したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【通常放送用】探耽のサイエンスラジオ

1探耽 ◆WITCHf8APA:2006/08/12(土) 10:46:24
1-12回目までは過去ログ倉庫に移動しました。
次回放送から、ここを使用します。

2探耽 ◆WITCHf8APA:2006/08/19(土) 22:49:27
【13回目】探耽のサイエンスラジオ

やあ (´・ω・`)
ようこそ、探耽のサイエンスラジオへ。
このテキーラは無水エタノールだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん。このラジオは初心者向けなんだ。すまない。
僕は仕事で疲れているんでね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このラジオ告知を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
科学のときめきみたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした太陽系のなかで、自分もみんなと同じ高分子有機生命体であることを忘れないでほしい
そう思って、このラジオを始めたんだ。

じゃあ、君の持ちネタと質問を聞こうか。

:ラジオ紹介:
このラジオのパーソナリティーは探耽でお送りいたします。
某所研究員・講師ということで実際物事を教えています。
が、ここではかる〜くみなさんとファンキーに科学したいと思います!
面白いレスよろしくね^^
プロフィール: http://pr2.cgiboy.com/S/3084010

!注意!
このラジオでは色々な科学的なお話をします。
質問も受け付けるわけですが、計算を要したり一般の方に対して理解しにくい高度な内容のものはお控えください。
ここでは科学を感じ取る、それをテーマにしていきます。
又、科学的な質問は以下のアドレスにお願いします。
私の知識の及ぶ、及ばないに限らず正確なお答えを心がけたいので
私への宿題、ということで一つ^^;

科学的な質問、放送へのご意見・ご感想はこちらへ^^
dylan-oniel@hotmail.co.jp


!ここで重要なお願い!
リアル・リアルに近い部分で私と接している方が聴いてくれているみたい…ですね^^;?
でも、そっちはそっち、こっちはこっちという風に分別してくださいね;
あと、ネタをネタとして理解できない方はVIPで半年RO(ry

3ピザラー:2006/08/19(土) 22:58:16
出勤早々仕事お持ち帰りになってしまった教授、こんばんは

4石田章三 ◆OEMTMmIZpk:2006/08/19(土) 22:58:22
3げっと
ズサーc⌒っ゚Д゚)っ

5ピザラー:2006/08/19(土) 23:04:00
恐いねー! > リアルで近い人が聴いてる

6石田章三 ◆OEMTMmIZpk:2006/08/19(土) 23:04:00
ウー c(`Д´c) げっと(∀・∀)アヒォォ!!!!!

回線が込んでて途切れてしまう。eo64はつらい。

7ピザラー:2006/08/19(土) 23:06:05
僕PHSで32kbps。レスを書き込むと送信中は放送が切れるw

8石田章三 ◆OEMTMmIZpk:2006/08/19(土) 23:06:49
回線はそちらのせいじゃなくこちらのせいです。
64kbpsで、なおかつPHS回線なので。

9ピザラー:2006/08/19(土) 23:07:05
>本当にあった科学的に恐い話
ままま、またハウツーキルねたですか(汗

10石田章三 ◆OEMTMmIZpk:2006/08/19(土) 23:09:21
>ハウツーキルねた
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!

11ピザラー:2006/08/19(土) 23:09:21
宇宙といえば太陽系の惑星の数が変わる(変わった?)話

12ピザラー:2006/08/19(土) 23:09:59
いきなり宇宙船が不調かと思ったw

13ピザラー:2006/08/19(土) 23:10:52
まず思うことか、うーん。。。「空気うすい」

14石田章三 ◆OEMTMmIZpk:2006/08/19(土) 23:13:06
まず思うこと、海水浴が難しそう。

>>12
俺はいきなり総員退艦かとおもた。

15ピザラー:2006/08/19(土) 23:13:45
隕石に含まれている細胞様構造体って
どういう分野の人が研究しているんですかね
天文? 地学? 生物?

16石田章三 ◆OEMTMmIZpk:2006/08/19(土) 23:14:22
>>11
24日だったけ?

17ピザラー:2006/08/19(土) 23:16:44
今後、月が地球に近付いても(近付くんですよね、たしか)
月の自転と月の公転速度は一致しているんでしょうか

18石田章三 ◆OEMTMmIZpk:2006/08/19(土) 23:20:19
地下水の確認には日本が月でやろうとしてる
セレーネ計画をやるべきですね。
地震計を設置して衝撃の伝わり方を観測するってやつ。

>>17
年、4Cmだったはず。

19ピザラー:2006/08/19(土) 23:20:47
火星の生物が、原生生物から進化していなかった場合、
化石とかの古典的な考古学の手法で
生物の発生 → 現在までの歴史は調べられるんでしょうか?
塩漬けになった原生生物が見つかったりするのかな

20ピザラー:2006/08/19(土) 23:25:22
サンプルが少なすぎってことですか > 炭疽菌みたいだけど証明できない

21ピザラー:2006/08/19(土) 23:30:40
Googleで調べたら離れてるみたいですね
離れても公転速度と自転速度は一致したまま
(裏側が見えないまま)離れていくんでしょうか

22石田章三 ◆OEMTMmIZpk:2006/08/19(土) 23:35:45
離れて行ってるのか。覚え間違いだった。

23ピザラー:2006/08/19(土) 23:38:16
砂漠に耐えるような植物でも火星はダメなんですか?

24ピザラー:2006/08/19(土) 23:40:03
>火星に地球の水をもっていけば
エー > (・ε・;;

25ピザラー:2006/08/19(土) 23:41:48
>木星に核弾頭を打ち込めば
さよならジュピター キター
木星を太陽にすると何年もつの?

26はぐれ研究員:2006/08/19(土) 23:42:08
>火星の夕日は青い
(´゚д゚`) エー

じゃあ夕日が緑色とか白色とか虹色な星もあるの?

27はぐれ研究員:2006/08/19(土) 23:43:25
木星を太陽にすると地球は暑すぎにならないの?

28ピザラー:2006/08/19(土) 23:47:22
いや、木星に核弾頭を打ち込んでも木星の質量かわらないから
重力の影響はないんじゃないですか?
そもそも自重で核反応が起きない程度の水素しかない木星を
強引に水爆で反応開始させたら反応で発生する熱でふっとんで
しまうんじゃないのかと思うんですが…

それ以上に水爆を打ち込もうとしたら地球を全部水爆にしても
まだ無理だよな

29石田章三 ◆OEMTMmIZpk:2006/08/19(土) 23:49:24
火星ならやってくれる。軌道エレベーター。
カーボンナノチューブの強度が理論値の40%だった。
地球での軌道エレベーターはCNTより強いもの作らないとホントo(゚Д゚)っモムーリ!

30ピザラー:2006/08/19(土) 23:49:58
なぜ月は離れていくんですか
http://moon.jaxa.jp/ja/qanda/faq/faq3/why_away.html
調査中だってwwww

31はぐれ研究員:2006/08/19(土) 23:50:34
火星って寒いんじゃないんですか?
地球の土を持ち込んだとして、植物は育つのですか?

32はぐれ研究員:2006/08/19(土) 23:50:43
地球の水を持ってかなくても、火星にはたくさん氷があるじゃん
てことは、火星は寒すぎだってことだから、地球から水を持っていっても
凍ってしまって役に立たないんじゃないの?
役に立つんだったら、最初から火星の氷を使えばいいんじゃないの?

33ピザラー:2006/08/19(土) 23:51:13
CNT = CoNcreTeかと思った(違

34はぐれ研究員:2006/08/19(土) 23:54:26
現代の科学力で水をロケットで火星に送り出すような技術ってあるんですか?

35ピザラー:2006/08/19(土) 23:57:10
>>34
そこなんですよね
ものすごいコストがかかると思う

36石田章三 ◆OEMTMmIZpk:2006/08/19(土) 23:57:35
CO2の排出は、中国がこれからがんがんやってくれるので
アメリカなんて誤差の範囲内。いや、いけないことなんだけど。

火星に水。
日韓併合時、日本から朝鮮半島に6億本の木を持っていって植林し、
禿山を緑あふれる山に変えた。
それを思い出した。

37はぐれ研究員:2006/08/19(土) 23:59:31
すみません、基本的なこと教えて下さい。
火星より内側の地球型惑星と外側のガス型惑星(?)ってどんな違いがあるのですか?

38石田章三 ◆OEMTMmIZpk:2006/08/20(日) 00:00:39
太陽と木星が恒星に・・・

2001年宇宙の旅キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!

39ピザラー:2006/08/20(日) 00:02:25
核融合起きても基本的に質量かわらないでしょ?
反応しても質量をエネルギーに変換しているからむしろ軽くなる筈で、
とりあえず増えることはないんじゃないでしょうか?

40ピザラー:2006/08/20(日) 00:06:13
核反応がはじまれば勝手に連鎖反応が続くわけではない筈ですよ。

核融合発電とかが全然進まない理由は、
核反応が始まったらそのエネルギーで水素やら何やらが飛散してしまい、
反応を維持できるだけの圧力を維持できないからの筈。

太陽とかは自重でその圧力が維持できているわけですが、
木星は自重でその圧力に達しないから反応が開始していないわけで…

41はぐれ研究員:2006/08/20(日) 00:09:42
大気の質量(kg/cm2)
水星 0
金星 115
地球 1.03
火星 0.016

すみません。。。大気の質量って何のことですか?

42ピザラー:2006/08/20(日) 00:11:40
地上での気圧と考えていただければ。>大気の質量

43はぐれ研究員:2006/08/20(日) 00:15:02
いや、ロケットに水を積んで火星にぶつけるというのは分かるのですが、
1回の発射で積める水の量なんて、たかが知れてるのではないのですか?

それとも、もの凄くたくさん水を積めるロケットって作れるのですか?

44はぐれ研究員:2006/08/20(日) 00:17:35
>>42
気圧ですか〜。
ということは火星は水がすぐに沸騰するってことですか?

45はぐれ研究員:2006/08/20(日) 00:20:45
地球型惑星と木星が惑星の違いは何となく分かったのですが、、

木星はほとんどがガスってことは…、
木星からそのガスを取り除いたとしたら、どれくらい小さくなるのですか?

46ピザラー:2006/08/20(日) 00:24:48
なるほど、恒星の核反応は周囲の水素を吸って
重くなりつつ反応するというシナリオですね。

47ピザラー:2006/08/20(日) 00:27:19
>じゃあどうすれば木星は恒星になる?
僕は核反応を起こすことはできても、
持続的に核反応する恒星にはできないと
思ってるんですよ。ダメですかね?

48石田章三 ◆OEMTMmIZpk:2006/08/20(日) 00:30:57
おいらは仕事中です・・・

49石田章三 ◆OEMTMmIZpk:2006/08/20(日) 00:34:10
火星の水を溶かす熱源。
超巨大ミラーで太陽光線を火星に照射。どうかな?

50ピザラー:2006/08/20(日) 00:36:55
火星は地球より小さくて重力が小さい
→ 火星は気体を大気としてつかまえておけない
→ 水を持っていって気体が作れても宇宙に飛んでいってしまう?

51はぐれ研究員:2006/08/20(日) 00:37:03
火星の水を溶かす熱源

地球人の熱いまなざしを火星に照射。

52はぐれ研究員:2006/08/20(日) 00:39:14
「サイエンス」って聞くと科学全般とか物理とかもはいるので
専門性を主張したいなら名前を変えたらいいと思います><

探耽のバイオロジーラジオとか
探耽のクリーチャーラジオとか
探耽はジェネダイバーラジオ!とかどうですか><

53ピザラー:2006/08/20(日) 00:40:40
>>49
超巨大ミラーは地球より内側におかないといけないんですけども、
金星あたり火星までロスしないようなビームで照射しないといけないと(汗
地球がそこを横切ったらあぶねーw

54はぐれ研究員:2006/08/20(日) 00:44:20
>>52
なんだか一般人にはとっつきにくい名前ですね。(x_x)
やっぱりサイエンスの方が馴染みがあって分かりやすいと思います。

55はぐれ研究員:2006/08/20(日) 00:46:11
分かりました!><
これからも探耽のサイエンスラジオを愛していきます><

56はぐれ研究員:2006/08/20(日) 00:46:55
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062636263/250-8284889-8047458?v=glance&n=465392

私はコレで理科にチョット興味を持ちました
お疲れ様です

57ピザラー:2006/08/20(日) 00:47:13
おつかれさまでした
木星で核反応が始まったら勝手に維持されるかどうかは調べてみます

58石田章三 ◆OEMTMmIZpk:2006/08/20(日) 00:48:08
おつかれさま〜
宇宙はやっぱり面白い。
わかりやすい浪漫がある。

59探耽 ◆WITCHf8APA:2006/08/20(日) 00:52:23
今日は始めから最後まで同じようなテンションでお送りできてヨカッター!
こんな時間までお聴きいただきまして、ありがとうございました☆

( ^皿^)ノシ それでは皆さん、いい夜を いい夢を いい週末を ミ☆

60探耽 ◆WITCHf8APA:2006/08/20(日) 01:02:49
:水の沸騰の答え:
あの泡は気体の水!だから風船に集めても空気を入れたみたいには膨れません!!

:エビが赤くなるのはなぜ?:
あれは熱してもアルコールにつけても、あらゆる薬品をかけても赤くなる。
これの詳細は近いうちにやる動画放送で実験してみましょう!!

61ピザラー:2006/08/22(火) 21:42:15
まず、核融合反応が木星の表面で起きるかどうかを考えます。

ここでは木星の表面とは木星の中心にある固体ではなく、
木星大気の表面(大気と宇宙の境目)のことを呼びます。

水素の場合、2keV以上の運動エネルギー(温度で言えば2 x 10^7K以上)で
衝突しないと原子核の電荷反発のため核融合がおきません。
ちなみに惑星間物質の温度は10^4Kオーダと言われています。
核融合が起きると2.4MeVのエネルギーが発生しますので、
木星の表面のような開放系では、このエネルギーで近所の
水素が宇宙側に飛ばされてしまうので、核反応を維持する
ことができません。

従って、木星表面では核融合は起きないので、木星の近辺の
星間物質が木星に吸われる理由は重力しかありません。

62ピザラー:2006/08/22(火) 21:42:54
木星にどれだけ近付くと重力で水素が吸われるかを考えます。
木星の直径は142,984kmなので、ここまで近付いたら水素が
木星の重力に捉えられると考えます。
仮に木星が一点に収縮したとして、木星が太陽の周りを回って
いる間、どれだけの量の水素を吸えるかを考えてみましょう。
木星の公転半径は778,412,010kmで、直径に対して十分大きいので、
木星が公転する間にスイープできる体積を(本来のトーラスでは
なく)円柱で近似計算できます。

断面積 × 長さ
( π × 142984^2 ) × ( 778412010 × 2π ) = 3.14 × 10^19 km^3

63ピザラー:2006/08/22(火) 21:43:35
この体積の中にある星間物質はどれぐらいでしょうか。
地球近傍では星間ガス(水素)は1cm^3あたり数個と言われます。
上限10個と考えると 1km^3 だと 10 × 10^18 個となります。
モル数に直すと

( 10 × 10^18 ) / ( 6 × 10^23 ) = 1.7 × 10^{-7} mol / km^3

ですから、上記のスイープ体積の中には

( 3.14 × 10^19 ) × ( 1.7 × 10^{-7} ) = 5.23 × 10^12 mol

の水素があります。星間ガスはプラズマになっていることもあり
ますが、上限として水素分子として存在すると考えると、質量では
2 (g/mol) × ( 5.23 × 10^12 mol ) = 10 × 10^12 g = 1.0 × 10^10 kg
の水素分子があることになります。

64ピザラー:2006/08/22(火) 21:45:00
さて、木星の質量は1.899 × 10^27 kgなので、
引力だけで周囲の水素を吸って木星の質量を2倍にするには、
5 × 10^18回スイープする必要があります。
1回のスイープにかかる時間(公転周期)が11年と315日なので、
12年として概算すると、2倍になるのに6 × 10^19年かかります。

木星が自重で安定した核融合を維持するためには80倍の質量が必要と
見つもられているので、なにかの方法で木星を圧縮して10^20年
ほど維持しないといけないことになります。これはちょっと
長すぎるので、木星を使うとしても

木星の水素を使って木星の大気中で核融合発電をするプラント

が先に実用化されるのではないかと思います。

65ピザラー:2006/08/22(火) 21:50:11
前提の整理をしませんでしたが、上記計算は
* 木星に、外部から強引に水素を追加しない(80倍も追加できないから)
* 自重以外の何かの方法で木星を強力に圧縮し、核融合を起こす
* 周囲の水素を吸いながら、自重で核融合が続くようになるまで圧縮状態を維持する
というシナリオでの計算です。

66探耽 ◆WITCHf8APA:2006/08/26(土) 20:12:15
【14回目】探耽のサイエンスラジオ

やあ (´・ω・`)
ようこそ、探耽のサイエンスラジオへ。
このテキーラは無水エタノールだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん。このラジオは初心者向けなんだ。すまない。
僕は仕事で疲れているんでね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このラジオ告知を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
科学のときめきみたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした太陽系のなかで、自分もみんなと同じ高分子有機生命体であることを忘れないでほしい
そう思って、このラジオを始めたんだ。

じゃあ、君の持ちネタと質問を聞こうか。

:ラジオ紹介:
このラジオのパーソナリティーは探耽でお送りいたします。
某所研究員・講師ということで実際物事を教えています。
が、ここではかる〜くみなさんとファンキーに科学したいと思います!
面白いレスよろしくね^^
プロフィール: http://pr2.cgiboy.com/S/3084010

!注意!
このラジオでは色々な科学的なお話をします。
質問も受け付けるわけですが、計算を要したり一般の方に対して理解しにくい高度な内容のものはお控えください。
ここでは科学を感じ取る、それをテーマにしていきます。
又、科学的な質問は以下のアドレスにお願いします。
私の知識の及ぶ、及ばないに限らず正確なお答えを心がけたいので
私への宿題、ということで一つ^^;

科学的な質問、放送へのご意見・ご感想はこちらへ^^
dylan-oniel@hotmail.co.jp


!ここで重要なお願い!
リアル・リアルに近い部分で私と接している方が聴いてくれているみたい…ですね^^;?
でも、そっちはそっち、こっちはこっちという風に分別してくださいね;
あと、ネタをネタとして理解できない方はVIPで半年RO(ry

67はぐれ研究員:2006/08/26(土) 20:21:52
なんか星のカービィみたいなのキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
さては今日のお題は未確認生命体ですか?

