したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

繋がるとか繋がらないとか

707Uzicha:2005/09/11(日) 19:16:27 ID:ftrZC9sE
Connect to network about every を6 daysにしたら34WUストックされた。
処理するのが早いユーザーはもっとストックしておくといいかも。

708地球上生命体:2005/09/11(日) 20:12:11 ID:rXQzJ0KY
10daysにしたら78WUも来ちゃったよ。

709H.K:2005/09/11(日) 20:39:47 ID:HphTgGXg
なんとか通常稼働に戻りますた。
っと、主力マシンのRACが1,000超えてる〜。
ずっとこの調子で行ければいいにゃw

710地球上生命体:2005/09/11(日) 22:04:56 ID:f2l.PjMY
設定が0.1dayになっているのに今頃気づいた漏れ...orz

711aqua:2005/09/12(月) 19:23:34 ID:htB/DsS2
>H.Kさん
>っと、主力マシンのRACが1,000超えてる〜。
Athlon64X2恐るべし。
私も装換しようかとママンを調べたら
AX8 Ver1だったよ・・・orz

712地球上生命体:2005/09/12(月) 22:01:55 ID:XE/ztmsU
>>711
VIAのチプセトはダメみたいでふね。
もし買い替えるのならやはり乱八あたりでせうか。
あたしはエポの9R*A使ってまふが。
やっぱOC向きのママンが吉かと。

713H.K:2005/09/12(月) 22:04:24 ID:XE/ztmsU
あ、すんません。ageてひまった。

714H.K:2005/09/12(月) 23:21:53 ID:XE/ztmsU
鯖の調子、なかなか良いっすねぇ。
検証待もほとんど溜まっていないし。

715NN@ETI:2005/09/12(月) 23:51:57 ID:h8o/SQrA
最適化クライアント入れたから、RAC下がりすぎでビビってタンだけど、
ようは検証が止まって立って琴なんだね。



ビビビビビビビビビビビビっ

716地球上生命体:2005/09/13(火) 22:27:06 ID:wJqdKuA6
いつも見に行っているboincsynergyのランキング表が美しい・・・

717TAILOR:2005/09/18(日) 01:33:38 ID:Q9lmiu/U
データ落ちてこないので、たんぱく質のやつ解析します・・・・
連休中は常時稼動しようと思ったのに。

718地球上生命体:2005/09/19(月) 21:03:14 ID:ih4JLbcU
>>717
 あっしは天候観測(?)の方が起動しマスタ。
提出期限1年後(; д ) ゚ ゚

719aqua:2005/09/19(月) 23:02:14 ID:kLUolpvk
ウチのマシンには問題無く落ちて来るんだが。
(7台中6台に最適化クライアント使用、10日分溜め込み)

720地球上生命体:2005/09/20(火) 19:07:56 ID:qcJda2Tg
最適化クライアントはシングルCPUx2だけにしか入れてないけど
どっちもスムースに落ちてくるよ
落ちてこない人の詳細を尻タイ どこかに共通項がありそうだけど

721H.K:2005/09/20(火) 21:26:46 ID:Kd/k4ojw
もし違いがあるとしたらクライアントVerかにゃ?
うちは最適化クライアントだから4.11改だにゃ。
もちろん問題ない。

722地球上生命体:2005/09/20(火) 22:21:38 ID:ndLvPwSQ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110445726/l50
の335だが、FreeBSDとMac OS Xのどちらでも落ちてこない。
だから、クライアントのVerは関係無いっぽい。
上記スレの341によると、串刺したら落ちてきたらしいから、プロバイダの問題かな・・・

723TAILOR:2005/09/21(水) 02:35:50 ID:n.ONSifc
4.11に最適化入れてます。入れた後には順調に落ちてきたんですが・・・
連休前からまったく落ちてきません。
 |SETI@home|Scheduler request to http://setiboinc.ssl.berkeley.edu/sah_cgi/cgi failed
 |SETI@home|No schedulers responded
 |SETI@home|Deferring communication with project for 59 seconds
 こんな感じのメッセージ出てます。
 
 May run out of work in 5.00 days; requesting more
 request_reschedule_cpus: process exited

 たまにこんなのも。明日にでも訳して調べてみます。
 プロバはDTIです。たんぱく質の解析だけが進んでいるーorz

724722:2005/09/21(水) 06:27:34 ID:KfobslMM
今日は落ちてきた。
何なんだ・・・

725TAILOR:2005/09/21(水) 08:15:02 ID:oiTAFPNs
うちも朝に落ちてきました。とりあえず一安心。

726H.K:2005/09/21(水) 11:32:19 ID:b/bpKtj2
>>722
OSとクライアントVerに直接の関係はないと思われ。
それともFreeBSDとMac OS Xは全滅でWinはOKってこと?

727H.K:2005/09/21(水) 11:37:19 ID:b/bpKtj2
>>722 続き(^^;)
同一ユーザー複数マシンで落ちてくるのと落ちてこないのがあるってのは
プロパイダに関係ないのでわ?
それとも同一ユーザーで複数プロパイダ使うってけっこーフツーなのかにゃ?
ちなみにわしはYBBだけ。

728H.K:2005/09/21(水) 11:43:29 ID:b/bpKtj2
>>723
メッセージ自体はそれほど異常なものではないと思われ。
接続に失敗することはよくあることで何回かのリトライの後にダウンするのが常態かと。
一度10 daysに設定してみたら?

729NN@ETI:2005/09/21(水) 20:29:47 ID:p6.ujkV2
>>728
>接続に失敗することはよくあることで何回かのリトライの後にダウンするのが常態かと。

この1文だけ見るとガクブル

730H.K:2005/09/22(木) 00:09:39 ID:wP0jRXxs
>この1文だけ見るとガクブル

あ、そうっすか?
書き忘れまひたが、1回のダウンで1日分ダウンできるとは限らないので
日に何度か接続する必要がありまふ。
まぁ、実際にダウンするのは日に2〜3回ってとこかにゃ。
数は少ない時で2つ多い時で50個ぐらいだにゃ。

731aqua:2005/09/22(木) 01:08:09 ID:kPbBF5y2
アップロードが終わっても次のWUはすぐに落ちて来ないですね。
Deferring communication with project for 10 minutes and 4 seconds
のMSGが必ず表示されてます。
その1秒後にWUが落ちて来たり、とあまり意味の無いような表示ですが。
WUのステータスを見ると4台のクライアントに同時に送っているようなので
そのタイミングを合わせているのだと思われます。
722氏やTAILOR氏のように何日も落ちて来ない理由は不明ですが・・・。

