQc6
ちなみに漏れは、XEONdual・HTオンで、SETIもUDもダブルスレッドで解析してる
処理時間的には、両方優先度通常だとSETIのほうが優先されてますね。
SETI的には、SETI*4よりもSETI*2+UD*2のほうが、処理時間は短くなりまつ
8
:
.
:2003/10/14(火) 01:36 ID:MKG.XtP2
やるなぁAMD
64bitのSETIソフトなんか出たらどうなるんだか(関係あるのか?
ttp://www.hexus.net/content/reviews/review.php?dXJsX3Jldmlld19JRD02MjUmdXJsX3BhZ2U9Nw==
9
:
;
:2003/10/16(木) 03:19 ID:bh8bdFpU
これ
http://www.hexus.net/content/reviews/review.php?dXJsX3Jldmlld19JRD02MjUmdXJsX3BhZ2U9Nw==
10
:
.
:2003/10/16(木) 03:21 ID:bh8bdFpU
http://www.hexus.net/content/reviews/review.php?dXJsX3Jldmlld19JRD02MjUmdXJsX3BhZ2U9Nw==
11
:
.
:2003/10/16(木) 03:22 ID:bh8bdFpU
しまった二重
12
:
.
:2003/10/17(金) 05:17 ID:bml/oOl6
確かG5はマルチプロセッサだったよなぁ
G5の報告マツ
13
:
地球上生命体
:2003/12/01(月) 00:03 ID:rZQb8ljM
UDとSETIどっちがリソース使いますか?
できるなら軽い方がいいのですが・・・
14
:
地球上生命体
:2003/12/01(月) 00:16 ID:/VsSf.fA
リソース気にするならやらないのが一番だと思うけど…
15
:
地球上生命体
:2003/12/01(月) 22:37 ID:PUyCACbo
>>13
は通常利用を妨げない範囲でSETIorUDしたいんじゃない?
UDは知らないけど、SETIは他プロセスより低い優先度で
CPUを使うから邪魔にならないよ。
メモリやHDD容量もあまり使わない。
16
:
地球上生命体
:2003/12/02(火) 02:18 ID:xRFTKdeU
>15
distributed.netのクライアントよりは優先度高いぞ。
WinだとdnetcとSETIを併走させると徒歩と新幹線くらい違う。
FreeBSDでもnice同じにするとSETIの方がかなり強かった気がする。
17
:
地球上生命体
:2003/12/08(月) 23:58 ID:nHPZnoYE
UDのTeam 2chへのリンクですが、
p-q.hp.infoseek.co.jpは更新されておらず情報が古いままです。
http://ud-team2ch.net:8080/
にリンク先を変更していただけないでしょうか。
検討よろしくお願いいたします。
18
:
地球上生命体
:2004/04/09(金) 01:23 ID:sEdnM9AE
>>7
から見てみると
HTでSETIのみより
HTでUD+SETIでどうだろう
19
:
地球上生命体
:2004/04/13(火) 21:19 ID:0CtNFjq2
マルチ解析って普通にSETIとUDをインストールするだけでいいんですかね?
やっぱりSETIだけとかより解析速度は低下するのですよね?
20
:
地球上生命体
:2004/04/14(水) 09:16 ID:77nVdjqE
1.SETIとUDをインストールするだけでいいんですか?
タスクマネージャーにて優先度を調整して処理時間バランスを合わせる
2.やっぱりSETIだけとかより解析速度は低下する?
もちろん低下する。が、環境によっては1+1が3に成り得る。
UDだけでは基本的にはシングルまでなのでXeonの仮想Quadが顕著な例であり、
(外部ソフトにてDualまでOKでQuadは未対応だったと・・・)
Pen4のHTTなどCPUの使用に無駄が多い物ほどマルチ解析が効果的に成るかも?
結果としてはSETIだけとかUDだけとかの方が解析が早いのは言うまでもないと。
21
:
地球上生命体
:2004/06/29(火) 02:30 ID:3REQfIQs
HTで適当にSETIとUDインスコして
二つ走らせて見た
CPU100%つかうね・・・・
そしてCPU温度は60度へ・・・
いまはとりあえずSETIだけw
22
:
地球上生命体
:2004/06/30(水) 02:11 ID:DOfWkPP2
P-MのデュアルCPUとかできますか?
マルチ解析したいのですが
23
:
地球上生命体
:2004/07/05(月) 17:01 ID:akigJYVY
>>23
(´-`).。oO(Pen-Mデュアルのマザーを導入する資金で
明日論機が数台組める気がする…)
24
:
地球上生命体
:2004/07/06(火) 00:31 ID:B.dP9CDI
>>23
(´-`).。oO(…その資金でAthlon64を薦めたい
AOpenだと機能制限あるけど安いし)
25
:
地球上生命体
:2004/07/06(火) 00:31 ID:B.dP9CDI
>>22
(´-`).。oO(…その資金でAthlon64を薦めたい
AOpenだと機能制限あるけど安いし)
26
:
地球上生命体
:2004/07/07(水) 10:09 ID:G.cQrCgE
>>22
MultisetiだとCPU指定して解析できる。
UDにはその辺の設定無し。
しかしデュアル機を組むよりシングル機2台の方が
やっぱり安く上がる罠。
27
:
地球上生命体
:2004/07/07(水) 16:41 ID:YiUpzJwY
2台だと電気代や設置スペースの問題があるけどね。
Dual機はシングル機2台分まで電気食わないし。
初期費用をケチるか、維持費用をケチるか。
28
:
地球上生命体
:2004/07/27(火) 19:12 ID:knMnleTg
2台だと電気代確かに高いですね…。
昨年より350kwhも電気使用量が増えました
29
:
地球上生命体
:2005/07/09(土) 22:42:57 ID:ccGVWF5o
今まではSETI@homeがCPUパワーの大部分を使っていたが
SETI@home 4.18になってからUDが1/3くらい使うようになってしまった。
30
:
地球上生命体
:2005/07/09(土) 23:38:37 ID:WWNQNB12
>>29
解析スレッドのプライオリティが変わったんでしょう
そういうのをいじくるツール(ProcessWalker)があるので試してみてはどうでしょう?
31
:
29
:2005/07/10(日) 09:58:59 ID:Dno90Mwo
プライオリティの件は別のスレに出てましたね。
winXPのPCをクラシックからBOINCに移行したら試してみたいと思います。
余談だが、いじくるツールときいて今は名前が変わった
レジストリカスタマイズソフトを思い出してしまった。
32
:
地球上生命体
:2005/07/15(金) 12:01:03 ID:0.nlQSw2
設置スペースは、ケースをマイクロATXやBOX型にすれば、複数台置けるのでは。
2台目以降はFDドライブや、DVDドライブは使わないから取り外して使っています。
RAMは減らしすぎると、処理スピード落ちるかな?
33
:
地球上生命体
:2005/07/15(金) 23:24:06 ID:d7nS6CE6
だいたいBOINCで23MBぐらいのメモリを使ってますが、空きメモリがその程度あいてれば問題ないんじゃないですかね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板