68ピザラー:2006/08/26(土) 20:22:44
今週はやっているらしい24時間放送ですか?

69ピザラー:2006/08/26(土) 20:29:17
>>64に書いた
「木星を2倍にするのに何回軌道をスイープしなければいけないか」
がものすごい長時間であることがわかっていただければおk

70ピザラー:2006/08/26(土) 20:34:35
よみあげ乙w

71ピザラー:2006/08/26(土) 20:37:13
宇宙船のエンジン点検にいったらしい(違

72ピザラー:2006/08/26(土) 20:38:11
BGMバランスおkです

73ピザラー:2006/08/26(土) 20:39:28
SEなし!wwww

74ピザラー:2006/08/26(土) 20:42:53
そうそう、そうなんですよ
「冥王星を外す定義にするかどうか」に心情的なものがあるから投票にした、
みたいな話なんですけど、セレスを惑星にする時点で、
冥王星が惑星かどうかっていうのと別の問題がでてるのに、みたいな。

75ピザラー:2006/08/26(土) 20:47:08
エウロパやタイタンは木星の重力の潮汐効果
(乱暴に言えば、木星の重力で衛星の形がムニムニ歪められるため)
で発熱していて、
タイタンの火山もそういう熱源で存在しているという話ですね

76ピザラー:2006/08/26(土) 20:48:31
ミドリムシって進化系統ではエンドポイントになってるんですか?
たしかに植物プランクトンで鞭毛持ってガンガン運動してるのって
知らないんですが

77はぐれ研究員:2006/08/26(土) 20:49:01
プラネットアース見てたらすごいとこで生物が!!
みたいな話が沢山でてきたんで、火星くらいなんだ!木星くらいなんだ!
地球外生命体なんて大量にいるに決まってる!と思ってます
ただそれを人類が発見できるかどうかが謎。

プラネットアースでやってたみたいな冒険心をくすぐる地球上のあれこれを
まとめた本とかないのですか?そういうのあれば勉強しようという気になります(´・ω・`)

78ピザラー:2006/08/26(土) 20:55:33
セレスの話はマスコミでは無視されてました。
投票して結着してから「で、結局、惑星は何個になったんですか」
という段階になってはじめて「セレスを惑星にしました」と報じられていた感があります。
でも、その後も「冥王星が無くなった」の方に焦点があたっていて、
それよりセレスの名前を考えたほうが良いんじゃないのかと。

79ピザラー:2006/08/26(土) 20:57:27
> 葉緑体を持っているけど動物側の細胞だけ増えるプランクトン
えー!? なんだそれwwww
単細胞じゃないんですよね?

80はぐれ研究員:2006/08/26(土) 21:00:35
ドレイクの公式がなんだ!

きっと人類は地球外生命体と遭遇できると信じていますよ!
なぜならッ! スタンド使いは引かれあうからだッ!!
ニアミス確率増大(゚∀゚)

81ピザラー:2006/08/26(土) 21:06:36
>>80
杜王町に宇宙人(自称)スタンド使いが登場済じゃないですかw

82ピザラー:2006/08/26(土) 21:08:19
ウイルス(またはウイルスの痕跡)で一番古いのって
いつ頃までさかのぼれるんですか?

83はぐれ研究員:2006/08/26(土) 21:08:54
>>81
自分だけ楽しいレスでごめんなさいwwwww


生命の定義はよく分からん みたいなことを先生に言われたんですが、
ウィルスは定義から外れる⇒生命の定義がちゃんとある
ということ? 最先端の世界ではなんて定義されてるんですか?

84ピザラー:2006/08/26(土) 21:13:08
スタンド使いとかは「ジョジョの奇妙な冒険」ネタです
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%81%AE%E5%A5%87%E5%A6%99%E3%81%AA%E5%86%92%E9%99%BA

85ぢん ◆mE4yAdAuWA:2006/08/26(土) 21:15:19
未起隆のスタンド・・・名前忘れた。てとこで今北

86ピザラー:2006/08/26(土) 21:17:36
ラオウとかが出てるのは北斗の拳
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%96%97%E3%81%AE%E6%8B%B3

87はぐれ研究員:2006/08/26(土) 21:18:02
私と科学について語りませんか?

88ぢん ◆mE4yAdAuWA:2006/08/26(土) 21:18:13
ネタないんなら

ポリ乳酸についてひとつ

89はぐれ研究員:2006/08/26(土) 21:18:14
形状記憶合金みたいな感じの生命体は有り得ますか?

90ピザラー:2006/08/26(土) 21:20:38
冥王星とかを導入しないで
天王星で止めておいた細木は勝ち組だよなw

91はぐれ研究員:2006/08/26(土) 21:21:31
姓名判断とか風水とか色々の占いは、統計が元になってるものが結構あるから、
当たるやつは結構あたる。らしいですよ。
2000年くらいとってる統計だなんだから当たって当然、まだ心理学に勝つよ、
とかいう主張もあるとか。

92はぐれ研究員:2006/08/26(土) 21:21:51
研究はどう役立っているんですか?

93ぢん ◆mE4yAdAuWA:2006/08/26(土) 21:22:20
筋肉に湧いた乳酸を取り出して生物分解性プラスチックのポリ乳酸を作れますか?

94ぢん ◆mE4yAdAuWA:2006/08/26(土) 21:25:30
まあ細木は

アメリカへ渡るゴジラ松井に「日本を離れると活躍できない」
今年の正月番組でホリエモンに「今年は今までの3倍儲かる」

などの名言がある人ですから。

95はぐれ研究員:2006/08/26(土) 21:26:05
>>91
科学では解明されないな
心理学の研究をもう少し深めればわかるはずだが・・・。

96はぐれ研究員:2006/08/26(土) 21:30:39
>>93
論点がすりかえるとわからなくなりますよ〜探耽さま

97はぐれ研究員:2006/08/26(土) 21:31:17
>>95
統計なんだから…
科学的に正しいかどうかは不明ですが(というか多分ないだろうけど、)
ただ統計上、便利に使えることがあるなら、それはそれで役に立つ。んではないかな。
目的の違いじゃないですか。
エセ占いが沢山あるからって全部否定するのは非科学的な思考と思うのですよ〜

98ピザラー:2006/08/26(土) 21:31:19
先日、プラセンタ注射をやった人は
(プラセンタ経由でヤコブ病の病原体を保有している可能性があるから)
献血できないようにする、と厚生省が決めたらしいですが、
そんなことを決めるくらいプラセンタ注射が流行っているとは
知りませんでした。

99ピザラー:2006/08/26(土) 21:33:07
>>93
筋肉中に発生した乳酸を効率的に取り出す方法って何がありますかね?
筋肉の近所に透析とかつけたくないし…

100はぐれ研究員:2006/08/26(土) 21:33:08
べんきょうになりました

101ぢん ◆mE4yAdAuWA:2006/08/26(土) 21:34:36
>>95
俺はむしろ、宇宙論の方の研究で調べられてる未発見の次元の研究で
何か見えてくるような気もする
人間の意志そのものが実は周辺に物理的な影響を与えているかも知れんとか思う。

>乳酸
いやネタ的な妄想で
「動物の筋肉に無数の細いパイプを接続して
 ただひたすら筋肉を疲労させて発生した乳酸を取り出して
 プラスチック精製」
などというのを思いついたもんで。

102はぐれ研究員:2006/08/26(土) 21:38:44
心理学って科学なんすか?

そういえば以前、文系の先生が
「科学とそうでないものの違いは、数学を使うかどうかだ♪」
と言っていたのでショボーンとなりました。
それじゃ生物学は非科学で数秘術は科学すか…

103ぢん ◆mE4yAdAuWA:2006/08/26(土) 21:39:03
おつかれさんです。今これから良いラジオがあらんことを

104ピザラー:2006/08/26(土) 21:40:45
おつかれさまでした

105探耽 ◆WITCHf8APA:2006/08/26(土) 21:43:09
( ^皿^)ノシ 聴いてくれてありがとうございました☆
マイクの調子が悪いのでちょっと新しいの買いに行きます;
それでは、いい夜を いい夢を いい週末を ミ☆

106探耽 ◆WITCHf8APA:2006/09/09(土) 21:45:33
【15回目】探耽のサイエンスラジオ

やあ (´・ω・`)
ようこそ、探耽のサイエンスラジオへ。
このテキーラは無水エタノールだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん。このラジオは初心者向けなんだ。すまない。
僕は仕事で疲れているんでね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このラジオ告知を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
科学のときめきみたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした太陽系のなかで、自分もみんなと同じ高分子有機生命体であることを忘れないでほしい
そう思って、このラジオを始めたんだ。

じゃあ、君の持ちネタと質問を聞こうか。

:ラジオ紹介:
このラジオのパーソナリティーは探耽でお送りいたします。
某所研究員・講師ということで実際物事を教えています。
が、ここではかる〜くみなさんとファンキーに科学したいと思います!
面白いレスよろしくね^^
プロフィール: http://pr2.cgiboy.com/S/3084010
MIXI: http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5927334

!注意!
このラジオでは色々な科学的なお話をします。
質問も受け付けるわけですが、計算を要したり一般の方に対して理解しにくい高度な内容のものはお控えください。
ここでは科学を感じ取る、それをテーマにしていきます。
又、科学的な質問は以下のアドレスにお願いします。
私の知識の及ぶ、及ばないに限らず正確なお答えを心がけたいので
私への宿題、ということで一つ^^;

科学的な質問、放送へのご意見・ご感想はこちらへ^^
dylan-oniel@hotmail.co.jp


!ここで重要なお願い!
リアル・リアルに近い部分で私と接している方が聴いてくれているみたい…ですね^^;?
でも、そっちはそっち、こっちはこっちという風に分別してくださいね;
あと、ネタをネタとして理解できない方はVIPで半年RO(ry

107はぐれ研究員:2006/09/09(土) 22:11:55
日曜も仕事ですか!

108ピザラー:2006/09/09(土) 22:16:58
さっそく行きますか? > 4次元

109はぐれ研究員:2006/09/09(土) 22:17:25
準備OK!

110ピザラー:2006/09/09(土) 22:17:43
準備完了です

111ピザラー:2006/09/09(土) 22:18:59
−1    0     1
 +−−−−−−−−−−+

112ピザラー:2006/09/09(土) 22:19:36
。。。。しまったMS Pゴシックの罠が

113はぐれ研究員:2006/09/09(土) 22:21:39
2本書くあたりから分からなくなりました
(´・ω・`)ショボーン

114はぐれ研究員:2006/09/09(土) 22:22:43
○  +

↑と↑を重ねたような図 が単位円 …

115ピザラー:2006/09/09(土) 22:24:06
「2本線を書く」の時に並びを言ってくれないと配置がわからない

116ピザラー:2006/09/09(土) 22:27:33
1. 紙に「二」と書いて
2. 紙の左右をまげて<>にする
なるほど。

117はぐれ研究員:2006/09/09(土) 22:29:43
頑張って考えました(`・ω・´)

2本の線をまげて〜 → ドラえもんのポケット型になる
二つ作ると〜  → DとDの線の部分をくっつけた感じ
 →真ん中に切れ目がはいった円ができる → ①
これが二次元
二次元…?

○ ←円の演習を表す式は y^2 + x^2 = 1
● ←円の内側の場所を表す式は y^2 + x^2 < 1

118はぐれ研究員:2006/09/09(土) 22:33:35
じゃあ
1次元 ― を叩いてまげて端っこ同士を二つくっつけると2次元 ①
2次元 ① を叩いてまげて端っこ同士を二つくっつけると3次元 田
なんだから、
3次元 田 を叩いてまげて端っこ同士を二つくっつけると4次元になるはず!

ていうこと?

119はぐれ研究員:2006/09/09(土) 22:35:08
3次元ってサッカーボールみたいなやつを想像していいの?

サッカーボールを叩いてまげて端っこを二つくっつけるとか想像できません><

120ピザラー:2006/09/09(土) 22:36:21
う、電話がかかってきたので後で録音聞いてみますorz

121はぐれ研究員:2006/09/09(土) 22:38:36
想像もできない4次元を数式なら書き表せちゃうんだぜ!(*´д`)'`ァ'`ァ
な探耽さんに(*´д`)'`ァ'`ァ

3次元はいいけど、時間軸がはいって4ジゲンてのが分かりません
空間は移動できるのに時間を逆向きに進めないのはなんでなんですか><

122たくあん ◆TAKUANbUAY:2006/09/09(土) 22:42:01
先生〜(^^)/

難しいです;;

123はぐれ研究員:2006/09/09(土) 22:42:25
四次元人は卵を割らずにその中身を取り出せる・・・ということですね!

124たくあん ◆TAKUANbUAY:2006/09/09(土) 22:45:26
四次元人ってどんな形なんですか?

ちなみに・・・
1.トリップ変えました^^
2.理科、数学の凸はご遠慮ください<m(__)m>

125はぐれ研究員:2006/09/09(土) 22:45:27
今ここは 3次元+時間 で4ジゲンなんだよって前きいたんですけど

前にも後ろにも右にも左にも、上にも下にも自分で移動できるのに、
時間は未来にしかいけなくて、立ち止まることも出来ないのが納得いきません><

タイムマシンを作れるのは4次元の住人だけみたいに思えます

126はぐれ研究員:2006/09/09(土) 22:47:04
探耽さんはユダヤ教徒なんですか?私は仏教徒です><

127はぐれ研究員:2006/09/09(土) 22:49:06
2→3「円盤の端と端を合わせる」
3→4「球体の表面と表面を合わせる」
ということ?

128にゃべ ◆Sion/.xUww:2006/09/09(土) 22:54:35
僕も宗教はよくわかりませんが、
信仰を持ってるとしたら「自分」かな?
ってことでこんばんわ^^
静かに潜伏してます♪

129はぐれ研究員:2006/09/09(土) 22:55:00
4次元空間に住んでいる人も、時間は一方方向にしか進めないんですか?
(タイムマシンが無い場合)

130にゃべ ◆Sion/.xUww:2006/09/09(土) 22:59:41
今日はいつものファンキーな曲がないんですか?

131はぐれ研究員:2006/09/09(土) 23:00:31
下品な質問をしてもいいですか?

うちの母が、オナラは宇宙空間では拡散しないんだよ、無重力だから!
って言ってましたけど本当ですか?
そもそもどうしてオナラって拡散するんですか?

132石田章三 ◆OEMTMmIZpk:2006/09/09(土) 23:01:37
今来ました。
4次元とは
お酒を飲んでないサッカーボールが卵の中から出せない時間の安息日ですね。
把握しました。

冗談はさておき、

時間の流れる速さは一定ではないはずでは?
特殊相対性理論は証明されてたと思いますが。
一般相対性理論はまだ90㌫ぐらいしか証明されてないと思いますが。
たとえばGPS衛星では、内部の時計が

時速3000Kmなので地上よりゆっくり進む。特殊相対性理論
地上より地球の引力の影響が少ない。地上より早く進む。一般相対性理論。

で、結局地上より一秒毎に一億分の4.45秒ゆっくり進むようにしています。

133はぐれ研究員:2006/09/09(土) 23:02:17
>拡散

普通はオナラは勝手に広がって、部屋中臭くなる
けど、宇宙では水風船みたいにまとまったまま、漂ってる

という意味です><

134はぐれ研究員:2006/09/09(土) 23:09:51
どんどん均一になる、っていうのは
理科でやる「コップの水に静かに絵の具をたらしても、時間がたつと全体に色が付く」
っていう実験のやつですよね。

それなのにコップの水に油をちょっとたらしても、全然混ざらないのが納得いきません

135石田章三 ◆OEMTMmIZpk:2006/09/09(土) 23:10:12
時間の件、了解しました。

再放送希望です。

136ぢん ◆mE4yAdAuWA:2006/09/09(土) 23:10:50
今北

>>133のイメージは宇宙船の中、
無重力空間の居住空間では空気の対流が起こらないと言うことを言わんとしてるのじゃないか?

137石田章三 ◆OEMTMmIZpk:2006/09/09(土) 23:11:43
おつかれさま〜

138はぐれ研究員:2006/09/09(土) 23:13:42
じゃあ均一に混ざろうっていう力よりも、
水と油が反発する力のほうが強いから、混ざってくれない ってことですか?

じゃあ洗剤を入れてから混ぜることにします><
ありがとうございました

139ぢん ◆mE4yAdAuWA:2006/09/09(土) 23:17:32
>>138
親水性の食用酢と親油性、というか油そのものを
洗剤じゃないけど卵を界面活性剤にして混ぜたのがマヨネーズ

おやすみやす。

140はぐれ研究員:2006/09/09(土) 23:18:19
沢山質問に答えてくれてありがとうございました。
お疲れ様でした。

昨日の放送を聴けなかったのでそれも再放送希望です><

141探耽 ◆WITCHf8APA:2006/09/09(土) 23:23:09
数学ラジオ、やっぱり途中参加のリスナーさんには悪いことしたかな…^^;
でも録音を載せておきますので許してください><
では、お付き合いくださいましてありがとうございました!