>H.Kさん
>数は少ない時で2つ多い時で50個ぐらいだにゃ。
私んとこには鯖が停止でもしてない限り常時30〜50個確保できてます。

732H.K:2005/09/22(木) 02:05:44 ID:wP0jRXxs
>>731どもっす。
2〜50ってのは一回に落ちてくる数で最大在庫ではありません。
最大は150〜200ぐらいだと思いまふ。

733722:2005/09/22(木) 02:42:03 ID:oQSlJfc.
H.Kさん
>OSとクライアントVerに直接の関係はないと思われ。
いや、FreeBSDとMac OS Xで使っているクライアントVerが全く違って、
どちらでも落ちてこなかったから、クライアントVerは関係無いと判断した訳です。

落ちてくるようになった理由はこれっぽい。
ttp://setiathome.berkeley.edu/forum_thread.php?id=20400

734地球上生命体:2005/09/25(日) 00:34:44 ID:85K5DLNw
SETIとEinsteinは正常なんだけどPredictorが無反応
さらに3日ほど待てということか?

735地球上生命体:2005/10/02(日) 14:20:58 ID:4zpwa8Kk
08/19までのWUが5つほどある…ログはNo schedulers respondedだらけ。
皆さんは正常な状態になりましたか?

736raketta:2005/10/02(日) 17:34:38 ID:3c8TD5Zw
ウチは9/12以来、順調ですよ。
ちなみに「Connect to network about every 1.0 days」にしてます。
って、あんま関係ないか^^;

737地球上生命体:2005/10/03(月) 04:27:07 ID:Xfbc39wg
>735
そんなん提出しても期限切れでご褒美もらえないかもしれないから
reset project しちゃえ。

738地球上生命体:2005/10/03(月) 12:00:18 ID:VvM/6h4s
Predictorが復活したが、SETIからデータが落ちてこない

739地球上生命体:2005/10/03(月) 12:01:58 ID:VvM/6h4s
って書いて、アップデートかけたら落ちてきた。なんだよもー

740aqua:2005/10/13(木) 21:25:54 ID:tXY.ghAI
また、アップロード処理中がたまって来た。
今度は何日かかるかな?

741735:2005/10/26(水) 21:24:10 ID:TUEYeK4A
BOINC5.2.2落としてリセットしたけど
>Attempting to communicate with [setiboinc.ssl.berkeley.edu] timed out
>Scheduler request to http://setiboinc.ssl.berkeley.edu/sah_cgi/cgi failed with a return value of -182
>No schedulers responded
FWでブロックはしていないし、もしかしてルータ?…けど設定変更をした覚えはない。
BOINC周りの設定を見直してみますわ。

742地球上生命体:2005/11/28(月) 22:56:15 ID:U.BT8hKA
昨日からWU吸い込むばかりで、ぜんぜんダウソできん。

743742:2005/11/30(水) 22:35:53 ID:k/2Nntcg
HDDがいっぱいですた・・・

744地球上生命体:2005/12/01(木) 13:03:15 ID:dcw5YXcg
HDDも大変だな

745地球上生命体:2005/12/07(水) 10:52:30 ID:XzcVWr9o
うむ。今朝もまだだめだな。

746地球上生命体:2005/12/07(水) 18:48:59 ID:tUEVaTm.
長いこと調子良かったのにね

747地球上生命体:2005/12/08(木) 19:13:44 ID:wB3c7WBg
突然全くつながらなくなりました。
クライアントをバージョンアップしても同じです。
ルータは使っていますが、以前から全く設定はいじっていません。
どうしたのでしょうか・・・?

748747:2005/12/08(木) 19:18:58 ID:wB3c7WBg
あ、このつながらなくなったというのは、鯖落ちもそうなのですが、
それとは別にマネージャがクライアントにつながらなくなったというものです。
(鯖はずっと落ち続けている・・・で間違いないですよね?
 コマンドライン版でもつながらないので)

749地球上生命体:2005/12/08(木) 19:34:07 ID:VbA2XIO.
俺も似たような感じで繋がらなくなった。何を試しても無理だった。
今は半分諦めている。

750aqua:2005/12/08(木) 20:34:22 ID:RjkOoig6
「localhostに接続出来ませんでした」とかいうMSGですか?
Ver5.2.13にしたらそんなMSGが何回か表示されました。
タスクバーのBOINCを右クリックで終了させてから
メニューバーから起動すると起動し、接続出来ました。
7台中1台だけしか症状が出なかったのと放置してたら
いつの間にか症状が出なくなったので気にしてませんでしたが・・・

751747:2005/12/08(木) 23:17:32 ID:wB3c7WBg
>>750
その症状です。うちは最初それが出たので5.2.13にしたのですが、
それでも駄目で、PC再起動しても駄目で、電源切って一日ぶりに起動したら動きました・・・
全く理由はわかりません。

 ところで、鯖落ち復帰まだですかねぇorz

752地球上生命体:2005/12/09(金) 23:30:22 ID:InJ4qFE.
もう4日経ったけど、明日朝までにフカーツしなかったら
また週明けになるんだろうか?
土日返上で仕事して( ゚д゚)ホスゥイ・・・

753747:2005/12/09(金) 23:52:54 ID:3IaZgYQc
ある意味良かった・・・漏れだけがつながらないのではないのか・・・
しかしこりゃ参ったな・・・ダウンロードは出来るから、貯まる一方だ

754地球上生命体:2005/12/10(土) 01:29:17 ID:kEq39Ulw
ちょっとずつだけど、あがって行ってるよ

755地球上生命体:2005/12/10(土) 14:45:43 ID:LDVomSuA
まぁ、15日を過ぎれば色々解決するんじゃないの。

756地球上生命体:2005/12/10(土) 18:37:31 ID:mShIWRBk
何がおきたのですかね?
ボインコのサイトのニュースって翻訳しなくなってます?

