したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【通常放送用】探耽のサイエンスラジオ

1探耽 ◆WITCHf8APA:2006/08/12(土) 10:46:24
1-12回目までは過去ログ倉庫に移動しました。
次回放送から、ここを使用します。

959ピザラー:2011/02/28(月) 23:07:47
カーボンナノチューブ、
肺に吸入するとアスベストと同じ仕組でガンを誘発するという情報が…
まあ微粒子は何でもそうだろと言われればそうなんですけど

960ピザラー:2011/02/28(月) 23:19:28
おつかれさまでした

961探耽(たんたん)★:2011/02/28(月) 23:24:18
ラジオ終了です。どうもありがとう!

962探耽(たんたん)★:2011/02/28(月) 23:27:55
2011/02/28号の録音は容量が大きいので、FileBankのみにうpされたことをお知らせします。

放送録音ファイルバンク
http://www.filebank.co.jp/guest/tantanbank/fp/radio

963ピザラー:2011/03/13(日) 00:17:20
東京都内は津波こそないものの揺れは相当だったらしいですね
薬品や実験器具系は大丈夫だったのでしょうか

964探耽(たんたん)★:2011/03/13(日) 07:54:07
>>963
強い揺れが長く起こりました。
うちは無駄に鉄筋が多いので家具の落下はほぼ無く、化石が一枚死亡しました。
化石は二度死ぬって感じでした。

そちらは大丈夫でした?
全国的な被害ですからネットラジオはお休みします><

965ピザラー:2011/03/14(月) 23:52:33
こちらは大丈夫だったのですが、これからの
交通網縮小や計画停電は頭が痛いですね

自分がネットラジオを聞くきっかけになったDJさん
(もう随分前に引退してしまった人)が宮城気仙沼の
人だったので多分自宅が無くなってるんですけど
とにかく生存していてほしいところです

966探耽(たんたん)★:2011/03/17(木) 00:21:27
>>965
東京はほぼ機械化された都市なので電気がなくなると漏れなく社会的に死亡します。
交通網の“縮小”であるならまだ妥協しましょう。
更に言えば「計画停電」というものは高度な技術を持っている証拠です。
ですから先進国であることに感謝しますよ…。もちろん頭が痛いですけどね。
余談ですがガソリンが不足していますね。
それの影響で職場の運搬トラックの便が減る可能性が出てきました。
文化や学問の発展が遅れますけど仕方がありません。

現場の人間(そのDJさんも含めて)の生存についてはお気の毒ですが、壊滅的な被災地以外の人間はただ待ちましょう。
科学的なぼくが言うのは心底不気味ですが、祈りましょう。

967探耽(たんたん)★:2011/03/19(土) 08:55:47
探耽の本棚に1冊の本を追加したことをお知らせします。

タイトル: 悪魔のピクニック―世界中の「禁断の果実」を食べ歩く

http://booklog.jp/users/tantanian/All?display=front

968探耽(たんたん)★:2011/03/20(日) 01:34:59
探耽の本棚に1冊の本を追加したことをお知らせします。

タイトル: Candida Hofer : Libraries

http://booklog.jp/users/tantanian/All?display=front

969探耽(たんたん)★:2011/03/23(水) 19:55:53
探耽の本棚に2冊の本を追加したことをお知らせします。

タイトル: 朝ラクチン!おべんとう2stepレシピ (vela BOOKS)