( ^皿^)ノシ いい夜を いい夢を いい週末をお過ごしください! ミ☆

142探耽 ◆WITCHf8APA:2006/09/10(日) 20:04:45
【16回目】探耽のサイエンスラジオ【マターリ補講】

やあ (´・ω・`)
ようこそ、探耽のサイエンスラジオへ。
このテキーラは無水エタノールだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん。このラジオは初心者向けなんだ。すまない。
私は変態なのでね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このラジオ告知を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
科学のときめきみたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした太陽系のなかで、自分もみんなと同じ高分子有機生命体であることを忘れないでほしい
そう思って、このラジオを始めたんだ。

じゃあ、君の持ちネタと質問を聞こうか。

:ラジオ紹介:
このラジオのパーソナリティーは探耽でお送りいたします。
某所研究員・講師ということで実際物事を教えています。
が、ここではかる〜くみなさんとファンキーに科学したいと思います!
面白いレスよろしくね^^
プロフィール: http://pr2.cgiboy.com/S/3084010
MIXI: http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5927334

!注意!
このラジオでは色々な科学的なお話をします。
質問も受け付けるわけですが、計算を要したり一般の方に対して理解しにくい高度な内容のものはお控えください。
ここでは科学を感じ取る、それをテーマにしていきます。
又、科学的な質問は以下のアドレスにお願いします。
私の知識の及ぶ、及ばないに限らず正確なお答えを心がけたいので
私への宿題、ということで一つ^^;

科学的な質問、放送へのご意見・ご感想はこちらへ^^
dylan-oniel@hotmail.co.jp

143探耽 ◆WITCHf8APA:2006/09/10(日) 20:32:50
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date21832.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date21833.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date21834.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date21835.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date21836.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date21838.jpg

144ピザラー:2006/09/10(日) 20:43:53
補講ですか? まだ録音聴いてないんですが(汗

145ピザラー:2006/09/10(日) 20:45:29
いや、録音は自分で録音してるのがあるので

146たくあん ◆TAKUANbUAY:2006/09/10(日) 20:45:53
先生、こんばんわ。

2次元について教えてください<m(__)m>

147ピザラー:2006/09/10(日) 20:48:42
4枚目の図までは昨日の放送で完璧についていけてました
5枚目以降は予想してた流れに近いかな
(丸じゃなくて直線→正方形→立方体→超立方体になると思ってたんで)

148ピザラー:2006/09/10(日) 20:57:27
2次元、3次元という言葉は一般化してると思うんですが、
「次元」という言葉が変な理解になってるのは何故なんですかね?
「高次元の存在からのメッセージが。。。」とか
キ印教祖が口走ったりするようなイメージ

149きい ◆KIYcheew8o:2006/09/10(日) 20:58:39
先生こぉんばんわぁ〜ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃
図をうpして下さってありがとぉでっす(〃∇〃)
見てたらぁ〜…なんとなぁ〜く判ったよぉ〜な気分が致しまっすw
オンタイムではあと少ししか拝聴出来ませんが楽しませて頂きまぁす♪

150ピザラー:2006/09/10(日) 21:02:44
直交成分があればいいだけなんですけどねw > 次元

151はぐれ研究員:2006/09/10(日) 21:05:18
「高次元の電磁波」wウサンクサスwwwwwww

152はぐれ研究員:2006/09/10(日) 21:11:41
補講おつかれさまでした

153探耽 ◆WITCHf8APA:2006/09/10(日) 21:14:46
(;@盆@)ガチで疲れてるので今夜はこの辺で…w お付き合いいただきましてありがとうございました^^

( ^皿^)ノシ それでは皆さん!いい夜を いい夢を いい一週間をお過ごしください!! ☆ミ

154探耽 ◆WITCHf8APA:2006/09/10(日) 21:15:43
アレ…?さくらアップローダー落ちてるwwwww
jpgがwwww

155探耽 ◆WITCHf8APA:2006/09/10(日) 21:41:03
test

156探耽 ◆WITCHf8APA:2006/09/10(日) 21:41:19
http://www.file-bank.net:8080/up2/src/img1520.jpg

157探耽 ◆WITCHf8APA:2006/09/10(日) 21:42:23
http://www.file-bank.net:8080/up2/src/img1521.jpg

158探耽 ◆WITCHf8APA:2006/09/10(日) 21:42:39
http://www.file-bank.net:8080/up2/src/img1522.jpg

159探耽 ◆WITCHf8APA:2006/09/10(日) 21:43:09
http://www.file-bank.net:8080/up2/src/img1523.jpg

160探耽 ◆WITCHf8APA:2006/09/10(日) 21:43:38
http://www.file-bank.net:8080/up2/src/img1524.jpg

161探耽 ◆WITCHf8APA:2006/09/10(日) 21:43:53
http://www.file-bank.net:8080/up2/src/img1525.jpg

162探耽 ◆WITCHf8APA:2006/09/16(土) 19:34:15
【17回目】探耽のサイエンスラジオ【首と腰が痛い私がラジオ】

やあ (´・ω・`)
ようこそ、探耽のサイエンスラジオへ。
このテキーラは無水エタノールだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん。このラジオは初心者向けなんだ。すまない。
私は変態なのでね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このラジオ告知を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
科学のときめきみたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした太陽系のなかで、自分もみんなと同じ高分子有機生命体であることを忘れないでほしい
そう思って、このラジオを始めたんだ。

じゃあ、君の持ちネタと質問を聞こうか。

:ラジオ紹介:
このラジオのパーソナリティーは探耽でお送りいたします。
某所研究員・講師ということで実際物事を教えています。
が、ここではかる〜くみなさんとファンキーに科学したいと思います!
面白いレスよろしくね^^
プロフィール: http://pr2.cgiboy.com/S/3084010
MIXI: http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5927334

!注意!
このラジオでは色々な科学的なお話をします。
質問も受け付けるわけですが、計算を要したり一般の方に対して理解しにくい高度な内容のものはお控えください。
ここでは科学を感じ取る、それをテーマにしていきます。
又、科学的な質問は以下のアドレスにお願いします。
私の知識の及ぶ、及ばないに限らず正確なお答えを心がけたいので
私への宿題、ということで一つ^^;

科学的な質問、放送へのご意見・ご感想はこちらへ^^
dylan-oniel@hotmail.co.jp

163たくあん ◆TAKUANbUAY:2006/09/16(土) 20:00:49
先生、今日もこっそり聞いています。

なるほど、雲はそうやってできているのですね。。。

164はぐれ研究員:2006/09/16(土) 20:24:20
DJが
いきしちにひみいりい
を言うときの、舌の横から発音する感じ、かなり気になるんだが、
これをなんていうのかぐぐれない。
今更直せと言われても無理なのかもしれないが。

165ピザラー:2006/09/16(土) 20:27:00
すいません寝過しました

166ピザラー:2006/09/16(土) 20:33:33
「ご冗談でしょうファインマンさん」に出てくる
原爆開発中のアメリカの物理学者(っていうかファインマン本人)は
ドイツからの移民組について言われているような
「原爆作ったらまずいけどナチスに先に作られたら。。。」
というような政治と科学技術のジレンマみたいな悩みは
カケラもでてこなくて、ああ、やっぱこんなもんなのかと思った

167はぐれ研究員:2006/09/16(土) 20:34:25
やっと見つけた。
DJが自分の発音に気づいているのかいないのか、
レス読んでくれないから分からんが、
もし後者ならここ読んどいてくれ。
http://homepage2.nifty.com/wako-o/sokuon.htm

もし前者なら、治そうぜ。ほんと気になる。

168ピザラー:2006/09/16(土) 20:41:30
2ch → PC等 → プログラマー板の携帯電話開発スレで、昔、

「おまいらが徹夜して土色の顔で始発電車で帰る時に
一緒に乗ってるキャバクラの姉ちゃんが
『このオッサン超キモ!』とか言われてるけど
おまいらが開発した新機種ってその姉ちゃん達しか使わないんだぞ
もう携帯開発なんかやめろ」

みたいなカキコがあってワロタ

169ピザラー:2006/09/16(土) 20:43:34
>>168
今のアンチ科学の人と科学者の関係って
キャバクラ姉ちゃんと携帯開発屋の関係みたいだな
と思ったわけです

170ピザラー:2006/09/16(土) 20:48:10
今週振ろうと思ってたネタはこれ
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&amp;serial=14087&amp;oversea=0
二酸化炭素を深海に投棄しようという話(の環境への影響の検討)
この話ってどこまでマジなんですかね

171ピザラー:2006/09/16(土) 20:49:55
やっぱその火鉢に対して「汚物は消毒だー!!」で消火器放射しかないよな

172ピザラー:2006/09/16(土) 20:55:10
たしかに環境、科学系の大臣って完全にDQN代議士の腰かけポストですからね
ただ、>>170 の話は
>06年10月開催予定のロンドン条約96年議定書(注1)締約国会議で、
>同議定書に定める「投棄可能な廃棄物」に、海底下地層に貯留される
>二酸化炭素を追加することを内容とする議定書改正案が検討される予定で
>あることを踏まえ、その採択を視野に入れて行われたもの。
なので日本だけの話じゃないみたいなんですよ

173ピザラー:2006/09/16(土) 20:56:27
>なぜピザラーさんは自分の悩みを相談しないのか? 悩みは無いのか?
。。。 > (・ε・;;)

174ピザラー:2006/09/16(土) 21:02:11
おつかれさまでした

175探耽 ◆WITCHf8APA:2006/09/16(土) 21:06:52
舌のトレーニングをやりながらマターリ過ごしたいと思います^^;
それでは皆さん、お聴きくださいましてありがとうございました!
( ^皿^)ノシ いい夜を いい夢を いい週末をお過ごしください ☆ミ

ところで、たくあんさん…何が起きたんだ;

176きい ◆KIYcheew8o:2006/09/16(土) 21:08:03
コッソリ拝聴しておりましたぁ(*^m^*) 先生お疲れ様でしたぁ♪
たくあんさん長風呂のご様子ですわねぇw

177探耽 ◆WITCHf8APA:2006/09/16(土) 21:55:48
なぁんか今回の放送、言いたいことがあやふやに終わっちゃいましたね^^;
取り合えず研究者は統一理論を求める者で、ビジネスを前提には置けません。
なのでクライアントとして技術を求めるのはいいですが、無理なことを押し付ける形での依頼は断ります。
現代技術で無理な場合と内容がつまらない場合。
現代技術で無理な場合がこの前の書き込みでしたが、
いくら学者でも魔女じゃないのでそんな魔法は持ち合わせていません。
又、統一理論!とえらそーに言っても放送通りあいまいな理論しか持っていません。
なので研究者は小心者です。そんな者にクライアントはオーバーテクノロジーの要求!?
ふざけちゃいけないよ;大風呂敷は君らだ。いくら統一理論を求めてる者でも今無理なものは無理としかいえない;

と、いうことを言いたかった。地球人の科学力が魔力のような代物に達していないことと
科学研究者が何を求めているかを今日言いたかった。
上手くまとまらなかった事を申し訳なく思っています。

で、今夜もしかしたら 理科ちゃんのサイエンスバー和風 をお送りします。
皆さんの愚痴、悩みなんでもはいてって!

178探耽 ◆WITCHf8APA:2006/09/23(土) 22:46:49
【18回目】探耽のサイエンスラジオ【第3段の・・・】

やあ (´・ω・`)
ようこそ、探耽のサイエンスラジオへ。
このテキーラは無水エタノールだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん。このラジオは初心者向けなんだ。すまない。
私は変態なのでね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このラジオ告知を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
科学のときめきみたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした太陽系のなかで、自分もみんなと同じ高分子有機生命体であることを忘れないでほしい
そう思って、このラジオを始めたんだ。

じゃあ、君の持ちネタと質問を聞こうか。

:ラジオ紹介:
このラジオのパーソナリティーは探耽でお送りいたします。
某所研究員・講師ということで実際物事を教えています。
が、ここではかる〜くみなさんとファンキーに科学したいと思います!
面白いレスよろしくね^^
プロフィール: http://pr2.cgiboy.com/S/3084010
MIXI: http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5927334

!注意!
このラジオでは色々な科学的なお話をします。
質問も受け付けるわけですが、計算を要したり一般の方に対して理解しにくい高度な内容のものはお控えください。
ここでは科学を感じ取る、それをテーマにしていきます。
又、科学的な質問は以下のアドレスにお願いします。
私の知識の及ぶ、及ばないに限らず正確なお答えを心がけたいので
私への宿題、ということで一つ^^;

科学的な質問、放送へのご意見・ご感想はこちらへ^^
dylan-oniel@hotmail.co.jp

179ピザラー:2006/09/23(土) 23:04:34
すいませんもう放送はじまってますか?

180探耽 ◆WITCHf8APA:2006/09/23(土) 23:07:43
今からやりまーす!

181ピザラー:2006/09/23(土) 23:20:17
・・・は後からなのか

182はぐれ研究員:2006/09/23(土) 23:23:41
またか!
なんで宇宙好きの人は具体的なテーマを出さないんだw

183ピザラー:2006/09/23(土) 23:26:05
>私の星
星の王子様キター!(違

184ピザラー:2006/09/23(土) 23:27:53
只今真空状態のためBGMが途切れました(違

185ピザラー:2006/09/23(土) 23:32:18
ぶっちゃけた話、アインシュタインは宇宙論のプロじゃないので
「あらゆる銀河が地球から遠ざかっているように見える」、
という観測結果を真面目に考えてなければ普通の科学者は
宇宙が膨張しているとか収縮しているかとかは考えないわけで
そこは普通の考え方なのは仕方ないと思われ。

186はぐれ研究員:2006/09/23(土) 23:35:15
こんばんは!相変わらず潜伏リスナーが多いですね!
とかいって潜伏してすみません☆
レベルについていけないので、聴き専で少しだけ科学のエッセンスを感じてます。

アインシュタインの150の言葉 って本が読みやすくて面白かったです!

187ピザラー:2006/09/23(土) 23:45:45
物質中(たとえば水)の光速は物質中の電磁相互作用で決まるので
相対論がでてくるまでもなく古典的な電磁気学で計算できます。
今は知らないけど昔は高校物理で計算式を教えていた筈。。。

188ぢん ◆mE4yAdAuWA:2006/09/23(土) 23:52:41
今北

対消滅=「ついしょうめつ」な。

189ピザラー:2006/09/23(土) 23:58:09
電荷の非対称性については、素粒子の弱い相互作用で
電荷非対称性が発見されているので、それで説明できる
という人もいますが、そもそも宇宙に反粒子がどれだけ
あるのかわからないため、これで納得する人がどれぐらいかは不明です。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/15/12/03120201/006/006.htm
(Wikipediaはこのあたりになってくると編集者の私見がふえるので気をつけてください)

190ピザラー:2006/09/24(日) 00:00:14
光の媒体説をいまだに唱えている人は
「媒体に対する光源の相対速度は考えなくていいんですか?」
という疑問にはどう答えているんでしょうか

191ぢん ◆mE4yAdAuWA:2006/09/24(日) 00:01:22
ブラックホール=物質の吸入口
ホワイトホール=物質の噴出口

が空間的につながっている、なんて話も昔の本や映画に出て来るけど
今はどうなってんだろ

192ピザラー:2006/09/24(日) 00:02:45
「ビッグバンの時点で電荷がどっちかに偏ってたらおかしい」
という発想は実は科学者だけのもののような気がします。
普通の人は「偏っていました」「あっそう」ぐらいなんじゃないかと。

193はぐれ研究員:2006/09/24(日) 00:12:46
確率の話がよくわかんないので、そのうち確率についても
何か面白いトークをお願いします!

194ピザラー:2006/09/24(日) 00:13:59
>>191
>なんて話も昔の本や映画に出て来るけど

実は、こういうネタがいいのかという気がしました。
SFで出てくる科学用語について、どれだけobsoleteになってるのかみたいな。

195石田章三 ◆OEMTMmIZpk:2006/09/24(日) 00:14:04
今、追っかけ再生で聞いてるのでどんな話しをしてるか分かりませんが
こんなニュースもあります。ダークマターの証拠が見つかったってやつです。
リンク切れならごめんなさい。2ちゃんねるからのコピペです。

Dark matter and normal matter have been wrenched apart by the tremendous collision
of two large clusters of galaxies. The discovery, using NASA's Chandra X-ray Observatory
and other telescopes, gives direct evidence for the existence of dark matter.

Chandra Press Room :: NASA Finds Direct Proof of Dark Matter :: August 21, 2006
ttp://chandra.harvard.edu/press/06_releases/press_082106.html

Cosmic Collision Frees Normal Matter from Dark Matter
ttp://chandra.harvard.edu/photo/2006/1e0657/media/

A DIRECT EMPIRICAL PROOF OF THE EXISTENCE OF DARK MATTER
ttp://chandra.harvard.edu/photo/2006/1e0657/media/paper.pdf

196はぐれ研究員:2006/09/24(日) 00:15:46
線形代数
せんけいだいすう

197ピザラー:2006/09/24(日) 00:16:30
線型代数 = せんけいだいすう

198たかやん ◆/.TAKA.gCg:2006/09/24(日) 00:17:30
 |-`).。oO((((潜伏))))

先生乙カレー様!! りかちゃんで、ラストのご挨拶キボンヌ!

199ぢん ◆mE4yAdAuWA:2006/09/24(日) 00:18:18
線形代数=「せんけいだいすう」と読んだ気がする大学時代。

obsolete=廃語、だそうな

200たくあん ◆TAKUANbUAY:2006/09/24(日) 00:21:47
お疲れ様です。先生。
2次元はいまいちわかっていませんが・・・。

201石田章三 ◆OEMTMmIZpk:2006/09/24(日) 00:22:20
4次元の話しの再放送ありがとうございました。
分かりやすかったです。

202ヒロッチ ◆hiro999F/o:2006/09/24(日) 00:25:33
聞いてました(σ・∀・)σYO!!
また聞きたいです(σ・∀・)σYO!!
でわでわ|彡サッ

203たくあん ◆TAKUANbUAY:2006/09/24(日) 00:25:36
すみません。お馬鹿です^^

204たかやん ◆/.TAKA.gCg:2006/09/24(日) 00:28:14
りかちゃん、●ヽ(゚∀゚)ノ● ありがとーー !

205探耽 ◆WITCHf8APA:2006/09/24(日) 00:31:36
今回もお聴きいただきましてありがとうございました^^
いやぁ、確実に単語力…漢字力…衰えてますね^^;
人生勉強!今夜は英単語帳を掘り出して読みながらゆっくりしようかな〜♪
それか、したらばのリレーラジオがあるなら参加するかも…!

