したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Macな人のスレッド

1名無しさん:2002/08/28(水) 09:39 ID:j9O0OwfM
Macで解析している人、情報交換しましょう。
じゃぐあーも発売されたことですし。

22:2002/08/29(木) 01:43 ID:io8D5fVo
まかーっす
wall street でやってるっす、じゃがーとは無縁の世界
1wu に30h ぐらいかかるし

3西村じゃないほうのひろゆき:2002/08/30(金) 03:10 ID:Da9442Jg
G3 500MHz+RAM Disk、OS 9.2.2で平均13時間くらいかな。
このスペックのOS Xで、コマンドライン版だとどのくらいになるのかしらん。

4マカー班所属:2002/08/30(金) 11:30 ID:3zFR02fU
>3
http://homepage.mac.com/kamui_biranji/seti/hikaku2.html
(例の.mac問題により9月いっぱいで閉鎖になりそう)

>2
juguerにしてもあまり早くならないYO

5名無しさん:2002/08/31(土) 00:37 ID:k9/8z/8E
>>4
じゃぐあーのデータ無いじゃん。

6マカー班所属:2002/08/31(土) 01:53 ID:7JfJppLs
http://homepage.mac.com/onsen_70/seti/hikaku3.html

7はっくらとっしゅ</b><font color=#FF0000>(hAcra.ps)</font><b>:2002/08/31(土) 04:01 ID:rxzwUEzk
3台のMacで四六時中解析。電気代が月9000円 -;)
iMacリヴィC改466MHz MacOS9.x.x GUI版 RAMディスク使用
12h/1WU

iBook500(Dual USB) OSX(10.1.5) コマソドライソ版
17h/1WU

PowerMacintosh DT300 MacOS9.x.xGUI版
21h/1WU
OSX CUI版もGUI版もOS9より時間がかかっていた-;)

退役マスィン
Performa6320CD MacOS8.1 GUI版
約50h/1WU

一日平均2〜3WU。足を引っ張っているDT300にはLinuxかBSDを入れてCUI版を動かすことも検討中。
http://setiathome.ssl.berkeley.edu/fcgi-bin/fcgi?email=hacratosh@mac.com&amp;cmd=user_stats_new

8∀゜):2002/08/31(土) 18:17 ID:CB6sRFxQ
G4 800MHzの首振りiMac 
MacOS-X(10.1.5) GUI版だと
大体18h/1WU
CUI版は今からはかりまつw

9西村じゃないほうのひろゆき:2002/09/02(月) 00:06 ID:2rNJSGKU
俺のDT233→500MHzで、なぜ13時間くらいで解析できるのだろう。。。

10マカー班所属:2002/09/02(月) 16:53 ID:ahG9m6WE
http://homepage.mac.com/onsen_70/seti/hikaku4.html

OS-9.2だとおよそ標準的かと
OS-XのGUI版は遅すぎ

11名無しマカ:2002/09/02(月) 21:49 ID:lEYj7ZvU
壊れたときの修理代が怖いので、マクでの24時間解析は止めました。

12西村じゃないほうのひろゆき:2002/09/03(火) 00:55 ID:5TZGA34o
なるほど、OS9.2だからか。
OS XのGUI解析はやめとこう。。。

132:2002/09/03(火) 03:36 ID:/t4.It2U
そういやワシ
mac.com のメアドで seti やってるわ、どうなんだろ?

14西村じゃないほうのひろゆき:2002/09/03(火) 04:55 ID:kP0KUOOQ
>>13
mac.comを継続しないんなら、早めに登録メアドを変えたほうがよいかも。
ってか、もう有料になったんだっけ?

15名無しさん:2002/09/03(火) 18:29 ID:Cp/PgE.I
やっぱりじゃぐあーより9.2のほうが解析時間ははやいんだねぇ。
なあーんだ。

16猫太郎@4ヶ月と3日:8605g:2002/09/03(火) 22:47 ID:YIsBXKSE
>14

我が家のせち用アカウントはみんなmac.comアドレスだそうです。
期限は今月末でしたね。

17マカー班所属:2002/09/03(火) 23:10 ID:pgbfLH8s
>15
御意
解析専用として使うんなら

でもね、普通に使いながらだとOS-Xの
プリエンプティブマルチタスクががっちり効くのよ

9.22以前だと、何かに使ってる間バックグラウンド
でのSETI解析はほぼストップ
そこに違いがあるので、あえてコマンドライン版
を使う価値がある  ⊂( ⊂(=´ω`)ヘェー

18ななし:2002/09/03(火) 23:42 ID:6OaRxoU6
PBG4/800 512M CMDバージョンです

現在はこちら
cpu=35144.100000
prog=0.92372733

37000〜38000(秒)で終わりそう

1918です:2002/09/04(水) 10:16 ID:JtClRyec
PBG4/800 512M 10.2 CMDバージョンです

現在はこちら
cpu=28563.310000
prog=0.94498897

32000〜35000(秒)で終わりそう

20名無しさん:2002/09/04(水) 11:43 ID:9SFvEpD.
>18さん
10時間きりそうなのか、、、うらやますい

名前欄にsageを入れませんか
そろそろマカーうざいっていわれそう

21はっくらとっしゅ</b><font color=#FF0000>(hAcra.ps)</font><b>:2002/09/05(木) 00:32 ID:xpRuJu/o
ドザーうざい

22名無しさん:2002/09/06(金) 01:38 ID:vzmwojYo
ところで、.mac入る人、入った人いる?