タイトル: バスラの図書館員―イラクで本当にあった話

http://booklog.jp/users/tantanian/All?display=front


おべんとうのレシピよかったですよ。

970探耽(たんたん)★:2011/03/24(木) 23:47:33
探耽の本棚に1冊の本を追加したことをお知らせします。

タイトル: ホーキング、宇宙と人間を語る

http://booklog.jp/users/tantanian/All?display=front

971探耽(たんたん)★:2011/03/30(水) 12:38:51
探耽の本棚に1冊の本を追加したことをお知らせします。

タイトル: 刑務所生活の手引き

http://booklog.jp/users/tantanian/All?display=front

972探耽(たんたん)★:2011/04/18(月) 22:11:55
探耽の本棚に1冊の本を追加したことをお知らせします。

タイトル: 化石図鑑―地球の歴史をかたる古生物たち

http://booklog.jp/users/tantanian/All?display=front

-----------------------------------------------------------------
皆さんこんばんは。お久しぶりですね。
自然災害に加えて科学的な原発事故のダプルパンチが効いています。
地震においては被災地と言い難い東京も原発の放射線においては声高に被災していると言えます。
報道の信憑性はほぼありません。暴動を防ぐために情報を小出しに、更に控えめに改ざんしています。
近いうちに普段のサイエンスラジオに加えて現状に対する嘆きも配信したいと思っていますのでよろしくね。

973探耽(たんたん)★:2011/05/15(日) 08:47:48
探耽の本棚に1冊の本を追加したことをお知らせします。

タイトル: 世界で一番美しい元素図鑑

http://booklog.jp/users/tantanian/All?display=front

974探耽(たんたん)★:2011/05/23(月) 00:51:09
プライベート研究室てカランコエを使った水、肥料、脱脂綿の有無に関した対照実験を行いました。
http://dl3.getuploader.com/g/tantanian/15/110516_152314.jpg

結果は水のみの試験管のみに根が確認されました。ヒヤシンスのように水栽培で根を作り、植えることにします。
http://dl3.getuploader.com/g/tantanian/16/110523_001253.jpg

975探耽(たんたん)★:2011/06/04(土) 20:00:28
探耽のサイエンスラジオ 2011/06/04 号


【サイエンスニュース】

★サイエンスニュース-ニュートンデータベースから。
・予期せぬ素粒子?
http://www.newtonpress.co.jp/science/news/sensor/s2011/s201105/201105-2884.html

・火星バーチャル旅行
http://www.newtonpress.co.jp/science/news/sensor/s2011/s201105/201105-2894.html

・夜ふかしで太る理由
http://www.newtonpress.co.jp/science/news/sensor/s2011/s201106/201106-2907.html

★Yahoo!サイエンストピックから。
・久米島で新種ヌマエビ WWFジャパン、海水域「世界的に例ない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110603-00000013-ryu-oki

★サイエンスポータルから。
※東京電力福島第一原子力発電所に関するニュースばかりでした。

【元素を紹介するコーナー】
今日は原子番号7の窒素(N)について。

【アインシュタインのひとり言・・・】
わたし、そして、わたしのまわりの人について-6

976ピザラー:2011/06/04(土) 20:39:47
今北!
ひさしぶりの放送ですが
やはり原発ネタにならざるを得ず…

977ピザラー:2011/06/04(土) 20:42:03
他国の状況は知らないけど
日本の行政はたかだか30年程度しか記憶能力がないことがわかったので
20〜30年放置しても解消しない事故が起きる技術の制御は無理ですわなあ

978番目の探求者:2011/06/04(土) 20:42:09
すみません、聞いてみたいことがあるのでレスしてみます。
5月の30日に地下原発推進議連が発足されましたが、これは安全なところって
なにか分かりますか?
ttp://www.logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1305943980/

979番目の探求者:2011/06/04(土) 20:45:44
原子力って技術がまだまだ未知のものだなって感じがします。
原子力発電所推進って意味じゃなくて、原子力って技術は大事だと思ってます。失くしてはいけないと思ってます。

980ピザラー:2011/06/04(土) 20:48:38
日本じゃそんな丈夫な岩盤がないのに
(そんなのあったらその上に原発が立ってますよね)
地下に作ってもあんまり変わらない気がする
地下水に漏れるのは変わらないだろうし

原発が解体できないことに気付いたので
解体しなくて良いフリができるものにしているだけなんじゃ…

981番目の探求者:2011/06/04(土) 20:48:59
常温核融合って技術はどうなんですかね?かなり未知なものですが。

982番目の探求者:2011/06/04(土) 20:49:38
福島原発以上にもんじゅこわいですね

983番目の探求者:2011/06/04(土) 20:51:09
原発もウラン型よりトリウム型も検討する時期だと思うが
とはいえいつでも核兵器転用にプルトニウムを持っていたいという
表に出せない国策を国民はどう考えていくか