( ^皿^)ノシ それでは皆さん、いい夜を いい夢を いい週末をお過ごしください☆ おやすみなさい☆ミ

206探耽 ◆WITCHf8APA:2006/09/24(日) 00:41:11
ちなみに、”線型代数”が正しいと思います。

207探耽 ◆WITCHf8APA:2006/09/24(日) 01:03:11
それと…
本当に毎回の放送、ピザラーさんありがとうございます^^;
もー知識が偏っている私を支えてくれるので助かっています;
今日はかっこ悪いところ見せちゃいましたねぇ…;
オールマイティにお話できるよう努めますので
おつむの弱い学者ですが…これからも 探耽のサイエンスラジオ を皆様、よろしくお願いします^^;

208探耽 ◆WITCHf8APA:2006/10/14(土) 21:41:17
【19回目】探耽のサイエンスラジオ【全く持ってノープランの探耽がお送りします】

やあ (´・ω・`)
ようこそ、探耽のサイエンスラジオへ。
このテキーラは無水エタノールだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん。このラジオは初心者向けなんだ。すまない。
私は変態なのでね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このラジオ告知を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
科学のときめきみたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした太陽系のなかで、自分もみんなと同じ高分子有機生命体であることを忘れないでほしい
そう思って、このラジオを始めたんだ。

じゃあ、君の持ちネタと質問を聞こうか。

:ラジオ紹介:
このラジオのパーソナリティーは探耽でお送りいたします。
某所研究員・講師ということで実際物事を教えています。
が、ここではかる〜くみなさんとファンキーに科学したいと思います!
面白いレスよろしくね^^
プロフィール: http://pr2.cgiboy.com/S/3084010
MIXI: http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5927334

!注意!
このラジオでは色々な科学的なお話をします。
質問も受け付けるわけですが、計算を要したり一般の方に対して理解しにくい高度な内容のものはお控えください。
ここでは科学を感じ取る、それをテーマにしていきます。
又、科学的な質問は以下のアドレスにお願いします。
私の知識の及ぶ、及ばないに限らず正確なお答えを心がけたいので
私への宿題、ということで一つ^^;

科学的な質問、放送へのご意見・ご感想はこちらへ^^
dylan-oniel@hotmail.co.jp

209はぐれ研究員:2006/10/14(土) 22:50:00
ハッ ラジオやってるーーー

今日のスレはここですか?

210はぐれ研究員:2006/10/14(土) 22:50:47
ていうかもう1時間もやってたのですねorz
そして探耽さんグレ気味orz

211はぐれ研究員:2006/10/14(土) 22:53:11
探耽さんの高野さんを聞いて
自分も裏声したい!って思うようになったんですが、できませんでした

そこで!ヘリウムガス!!
と思いましたが、どうしてヘリウムガスで声かわるんでしょうか?

212はぐれ研究員:2006/10/14(土) 22:57:27
ヘリウムって希ガスだった希ガス。
てことはアルゴンガスとかでも声かわるんですねーへ〜
バリウムとかでも効果ありますか?

213はぐれ研究員:2006/10/14(土) 23:01:04
希ガスってあんまり化学反応しないから人体にもあんま有害じゃない
って先生が言ってたよーな希ガスんですが、
じゃあ部屋いっぱいヘリウムガスにしてみんなでドナルド声パーティーできますよね

214ピザラー:2006/10/14(土) 23:03:07
今北産業

215ピザラー:2006/10/14(土) 23:05:06
今日64kbpsだったのにはどのような理由が?
(自作のねとらじ受信ツールが64kbps以上の放送は無視する設計だったの)

216はぐれ研究員:2006/10/14(土) 23:06:35
ハイ先生、
回線があまり強くないので、土曜の夜は録音も忙しいから、
書き込みするとバッファバッファがすごくなります〜

217ピザラー:2006/10/14(土) 23:12:46
なんなんだこのコーナーw

218はぐれ研究員:2006/10/14(土) 23:13:46
オーディエンス
Aに3000点

219ピザラー:2006/10/14(土) 23:13:48
さいとう先生? > はーろーげーんー

220石田章三 ◆OEMTMmIZpk:2006/10/14(土) 23:15:26
今北わけわかめ。。。

221ピザラー:2006/10/14(土) 23:16:17
てきとうに書いてますのでw

222はぐれ研究員:2006/10/14(土) 23:17:10
探耽ミリオネアwww
ゲストさんのミリオネアっぷりが予想外にすばらしいですね!!

223はぐれ研究員:2006/10/14(土) 23:17:23
A: キムチ
B: キムーチ
C: キームチ
D: キームーチ

224はぐれ研究員:2006/10/14(土) 23:22:54
私たちは48次元人!
って人たちがプリンプリン物語にでてきました><

225はぐれ研究員:2006/10/14(土) 23:23:15
意地になってませんかというw

226はぐれ研究員:2006/10/14(土) 23:25:11
問題文
 私達が住んでいる世界は3次元に見せかけられてます
 では実際は…

A.12次元
C.10次元
 ? よくわからないよー(´・ω・`)

227ぢん ◆mE4yAdAuWA:2006/10/14(土) 23:25:20
TVで「交渉人 真下なんたら」見ながらなのでどこまで話してるか知らんが

ヘリウムの分子量は空気のの1/7くらい
音速は媒質の質量の平方根に比例するので大体空気中の2倍強になる

喉の中で調整されるのは波長。
波長×周波数=音速、となるので音速が上がれば同じ波長でも音が高くなる。

よく似た現象はギターで見ることが可能。
太い(重い)弦よりも細い(軽い)弦の方が、同じ長さに張ってある弦でも高い音になる。

228はぐれ研究員:2006/10/14(土) 23:26:46
A.1
B.5
C.10
D.12

か!

229はぐれ研究員:2006/10/14(土) 23:33:54
どういう計算で12次元なのー?

230ぢん ◆mE4yAdAuWA:2006/10/14(土) 23:34:59
ホーキングの膜宇宙論じゃ13次元だったような
あとWikipediaは自由に編集できるぶん、記載内容が偏ってることが多い

231ぢん ◆mE4yAdAuWA:2006/10/14(土) 23:38:13
>>227
間違い発見
×「媒質の質量の平方根に比例」
○「媒質の質量の平方根に反比例」

232探耽 ◆WITCHf8APA:2006/10/14(土) 23:38:20
(;^皿^)ノシ 皆様お疲れ様でしたー☆
最後のほうレスを読むほどの喉の調子が良くなかったのでサッと終わらせました;ごめんね;
それでは、皆様 いい夜を いい夢を いい週末をお過ごしください。☆ミ

233探耽 ◆WITCHf8APA:2006/10/14(土) 23:53:39
うわぁ!レス見てみたら濃いわぁ;;読んでおけばよかったと後悔してます;
ところで、今回の放送は通常放送ということで前半は普通のサイエンスラジオをやらせていただきました。
なのでこちらで録音してありますので、欲しい!っていう物好きな方はカキコしてください。うpしますので^^

234はぐれ研究員:2006/10/15(日) 01:04:41
クイズTantanは面白かったです
最後に解説いれてくれたら分かりやすくて嬉しいです

235探耽 ◆WITCHf8APA:2006/10/28(土) 21:28:26
【20回目】探耽のサイエンスラジオ【ノープラン・・・】

やあ (´・ω・`)
ようこそ、探耽のサイエンスラジオへ。
このテキーラは無水エタノールだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん。このラジオはフリートークなんだ。すまない。
私は面倒臭がり屋なのでね、大雑把だけど謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このラジオ告知を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
科学のときめきみたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした太陽系のなかで、自分もみんなと同じ高分子有機生命体であることを忘れないでほしい
そう思って、このラジオを始めたんだ。

:紹介:
ラジオパーソナリティー: 探耽(たんたん) もしくは エセ三四(エセみよ) ← 同一人物!
skypeID: witch-tantan
プロフィール: http://pr2.cgiboy.com/S/3084010
MIXI: http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5927334
したらばねとらじファミリー: http://mixi.jp/view_community.pl?id=1002276


世間知らずで変態の私が、科学の質問だけでなく悩み・人生相談も下記のアドレスで承りますよぉ。
dylan-oniel@hotmail.co.jp

じゃあ、注文を聞くよっ!

236はぐれ研究員:2006/10/28(土) 21:54:47
探耽しゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

237はぐれ研究員:2006/10/28(土) 21:56:31
スネーク「性欲を持て余す。」

238はぐれ研究員:2006/10/28(土) 22:00:00
設定ファイルに直接何かを書き加えると見れるようになったような・・・
ちょっと調べてみますね

239はぐれ研究員:2006/10/28(土) 22:01:51
2chブラウザで見られます 参照 ↓

http://browser2ch.web.fc2.com/

一般的には JANE

240はぐれ研究員:2006/10/28(土) 22:03:02
ちなみに、探耽さんの専ブラは何ですか?
種類によって設定方法が違うかもしれないので

241はぐれ研究員:2006/10/28(土) 22:25:34
Janeでの閲覧方法

板一覧の空白で右クリック
「新規カテゴリを追加」をクリック
仮に「したらば」と名付ける→OKをクリック
すると「したらば」というフォルダが出現

そのフォルダを右クリック
「ここに板を追加」をクリック

新規板作成:板名を入力
仮に「ハピマテスレ」と名付ける→OKをクリック

新規板作成:板URLを入力
http://jbbs.livedoor.jp/anime/3037/」をコピペ→OKをクリック

↑こんなの見つけましたよ
自分で試してないんでそれで出来るのかどうかはわかりませんが・・

242はぐれ研究員:2006/10/28(土) 22:30:03
しかし、ここで相談するとはネタやな

243ピザラー:2006/10/28(土) 22:32:18
今北産業
親が荒れているんですか?

244はぐれ研究員:2006/10/28(土) 22:37:59
もええやん、泡宇宙論とか人間原理について話そうぜ

245はぐれ研究員:2006/10/28(土) 22:43:55
次回こそは、よりサイエンス的な話が聞けることを楽しみにしています。

最後の話はガチで面白かったですw

246ピザラー:2006/10/28(土) 22:45:58
わけがわかりませんw > こっちが風邪をひいてるのに楽しくラジオやってんじゃねえ! by 親

247はぐれ研究員:2006/10/28(土) 22:49:51
サイエンス的・・科学的根拠とか統計とか大好きです
汚くても綺麗でも面白いもんは面白いですw

お疲れさまでした〜

248ピザラー:2006/10/28(土) 22:49:51
アンコウ鍋が煮あがってきたので
ちょっと席を外します
すいません

249はぐれ研究員:2006/10/28(土) 22:51:36
ぷよぷよキタコレw

250はぐれ研究員:2006/10/28(土) 22:54:45
風邪について化学的に3分で語って下さいw

251はぐれ研究員:2006/10/28(土) 22:56:37
私は最近言語系やら正規表現の本ばっかり借りてきましたが
読めてない・・・

252はぐれ研究員:2006/10/28(土) 22:57:17
若松錠?

253探耽 ◆WITCHf8APA:2006/10/28(土) 22:59:59
>>252
ワカ末錠です^^;

お聴きいただきましてありがとうございました!
次回放送はなるべくサイエンスチックな感じでお送りしようと思います。
それでは皆さん いい夜を いい夢を いい週末をお過ごしください ☆ミ

254探耽 ◆WITCHf8APA:2006/10/28(土) 23:14:24
(;@盆@)あ…テストスレでやるべきだった…!

255はぐれ研究員:2006/10/28(土) 23:18:16
疑問あるんだけど答えてくれる?

256はぐれ研究員:2006/10/28(土) 23:20:21
ちんぽこが勃起したら重たくなる感じがするんですけど
重たくなったぶんどこかが軽くなるんですか?
それとも体重ちょっと増える?

257はぐれ研究員:2006/10/28(土) 23:22:39
ありがとうございます。^−^
疑問がとれてうれしいです

258探耽 ◆WITCHf8APA:2006/10/28(土) 23:27:21
>>257
そりゃぁよかった^^

いきなりのテストすいませんでしたm(_ _)m
なので最後は女声で占めました。おやすみなさい ☆ミ

260探耽 ◆WITCHf8APA:2006/11/11(土) 19:59:49
【21号】探耽のサイエンスラジオ【朝だけど喉枯れているのでリハビリ&テスト】

やあ (´・ω・`)
ようこそ、探耽のサイエンスラジオへ。
このテキーラは無水エタノールだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん。このラジオはフリートークなんだ。すまない。
私は面倒臭がり屋なのでね、大雑把だけど謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このラジオ告知を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
科学のときめきみたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした太陽系のなかで、自分もみんなと同じ高分子有機生命体であることを忘れないでほしい
そう思って、このラジオを始めたんだ。

:紹介:
ラジオパーソナリティー: 探耽(たんたん) もしくは エセ三四(エセみよ) ← 同一人物!
skypeID: witch-tantan
プロフィール: http://pr2.cgiboy.com/S/3084010
MIXI: http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5927334
したらばねとらじファミリー: http://mixi.jp/view_community.pl?id=1002276


世間知らずで変態の私が、科学の質問だけでなく悩み・人生相談も下記のアドレスで承りますよぉ。
dylan-oniel@hotmail.co.jp

じゃあ、注文を聞くよっ!

261はぐれ研究員:2006/11/11(土) 21:03:52
ねとらじに上がらないときは、
放送URLをBBSに書いて、
曲のリクエストに答えるw
今後はこれで行きましょう!
ってことでこんばんわ^^

262はぐれ研究員:2006/11/11(土) 21:06:16
こんばんは!

質問なんでもいいですか?
「消しゴム」の成分が気になってます
なんで文字を消せるのかが不思議なんです
こんな質問で、すみません・・・

263はぐれ研究員:2006/11/11(土) 21:11:54
「消しゴム」について
ありがとうございます!
昼休みに、気球をとばす先生
やっぱりさすがです!

264はぐれ研究員:2006/11/11(土) 21:12:08
コーヒー飲んだら寝れなくなります^^;
えっ?緑茶だめなの?@@;
って言いながら、
今、杜仲茶(とちゅうちゃ)飲んで11冊目突入!
あぁ・・・満たされていく〜ww

265はぐれ研究員:2006/11/11(土) 21:13:10
>>263
さすが気球先生(爆笑)

<めんどくさい
こらこら・・・(笑)

266はぐれ研究員:2006/11/11(土) 21:26:42
科学的にはわかりませんが。。。
たくさんの地球上の原子が、
ある一点に集約されて存在してる以上、
宇宙全体の中で「なにかしなければならない」
ことがあるんじゃないかな?
それを、自分で考えるのではなくて、
「感じていく」ことなのかな・・・
この質問いいね〜
秋の夜長に本を置きました^^

結局「生きている意味」っていうのは、
探耽さんの言われたように
ある意味、つらいことがあったら考える
「逃げ」にしかならないんだよね。

この曲いいね。考えさせる時間にぴったり♪

267はぐれ研究員:2006/11/11(土) 21:29:47
>>266
補足
ある一点に集約されて存在してる→ぼくたち人間として集約されてる

ってことです。書いててわかんなくなっちゃったよ(笑)

268はぐれ研究員:2006/11/11(土) 21:30:20
人間は今の状態が最終形なんですかね
これからも進化して、形まで変えてしまう場合もあるのかな

「漂流教室」で未来の生き物(マンガですけど)言葉を発しない、
テレパシーで会話する人間の進化した生物がでてくるんです

269ピザラー:2006/11/11(土) 21:33:32
電車を待ちながら聴きます
ん?スピロヘータ?(^^;

270ピザラー:2006/11/11(土) 21:35:56
スピロヘータといえば梅毒ですが
なぜアメリカ大陸で梅毒に進化したのでしょうか?

271はぐれ研究員:2006/11/11(土) 21:37:56
全体の中の「自分」の役割が果たされたら
たぶん死ぬのかな・・・
それがボクの存在意義であって欲しいと思う、今日この頃・・・

272ぢん ◆mE4yAdAuWA:2006/11/11(土) 21:40:22
今北

「サイエンスゼロ」見てたんだけど、富山湾海底にいるホヤの一種が紹介されてた
外見がどう見てもアメコミに出てくるコミカルな恐竜の頭の形。

想像を超える生物とか見てると、
生きている意味とか・・・なんかどうでも良くなってきた。

273ピザラー:2006/11/11(土) 21:44:44
ヒンズー教のカースト制度では人が産まれついた身分によって
社会の中でやるべきことが完全に決められている筈ですが、
この考え方・社会制度によって皆が幸せになっているようには思えないので、
「自分の存在に役割がある」という信念と
社会との関わり方は別物としたほうが幸せだと思います。
。。。セレブな人以外はw

274はぐれ研究員:2006/11/11(土) 21:46:20
<なぜ自殺するのか・・・

たぶんそれは、完全に支配されてるんじゃなく、
ある程度「自由意志」があるからかな?
あ〜!わからん><;

275はぐれ研究員:2006/11/11(土) 21:48:00
<<273
ボクも、どうでもよくなってきたww
ってことで本の続き読みながら聞きます^^

276はぐれ研究員:2006/11/11(土) 21:53:36
<無限にある統一理論ってww

思わず笑ってしまいました(爆笑)

ま、考えてることがすべてが可能って思ったら
楽しくいけるし、いっか〜^^

277ピザラー:2006/11/11(土) 21:55:07
カースト制度と表現すると
「ちょwこの21世紀に何言ってんのwwwwバカスww」
って思うんですけど、「生きている意味」の話になったら
DNAや宇宙論や素粒子論が根拠にしてるけど話の組み立てが
カースト制度みたいな人がいますよw

カースト制度で社会を組み立てても幸せにならないのが
インドで実証されてるから!って思うわけですがw

278ぢん ◆mE4yAdAuWA:2006/11/11(土) 21:55:10
>タイムパラドックス
実は今の時代が「過去に未来人が降り立った現在」かも知れないし。

279はぐれ研究員:2006/11/11(土) 21:55:55
おつかれさまでした
実は、さきほど探耽さんが
ミスした書き込みばかりしたと
話していた番組のDJです

∧∧
(゚Ω゚)タンタン,アリガトウデス...
(   )
U U

280はぐれ研究員:2006/11/11(土) 21:57:06
おつかれさまでした^^
また近いうちにしてください。<ラジオ
ではまた〜ノシ

281ぢん ◆mE4yAdAuWA:2006/11/11(土) 22:00:08
くっそう大王イカの話に絡めて怪獣の画像貼ろうと思ったのに
「ガメラ対バイラス」の巨大イカ型怪獣・バイラスの良い画像がねえよ(TT

282はぐれ研究員:2006/11/11(土) 22:00:50
今北
もう終わりなんだぜ?

283はぐれ研究員:2006/11/11(土) 22:04:22
録音聴くんだぜ
次回の授業も楽しみにしてるんだぜ
DJ乙

284ピザラー:2006/11/11(土) 22:07:11
おつかれさまでした

285探耽 ◆WITCHf8APA:2006/11/11(土) 22:12:26
声は割れていなかったでしょうか、ボリュームコントロール1メモリ下げてお送りしました。
今日は声自体が枯れていてすみません;
でも次回も猫なで声がいいってならやるよー!