757地球上生命体:2005/12/10(土) 19:23:49 ID:LDVomSuA
15日にクラシックが終わるよっていう告知がメールで流れる

BOINCへの移行者が大量に

BOINCサーバに過負荷
ってことらしい。
いつものバークレークオリティ・・・

758756:2005/12/10(土) 20:07:30 ID:mShIWRBk
なるほどね。
情報ありがと。気長に待ってみる。

759地球上生命体:2005/12/11(日) 16:11:38 ID:DXy65H3s
解析データが貯まって行くばっかで、どうなってるのって見に来たら、
私だけじゃなかったのか。ひとまず安心。

760むにゃむにゃ:2005/12/12(月) 03:57:30 ID:vkIqlBmE
BOINCのSETI掲示板でも世界中のユーザが困っているようです。

761地球上生命体:2005/12/12(月) 17:51:49 ID:r1isYtoY
うーん、まだだめか><
ダウソもできなくなった。

762地球上生命体:2005/12/12(月) 18:57:36 ID:QV3PSyf.
こんなに「ただで仕事しまっせ」てえのがいるのに奴らときたら
トイレットペーパーくらいにしか我々のことを・゜・(ノД`)・゜・

763地球上生命体:2005/12/12(月) 22:16:12 ID:a4dZi2Eo
他のプロジェクトからも落ちてこない・・・

764地球上生命体:2005/12/13(火) 00:49:10 ID:Vg0SwCN6
全マシンのWUのストックが無くなった…

765地球上生命体:2005/12/13(火) 01:01:47 ID:CILf1EKM
wuは手動で沢山ストックできるのですか??

766H.K:2005/12/13(火) 08:12:57 ID:qanJ9mtc
今は何をやってもダメっす。落ちてくるのを待つのみ。
ってうちもそろそろWU切れてはじめた。

767地球上生命体:2005/12/13(火) 09:42:36 ID:/XQpruik
結局クラシック派がまだまだ多くいたからこそ、BOINC版は成り立っていたのかorz
WUがなくなったので切り替えたRosettaまで何も落ちてこないorz

768地球上生命体:2005/12/13(火) 10:54:02 ID:CILf1EKM
仕事のところが真っ白な件について。

769Mac使い:2005/12/13(火) 13:14:21 ID:Ly2LOSXY
キター

770地球上生命体:2005/12/13(火) 18:28:47 ID:JorZy5dA
いつのまにか送受信できてるー
>>765
ボインコの自分のアカウントページのPreferences→Generalをクリック
Connect to network about everyの日数を増やすと(最大10日)
より多くWUをストックしてくれるはず

771地球上生命体:2005/12/13(火) 18:57:21 ID:sJV88wAg
今はそれをやるべきではない
自分だけよければいいというなら話は違うが

772地球上生命体:2005/12/13(火) 19:38:36 ID:/XQpruik
送信は全て出来たけど・・・受信が駄目駄目ですね。

773地球上生命体:2005/12/13(火) 20:06:17 ID:XX0now9s
>>772

News(和訳版)
December 12, 2005
仕事の送出を停止しました。 リザルトのアップロードが追いつけるようにするためです。
リザルトを返却する期限を延期しようとしています。
これは、リザルトのアップロード・ ハンドラでのトラブルが原因で、
功績(credit)を失うことのないようにするためです。

774地球上生命体:2005/12/13(火) 20:50:46 ID:/uFc3JR2
ナゼだか解からんが、BOINCの御仕事がすべて消えている
コンピのLOG見ると13:30で落ちているし、、、

ファイルを見るとファイルは、残っているがBOINCマネージャに出せない
終わったかな?

775Mac使い:2005/12/14(水) 08:40:18 ID:BTI/0S1A
>>771
そうか、反省。splitterが追いつくまでは減らしとくか。

776地球上生命体:2005/12/16(金) 11:22:17 ID:kYLTFI8Y
やっと復帰したようですね。
こちらは以前と同じ状態に戻りました。

777地球上生命体:2006/01/03(火) 23:52:23 ID:Nj2PX/MM
アップロードはされるけど、全然落ちてこない。困った。

778地球上生命体:2006/01/03(火) 23:55:22 ID:Nj2PX/MM
と思ったら、復活の兆し。
でも、99.98%で止まるのはやめてほすぃ・・・

779地球上生命体:2006/01/05(木) 18:23:23 ID:dFZXhH5E
もう半日WU落ちてこない
できればバークレー側で予告すれよ
マシンの電源を落とす以外の対策はないんだけど
   凹○

780地球上生命体:2006/01/06(金) 04:00:08 ID:K/CksQhM
SETI@home (in Japanese)
http://boinc.oocp.org/sah/indexj.php
16:15 UTC から全てのデータサーバを停止します。 おそらく(日本時間で)金曜の朝5時くらいまでは、稼働状態にもどしません。

781地球上生命体:2006/02/13(月) 07:05:18 ID:OlrM0LtA
昨日の昼頃からアップロードできなくなった。
ダウンロードはできるようだが...。
サーバを見ると全部動いているし。
おれだけ?

782地球上生命体:2006/02/13(月) 19:39:05 ID:UCDO/xaU
いけてるよ

783地球上生命体:2006/02/13(月) 21:18:09 ID:YS5OLynk
おっ。今帰宅してみたら、ちゃんとアップロードできてる。
よし!
明日は新PCが届くからさらにペースをあげる!

784地球上生命体:2006/03/02(木) 11:52:22 ID:/0FxgyaA
   凹○

785地球上生命体:2006/03/03(金) 06:18:58 ID:6WQYDL36
過去24時間以上落ちてこない。
うpはできるのだが...

786地球上生命体:2006/03/03(金) 11:11:50 ID:u8UoU1nQ
ハードウェアの入替・再構築と停電が重なったせいで、
中古で寄付してもらったボロけたディスクが三台潰れたとか‥‥
ハード組み直して24時間の動作チェック、うまいこと動けば
そのあとスプリッタを起動する、何か問題が出たらさらに24時間
くらい掛かるかもしれない、みたいな話。
最低でも後48時間くらい覚悟しといた方が良さそう。

掃除用具のクローゼット内に設置された中古のおんぼろサーバーで
動く世界規模の分散コンピューティング・プロジェクト‥‥
映画かマンガかジュニア小説のネタやがな‥‥(笑)

‥‥在庫七日に設定してあるけど、WU保つかな〜?ギリギリな感じだな。

787地球上生命体:2006/03/03(金) 11:15:34 ID:rGi3LTZc
在庫がなくなった…
仕事をくれー

788地球上生命体:2006/03/03(金) 17:12:20 ID:L80C6nkc
3日分ストックしてあるけど、後半分ぐらいだ・・・

789地球上生命体:2006/03/03(金) 19:39:14 ID:6WQYDL36
仕事がなくなりましたp

790地球上生命体:2006/03/03(金) 20:14:42 ID:bTNggAaQ
もうだめぽ

791地球上生命体:2006/03/03(金) 20:39:37 ID://m1YIiQ
近所で突然停電発生、落ちたPCを再起動してみたら解析済みWUも
未解析WUも全てきれいさっぱり消えてる...
なんか一気に力が抜けた。
新しい仕事も貰えそうにないし、しばらくの間休みます...