23名無しさん:2002/09/06(金) 12:55 ID:KMtRPa4w
http://www.biwa.ne.jp/~makoto-y/index.html

こちらのサイトにてDualマシンで同時にSETIを2プロセス走らせる
実験をしています、これって具体的にどの様にすれば可能なの
でしょうか? Applicationsフォルダの中にSETIフォルダを2つ作り
ターミナルにD&Dするのですが2つ目のSETIが動いてくれません。
やり方をご存じの方いらっしゃいましたら教えていただきませんで
しょうか?
 QS/1Ghz Dual 10.2(CUI) 4h/1WU
 G4(AGP)/400 10.2(CUI) 12h/1WU
 Pismo/500 10.2(CUI) 12h/1WU
当方、上記の環境で解析中です。

24名無しさん:2002/09/07(土) 23:54 ID:lVbQIK7o
Mac って、連続運転の耐性はあるんでしょうか?
なんか、とっても華奢な感じがするんだけど。
壊れた・壊れやすいなんて話をあまり聞かないから、大丈夫なのかな。

25連続運転中:2002/09/08(日) 01:27 ID:4F1FNKpo
>>24
スレ違いになるんですが、当方iMac DV G3 400MHz OS9.2.2にてHotlineサーバーをやっておりますが連続運転に関しては熱暴走が気になるとおもわれがちですが匡体自身はかなり熱くなるもののあまり固まる傾向は見れません。一応匡体自身の耐熱性が気になるので扇風機だけまわしてますが・・・
御参考になれば幸いです。

26西村じゃないほうのひろゆき:2002/09/08(日) 07:47 ID:p3wO1KHc
クロック低いのと設計思想から熱暴走には強いみたいですよ。
調べたわけじゃないけど。
新しいG4とかってCPUファンついてるの?

27名無しさん:2002/09/09(月) 00:03 ID:YBtqCzAA
>>24
867QSを連続運転させて早5ヶ月。
全く問題はございません。
この夏も無事乗りきりますた。

28名無しさん:2002/09/09(月) 05:05 ID:/ngO8kI.
家のバワーブック、2年半連続稼働中です。
G4/400も2年以上稼働していますが、熱暴走が原因と思われる
トラブルはいっさい無しです。

29はっくらとっしゅ</b><font color=#FF0000>(hAcra.ps)</font><b>:2002/09/09(月) 22:28 ID:hDFn5isE
iMacリヴィCですが3年間SETIのため連続稼動してました。
CPUうpカードのせいと思われる暴走でときどきフリーズ。
熱暴走は無かったと思われ。

DT300ですが2年間SETIの為に夜間連続稼動。
音が結構気になって眠れない・・・。

30はっくらとっしゅ</b><font color=#FF0000>(hAcra.ps)</font><b>:2002/09/09(月) 22:32 ID:hDFn5isE
>>26
化け物みたいなヒートシンクついてます。
CPUファンなし。背面部のファンで全ての熱を吐き出します。

31西村じゃないほうのひろゆき:2002/09/10(火) 01:55 ID:7NXIpOkg
そうですか、まだCPUファンレスで頑張ってるんですね。すげえ

32名無しさん:2002/09/15(日) 22:07 ID:trSMwgDQ
W2K奴隷ですが、何処かのHPでPOWER MACでポスペマークの数値4700強には驚愕しま
した(マジでっ!)
密かに、マカーになろうかと思う今日この頃・・・・(別にポスペ何か一生使用しな
いけど、ゲームが快適そうだから・・・・)

33西村じゃないほうのひろゆき:2002/09/16(月) 01:22 ID:ptPt5312
ポスペマークって何ですか?

34名無しさん:2002/09/16(月) 09:03 ID:PdBeWEX6
すいません、今起きました
32ですが、次期ポストペットの為のベンチマークテストです。
確か、so-netで配布してます。

35マカ:2002/09/16(月) 10:38 ID:5s9lRSPY
ポスペマーク、自作Winで5000出してる香具師とかいますし。
ゲームの為だけにマク買うのはもったいない・・・
http://www.postpet.so-net.ne.jp/free/info/app/benchmark/
http://www.postpet.so-net.ne.jp/free/info/app/benchmark/result.html

36西村じゃないほうのひろゆき:2002/09/16(月) 10:59 ID:ptPt5312
さっそく、Duron 1.2GhzとgossamerのG3 500Mhzを比べてみました。
うーん、グラフィックカードにかなり依存しているっぽいので、あとはWinとMacに
どの程度最適化されているかということになりますね。
ゲームのためにMacというかパソコンを新規購入できる経済力が羨ましいっす。

37名無しさん:2002/09/16(月) 11:20 ID:PdBeWEX6
>>35さん
32、34です、

>ゲームの為だけにマク買うのはもったいない・・・

そですよね、つーかマカーな方々に失礼な表現でした。撤回します。
でも、Wintelに首まで漬かってる私には本当にあこがれなんですよね。

1回本気で買おうとお店に行ったのですが、気が付くと、ELSAのグラボと
P4に化けてました(ヨワッ!)

冬のボーナスで何とか・・・

38西村じゃないほうのひろゆき:2002/09/16(月) 17:33 ID:ptPt5312
>>37
そんなに気にすることないと思いますよ>失礼な表現


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板