( ^皿^)ノシ それでは皆さん、いい夜を いい夢を いい週末をお過ごしください ☆ミ

286探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2006/11/25(土) 23:18:56
【22回目】探耽のサイエンスラジオ【なぁに話そう^^;】

やあ (´・ω・`)
ようこそ、探耽のサイエンスラジオへ。
このテキーラは無水エタノールだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん。このラジオはフリートークなんだ。すまない。
私は面倒臭がり屋なのでね、大雑把だけど謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このラジオ告知を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
科学のときめきみたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした太陽系のなかで、自分もみんなと同じ高分子有機生命体であることを忘れないでほしい
そう思って、このラジオを始めたんだ。

:紹介:
ラジオパーソナリティー: 探耽(たんたん) もしくは エセ三四(エセみよ) ← 同一人物!
skypeID: witch-tantan
プロフィール: http://pr2.cgiboy.com/S/3084010
MIXI: http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5927334
したらばねとらじファミリー: http://mixi.jp/view_community.pl?id=1002276


世間知らずで変態の私が、科学の質問だけでなく悩み・人生相談も下記のアドレスで承りますよぉ。
dylan-oniel@hotmail.co.jp

じゃあ、注文を聞くよっ!

287はぐれ研究員:2006/11/25(土) 23:30:19
中学生の妹に、炎色反応を教えたいんですけど
炎色反応で遊べる面白いものって、食塩以外に何かありますか?
(ふつーの家庭で手に入りそうなもので)

288はぐれ研究員:2006/11/25(土) 23:32:52
と、挨拶を忘れていました こんばんは探耽さん!

炎色反応を見ようと思ってコンロに塩振りかけて遊びすぎて
片付けが大変でした・・・
何かいい方法はないものか

289はぐれ研究員:2006/11/25(土) 23:34:25
ボールペンをライターであぶったらめっちゃ燃えました!!
それからめっちゃ臭かったです!!
これって科学ですか??

290はぐれ研究員:2006/11/25(土) 23:35:58
ボールペンの芯(インク)です!!

291はぐれ研究員:2006/11/25(土) 23:38:59
ボールペンに味を占めて、次はマニキュアを燃やそうと思ってたんですけど
やっぱラリるゎですか?危険ですか・・・><

292はぐれ研究員:2006/11/25(土) 23:39:15
こんばんは〜
ちょっとだけbgmが大きいかもです
ちょっとだけ・・・

293はぐれ研究員:2006/11/25(土) 23:41:40
味の素ってなんであんなに美味しいんでしょうか、化学的に

294ぢん ◆mE4yAdAuWA:2006/11/25(土) 23:42:18
実家より柿を奪って帰還。

柿には甘柿と渋柿がありますがどちらにも渋み成分のタンニンが存在します。
ただし甘柿ではタンニンは実の中で不溶性の黒い点々になり、渋みを感じないため甘みのみを感じることが出来ます。
ちなみに干し柿は渋柿を干し、タンニンが分解されるために渋みが無くなるそうです。

というのは一般常識ですかそうですか。

295はぐれ研究員:2006/11/25(土) 23:42:46
大根は 葉っぱ側より先端のほうが辛い!!

296はぐれ研究員:2006/11/25(土) 23:43:08
科学ではないかもですが・・・
初めての月面着陸の映像が作り物だっていう話を
ちらほら聴くんですが、どう思いますか?

話によると、旗がなびいているとかで、
無重力なのになびくのはおかしいということを
昨日ラジオで聴いたんです(*゚Ω゚)

297はぐれ研究員:2006/11/25(土) 23:45:50
禁煙したい人は渋柿食べればいいんじゃね!?
,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  タンニンでござる
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ

298たくあん ◆TAKUANbUAY:2006/11/25(土) 23:48:19
コーヒーは何コーヒーとかこだわりはあるんですか?w

たくあんです、こんばんわ。

299はぐれ研究員:2006/11/25(土) 23:50:40
月の重力とか空気の関係くらい、優秀なNASAの人たちが知らないはずもなく
ということは、一見して合成にしか見えない写真を「ウッカリ」出したはずはない

つまりこれは、「アポロは月に行ってない!」と思わせるためのNASAの陰謀だったんだよ!!1


      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

300ぢん ◆mE4yAdAuWA:2006/11/25(土) 23:51:24
実家から貰ってきた柿:7.5kg。


2つだけ自分用に置いといて残り?全てを友人宅へ。

301ヒロッチ ◆hiro999F/o:2006/11/25(土) 23:51:44
( ノ゚Д゚)こんばんわ
さっきから聞いてましたけど、
やっと書き込んだヒロッチです(σ・∀・)σYO!!
さっき、ラジオでやったんですけど、認知症っていくつくらいからなってもおかしくないんですかねぇ。
ちょっと疑問・・・(;´Д`)

302石田章三 ◆OEMTMmIZpk:2006/11/25(土) 23:51:59
300げっと
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!

今録音を追っ掛け再生で聞いてます。

303はぐれ研究員:2006/11/25(土) 23:55:22
1.月で見つけた何かを隠すため(NASAの中の人は既にエイリアンだよ説)
2.月で写真を撮り損ねたから(ウッカリさん説)
3.月があまりに想定内だったので、あからさまな合成で話題提供(サービス精神旺盛説)

304はぐれ研究員:2006/11/25(土) 23:55:43
ふと思ったんですが...(*゚Ω゚)
そもそもどうして月に行こうと思ったんですかね

ぢんさん、是非つくってみてください(*゚Ω゚)
http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/E121703/

305はぐれ研究員:2006/11/25(土) 23:57:27
4.特撮映像の会社に仕事をあげるため(大人の事情だよ説)

306ぢん ◆mE4yAdAuWA:2006/11/25(土) 23:58:36
>>304
柿を除けばごま油と醤油しか無いので無理(´∀`)

307はぐれ研究員:2006/11/25(土) 23:59:14
5.実は月では地球上と同じ法則が当てはまらない(キバヤシ説)

308はぐれ研究員:2006/11/25(土) 23:59:47
∧∧
(゚Ω゚)アリガトウデス...タンタン
(   )
U U

309ぢん ◆mE4yAdAuWA:2006/11/26(日) 00:00:46
6.映画「月世界旅行」の映像が正しかったので悔しくて映像を捏造

310はぐれ研究員:2006/11/26(日) 00:02:08
実は月の衛星が地球だよ説

まあこれは、別に間違いではないですがw
大きいほうを基準に考えたほうが分かりやすいですからね

311はぐれ研究員:2006/11/26(日) 00:03:49
日本で月を研究していたりはしないんですか?
NASAまかせ? それとも触れてはいけない領域?

レスストップでしたね
おやすみなさいヾ(*゚∀゚)ノ

312ぢん ◆mE4yAdAuWA:2006/11/26(日) 00:03:58
>月が分離
ジャイアントインパクトか・・・

313はぐれ研究員:2006/11/26(日) 00:05:37
日本では月を研究するよりむしろNASAを研究しましょう!!きっと無限に楽しいですよ

お仕事がんばってください!

314探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2006/11/26(日) 00:08:16
マイク小さいwwwww

315探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2006/11/26(日) 00:08:31
お付き合いいただきましてありがとうございましたw

316探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2006/11/26(日) 01:22:19
>>313
おっと読み残しちゃいましたね。
NASAこそ未知の塊だし、あれを研究したら色んな謎が一気に解決する気がしますwww

お仕事…やっつけてやりますよ^^


( ^皿^)ノシ  それでは おやすみなさい ☆ミ

317探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2006/12/17(日) 00:25:04
【23回目】探耽のサイエンスラジオ【初!実験ライブ放送】

http://mycasty.jp/science_radio/index_bbs.html
↑動画配信場所です。今日の実験は


やあ (´・ω・`)
ようこそ、探耽のサイエンスラジオへ。
このテキーラは無水エタノールだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん。このラジオはフリートークなんだ。すまない。
私は面倒臭がり屋なのでね、大雑把だけど謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このラジオ告知を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
科学のときめきみたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした太陽系のなかで、自分もみんなと同じ高分子有機生命体であることを忘れないでほしい
そう思って、このラジオを始めたんだ。
じゃあ、注文を聞くよっ!

318ピザラー:2006/12/17(日) 00:55:12
動画放送ですかー
OSの関係でテストに参加できず
すみません

319ピザラー:2006/12/17(日) 00:56:41
いや、動画メインで放送してくださって結構ですよ

320ピザラー:2006/12/17(日) 01:01:18
フェノールフタレインという単語をものすごく久々に聞いた

321ピザラー:2006/12/17(日) 01:04:17
今、祭り会場はどれぐらいアンモニア臭いでしょうか?

322ピザラー:2006/12/17(日) 01:13:36
>祭り会場にはアンモニアが充填されています
実験終了後の自然換気頼みなのか(汗

323ピザラー:2006/12/17(日) 01:15:34
ちょwwwww > 魚や蛙の水槽に吸収されると思われ

324ピザラー:2006/12/17(日) 01:18:38
そういえば生物学をやってる知人が
イカとかはアンモニアを排泄するくせに
自分はアンモニアに非常に弱いので
飼育が大変だと言っていました

325ピザラー:2006/12/17(日) 01:19:13
そんなノウハウはありません(汗 > ここはこうすればもっと噴水がナイスなことに

326ピザラー:2006/12/17(日) 01:26:58
季節がら、風邪薬とかも作ったりするんですか?

327ピザラー:2006/12/17(日) 01:29:18
あれですか、「生茶」とかに入っている「緑茶抽出物」ってやつですか?

328ピザラー:2006/12/17(日) 01:31:39
へぇー > カテキンほっとくとタンニンになる
粉体緑茶とか抹茶などの表面積の広い形態にしておくと
水分がなくてもタンニンになってしまいますか?

329ピザラー:2006/12/17(日) 01:34:06
DJも乙 > 動画放送

330石田章三 ◆OEMTMmIZpk:2006/12/17(日) 01:35:35
330げっと
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!

また動画やってください。

331ピザラー:2006/12/17(日) 01:39:26
タハハw > 白衣でゴミ出ししたら変な目で見られた

332ピザラー:2006/12/17(日) 01:40:12
白衣の上からジャージを着る(違

333ピザラー:2006/12/17(日) 01:40:44
おつかれさまでした

334探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2006/12/17(日) 01:43:12
(;^皿^)動画好評でよかったwww

335探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2006/12/17(日) 01:44:41
と、いうことでお届けした実験は「アンモニアの噴水」でした^^

( ^皿^)ノシ それでは いい夜を いい夢を いい週末と一週間をお過ごしください ☆ミ

336探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2006/12/23(土) 19:47:14
:12/23(土)の放送予定:
ちょっぴり忙しいのでできないかもしれません。

できたら23:00頃から好評につき実験動画配信を行う予定です。
今回の実験は「身の周りの色素」です。
メールで”家庭にあるものだけで遊べる実験”を求められたので
一般家庭で揃うものを使います。

337探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2006/12/23(土) 23:43:40
明日忙しいからその準備してたんだけど終わりそうにないです。
なるべく近いうちに実験放送やろうと思いますので!ごめん!!

じゃ、少し早いけど メリークリスマス☆

338探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2006/12/30(土) 19:51:46
【24回目】探耽のサイエンスラジオ【好評につき実験動画ライブvol.2】

http://mycasty.jp/science_radio/index_bbs.html
↑動画配信場所です。今日の実験は身の回りの色素について。


やあ (´・ω・`)
ようこそ、探耽のサイエンスラジオへ。
このテキーラは無水エタノールだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん。このラジオは科学的なんだ。すまない。
私は面倒臭がり屋なのでね、大雑把だけど謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このラジオ告知を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
科学のときめきみたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした太陽系のなかで、自分もみんなと同じ高分子有機生命体であることを忘れないでほしい
そう思って、このラジオを始めたんだ。
じゃあ、注文を聞くよっ!

339はぐれ研究員:2006/12/30(土) 20:12:16
せんs・・・
探耽さん、こんばんは〜

340はぐれ研究員:2006/12/30(土) 20:16:03
あれ?見えn・・・macじゃダメですかそうですか(´・ω・`)

341はぐれ研究員:2006/12/30(土) 20:18:45
・゚・(ノД`;)・゚・
みれない・・・

342にゃべ ◆Sion/.xUww:2006/12/30(土) 20:19:36
ばんわ〜
先日はありがとうございました。
はじめて動画見るよ^^
ここがクロロホルム臭漂う実験室か〜www

343にゃべ ◆Sion/.xUww:2006/12/30(土) 20:24:48
おおっ!
探耽先生の手にはぜんぜんホクロない!
ちょっと腕まくってくれる?wwwww

344にゃべ ◆Sion/.xUww:2006/12/30(土) 20:27:37
先生懐かしいです><;
リトマス試験紙

345はぐれ研究員:2006/12/30(土) 20:29:23
指輪が見える!さてはどの微生物と婚約したんだろうか・・・

346にゃべ ◆Sion/.xUww:2006/12/30(土) 20:30:12
こぼした〜><;www
その炭酸でラムのソーダ割りを、
ぜひきいさんに作っ(ry

347にゃべ ◆Sion/.xUww:2006/12/30(土) 20:31:34
>>345
タバコモザイクウィルスだと思いますw

348にゃべ ◆Sion/.xUww:2006/12/30(土) 20:33:11
<思ってない黄色になった

おおっ!
新しい新薬ですかい?だんな^^

349はぐれ研究員:2006/12/30(土) 20:35:45
初めまして〜wなんか楽しそうなタイトルなので聞きに(見に来ましたw

350にゃべ ◆Sion/.xUww:2006/12/30(土) 20:43:09
上っていっておもしろいっすね>動画
ほくろない手キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!

351にゃべ ◆Sion/.xUww:2006/12/30(土) 20:45:43
全身ホクロない動画配信キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!

352はぐれ研究員:2006/12/30(土) 20:50:41
実験 乙

353にゃべ ◆Sion/.xUww:2006/12/30(土) 20:51:45
おつかれさまでした〜
楽しかったです。
また実験待ってますね^^

354はぐれ研究員:2006/12/30(土) 20:53:44
乙ありがとうございました

355はぐれ研究員:2006/12/30(土) 20:54:09
楽しかったですwお疲れ様でした〜

356探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2006/12/30(土) 20:59:00
動画を拝見されていた方、ラジオを拝聴されていた方…
みんな!乙でしたw

( ^皿^)ノシ いい夜を いい夢を いい週末と一週間と…

        いいお年を!!!!!!!!

357はぐれ研究員:2006/12/30(土) 21:02:43


358探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2006/12/30(土) 21:12:26
今、自分の録音聴いてるんだけど…ラジオのバッファがひどすぎる^^;
これは仕方ないのかな??
何かいい方法があればレスでもメールでもいいので是非教えてください><

359探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2007/01/13(土) 20:30:13
ごめん、もしかしたら今夜もラジオできないかもしれない;
近々やりますのでよろしくお願いします^^;

360探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2007/01/20(土) 20:54:23
〜変態先生からのおしらせ〜

どうも、皆さんお久しぶりです。
ところで今週も妙な忙しさに振り回されてラジオできません!
正直言って、私としてはラジオすごくしたいんです。
けれど処理すべき仕事を優先させていただきますm(_ _)m

と、いうことで…勝手ながらしばらくは土曜の夜ではなく完璧な不定期放送とさせていただきますねっ!
サーセンwww m(_ _)m

361はぐれ研究員:2007/01/21(日) 14:04:40
時間帯を変えてみるのはいかがですか?
夜中の実験室ってのもいいかもね
マッドな実験 不思議な化学反応楽しみにしています
不定期でもいいので みんなが驚く実験に期待してます

362探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2007/01/23(火) 18:00:42
>>361
どうやら放送開始は今までどおりに19:00〜24:00辺りのほうが
大半のリスナーさんの都合に適うようなので変えないことにします。
”おそらく”3月くらいまで不定期となりますが、どうぞよろしくです m(_ _)m



余談ですが…今日で2ch閉鎖って本当なの…?とても寂しいです><

363探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2007/01/28(日) 00:45:16
いけなぁい…10時頃からやろうと思ってたらもう1時wwwwwwwwww
ちょっと今からやります。

364探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2007/01/28(日) 00:50:26
【25回目】探耽のサイエンスラジオ【いけない…寝ちゃいました…】

やあ (´・ω・`)
ようこそ、探耽のサイエンスラジオへ。
このテキーラは無水エタノールだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん。このラジオは科学的なんだ。すまない。
私は面倒臭がり屋なのでね、大雑把だけど謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このラジオ告知を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
科学のときめきみたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした太陽系のなかで、自分もみんなと同じ高分子有機生命体であることを忘れないでほしい
そう思って、このラジオを始めたんだ。
じゃあ、注文を聞こうか          ねむい

365はぐれ研究員:2007/01/28(日) 01:06:56
久々キター
そろそろ寝オチの時間で危険だけど、できるとこまで張り付きますwww

366きい ◆KIYxRMV/TM:2007/01/28(日) 01:07:05
寝起きの先生こんばんわぁ〜ヾ(*゚▽゚)ノ ゲ〜ムしながらのぉんびり拝聴させて頂きまぁす♪
ってか一曲目に激しく反応してしまいましたぁん…レッドアリ〜マ〜ですよねぇ?w

367にゃべ:2007/01/28(日) 01:07:48
ちょwww
けっこう遅い時間じゃないかい?
おっさんがレポート書きながら聞かせていただきますw

368はぐれ研究員:2007/01/28(日) 01:08:34
たぶんこんな時間だからこそ迷い込んできた俺が来ましたよ
初聞きなので産業あると嬉しい

369はぐれ研究員:2007/01/28(日) 01:11:55
こんばんはー初聞きです。
前々から聞きたかったんですけど全然縁が無く聞けませんでした…
今日はなんかやるんですか?

370はぐれ研究員:2007/01/28(日) 01:13:46
大学の講師ってすごいですね
僕は大学院生ですよ
一応自分も研究してるけど、どうやらここは楽しい中学理科みたいな内容なのかな??
つかBGMが(・∀・)イイ!! 話に合ってるかどうかはともかく

371はぐれ研究員:2007/01/28(日) 01:14:37
錬金術師って響きに憧れがあります
化学系にいけばよかったかな・・・

372ピザラー:2007/01/28(日) 01:16:38
あけおめ(遅)

373はぐれ研究員:2007/01/28(日) 01:17:55
でもある程度地位があった方が動きやすくないですか?

374はぐれ研究員:2007/01/28(日) 01:20:58
そういやうちの教授も大学の雑務っていうかしょうもない会議とかで
忙しいのがうざいって言ってるなw
錬金術の時代っていつ頃だろ?原子番号もわかってない頃?
現実的に賢者の石ってどういう定義だったんだろ??