792地球上生命体:2006/03/03(金) 22:33:14 ID:p7fGbsCw
漏れも在庫きれた…udに力まわしますよ。

793地球上生命体:2006/03/04(土) 10:50:13 ID:juYUli1A
鯖フカーツ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
ttp://setiweb.ssl.berkeley.edu/sah_status.html

794地球上生命体:2006/03/04(土) 16:04:56 ID:T4DM8SmU
しまった。
ほかの人が暇こいてる間に出来るだけ順位稼ごうと思っていたのに。w

795地球上生命体:2006/03/04(土) 20:46:02 ID:md1S1QKY
仕事がもらえません。
どういうこと?

796H.K:2006/03/04(土) 21:08:29 ID:4sOkFJ/Y
鯖にWUのストックがありません。
DL難はしばらく続きそうでふね。

797地球上生命体:2006/03/04(土) 21:13:42 ID:md1S1QKY
うううう。Gyaのドキュメント見て勇んで参加したのに・・・。
ストックがないのなら仕方ないですね。
回答ありがとうございます。

798地球上生命体:2006/03/29(水) 19:02:43 ID:6DgnvfM2
鯖がまた止まってるぽい・・・

799地球上生命体:2006/04/07(金) 23:02:16 ID:Wm046IuM
Suspending work fetch because computer is overcommitted.
とログに出てるんだけど、がんばりすぎると止められちゃうの?

800地球上生命体:2006/04/08(土) 00:14:13 ID:QWmiBpbs
がんばりすぎたのではなく、仕事をためすぎたのでは?

801地球上生命体:2006/04/21(金) 20:59:49 ID:vCnAYPQ.
今日会社から帰ってきたら、
BOINC のプロジェクトから SETI@home が消えていました。
Work Unit は消化し続けているっぽいのですが、
仕事を取ってきたりとか、一時停止とか何もできなくなってしまいました。
3台中2台がこの症状に...。
まいった。

802802:2006/04/23(日) 08:37:17 ID:dsxDspeo
どうやら一緒にやっていた、Predictor が悪かったようです。
http://predictor.scripps.edu/
News に
Abeta work units:
There is a problem with the Abeta series of work units.
Please abort any you have downloaded
なんて書かれていました。
Abeta Work Unit は全部実行して終了しちゃていました。
Predictor から離脱したら SETI がちゃんと復活しました。
2台ともそうでした。
ひどい!

803百六:2006/07/07(金) 16:26:27 ID:ropuX.0A
またおちとる。

804地球上生命体:2006/07/07(金) 19:49:21 ID:5TMgnggw
15時ぐらいから繋がりませんね。
@7分で終わるのに;;

805pingu57:2006/07/07(金) 20:47:20 ID:WOfc2wK2
今回は長いですね。
SETI@home の RAC が下がりすぎたから、
Predictor@home から何台かPCを戻し始めた矢先にこれか...。
ホームページも見れないから、原因が分からん。
しゃあないから Predictor@home に戻るか。

806aqua:2006/07/07(金) 23:42:07 ID:P2kR/Q7s
July 6, 2006
近くの施設で電気設備の問題を調査することになったため、 この宇宙科学研究所(SSL)全体が一晩停電します。
今夜、PDT 16:00 から(JST で 7日の朝8時から)、当システムのたち下げを始めます。
再開は、明日朝 PDT 09:00 ごろ(JST で8日の深夜1時ごろ)です。
ウェブサイト、データサーバなどがこの時間の間、停止します。

日本語訳HPより引用(ttp://boinc.oocp.org/sah/indexj.php)

807地球上生命体:2006/07/08(土) 01:13:09 ID:jnyzs7QQ
そろそろのようですね。
TANPAKUの登録だけでも行ってこようかな、、、

808コリン:2006/09/04(月) 11:33:18 ID:Q3pX5FNc
2006年5月20日頃からWinもMacも
ずーーーーっと

2006-09-02 01:34:00 [SETI@home] Sending scheduler request to ttp://setiboinc.ssl.berkeley.edu/sah_cgi/cgi
2006-09-02 01:34:00 [SETI@home] Reason: To fetch work
2006-09-02 01:34:00 [SETI@home] Requesting 518400 seconds of work, returning 0 results
2006-09-02 01:34:02 [SETI@home] Scheduler request to ttp://setiboinc.ssl.berkeley.edu/sah_cgi/cgi succeeded
2006-09-02 01:34:02 [SETI@home] Message from server: No work sent
2006-09-02 01:34:02 [SETI@home] No work from project
2006-09-02 01:34:03 [SETI@home] Deferring communication with project for 59 minutes and 58 seconds

なんだけれど
うちだけ?

809地球上生命体:2006/09/04(月) 13:11:51 ID:8I6amcSQ
>>808
最適化クライアントを使っているならデフォのクライアントに戻して
プロジェクトをUpdateしましょう。
現在あなたが使っているクライアントはSETI@Homeの強化版、
SETI@Home enhancedに対応していないので、ワークユニットを
送ってもらえなくなっています。オランダ人の作った(既に公開停止に
なっている)クライアントが自動アップデートに対応していないために
起きている現象です。

810地球上生命体:2006/09/09(土) 21:00:41 ID:0kp5hi56
サイエンス・データベースを新しいサーバに移行しようとしてたら
アップロード中に古いシステムがヘタったので、どんなに早くとも
今週いっぱいは送り出すワークユニットが作れません、あしからず、
‥‥だそーだ。

手持ち118WU。五日以内に復旧してくだちい。

811aqua:2006/09/10(日) 01:02:56 ID:TKDGD/Fc
はっはっは、夜明けには無くなるorz
すでにWUが尽きて電源落としたマシンもある。

812pingu57:2006/09/11(月) 08:03:27 ID:bB6S.1w.
仕事がなくなったから、
Einstein から仕事を取得したら、
30個以上も落ちてきた。
いつ終わるんだ〜...。orz