984ピザラー:2011/06/04(土) 20:52:01
原子力発電の方法って学術系では実際には研究していない印象ないですか?
学術系の人の興味は核反応であって発電ではない的な…。

ましてや核反応そのものとは別のところで出てくる
放射線による設備劣化とか放射能汚染をどうするみたいな話は
全く研究してない印象が。

985番目の探求者:2011/06/04(土) 20:53:49
どうも温泉観光が優先されていて地熱発電がしょぼいというのが残念
実は地熱発電の技術は世界トップクラスで輸出しているくらいなのだが

986ピザラー:2011/06/04(土) 20:56:31
常温核融合は基本的に再現性がある報告はないし
多くの研究者も
「巨大なエネルギー放出はないが核種変換は起きている」
という微妙な主張に切りかえて食いつないでます

987番目の探求者:2011/06/04(土) 20:57:12
原発のエコさは廃棄物と廃炉に関するコストは入れていないから無意味です

988番目の探求者:2011/06/04(土) 20:57:24
ローコストって言うけど処理のこと考えたら安くはないよね
どこに捨てるって言うのを別の国に埋めさせてくれって打診してたみたいだし
半永久的に管理しなくちゃダメなんでしょう?

989番目の探求者:2011/06/04(土) 20:58:14
このまま原発減らすと、火力発電に頼りざるを得なくてオイルマネーの価格戦争
に巻き込まれますよね?

990番目の探求者:2011/06/04(土) 21:04:12
極論かもしれませんが原発やめたら、原子力の技術は核武装になる気がします。
原子力潜水艦とかいろいろありますもんね。

991番目の探求者:2011/06/04(土) 21:05:27
第9条は法律じゃなくて憲法だからちょっと違いますけどねw

992ピザラー:2011/06/04(土) 21:05:55
まあ中国やロシアは日本が核兵器を持ってる可能性は考えてるでしょうけど
アメリカにくれと言えばもらえるかと言えばそうではないんじゃないかと

993ピザラー:2011/06/04(土) 21:10:27
>処理のこと考えたら安くはないよね

ですよね
ゴミを家にためこんでる人が
「他の家は毎日ゴミを出してけしからん エコじゃない」
みたいな。そりゃあゴミを大量に出すのは迷惑だけどね

994ピザラー:2011/06/04(土) 21:12:10
でも見てみたい気はしますね
常温核融合の巨大な設備を作って
まったく発電しないで袋叩きにあっている状況とか…

なんか筑波の風力発電で同じパターンがあったようですが…

995番目の探求者:2011/06/04(土) 21:13:07
>987
そうそう、冷やすために外部から冷却用電源が必要だから、
化石燃料を使用するし。

996ピザラー:2011/06/04(土) 21:14:48
988さんが言ってるのは
アメリカ + 日本 + モンゴルで
モンゴルに処理場を作る的な話をしてたってニュースじゃないですか

貧乏なところは結局ゴミ置き場みたいな商売しか無いんですかね
うちの地方も雨ざらしの産廃置き場がどんどん増えてるのよねえ
隣が田んぼだっつーの

997番目の探求者:2011/06/04(土) 21:17:16
こんなに科学が発達したのに、お湯を沸かしてタービンを回す
発電方法は変わらないですねぇ・・・

998ピザラー:2011/06/04(土) 21:17:52
そういえば地震と原発で中東のニュースが(日本のメディアからは)ふっとびましたが
あのへんの国の政情不安ってどうなったんでしょうね
サウジアラビアとかが気になる

999ピザラー:2011/06/04(土) 21:18:56
>発電方法は湯わかしのまま
まったくその通り
誰も研究する気がない印象

1000アンモナイト:2011/06/04(土) 21:20:27
先生呼んだ?

潜伏から浮上。。。

こんばんわw




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板