375ピザラー:2007/01/28(日) 01:21:53
>なろうと思えば講師になれるよ
今は教授・助教授の流動性が低い(転出できないまま年齢が高い人が
ずっと居残る状態になる)ので、その余波で講師が助教授になれず、
常勤講師のポストもへってきてますね

376はぐれ研究員:2007/01/28(日) 01:24:43
そういえば某ローザなんちゃらで動く人形作ったのも錬金術師でしたね

377ピザラー:2007/01/28(日) 01:24:53
賢者の石は錬金術が行き詰まった頃に
「○○があれば鉛が金になるんだー」
的なノリででっちあがったものなので
定義や作り方はいろいろある筈

378ピザラー:2007/01/28(日) 01:26:44
>ニュートンも錬金術師
錬金術にハマったけど何一つ成功しなかった人も
錬金術師って言っていいのかなw
手術に1回も成功しない医師みたいなwwww

379はぐれ研究員:2007/01/28(日) 01:27:17
うちの教授は学生と距離が近すぎると思います><
単身赴任で熟年離婚の危機だから地元の大学に帰るわって何じゃそらwww

ニュートンが錬金術師なのは聞いた事あるな
すげえ発見しまくったけど、実は生涯のほとんどを無駄な錬金術に費やしたとかそうでないとかw
つかこういう話すげええええ楽しいww

380はぐれ研究員:2007/01/28(日) 01:28:08
錬金術師も賢者の石も、鋼の錬金術師くらいの知識がないので
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

381ピザラー:2007/01/28(日) 01:29:34
>あと博士が100人か200人居れば…

こうなるだろw > ttp://www.geocities.jp/dondokodon41412002/index.html

382ピザラー:2007/01/28(日) 01:32:48
水銀を飲むのは中国の錬金術の作法だと思いますが、
欧米ではどうなんでしょうか?

383はぐれ研究員:2007/01/28(日) 01:34:35
錬金術とは関係ないけどこの前学会で
波動のパワーについて発表してる人がいたな
なんかこの石からは波動が出てて、これを使って浄水
した水にはパワーが入っててどうたらとかいう内容
ガチで引いたww

384はぐれ研究員:2007/01/28(日) 01:36:44
霊的エネルギーみたいなのがあるにしろないにしろ、
それを学問として証明していくのは まだまだまだまだ時間がかかりそーだけどなー

>>383 そりゃ引かれるわwwwwwww気早杉wwwww

385ピザラー:2007/01/28(日) 01:36:52
>この石からは波動が出てて、これを使って浄水
水商売おじさんキターwwww

386にゃべ:2007/01/28(日) 01:37:59
さて。。。
レポートもそろそろ、この辺で許したろ!www
僕も「賢者の石」が欲しい!
明日も早いので寝ながら聞きますね。
聞けなかったら録音で^^
おやすみなさい。

387はぐれ研究員:2007/01/28(日) 01:46:18
これはひどく学習の気力を奪う童話ですねwwwww

ていうか進路不明(アンケート取れませんでした)も行方不明/死亡 に含まれてるんじゃないのかなあ?
元ネタも現状もわかんないから突っ込めない><

388はぐれ研究員:2007/01/28(日) 01:55:20
おもしろいラジオだったww
これからちょくちょく聞きにきます
お疲れ様ですノ

389はぐれ研究員:2007/01/28(日) 01:57:06
おツでしたー

390きい ◆KIYxRMV/TM:2007/01/28(日) 01:57:42
楽しかったでっす(* ̄0 ̄)/ お疲れ様でしたぁ(・・*)ゞ★

391探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2007/01/28(日) 01:58:38
皆様お疲れ様でしたー☆
かなり喉枯れていて失礼いたしましたー^^;

( ^皿^)ノシ それでは いい夜を いい夢を いい週末と一週間をお過ごしください〜☆ おやすみ ☆ミ

392ピザラー:2007/01/28(日) 01:59:28
おつかれさまでした

393探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2007/02/02(金) 19:29:59
2/2(金)と2/3(土)、両日放送すると思う!
そして、どちらもアポなし凸おk、声マネあり、突発動画ありのアウトロー放送です!!

394探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2007/02/03(土) 03:07:13
【26回目】探耽のサイエンスラジオ【仕事で散々な眼にあった私が微妙なテンションでラジオ】

http://mycasty.jp/science_radio/index_bbs.html
↑動画配信場所です。今日使うかは不明。


やあ (´・ω・`)
ようこそ、探耽のサイエンスラジオへ。
このテキーラは無水エタノールだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん。このラジオは科学的なんだ。すまない。
私は面倒臭がり屋なのでね、大雑把だけど謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このラジオ告知を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
科学のときめきみたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした太陽系のなかで、自分もみんなと同じ高分子有機生命体であることを忘れないでほしい
そう思って、このラジオを始めたんだ。
じゃあ、注文を聞くよっ!

395はぐれ研究員:2007/02/03(土) 03:33:24
深夜すぎるだろ・・・常識的に考えてwww

396はぐれ研究員:2007/02/03(土) 03:35:55
なるほど、僕はvipperだから起きてるわけかwww

397はぐれ研究員:2007/02/03(土) 03:50:38
僕も共同研究やってる学生だけど今日某○○社から呼び出されてる
土曜日に企業が学生を呼び出すのは違法じゃないんですか そうですか
いあ、別に自主的に土日に実験するのは全然構わないんだけどね。呼び出しがちょっと(#^ω^)ピキピキ
うん、前回から聞いた人ww

398はぐれ研究員:2007/02/03(土) 03:51:30
果汁100%は農家のおっさんが100%の力で絞ってる


というネタを昔見たwww

399はぐれ研究員:2007/02/03(土) 04:03:58
初めて聞きました。
良い声ですね

400はぐれ研究員:2007/02/03(土) 04:07:27
今北産業
このエロ!

401はぐれ研究員:2007/02/03(土) 04:12:11
数々のセクハラを受けてるのですが( ^ω^)…

402探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2007/02/03(土) 04:21:52
( ^皿^)ノシ 皆様乙でした。 おやすみ ☆ミ

403探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2007/02/03(土) 04:31:31
>>400
あ、産業してなかった;スマヌ。

404探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2007/02/03(土) 22:17:06
【27回目】探耽のサイエンスラジオ【今日は凸おk、女声、その他ルールなし放送】 ・・・といっても凸はまず来ない。

http://mycasty.jp/science_radio/index_bbs.html
↑動画配信場所です。今日使うかは不明。


やあ (´・ω・`)
ようこそ、探耽のサイエンスラジオへ。
このテキーラは無水エタノールだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん。このラジオは科学的なんだ。すまない。
私は面倒臭がり屋なのでね、大雑把だけど謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このラジオ告知を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
科学のときめきみたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした太陽系のなかで、自分もみんなと同じ高分子有機生命体であることを忘れないでほしい
そう思って、このラジオを始めたんだ。
じゃあ、注文を聞くよっ!

405はぐれ研究員:2007/02/03(土) 22:24:33
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

BGMが途中からプッツリですが、仕様?

406はぐれ研究員:2007/02/03(土) 22:27:00
wktk

407ピザラー:2007/02/03(土) 22:36:16
…昨日聞き損ねたことに今気付きました(汗

408ピザラー:2007/02/03(土) 22:38:11
なつかしい! > 粒入りぶどうジュース

409はぐれ研究員:2007/02/03(土) 22:39:07
映画「ジュブナイル」で香取慎吾が液体窒素の中に金魚を入れて凍らせた後、
水に入れると生き返るのをみて 
人間でやったら どうなるんだろうと考えてしまうのは私だけだろうか・・・

410はぐれ研究員:2007/02/03(土) 22:39:45
>>409
死んでしまうんでは・・・?

411はぐれ研究員:2007/02/03(土) 22:41:14
マーガリンって体に悪いんじゃなかった?

412ピザラー:2007/02/03(土) 22:42:49
そういえば、「あるある詐欺」で花王の健康食品疑惑が
ささやかれているわけですが、去年はやった高濃度カテ
キンのお茶(某ヘルなんとか茶とか)も実際には高濃度
タンニンお茶なんでしょうか

413ピザラー:2007/02/03(土) 22:47:13
日本マーガリン工業会のサイト
>ttp://www.j-margarine.com/kiso/what.html
最初のマーガリンが牛脂ベースだったのは知りませんでした
魚油って何からどういう取り方をするものなのかな

414はぐれ研究員:2007/02/03(土) 22:49:23
マーガリンのトランス脂肪酸がなんとか・・・って聞いたことある。

http://www.food-safety.gr.jp/syokuhinhyouji/torannsusibousan.htm
一応貼っておきますね。

415ピザラー:2007/02/03(土) 22:52:59
>マグロの目とかから魚油が取れる
でも、マーガリンの原料になるくらい大量に取るのって
マグロの目とかじゃないような気がするんですよね…

416はぐれ研究員:2007/02/03(土) 22:56:52
油は・・・
肝でしょう

417はぐれ研究員:2007/02/03(土) 22:59:44
凸の流れ?

>>416
丸尾君思い出したwww
真似してDJさんw

418はぐれ研究員:2007/02/03(土) 23:01:32
マーガリンの原料
http://www.j-margarine.com/kiso/what.html

魚油
魚油は、いわし、さば、さんま、かつお、まぐろなどのような赤身魚(青身魚)に多く含まれます。中でも、不飽和脂肪酸の一種である、EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)が多く含まれることが特徴で、魚油が健康によいといわれている主な理由です。これらの成分だけを取り出した商品もありますが、酸化されやすいため、保存には注意が必要です。

419はぐれ研究員:2007/02/03(土) 23:03:49
☆驚異の食品マーガリン
『この驚異の食品は、窓際に何年も置いて光や空気、
 自然にある細菌その他にさらしても少しも変化しない。
  カビも生えないし昆虫が卵を産みつけることもなければ
   ネズミが食べることも、ゴキブリが寄ってくることもない。』

怖っ!マーガリン食べられない><

420はぐれ研究員:2007/02/03(土) 23:04:43
今戻って北産業

421はぐれ研究員:2007/02/03(土) 23:08:28
>アメリカではすべての加工食品に含まれている
トランス脂肪酸の含有量を表示することが
2006年1月1日から義務づけられました。
その他にもカナダ、デンマーク、ドイツ、オーストリアでも
表示が義務づけられています。
特に、デンマークでは基準以上のトランス脂肪酸を含むものは、
販売ができません。
オランダではもっと厳しく、
トランス脂肪酸を含む油脂類は、発売が禁止されています。


・・・マーガリン燃やして暖めておきますね^^

422ピザラー:2007/02/03(土) 23:08:33
>>419
大豆油や菜種油も恐くて食べられないw

それはともかく、こういう時に変な健康食品情報を避けるべく
「魚油+生産」で検索したら「日本水産油脂協会」というのが
あることを知りました
>ttp://www.suisan.or.jp/html/enkaku.html
この沿革の内容からすると、安いイワシとかを潰して取ってそうな
感じですね

423(*゚Ω゚) ◆KOHIGEb4NU:2007/02/03(土) 23:08:43
たんたん、聴かせていただきます♪

424はぐれ研究員:2007/02/03(土) 23:09:52
>コンタクトリストの8割がVIPPER

・・・ボクは違うよな・・・

こんなコト書いたら特定される><

425はぐれ研究員:2007/02/03(土) 23:12:26
コゲたものを食べると癌になるって言うけど
1回の食事でドラム缶1杯くらい食べるとがんになるらしい・・・

そんなに焦げたものを食えるかっ。

426はぐれ研究員:2007/02/03(土) 23:14:04
>二文字の漢字の方

どうやらバレてないようだ・・・

427otonari:2007/02/03(土) 23:16:33
どこだ

428はぐれ研究員:2007/02/03(土) 23:17:06
騙してないからwwwwwwwwww

ってか特定されるwwwwwwwwwww

429探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2007/02/03(土) 23:17:57
http://203.131.199.131:8070/tantan.m3u

430はぐれ研究員:2007/02/03(土) 23:18:42
◆米誌「ニューズウィーク」も警告、染毛剤でガンになる!
☆米国立ガン研究所発表
 「髪を染めている女性はリンパ種(ガン)にかかる危険性が50%も増す」
☆欧州ガンシンポジウムにて発表
 「染毛剤の使用により白血病(ガン)は50%増加する」
☆合成洗剤に関する研究成果報告書1978年
 「合成洗剤で肝臓と腎臓の機能が低下」
☆日消連(合成洗剤は地球を汚す)1989年
 「環境に出た合成洗剤は生物の細胞を壊す」
☆第九回日本先天異常学会総会
 「合成洗剤は妊婦のお腹の子供に影響がある」


凸するょ親フラグだけどorz

431はぐれ研究員:2007/02/03(土) 23:20:37
凸のタイミング逃した・・・w

432otonari:2007/02/03(土) 23:20:56
あった^^

433(*゚Ω゚) ◆KOHIGEb4NU:2007/02/03(土) 23:23:12
寝ながら聴きますねヾ(*゚Ω゚)ノ
お先におやすみ〜☆

434otonari:2007/02/03(土) 23:25:48
凸するぞ

435はぐれ研究員:2007/02/03(土) 23:28:07
お茶漬けするとき 
少しほぐした梅干に緑茶をかけるとお茶の色が変わるよね〜

436(*゚Ω゚) ◆KOHIGEb4NU:2007/02/03(土) 23:28:46
たんたん、お茶の飲むときの解説
おもしろいですね、さすがです(*゚Ω゚)
その脳みそください〜
そして再びおやすみなさい♪

437はぐれ研究員:2007/02/03(土) 23:28:49
>以前ビジネス雑誌で、
「中国には、人毛(髪の毛)を煮詰めて、
  含まれるアミノ酸を抽出して作った、粗悪な醤油がある」
という記事を読んだことがあります。
普通の醤油よりかなり安いので、
露天などでは使っていることがあるんだとか。

これ本当なのたんたんさん?

438はぐれ研究員:2007/02/03(土) 23:31:05
警報wwwwwwww

439(*゚Ω゚) ◆KOHIGEb4NU:2007/02/03(土) 23:32:14
otonariさんが現れた(*゚Ω゚)うぉぉ

440ゆさ:2007/02/03(土) 23:33:16
始めまして、こんばんは!

441はぐれ研究員:2007/02/03(土) 23:34:41
>リスナーは20人を超えたことがない

ボクも。

442はぐれ研究員:2007/02/03(土) 23:48:03
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/

うわぁぁぁぁぁぁ

443ゆさ:2007/02/04(日) 00:18:12
お疲れ様です!

444はぐれ研究員:2007/02/04(日) 00:19:12
色々と失礼しましたw

445ピザラー:2007/02/04(日) 00:20:46
髪の毛で醤油を作る伝説は、もともとは日本が終戦直後に醸造ではなく
化学処理で蛋白加水分解して醤油風調味料を作っていた話が元ネタです。
(大豆かすを使っていたのかどうかは知りませんが、当時「○○社の
醤油は髪の毛から…」という噂があちこちで流れた)

446otonari:2007/02/04(日) 00:20:49
まいった>< 
勉強しとく 乙!!

447探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2007/02/04(日) 00:23:50
凸してくれた otonari さん ボーたん さん ありがとうございました!
そして、聴いてくれた皆さんにも感謝します♪

( ^皿^)ノシ  それではいい夜を いい夢を いい週末と いい一週間をお過ごしください ☆ミ

448探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2007/02/04(日) 00:40:11
クイズで車のエンジンの話題を出していたときにちょっと曖昧になっていた気がするので
ちょっとWIKIを張っておきますね。

発煙硫酸
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E7%85%99%E7%A1%AB%E9%85%B8

亜硫酸
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%9C%E7%A1%AB%E9%85%B8

451探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2007/02/04(日) 08:42:22
(#^ω^)… >>449-450 を更に訂正するお ↓


>>409
録音聴いてて私の間違いに気が付いたので訂正します。
私が言った「水が皮膚から外に出て行って…」は嘘です。これは海産魚においてですね^^;
淡水魚は低張液(水)に生息しているので逆に「水が皮膚からも吸収される」が正しいです。

でも、魚が液体窒素に耐えられる理由は私が言った通りで間違っていません。
いやーうっかりうっかり^^^^^^ サーセンwwwww

452探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2007/02/12(月) 20:56:46
【28回目】探耽のサイエンスラジオ【徹夜1日半で微妙なテンション】

http://mycasty.jp/science_radio/index_bbs.html
↑今日使うかわかりませんが、動画配信場所です。


やあ (´・ω・`)
ようこそ、探耽のサイエンスラジオへ。
このテキーラは無水エタノールだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん。このラジオは科学的なんだ。すまない。
私は面倒臭がり屋なのでね、大雑把だけど謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このラジオ告知を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
科学のときめきみたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした太陽系のなかで、自分もみんなと同じ高分子有機生命体であることを忘れないでほしい
そう思って、このラジオを始めたんだ。
じゃあ、注文を聞くよっ!

453探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2007/02/12(月) 20:58:28
( ^ω^)ホワイトデーにヒメツルニチニチソウキャンディー

1. ヒメツルニチニチソウ5gを用意します。
http://g-week.sakura.ne.jp/DO/upload/upload/ex1.jpg
2. 1を加熱可能な適当な容器に入れ、コップ2杯の水を入れる。(私は170×2mlでした)
http://g-week.sakura.ne.jp/DO/upload/upload/ex2.jpg
3. 加熱する。沸騰してから15分ほど煮詰める。(水が減ったら元の水位まで水を加える)
http://g-week.sakura.ne.jp/DO/upload/upload/ex3.jpg
4. ヒメツルニチニチソウ抽出液を40、50ml取り、そこに家庭用の砂糖を100gくらい入れる。
http://g-week.sakura.ne.jp/DO/upload/upload/ex4.jpg
http://g-week.sakura.ne.jp/DO/upload/upload/ex5.jpg
5. 液が濃い茶褐色になるまで加熱する。(炭酸水素ナトリウムでふっくらしたいだろうけど駄目だお^^)
http://g-week.sakura.ne.jp/DO/upload/upload/ex6.jpg
6. 室温まで冷まして固めたらできあがり。砕いて食べやすい大きさにしてください。
効能?まずは自分で試してごらんなさい^^
http://g-week.sakura.ne.jp/DO/upload/upload/ex7.jpg

454はぐれ研究員:2007/02/12(月) 21:13:21
科学の閃きを感じてやってきました

455はぐれ研究員:2007/02/12(月) 21:15:21
ヒメツルニチニチソウキャンディーについて素朴な疑問・・・・・。
おいしいんですか・・・・・・・。

456さや ◆SAYA/TQzHQ:2007/02/12(月) 21:17:26
こちらでははじめまして。やっと聞くことができました。
理系ではないのですが実験などが大好きなのでわくわくです♪
初めて声聞きましたが・・・失礼かもしれませんが、かわいいって思っちゃいました

457はぐれ研究員:2007/02/12(月) 21:18:39
今北、先生こんばんはっ!
ニチニチソウキャンデーおいしそうですね!><

458はぐれ研究員:2007/02/12(月) 21:19:01
これはメガネうpの流れですか?