SETI@home の告知はいつも急。
3日ぐらい前には告知してほしい。

813808:2006/09/22(金) 02:46:01 ID:YkPQrMtg
4ヶ月ぶりに復活。もったいないことした。
Macのコマンドライン版をBoinc Managerに変えようとしたらコンピュータが1台増えたことになっちゃった。
治そうとするともっと大変なことになりそうなので放置して続行。
enhancedにしてから、AlexKanやlunatics.atやtruxoftのを漁ってきても
PowerMacG4 1400MHz (MacNN)
Measured floating point speed1988.3 million ops/sec
Measured integer speed5684.62 million ops/sec
が、
Measured floating point speed918.85 million ops/sec
Measured integer speed2313.41 million ops/sec
に。
AMD Athlon64 3800+ (Crunch3r SSE3)
Measured floating point speed3341.41 million ops/sec
Measured integer speed10135.66 million ops/sec
が、
Measured floating point speed2828.23 million ops/sec
Measured integer speed8423.99 million ops/sec
に。
なんか寂しい。

814地球上生命体:2006/09/22(金) 08:27:15 ID:GER6GA.6
>>813
Enhanced の Credit 算出には
ベンチマーク結果を使わないから問題なし。

コンピュータは、アカウントの設定の
Computers on this account
からマージできたと思うが...。

815地球上生命体:2006/10/15(日) 20:41:23 ID:FuTYvGvg
なんやら403 errorでうpろど不能であるな。
たまたまADSLモデムのファームウェアを更新した
その日にこういう状況になると悩むではないか。
世界的な現象であると確認できたので一安心。

816aqua:2006/12/29(金) 23:13:39 ID:q7gIcXDQ
こんなMSGが出てうp出来ないんだが、私だけ?
>SETI@home|Error on file upload: can't open file

817地球上生命体:2006/12/29(金) 23:21:45 ID:cWQRKbo6
setiathome.berkeley.edu
↑ここにウプできないのが10個たまってる

こっち時間で17時半ころに送ったのはValidate errorでクレジットゼロ
ヽ(`Д´)ノ

818pingu57:2006/12/30(土) 00:45:25 ID:bHocszPw
>>816
こっちも夕方ごろから鬼のように出とるよ。

2006/12/29 22:54:52|SETI@home|Error on file upload: can't open file

なんだろ。

819aqua:2006/12/30(土) 01:12:36 ID:m2ZR4pqo
ついさっきからうp出来るようになってた。
非常に混み合ってるようで速度が全然出ないけど。

初めて見るMSGだったから不安だったが私だけじゃなかったんで安心しました>817さん pingu57さん

820地球上生命体:2007/01/01(月) 12:18:45 ID:OdMydIcE
あけおめー
昨日あたりからWUのDLができないのだが私だけかな?
ついでに、またUPできなくなってるし・・・

821pingu57:2007/01/01(月) 14:09:41 ID:dsYHPYa6
あけオメ

>>820
昨日の夜あたりからつながりにくくなった。
Couldn't connect to hostname [setiboincdata.ssl.berkeley.edu]
とか
No work from project
がいっぱいでてるよ。
昨日から時々サーバ状態見てるけど、
赤/オレンジ/緑になんども変わっているので、
メンテナンス中かもしれない。

822地球上生命体:2007/01/01(月) 15:21:50 ID:Kn2MzQHM
>>820-821
俺も >>821 と同じような感じ
朝方からは
Error on file upload: can't open file
って出てアップロード出来ない

823地球上生命体:2007/01/01(月) 17:54:36 ID:OdMydIcE
>>821-822
やはり、そうですか
ありがとうございます・・・

824地球上生命体:2007/01/02(火) 03:33:25 ID:Nd6Vtz5c
January 1, 2007
We are currently experiencing database performance problems.
This is resulting in erratic workunit downloads.

現在データベースの運用に支障が出ており、ワークユニットの
ダウンロードが異常になっています。とのこと

それはそうと あけおめことよろ、その他

825地球上生命体:2007/01/17(水) 18:53:12 ID:krp76H86
今朝からassimilator全部死んでる
WU落ちてこねー

826地球上生命体:2007/01/18(木) 22:38:19 ID:GjCLYz5Q
此処5日ほど夜間の調子が悪いね

827地球上生命体:2007/02/04(日) 00:19:57 ID:qYHRXg3M
1日からサイズ0バイトのWUが来るようになった
今日落ちて来た41個のWUも全部0バイト...いやな予感

828地球上生命体:2007/03/21(水) 18:08:23 ID:WI.b0Ltk
今日、Validate error多くないかい?

829地球上生命体:2007/03/23(金) 08:30:27 ID:JV5RU3J6
ここ数日分(400件ぐらい)確認したけど
Validate error 1つもないよ。

830地球上生命体:2007/03/23(金) 16:52:48 ID:x3EyDBb2
ここの所、バッファのWUが落ちてこないのだが、、、 オレだけかな?

4日分の物が今日無くなって 解析WUだけに成って仕舞った
まるで昔のSETI状態だな

831地球上生命体:2007/03/23(金) 18:19:37 ID:FlnoMfBw
うちは別に支障ないが…

832地球上生命体:2007/03/24(土) 00:11:45 ID:Kg.sSpc2
おれもなんともないぞ!

833地球上生命体:2007/03/24(土) 11:55:23 ID:ja97sDGE
あ! 治ったよ ちゃんとバッファが来た
何もしていなかったが 結果オーライでした

バッファは、7日分位貯めて置く事にします

834地球上生命体:2007/03/28(水) 02:21:01 ID:/7kXsdmw
TANPAKU落ち、SETI@home停電中。
両方しかしてない俺はどうしろと・・・・久々に休ませるしかないのか?orz

835aqua:2007/03/28(水) 04:57:11 ID:CFL/JYB.
>834
ただの定期メンテでは?<SETI@home停電中。
長くてもせいぜい半日で終わるからそれまで待つべし。

836地球上生命体:2007/03/28(水) 11:27:00 ID:/7kXsdmw
>>835
うむうむ、定期メンテの告知を機械翻訳したら「短い停電するぞー」と書いてたのでそういう意味で書いたのだ(´ー`)
っというか長すぎだYO!!o(`ω´*)o

837地球上生命体:2007/05/03(木) 12:04:39 ID:M/Kt9RnE
新規WUを作るサーバがくたばった模様。
もっか、バークレーは代替機の手配中なれど、アテが外れた場合、
かなり長期にわたりダウンする可能性あり。
ttp://setiathome.berkeley.edu/forum_thread.php?id=39188#558496