459はぐれ研究員:2007/02/12(月) 21:19:48
( ゚Д゚)∩先生!科学でも重積分とかって使うんですか?

460はぐれ研究員:2007/02/12(月) 21:23:12
初聞きこんばんわ
(*'д')ノ 先生は実際にこのキャンディーをプレゼントするですか?

461はぐれ研究員:2007/02/12(月) 21:23:22
先生!科学に関係ないかもしれないけど声帯について知ってることを教えてください

462はぐれ研究員:2007/02/12(月) 21:28:22
「頭が良くなりますが、ハゲます」
究極の選択を迫られるキャンディーですね><
メモ書きと一緒に机の上においておいて、誰が食べるか観察すると楽しそうですねw

463さや ◆SAYA/TQzHQ:2007/02/12(月) 21:31:28
ニチニチソウってはげるんですか!(;゚Д゚)ノ

464はぐれ研究員:2007/02/12(月) 21:33:56
(*'д')ノ 栄養ドリンク飲むと尿が黄色くなるのは、なんか意味あるですか?

465はぐれ研究員:2007/02/12(月) 21:36:16
この先、ハゲって撲滅できそうなんですか?

466はぐれ研究員:2007/02/12(月) 21:37:11
にーちゃん・・・人間なんでハゲてしまうん?

467はぐれ研究員:2007/02/12(月) 21:37:25
科学的に女の子にもてる方法を教えてください
フェロモンとかフェロモンとかフェロモンとか
そういう薬とかないの〜??www

468さや ◆SAYA/TQzHQ:2007/02/12(月) 21:40:45
ハゲ=未来人発言は吹きました><
毛穴に毛根を移植する技術があるそうですが、手術シーンが蓮画像みたいでした。

469はぐれ研究員:2007/02/12(月) 21:48:00
科学も行き過ぎた事すると人道っていう点で問題がでてくるんだろーね

470はぐれ研究員:2007/02/12(月) 21:50:12
女性は男性の汗に含まれている遺伝子情報を読み取って、
自分から一番遠い遺伝子の人の匂いを心地よく感じるんだってテレビでいってたー

ということは
一番レアな遺伝子を持ってる男の人がモテるんかなあ?

471はぐれ研究員:2007/02/12(月) 21:55:41
>>468
蓮画像でググって精神的ダメージを受けて鳥肌が立ったよぅ。・゚・(ノД`)・゚・。
うわああああん、いやあああああ

472さや ◆SAYA/TQzHQ:2007/02/12(月) 21:56:53
はすがぞう→蓮画像→ぐぐる→ギャ━━━━(゚Д゚;)━━━━!!
グロ画像の一種です。

ラジオは、今日は不貞寝なのですヽ(`Д´)ノ

473さや ◆SAYA/TQzHQ:2007/02/12(月) 21:58:02
あっあっ、打つの遅くてごめんなさいっ
>>471さんごめんねごめんね

474はぐれ研究員:2007/02/12(月) 22:00:14
(*'д')ノ 昔つきあってた外人さんについて詳しく説明してください。

475はぐれ研究員:2007/02/12(月) 22:03:15
一応置いときますね 蓮
http://www.youtube.com/watch?v=SQsyGRpiC7k
※グロ注意 っていうか警告

476はぐれ研究員:2007/02/12(月) 22:03:31
(*'д')ノ モンゴロイドよりコーカソイドが好きですか?

477さや ◆SAYA/TQzHQ:2007/02/12(月) 22:04:58
言われるまで気づかなかった私にも不貞寝です。
外人さんが気になってこっちに・・・って、体力っΣ
まだまだ離れられそうにありませんw

478475:2007/02/12(月) 22:06:35
蓮コラってやつです

479はぐれ研究員:2007/02/12(月) 22:07:50
>>475
これは結構平気でした。
私がダメだったのは、これです。・゚・(ノД`)・゚・。
左半身から鳥肌が抜けない
http://cross-breed.com/xxx/x_hasu1.jpg

480はぐれ研究員:2007/02/12(月) 22:09:13
>>479
あれ、リンクいかないね。
失礼いたしました。
こっちなら平気かな。
ttp://phyphy.zombie.jp/zaehasu.htm

481はぐれ研究員:2007/02/12(月) 22:12:43
DJさん強いなあ
さすがワンモアの嵐を切り抜けてきた人ですね

482はぐれ研究員:2007/02/12(月) 22:13:06
今北

パソコンの前で泣いてる探耽の嫁です。

483はぐれ研究員:2007/02/12(月) 22:13:18
先生目の前で人がノコギリで首切られてても平気な人?

484はぐれ研究員:2007/02/12(月) 22:13:34
ワンモアよりすごいこと知りたい(*ノノ)キャッ

485はぐれ研究員:2007/02/12(月) 22:14:48
ていうか医学とか生物端の人たちってすごい耐性ありますよね…
グロに対して

486はぐれ研究員:2007/02/12(月) 22:14:57
こんなに早く特定されるとは予想外・・・w

487はぐれ研究員:2007/02/12(月) 22:15:34
ワンモア良いじゃんと思う僕は甘ちゃんなんでしょうかwww
ちなみに最高何モアまで(ry

488さや◇SAYA/VDN.k:2007/02/12(月) 22:17:11
もあ・・・いーなー(ぇ

昼下がりの人妻みたいな発言ですね。

489はぐれ研究員:2007/02/12(月) 22:19:30
8回とか。
ケフカもびっくりですね。

490はぐれ研究員:2007/02/12(月) 22:20:59
8回か・・・

491はぐれ研究員:2007/02/12(月) 22:25:13
コーヒー以外にこれおすすめだぜ?っていう飲み物ありますか?

492はぐれ研究員:2007/02/12(月) 22:25:33
今凸が来てもワンモアの話しかふらないと思うんだ

493はぐれ研究員:2007/02/12(月) 22:27:09
おつかれさまでした
初聞きでしたが、とても楽しかったです(*'д')ノ
外人さんと付き合う時はワンモアに要注意。
よい勉強になりました。

494はぐれ研究員:2007/02/12(月) 22:27:53
最後に丸尾くんでしめてくださいw

495さや◇SAYA/VDN.k:2007/02/12(月) 22:28:10
おつかれさまでした^^
よーし、なんかやる気になりました。

・・・いえ、ラジオですよ?

496はぐれ研究員:2007/02/12(月) 22:28:48
お疲れさまでした〜

497はぐれ研究員:2007/02/12(月) 22:29:02
お疲れっした〜
また聞きま〜すノシ

498はぐれ研究員:2007/02/12(月) 22:30:46
おつかれ♪

499探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2007/02/12(月) 22:38:38
あぁ…ついに私が変態であることが知れてしまいました。

何はともあれ、次回はいつになるかわかりませんが…
また聴いてくれると嬉しいんだよっ><

( ^皿^)ノシ それでは いい夜を いい夢を いい一週間をお過ごしください ☆ミ

500<このレスは被爆しました>:<このレスは被爆しました>
<このレスは被爆しました>

501<このレスは被爆しました>:<このレスは被爆しました>
<このレスは被爆しました>

502<このレスは被爆しました>:<このレスは被爆しました>
<このレスは被爆しました>

503探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2007/02/23(金) 06:25:39
ん〜どうやるんだろう。

504<このレスは被爆しました>:<このレスは被爆しました>
<このレスは被爆しました>

505<このレスは被爆しました>:<このレスは被爆しました>
<このレスは被爆しました>

506探耽(たんたん)★:2007/02/23(金) 06:44:50
てst

507探耽(たんたん)★:2007/02/23(金) 06:46:43
うん、赤はとても微妙ね。

508探耽(たんたん)★:2007/02/23(金) 06:49:19
〜♪

509探耽(たんたん)★:2007/02/23(金) 06:50:23
Janeじゃこの色見えない/(^o^)\

510<このレスは被爆しました>:<このレスは被爆しました>
<このレスは被爆しました>

511<このレスは被爆しました>:<このレスは被爆しました>
<このレスは被爆しました>

512<このレスは被爆しました>:<このレスは被爆しました>
<このレスは被爆しました>

513<このレスは被爆しました>:<このレスは被爆しました>
<このレスは被爆しました>

514探耽(たんたん)★:2007/02/23(金) 06:56:23
last

515探耽(たんたん)★:2007/02/23(金) 06:58:30
はい、これの色に決定です^^

516はぐれ研究員:2007/02/23(金) 10:06:51
凸してるwww

517探耽(たんたん)★:2007/02/23(金) 10:08:36
>>516
あ、あなた誰ですかwwwww

518探耽(たんたん)★:2007/03/03(土) 13:40:45
:3/3(土)の放送予定:
19:00〜24:00に始めますよー♪

519探耽(たんたん)★:2007/03/03(土) 21:08:11
【29回目】探耽のサイエンスラジオ【お久しぶりです^^】

やあ (´・ω・`)
ようこそ、探耽のサイエンスラジオへ。
このテキーラは無水エタノールだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
うん。このラジオは科学的なんだ。すまない。
私は面倒臭がり屋なのでね、大雑把だけど謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、このラジオ告知を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
科学のときめきみたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした太陽系のなかで、自分もみんなと同じ高分子有機生命体であることを忘れないでほしい
そう思って、このラジオを始めたんだ。
じゃあ、注文を聞くよっ!

520いりすたん ◆XLyf0fa56I:2007/03/03(土) 22:00:49
やあやあこんばんみだおw

521はぐれ研究員:2007/03/03(土) 22:30:39
3次元の空間座標と時間軸の交わる点は一つじゃなくて
それが別世界というか、パラレルワールドみたいなものじゃなかったっけ?

522(*゚Ω゚) ◆KOHIGEb4NU:2007/03/03(土) 22:34:08
(*゚Ω゚)こんばんわ、タンタン
先日自分の放送で実験しました
ハミガキの後にいろんな飲み物をのんで
どれがマズイかランキングです

結果、王道の「100%オレンジジュース」が
めちゃめちゃまずかったのですが・・・
なぜハミガキの後のオレンジがあれほどマズイのか
是非、おしえてください   こひげより

523はぐれ研究員:2007/03/03(土) 22:36:04
これは涼宮ハルヒくさい話ですね
まあ、あれは未来は変えられるという前提だけど。
未来が分岐するってのを始めて聞いたのはバックトゥーザフューチャーだなw

524はぐれ研究員:2007/03/03(土) 22:39:57
こひげはせっけんハミガキ粉を使えばいいと思うんだ先生。

525いりすたん ◆XLyf0fa56I:2007/03/03(土) 22:40:20
ハミガキ粉以外に使えるやつあるかなw

526ヒロッチ ◆hiro999F/o:2007/03/03(土) 22:55:11
( ノ゚Д゚)こんばんわ
サイエンスラジオ久しぶりですねぇ ヒロッチです(;´Д`)
まぁこれからきかせていただきます(σ・∀・)σYO!!

527変態チャットからこんばんわ:2007/03/03(土) 22:57:38
ボク、せんせーの話が理解できるから少し自分のことが嫌になっちゃったよぉ><

528はぐれ研究員:2007/03/03(土) 22:57:47
あんまり話の流れと関係ないけど質問です
「掃除というものは、ある場所から別な場所にエントロピーを移動させているだけで、混乱自体は相変わらず保存されている。」
ってのが最近読んだ小説にあったんだけどこれって正しいの?
混乱っていうか乱雑さも変化はするし、保存されてるわけじゃない気がするんだけど。

529ピザラー:2007/03/03(土) 22:58:41
おひさしぶりです
大学生は期末休みですが
教授はいかがお過ごしでしょうか

530ピザラー:2007/03/03(土) 23:06:22
>>528
掃除している人の体内で、労働した分、化学反応がおきてて、
それでエントロピーが増しているとも言えるかもw

531ピザラー:2007/03/03(土) 23:08:05
エントロピーの計算は難しくないっすよ
状態数の定義が面倒くさいだけですよ

532はぐれ研究員:2007/03/03(土) 23:11:00
何ていうか、普通の文学小説にそんなに細かく言っちゃダメなのかも知れないけど
出典ぐらい書いて欲しいと思うww
厳密なエントロピーは一定の状態は取らないって事なのかなw

533ピザラー:2007/03/03(土) 23:13:13
今ひどい読み違いを聴いたwwww > ふつうのもじしょうせつ

534ニトロ:2007/03/03(土) 23:15:09
恥ずかしがってる探耽さん萌えすwww

535はぐれ研究員:2007/03/03(土) 23:16:37
自分には知識がほぼないのですがタイムトラベルのお話は非常に聞いてて楽しいです!
これといって書き込めなくて申し訳ないです…

536ピザラー:2007/03/03(土) 23:20:35
この前、本屋でこんな本↓
http://www.gihyo.co.jp/books/4-7741-3001-X
を見かけたんですが、結末が
「石油が枯渇するって言ってたけど枯渇しなかったじゃないか」
「人口爆発するって言ってたけどしなかったじゃないか」
「核融合が実現すれば…」などなどプギャーな代物で、
こういうレベルの低い本を技評が出していることを知って
サメザメと泣きました

537ニトロ:2007/03/03(土) 23:32:42
ほっといても氷河期とかいろいろあったからねえ
まあ、この短期間での気温上昇が人口的なものなのか地球規模では自然なのか
って考え方を盾に、協力的じゃないアメリカちゃんはどうかと思うけどw

538ピザラー:2007/03/03(土) 23:35:35
>なんでそう繋がるのか?
地球温暖化はウソだ!という主旨で
* 地球が温暖化していると言う人の統計の取り方に問題がある
* 二酸化炭素で地球温暖化が進むというシミュレーションの前提に問題がある
* 報道に問題がある
という話を並べていて、それはそれでいいんですが、温暖化していないという
主張はできないので、最後の章では論点をずらしましたが何か?というような…

539ピザラー:2007/03/03(土) 23:41:02
ニューロンの接続回路だけじゃ記憶は記述できないでしょ?
最低でも各シナプスからの入力信号に重みづけをしないとダメだけど、
その重みづけって学習効果でどんどん変化するから、遺伝で固定でき
ないんじゃない? 学習能力が既に低下している神経細胞が必要な希ガス

540ニトロ:2007/03/03(土) 23:47:20
お疲れさまで〜す

541探耽(たんたん)★:2007/03/03(土) 23:48:28
すまん、自重しようと思う。
それではいい夜を いい夢を いい週末と一週間を☆

542探耽(たんたん)★:2007/03/04(日) 08:16:47
うん、昨日の放送はひどかった。
自重するのでしばらく放送は延期にします。
ありがとうございました。

543探耽(たんたん)★:2007/05/12(土) 21:37:29
【30回目】探耽のサイエンスラジオ【月じゃなくノープラン、本当にノープラン】

やあ (´・ω・`)
ようこそ、探耽のサイエンスラジオへ。
このテキーラは無水エタノールだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
うん。このラジオは科学的なんだ。すまない。
私は面倒臭がり屋なのでね、大雑把だけど謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、このラジオ告知を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
科学のときめきみたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした太陽系のなかで、自分もみんなと同じ高分子有機生命体であることを忘れないでほしい
そう思って、このラジオを始めたんだ。
じゃあ、注文を聞くよっ!

544ピザラー:2007/05/12(土) 22:36:26
レギュラー放送ではおひさしぶりです

545ピザラー:2007/05/12(土) 22:37:28
うは
1時間レスなしだったのね
今仕事から帰ってきたとこだったんで

546はぐれ研究員:2007/05/12(土) 22:39:01
最近の食用油および果物の価格高騰が
この放送の初期のネタと繋がってて興味深いというか何というか

547ピザラー:2007/05/12(土) 22:40:14
>>546は僕でした
も、もう終わるのか?

548いりすたん ◆XLyf0fa56I:2007/05/12(土) 22:40:30
科学からは離れるかもしれんけど地球に似た惑星見つかったらしいお
あれどう?

549ピザラー:2007/05/12(土) 22:44:25
バイオエタノールの原料がとうもろこし主力っていうのが知らなかったんですよね
関係ありませんが、アメリカ大陸にはゴマやナタネ相当の作物がなく、
インディオはトウモロコシの花粉で植物油を取ってたっていう話を最近聞きました

550はぐれ研究員:2007/05/12(土) 22:46:22
星の話が出てたので、質問いい?
知り合いに水星が200年後に破裂して、太陽系が変わるって聞いたんです。
太陽系の星の配置が変わって、地球に住めなくなるって聞いたんですけど。
やっぱりガセですか?

551ピザラー:2007/05/12(土) 22:47:40
なんだそのグランドクロス伝説のなれのはてみたいな設定はw

552にゃべ:2007/05/12(土) 22:52:36
おつかれさまでした〜
と、挨拶だけw

553いりすたん ◆XLyf0fa56I:2007/05/12(土) 22:52:37
おkww勉強になったおーお疲れ

554はぐれ研究員:2007/05/12(土) 22:53:40
おい、待って

555にゃべ:2007/05/12(土) 22:53:41
そうそう、
先週はありがとうございました。
ステキな週末を^^

556はぐれ研究員:2007/05/12(土) 22:54:00
回答ありがとう。いや、その頃自分いないけどさ。
そういうのも含め科学ってやっぱ楽しいねw
おつかれさまですw

557探耽(たんたん)★:2007/05/12(土) 22:54:34
>>554
よし、もっかい上がりましょう^^^

558ピザラー:2007/05/12(土) 22:54:47
おつかれさまでした

559にゃべ:2007/05/12(土) 22:55:43
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!