838地球上生命体:2007/05/04(金) 10:48:42 ID:L8Yt.0ts
>On the science database front, the outage continues. Not much to say
>about that except we're still working on getting replacement hardware.
>Frankly, no real time estimate on that. Some people have noticed,
>despite apparent claims on our website otherwise, their clients were
>able to get new workunits. This is because, due to some BOINC clients
>taking too long to process/return results or failures during validation,
>the BOINC backend puts these timed-out/unvalidated workunits back in
>the "to do" pile. I just checked and noticed we're still sending out
>workunit at the rate of 1 every 10+ seconds. Not exactly a lot... but
>not zero, either.
ttp://setiathome.berkeley.edu/forum_thread.php?id=39230#558802

ダウソ続報。スタッフは果敢に手配中なれど、今のところ、復旧の見込みは
立たず。ただ、失効ワークユニットを大体十数秒に一つくらいの割合で送出
している模様。

839aqua@sky:2007/05/05(土) 06:33:06 ID:Ja4pU8aM
>Great news! Sun Microsystems is coming to the rescue and will be replacing our inoperative
>science data base server. They are preparing the machine now and will be rushing it to us on
>Monday. Once we have the machine up and the database recovered, we can start sending work
>out again. Details on the server crash and our recovery from it can be found in Technical News.
現地時間で月曜には新しいマシンが届く様子。

840地球上生命体:2007/05/08(火) 19:14:36 ID:HCQtc3rg
WUコネー

841地球上生命体:2007/05/08(火) 22:33:16 ID:eLDlxq6s
月曜午後に届いてカンパイしてシバシ歓談して・・・
火曜に設置して配線して立ち上げてDB構築して・・・
うまくいって水曜ごろじゃなかろか。

842aqua@sky:2007/05/08(火) 22:52:22 ID:1GLnOt86
>うまくいって水曜ごろじゃなかろか。
その後、大量のアクセスを捌ききれずに2〜3日は
「WUコネ-----!!」が続くと思う。

843地球上生命体:2007/05/09(水) 18:59:38 ID:xs7Biwh.
実はJST水曜の時点でまだブツはバークレーに到着していなかったりするのだった。
したがって、JST基準では、最悪木曜早朝くらいまでに到着、金曜早朝くらいまで
かけてDB構築、で

>大量のアクセスを捌ききれずに2〜3日は「WUコネ-----!!」が続くと思う。

が始まるのは金曜の日中くらいからという可能性も考えられるのだった… orz
つーことで、週末くらいまではほかのプロジェクト走らせてた方がマシ、みたいな?

英文でよければ、続報はこの辺に。
ttp://setiathome.berkeley.edu/forum_forum.php?id=21

844地球上生命体:2007/05/10(木) 06:16:59 ID:m1KTKqKo
サーバの到着予定は現地時間金曜日になったそうだ…
したがって、新規ワークユニットは最短月曜日(JST火曜未明)までは無し。
みんなにワークユニットがまともにいきわたりだすのは、来週水曜くらい。

それもこれもみんなビンボが悪いんや、てな感じ?
また寄付するかな…

845地球上生命体:2007/05/10(木) 11:59:53 ID:euvKKeek
トウトウ在庫きれたーー
だいぶコキ使ったから夏カゼ予防にバラして掃除かな
新しいクーラもほしいなー

846地球上生命体:2007/05/10(木) 22:25:03 ID:jMrHVmAw
まだあったんだ〜。
い〜な。
しかしこういうときしかSETI以外のクレジットが増えない...。

847aqua@sky:2007/05/11(金) 00:59:47 ID:z9QDGkDI
WUキタ----!!と思ったらNo replyでまわって来たWUだった。

848地球上生命体:2007/05/12(土) 15:46:02 ID:9tVxVi0Q
不安定ながらもバークレー復活!!
5/12/2007 3:27:56 PM|SETI@home Sending scheduler request: Requested by user
5/12/2007 3:27:56 PM|SETI@home Requesting 385074 seconds of new work
5/12/2007 3:28:47 PM|SETI@home Scheduler RPC succeeded [server version 509]
5/12/2007 3:28:47 PM|SETI@home Deferring communication for 11 sec
5/12/2007 3:28:47 PM|SETI@home Reason: requested by project
5/12/2007 3:28:47 PM|SETI@home Deferring communication for 1 min 0 sec
5/12/2007 3:28:47 PM|SETI@home Reason: no work from project
5/12/2007 3:29:47 PM|SETI@home Fetching scheduler list
5/12/2007 3:29:52 PM|SETI@home Master file download succeeded

課題は、WUの奪い合いにいかに勝利するか。

849地球上生命体:2007/05/12(土) 17:28:02 ID:t64WDVxc
鯖は月曜まで逝ってるしNo replyのWUだろ
充てには出来ないねぇ

850地球上生命体:2007/05/12(土) 18:01:23 ID:9tVxVi0Q
>>849
きちんとソース当たってるあるよ。こんなんでガセ流してどーする。
>It's around 6:35 pm here at the Space Sciences Lab, and Eric and Jeff
>are still up in the lab working on thumper. Everything's going well - the
>machine arrived with 48 drives in it, so they took 24 out and put in
>the 24 we had previously, turned it on, and everything is going well
>so far. Eric said he hoped to have thumper up and running today, so
>keep your fingers crossed.
ttp://setiathome.berkeley.edu/forum_thread.php?id=39394
宇宙科学ラボは今6時35分。エリック、ジェフ両名はいまだにラボでサンパーと
格闘中。現時点で万事順調。マシンはドライブ48台組んだ状態で到着したので、
うち24台を取り出し、それまで使ってたものと入れ替え。起動してみても問題は
出ていないので、エリックは今日中にサンパーを稼動させたい、とのこと。
幸運を祈られたし。

851地球上生命体:2007/05/13(日) 14:01:10 ID:wrcH2q42
キター

852aqua@sky:2007/05/13(日) 16:48:23 ID:nQfUc6Vw
漏れのとこにもキターけどずっと処理中、保留中、再試行orz

853地球上生命体:2007/05/14(月) 15:38:12 ID:IlhV0GCg
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 仕事まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
ついでにリアルの仕事もくれorz

854地球上生命体:2007/05/16(水) 12:16:34 ID:t4rD8yrs
やっと動きましたね^^

855地球上生命体:2007/05/16(水) 21:45:00 ID:MIbCm.pE
また鯖が㌧㌦

856地球上生命体:2007/05/16(水) 23:44:34 ID:fZ5EHUxk
いまだに仕事のやり取りが上手くいっていないのはなぜだ??

857地球上生命体:2007/05/17(木) 08:37:17 ID:LwCbV9XE
混んでるからぢゃね

858地球上生命体:2007/05/17(木) 12:04:10 ID:a6exowbU
Pending creditの在庫が100個になっててワロス

859地球上生命体:2007/05/18(金) 13:05:28 ID:lfE8fmDA
早く便秘治らんかいな

860地球上生命体:2007/05/18(金) 19:09:32 ID:9FWYKFF2
仕事やっときたー

861地球上生命体:2007/05/18(金) 19:48:53 ID:TICWX5mE
WUコネ----!!
Computers on this accountをチェックすると
受け取った覚えの無いWUが50個くらいあるorz

862地球上生命体:2007/05/18(金) 23:24:14 ID:YSwAEe5s
もう全然おちてこない

863地球上生命体:2007/05/18(金) 23:41:54 ID:5DpoWjN2
UPの期限が明日のWUがたくさんある・・・ウケトットテケロ・・・

864地球上生命体:2007/05/19(土) 10:45:59 ID:z2ltoyLs
creditも増えないPendingにも無い・・・どないなっとんねん

865地球上生命体:2007/05/19(土) 21:13:06 ID:v/7uKWb2
出張行く前にWUキター---!と喜んで出かけたのに
帰ってきたら全部オワットル。

866地球上生命体:2007/05/20(日) 09:20:46 ID:Eq.obXIg
May 18, 2007
BOINC クライアントが SETI@home サーバへアップロードあるいはダウンロードすることが できないなら、
BOINC マネージャのメッセージ画面で次のメッセージを探してみて下さい: 「Message from Server:
Incomplete request received」。 もし見つかれば、 BOINC クライアントを一度止めて再開すれば問題は消え
るでしょう

867地球上生命体:2007/05/20(日) 10:12:39 ID:LoRhWFXo
消えない。

868地球上生命体:2007/05/20(日) 12:15:17 ID:iObNazKA
某スレに書いたものだが、転載しとこう。

○ BOINC停止
○ app_info.xmlが認識されないようリネーム
○ BOINC(サービス)再起動
○ SETIを更新 − 最初はうまく逝かないかもしれないので数回
○ app_info.xmlを元のファイル名に戻す
○ 転送が全て終了するまで待つ
○ BOINC(サービス)再開
これでかなりのキャッシュができる
ttp://setiathome.berkeley.edu/forum_thread.php?id=39531&nowrap=true#570201

このファイルはBOINC CCの読み込みの課程で一度参照されるだけなので、実際には
二回のBOINC(サービス)の間なら何時app_info.xmlを戻してもかまわない。
ttp://setiathome.berkeley.edu/forum_thread.php?id=39531&nowrap=true#570216

一時的な応急措置でapp_info.xmlを調整してれば、そのうちスケジューラ側で後方互換
をとるはず。BOINCトラックに不具合の申告をしてある。
ttp://setiathome.berkeley.edu/forum_thread.php?id=39531&nowrap=true#570223

必要な情報はこのへんか。あとゴーストWU(うちは確認してないが、送信されてるはずで
実体のないWUのこと、らしい)の問題じゃ、皆頭抱えてるっぽい。

869地球上生命体:2007/05/21(月) 21:51:22 ID:fVDTIJfg
また止まったの

870地球上生命体:2007/05/21(月) 22:39:03 ID:lcR0sPHE
WUコネー

871地球上生命体:2007/05/22(火) 00:24:48 ID:XPO5HXcg
昨日3日分のWUを落としておいた。
エラーばっか出て明日の昼には無くなるけどなorz

872百六:2007/05/22(火) 19:33:45 ID:uuDuDjBA
まったく落ちてこなくなった。

873地球上生命体:2007/05/23(水) 01:30:19 ID:QwlaQUtk
というか障害発生から全く落ちてこない

874地球上生命体:2007/05/23(水) 03:07:48 ID:89wLgwQ6
WUをマトモに取得できなくなってから一月近く経っているなあ。
もうSETI@Homeやめちゃおーかなあ・・・・

875地球上生命体:2007/05/23(水) 04:10:54 ID:.I0LoL2s
落ちてこなくて暇だったからBOINCのVersion上げて
QMCとか参加しつつぼへ〜としてたら、疎らに落ちて来てた。
なぜか、Version上げてねぇ2nd PCにはさっぱり落ちてこえねぇな

876地球上生命体:2007/05/24(木) 06:22:54 ID:z1iOvGiE
最適化クライアントでダウソできるようになった気がする。
詳細はこちら。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178251311/200-201

877地球上生命体:2007/05/26(土) 10:25:12 ID:8dpLeUVY
止ったな

878地球上生命体:2007/05/26(土) 13:24:17 ID:ulOsivz2
ちょっと褒めるとすぐこれだ

879地球上生命体:2007/05/26(土) 22:08:44 ID:qoPFwlEU
WUコネー&ULできない

880地球上生命体:2007/06/02(土) 00:49:19 ID:pqLO2xLA
調子良くなってきた

881地球上生命体:2007/06/05(火) 19:17:26 ID:tOo.ALQs
上とは差がありますが11位

882地球上生命体:2007/06/05(火) 23:38:07 ID:0JgXMa4U
ん?
記念カキコ♪か

883地球上生命体:2007/06/06(水) 21:27:44 ID:eu97aZXQ
ユニットが残り一個。
また止まってるのか?

884地球上生命体:2007/07/24(火) 19:51:51 ID:PqM3Dxqo
7月22日06時05分にWUの供給がぴったり止まってしまった.Orz.
最後のWUもうすぐ終了するし..もうやめようかな

885地球上生命体:2007/08/15(水) 22:33:53 ID:UpOnSPDw
WUコネー

886地球上生命体:2007/08/17(金) 05:12:50 ID:bNAvT9qE
WUこないから、Einsteinやってたが
なぞに10sec前後で終わるWUが大量に落ちてたきた・・

887地球上生命体:2007/08/31(金) 20:32:27 ID:rWsIGl6w
なんかパッとしないね…

888地球上生命体:2007/09/08(土) 16:55:16 ID:npl6bvjk
止まってるな

889地球上生命体:2007/09/16(日) 12:19:03 ID:xwqOheHk
解析データがうpできねー。

890地球上生命体:2007/12/02(日) 19:29:26 ID:mYvpkonI
やつら、週末ごと鯖止めてない?
ステータスの見えないところで

891地球上生命体:2007/12/08(土) 00:46:32 ID:hGxdab/M
今週も止まってるか? Webサイトも見えない。

892地球上生命体:2008/03/03(月) 23:16:19 ID:cgXisf9s
なんだか今日は鯖の調子が悪そうだ
答え合わせが終わっているのにpendingのまま
クレジットがまったく反映されない

893地球上生命体:2008/03/04(火) 07:23:24 ID:yshwmEAg
こっちはアップロード&ダウンロードすらできない。
もうすぐ仕事が枯渇しそうだ。

894地球上生命体:2008/04/02(水) 01:54:50 ID:UWR3RQWk
うごけうごけSETIちゃんねるw


…鯖がトンドル

895地球上生命体:2008/08/16(土) 20:24:00 ID:Tjs40g9M
先日、SETI@HOMEが動かないから思い切ってWorld Community Gridを追加してみた。
そしたらSETI復活してた。大量の処理待ちデータに唖然・・・

896地球上生命体:2009/01/02(金) 14:29:28 ID:8lYkCNWw
また落ちてる

897地球上生命体:2009/01/26(月) 23:03:25 ID:Pisjbeo6
㌧㌦?アップロードできない。

2009/01/26 22:44:49|SETI@home|Backing off 1 min 0 sec on upload of 15dc08ae.20353.45247.14.8.96_1_0
2009/01/26 22:44:50||Internet access OK - project servers may be temporarily down.
2009/01/26 22:45:49|SETI@home|Started upload of 15dc08ae.20353.45247.14.8.96_1_0
2009/01/26 22:46:10||Project communication failed: attempting access to reference site
2009/01/26 22:46:10|SETI@home|Temporarily failed upload of 15dc08ae.20353.45247.14.8.96_1_0: connect() failed
2009/01/26 22:46:10|SETI@home|Backing off 1 min 0 sec on upload of 15dc08ae.20353.45247.14.8.96_1_0
....
2009/01/26 22:44:49|SETI@home|Backing off 1 min 0 sec on upload of 15dc08ae.20353.45247.14.8.96_1_0
2009/01/26 22:44:50||Internet access OK - project servers may be temporarily down.
2009/01/26 22:45:49|SETI@home|Started upload of 15dc08ae.20353.45247.14.8.96_1_0
2009/01/26 22:46:10||Project communication failed: attempting access to reference site
2009/01/26 22:46:10|SETI@home|Temporarily failed upload of 15dc08ae.20353.45247.14.8.96_1_0: connect() failed
2009/01/26 22:46:10|SETI@home|Backing off 1 min 0 sec on upload of 15dc08ae.20353.45247.14.8.96_1_0

898地球上生命体:2009/12/28(月) 08:57:30 ID:3CQLT7Gs
最近の傾向として、バークレーの日曜日は、
鯖が止まっているかメンテナンスっぽいね。

899地球上生命体:2010/02/16(火) 17:43:33 ID:oI2S0VdI
今朝から落ちてる?

900地球上生命体:2010/02/16(火) 21:02:37 ID:Bq1u2d0w
落ちてる

901地球上生命体:2010/07/03(土) 21:39:45 ID:x1u1PZhU
雨は・・・@@@@@       無視マン開きなおり覚悟しとけよ                    
いつきても同じ・・・いってもきりない・・特にスルーする古かぶたちはらちあかんよ・・・
おふたり ごゆっくり   ではおちます  家事落ち 

みなさんごゆっくり   ではおちます  家事落ち 

家事準備落ち 
おひさでぇ〜す^^ 覚えててくれてありがとう^^>
みなさん^^ありがとう^^ごゆっくり   ではおちます  ご飯落ち
多いとはいれないし・・・>

時間帯があわなかったのかな?
は?初めから・・?   いつもスルーちゃんのくせに      むかつくわ 
スルーちゃん・かまってちゃん・こまったちゃん・ホウチヒイキちゃん・・・後は何があるかな?
いつきても同じ・・・いってもきりない・・特にスルーする古かぶたちはらちあかんよ・・・
透明スペースです  
やはり本性でたな・・おばかやろうが・・無視するなという意味さえもわからないのね?子供でもわかることなのにね・・だから何度もいわれるんだよ・・もういい加減に察しろよ 
言うだけ無理はこっちのセリフです
IPの検索?毎度IPの検索おつかれです
ほろ酔い気分だしね
スルーする人たちは正当化し初めから聞く耳もってないくいせにだかららちあかんです・・もう無理・・・ほぼもういうまい
ジンロCM  でよくあるね     ジンロのんだことない・・
いっておくがおまえもきらい   生意気><おどろいただろうけど・・・
なんで?会話  うまいのに >   うちこそついていけないです
ひまわり> ワインなのか? (07/03 Sat 17:34:39 218.226.147.110)
佳穂> ミュウ! (07/03 Sat 17:42:02 210.251.35.133)

チャ最近きてますか?

あんまし相手してくれる人がおらんから入らんとです。 @チャ

やはりおばか集団といわれてもしょうがないね
こうかふこうかみえるからよけいにつかれる・・・
   散歩 落ち 

お邪魔しました ・・・ 気分悪だから気分転換落ち
あいしょううんぬんというまえにチャでも住む世界ちがうね
いわれてるのに・・・
いわれてるのに・・・
かしとおばかだからするの?><らちあかんよ

こん  暇だけど いつはいれるのかわかりません     落ち

Sys> さんが入室しました。 (07/03 Sat 17:05:46 219.212.4.151)

902地球上生命体:2010/07/09(金) 17:55:03 ID:mA33GN4A
今、鯖落ちしてるよね。公式サイトにもつながらないし

903地球上生命体:2010/07/09(金) 21:35:14 ID:???
最近落ちてる方が多い気がする

904地球上生命体:2010/09/15(水) 20:12:15 ID:???
PCのHDD入れ替えたらSETI@HOMEにつながらん。
しかたないからミルキー

905地球上生命体:2010/10/27(水) 19:58:02 ID:???
キャッシュを使い果たし、二台電源を落としたら
今朝は寒いのなんの 早く復活してくれよバークレー鯖

906地球上生命体:2010/10/31(日) 11:36:26 ID:dAXcjCBU
SETIこねー宇宙人発見した方向にでもアンテナ向けてるのかぬ?(o・ω・o)?

907地球上生命体:2010/10/31(日) 14:55:34 ID:ObTuTKao
サーバ入れ替えのためしばらくお休み、だと。

908地球上生命体:2010/10/31(日) 20:55:29 ID:???
しばらくは他の仕事だな...


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板