560はぐれ研究員:2007/05/12(土) 22:56:30
わかったって来たからアレ?と思ったら・・・w
>>554 wktk

561にゃべ:2007/05/12(土) 22:56:49
ちょwww再び降臨www
不発弾ってw

562にゃべ:2007/05/12(土) 22:57:35
じゃあ、待つ(´・ω・`)

563にゃべ:2007/05/12(土) 22:58:42
オチつらそう・・・w
じゃあ先生、いつもの、
妄想入れておきましょうか^^

564はぐれ研究員:2007/05/12(土) 22:59:05
録音+聞きの人はびっくりだろうなぁ・・・

565にゃべ:2007/05/12(土) 22:59:43
今日話せなかった、
「月の最新レポート」をちょっと話すとか・・・

566にゃべ:2007/05/12(土) 23:00:59
先生→りかちゃん→ケフカ→凸待ちでいこうかw

567にゃべ:2007/05/12(土) 23:02:55
でも、今日の先生の声は乗ってますよ。
けっこういい声してます。

<りかちゃん
つらそうですwしかも「来てよ〜」ってwww

568はぐれ研究員:2007/05/12(土) 23:03:54
じ、ジルコニウムてw
いかん、地声でも声低い女の人に聞こえt・・・なんでもないっ!

569にゃべ:2007/05/12(土) 23:04:19
<ぜんぜん来ない

それに3000点w

570はぐれ研究員:2007/05/12(土) 23:04:51
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  (゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


  (д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  (   )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

571にゃべ:2007/05/12(土) 23:06:07
先生おつかれさまでした〜


と、強制終了させてみるw

572はぐれ研究員:2007/05/12(土) 23:06:33
誰かが>>554になりすませb(ry
俺も来ないに3000ケロかなぁ・・・

573はぐれ研究員:2007/05/12(土) 23:07:11
Athlon 1.4G(Thunderbird)を購入したばかりの時の話。

 CPUがどれぐらい熱くなるのか、なんとなく気になりました。
 Pentium 60MHzの頃は、CPUに指を当てて電源を入れると、
 しばらくして指が熱くなって「おお、熱くなってきた〜」と遊んだ事があります。

 これを思い出し、ヒートシンクやファンもつけずにAthlonの上に指を置き、
 PCの電源を入れる実験をしてみました。
 熱くなったら指を離せばいいんだ、なんて心の準備もバッチリOKでした。
 左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。


 「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)


 電源を入れた瞬間に指にものすごい衝撃を感じ、叫び声とともに指を離しました。

 ひどい目にあった…。あー、いまの衝撃はすごかったなー。なんだったんだ今のは。
 あっ、そうか。指が汗で湿っていたから、感電したのかな?
 指の汗をよくふき取って、もう一回やってみよう。
 ゴシゴシ。左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。


 「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)


 実験後、左手の親指にはAthlonの刻印が残りました。

574はぐれ研究員:2007/05/12(土) 23:08:40
常に指に水分はあるはずさ^^;

575探耽(たんたん)★:2007/05/12(土) 23:11:57
(´・ω・`)・・・>>554さん


(´;ω;`)ブワァ

な感じの放送でございました。
ヒョンなことで二部構成になりましたが、聴いてくれた方ありがとうございまんた!!
それではいい夜を いい夢を いい週末を^^ノシ

576探耽(たんたん)★:2007/05/20(日) 19:58:10
【31回目】探耽のサイエンスラジオ【ノープランにつき、超短時間放送】

やあ (´・ω・`)
ようこそ、探耽のサイエンスラジオへ。
このテキーラは無水エタノールだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
うん。このラジオは科学的なんだ。すまない。
私は面倒臭がり屋なのでね、大雑把だけど謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、このラジオ告知を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
科学のときめきみたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした太陽系のなかで、自分もみんなと同じ高分子有機生命体であることを忘れないでほしい
そう思って、このラジオを始めたんだ。
じゃあ、注文を聞くよっ!

577探耽(たんたん)★:2007/05/20(日) 20:34:34
本当に御静聴でございますね^^; ありがとうございました。
まぁ、ズラズラとボクの言いたいことを述べる回でしたから、それもまたよし!

それでは、いい夜といい夢 を^^ノシ

578探耽(たんたん)★:2007/07/17(火) 01:57:41
ボイスブログ始めました!

http://www.voiceblog.jp/tantanradio/

579探耽(たんたん)★:2007/07/30(月) 23:55:48
【32回目】探耽のサイエンスラジオ【今日はブログ紹介だけ】

やあ (´・ω・`)
ようこそ、探耽のサイエンスラジオへ。
このテキーラは無水エタノールだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
うん。このラジオは科学的なんだ。すまない。
私は面倒臭がり屋なのでね、大雑把だけど謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、このラジオ告知を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
科学のときめきみたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした太陽系のなかで、自分もみんなと同じ高分子有機生命体であることを忘れないでほしい
そう思って、このラジオを始めたんだ。
じゃあ、注文を聞くよっ!

580探耽(たんたん)★:2007/07/31(火) 00:25:01
レスがないのは寂しいけど聴いてくれた方ありがとう。
また近いうちにお会いしましょう!

581ピザラー:2007/07/31(火) 18:42:46
んがー!聴き逃した!!!!次回はいつですか
というかボイスブログにレスしたほうがいいんですか

582探耽(たんたん)★:2007/08/03(金) 22:37:07
>>581
残念でしたw でも科学雑談ではありませんでしたよw
ボイスブログもレスをお待ちしてます!どんどん書いてください><b

584探耽(たんたん)★:2007/08/03(金) 22:42:08
次回はできれば明日やりたいと思います!

585探耽(たんたん)★:2007/08/04(土) 21:03:46
【33回目】探耽のサイエンスラジオ【おにゃのこファンからメールktkr だがしかし】

やあ (´・ω・`)
ようこそ、探耽のサイエンスラジオへ。
このテキーラは無水エタノールだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
うん。このラジオは科学的なんだ。すまない。
私は面倒臭がり屋なのでね、大雑把だけど謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、このラジオ告知を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
科学のときめきみたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした太陽系のなかで、自分もみんなと同じ高分子有機生命体であることを忘れないでほしい
そう思って、このラジオを始めたんだ。
じゃあ、注文を聞くよっ!

586はぐれ研究員:2007/08/04(土) 21:10:20
ひさしぶりにキター

おにゃのこって?
よくわかんない出会い系勧誘?

587はぐれ研究員:2007/08/04(土) 21:18:16
地震といえば話題の緊急地震速報!!!1
あれどういう仕組みなの?ナマズ?(; ・`д・´)

588ピザラー:2007/08/04(土) 21:22:05
化石ってミネラルという分類でいいのかな

589ピザラー:2007/08/04(土) 21:23:00
>ヤミ金みたいなもんだから
こええええeeeeeee

590はぐれ研究員:2007/08/04(土) 21:24:09
ジュラシックパークにでてきた
あの蚊とか中に入ってるヤツ売ってる?

591ピザラー:2007/08/04(土) 21:26:14
>ストーンパワー
。。。

592はぐれ研究員:2007/08/04(土) 21:31:04
初期微動の観測時間から震源をわりだすのは
任意の3点を通る円弧は一意に決まる原理で
その中心点を使うだけなんじゃないのかな
統計は特にいらない気がする

593はぐれ研究員:2007/08/04(土) 21:31:49
カッパは本当にいますか?

594ピザラー:2007/08/04(土) 21:33:01
>なでていればマイナスイオンが出るグッズ
あれじゃない?ベータ線が出てる放射線源じゃない?
柏崎で安く仕入れました!みたいな(違

595ピザラー:2007/08/04(土) 21:35:10
子育てする魚類とか両生類は例外的にいましたよね?
今の爬虫類だと子育てするのはいないんですか?

596四国研究員:2007/08/04(土) 21:35:19
恐竜は鳥だ。先に言われちまった。
ラジーつけたらやってたので
かなーり久々に聞かせてもらいます

597はぐれ研究員:2007/08/04(土) 21:37:44
微動の伝わる速度が地面の硬さによって違うから、
統計使うんじゃないかと想像>伝わる速度調べるのに

598ピザラー:2007/08/04(土) 21:39:33
>>592
初期微動の速度は地盤に依存するから
「このあたりの地盤はこの程度の速度で振動が伝わるはず」
という情報には統計がいるのかもよ

599ヒロッチ ◆hiro400waE:2007/08/04(土) 21:42:00
( ノ゚Д゚)こんばんわ
リハビリ放送どうですかい?????
今日は久しぶりのサイエンスラジオをうとうとしながら、聞こうとおもいますww
今日もファイトーー!( ゚д゚)乂(゚д゚ )イッパーーツ!!
|彡サッ

600ピザラー:2007/08/04(土) 21:46:57
>マイナスイオンで髪がサラサラになる筈のクシ
マイナスイオンで髪がマイナス帯電する
→ いわゆる爆発博士ヘアーになる
さすがw

601ひとまるよん:2007/08/04(土) 21:50:07
今北初聴産業!
ためになるラジオですねぇ。

602四国研究員:2007/08/04(土) 21:50:53
内核は鉄ニッケル合金の固体、外核は液体。
これらは地球の密度計算や地震波の解析から分かったんですよね。
だから地震が起きれば起きるほど地球内部が分かるという事実。

603ピザラー:2007/08/04(土) 21:53:57
珍な音がwwwwwwwwwwww

604はぐれ研究員:2007/08/04(土) 21:54:22
     ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
                   ≡≡≡≡≡≡≡≡
          / ̄ ̄| ∧_∧     
         /    |(`∀´ )   プルリラ パラリラモナー  
        (\_/ ̄(⊂ P)〈 ̄ ̄〉 /
     \  o/◯)_o⌒) 『 ) ̄ ̄)∩  ウー
   ウー  ∩//=//∩  / / / ̄ ̄\o \
     / /⌒/ / 重(__) \Police\ ≡≡≡≡
        ( ̄( / /) ○(〇)==<二二二<  ≡≡≡≡≡≡
        \_/    ̄ ̄ ̄\_/

605ピザラー:2007/08/04(土) 21:58:15
太陽の中に光を発しない固体の部分(サイズは地球程度)
があってそこには太陽人が住んでます!って主張しても
スペクトロスコープ的には見えないですよねw
「そんなん太陽の中じゃ熱くて熱くて成立しないだろ!」
「いや太陽人の文明は進んでるから冷房も強力なの。とにかく。」
「。。。」
何の本だったかなこのネタw

606四国研究員:2007/08/04(土) 21:59:22
何kmくらいですか?ダイアモンドの層。
曲がりなりにも地球科学専攻な俺は聞いたこと無いよ。

607ピザラー:2007/08/04(土) 21:59:24
珍な音 = 珍走団の音

608ひとまるよん:2007/08/04(土) 21:59:49
掘り下げていくと徳川埋蔵金?
そこまで掘り下げる費用とダイヤモンド売る値段を考えると・・・。
どーなるんでしょうねw
黒字になるでしょうかね?

609ピザラー:2007/08/04(土) 22:03:10
>>604
よく見たらこのバイクはPoliceなんですか
世も末だなw

610ピザラー:2007/08/04(土) 22:04:29
ボイスブログの宿題ふえすぎですよw
パンクするから自己申告はセーブしないとwww

611ヒロッチ ◆hiro400waE:2007/08/04(土) 22:06:40
お疲れ様ですww
はやいなぁ。。。
またやってくださいねぇ
でわでわ
|彡サッ

612四国研究員:2007/08/04(土) 22:06:58
層じゃないて、大きな固まりなダイアモンドですよね?
それならありますね。
隣の教授は炭素に超高圧かけて地下のダイアモンド作ってるえらい人いるわ。

613ピザラー:2007/08/04(土) 22:07:42
地震速報システムの調査は自分がやってもいいですよ
マイナスイオンは無理だけどw

614四国研究員:2007/08/04(土) 22:08:36
お疲れ様でした

615ひとまるよん:2007/08/04(土) 22:09:00
おつかれさまでしたぁ。

616はぐれ研究員:2007/08/04(土) 22:09:05
おつかれーしょん。

617ピザラー:2007/08/04(土) 22:10:55
おつかれさまでした

618探耽(たんたん)★:2007/08/04(土) 22:12:08
久々に納得できる放送ができました!
やっぱりレスがあるとぼくも話を広げられて楽しいなw

それではまたラジオやブログでお会いしましょう^^
( ^皿^)ノシ いい夜を いい夢を いい週末を☆

619探耽(たんたん)★:2008/02/09(土) 21:34:11
雑談とテストだし。

620ピザラー:2008/02/09(土) 21:52:20
先生すいません
宿題できてません

621ピザラー:2008/02/09(土) 21:54:52
お話からすると
最近はアン…ン〜ン放送がメイン会場なんですか?

622ピザラー:2008/02/09(土) 21:57:31
mixiのコミュの話題はマイナスイオンのみという状態ですか?

623はぐれ研究員:2008/02/09(土) 21:58:11
ずーっと前から、
ラジオやるやるって言って・・・やっとラジオしましたねw

自分でコミュニティーつくっちゃったのか。
ほぅ。後で覗きにいきますねw

624ピザラー:2008/02/09(土) 21:58:40
コーヒーを混ぜる???????????

625ピザラー:2008/02/09(土) 21:59:45
乱流と非平衡系の話なのかな>コーヒーにミルクをまぜた時のような

626ピザラー:2008/02/09(土) 22:00:50
公安きた?

627はぐれ研究員:2008/02/09(土) 22:03:01
ミルクの広がり方の研究って・・・
研究した結果が、世の中で役に立つ日はくるんでしょうか・・・ね?

フラグ多すぎw

628ピザラー:2008/02/09(土) 22:13:14
コーヒーとミルクに限ったらすごい小さい話に聞こえるんですけど、
あったかい空気とつめたい空気のまじり方 → 突風とか突発的な降雨
あったかい海水とつめたい海水のまじり方 → エルニーニョとか水産系
みたいな話につながるかも。

629ピザラー:2008/02/09(土) 22:15:19
うしろでドンドン音がするのは
研究所に軍隊がせまっているとかですか?

630はぐれ研究員:2008/02/09(土) 22:15:38
あのラジオねw
音も、ぷっつぷつではありませんよ。はい。

631ピザラー:2008/02/09(土) 22:18:55
バイオハザードしらないけど
たしかに社名はひどいなーw > アンブレラ社

632ピザラー:2008/02/09(土) 22:21:25
厳冬につきおわりですか(汗

633ピザラー:2008/02/09(土) 22:22:02
次回はいつですか?

634はぐれ研究員:2008/02/09(土) 22:24:32
乙かれさまですッ。

635ピザラー:2008/02/09(土) 22:25:01
非常事態の中おつかれさまでした

636探耽(たんたん)★:2008/02/09(土) 22:25:13
フリーダムでスマヌ。またねー^^ノシ

637はぐれ研究員:2008/02/10(日) 00:27:43
ぬぁー聞き逃したぁー!(´;ω;`)

638探耽(たんたん)★:2008/02/13(水) 03:34:27
>>637
誰もいないけど
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

640!テポドン!:!テポドン!
!テポドン!

641探耽(たんたん)★:2008/06/23(月) 23:16:26
【実質43回目】探耽のサイエンスラジオ【いつの間にか2周年だから困る】
やあ (´・ω・`)
ようこそ、探耽のサイエンスラジオへ。
このテキーラは無水エタノールだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
うん。このラジオは久しぶりなんだ。すまない。
私は気分屋なのでね、大雑把だけど謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、このラジオ告知を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「なんなの?死ぬの?」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした太陽系のなかで、自分もみんなと同じ高分子有機生命体であることを忘れないでほしい
そう思って、このラジオを始めたんだ。
だが、今夜は注文なし!

ラジオもあまりせずに2周年目ということで
過去の痛い放送を振り返り反省してみる予定です。
そしておそらく短時間。

642ひとまるよん:2008/06/23(月) 23:49:34
自分の過去を振り返るってすごいですね。。。
今全力で吹いたwwww

643ピザラー:2008/06/24(火) 00:03:35
今北産業
     /⌒⌒γ⌒、
  /      γ  ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  <  2周年って、素敵やん?
   丶        .ノ     \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ

644ピザラー:2008/06/24(火) 00:05:10
よく見たら
>注文なし
エェェw

645ピザラー:2008/06/24(火) 00:07:24
最古参は電気屋さんとかじゃないですかね?

646ピザラー:2008/06/24(火) 00:08:49
しかし2年前の放送をふりかえると一番思うのは
バイオエタノールの影響がここまでひろがると思わなかったってことですね
そのわりに自分の周囲はガソリン車ばかり走っていますが。。。

647ピザラー:2008/06/24(火) 00:14:56
原発の電気で空中の二酸化炭素を固定して燃料を作れ的な主張の人だったような気がします
ひょっとすると今はニュー速で「北大で常温核融合が云々」スレで何か書いてるかもですねw

648ピザラー:2008/06/24(火) 00:17:21
音質ころころかわりますねー
しかし科学の質問ありますか?に対して宇宙の話を振られるのが
(放送の仕込みが大変で)辛いっていうのが
過去放送からしみじみ伝わりますねw

649ピザラー:2008/06/24(火) 00:24:41
>人間の体のほとんどは水なので潮汐の影響をうけるはず
この論理は微妙に変な気がしませんか?
潮汐は重力の影響ですから、人間の体が水だろうが鉄だろうが重力の影響は同じですよね?
別に潮汐の影響を受けないという意味ではなくて、
「水だから」というのは関係ないんじゃないかという意味です。

650はぐれ研究員:2008/06/24(火) 00:30:56
>ちっちゃい子はそのうちナトリウムチャンネルとか習う筈
いやいや今のちっちゃい子は
水に「ありがとう」って書いた紙をはっておくとおいしくなる
とか習うからw

651ピザラー:2008/06/24(火) 00:35:43
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E4%BC%9D%E8%A8%80
>江本らは、結晶を作る際に
>「ありがとう」や「平和」など「よい言葉」をかけると美しい雪花状の結晶ができ、
>「ばかやろう」や「戦争」など「悪い言葉」をかけると汚い結晶ができると主張している。

>なお、時として誤解されるが、言葉や音楽を見せたり聴かせたりするのは
>あくまでも凍らせる前の水に対してであり、結晶成長時ではない。
>したがって、音波が影響する可能性を考慮する必要はない。

652ピザラー:2008/06/24(火) 00:42:39
新ラジオの予定はボイスブログのほうで参照すればいいんでしょうか?

653探耽(たんたん)★:2008/06/24(火) 00:44:52
>>652
そうしてください^^b

それでは皆さん!いい夜を!

654探耽(たんたん)★:2008/08/08(金) 00:45:39
ブラックホール?なんなの?死ぬの??的な臨時放送。本当に少しだけ。

655はぐれ研究員:2008/08/08(金) 00:49:15
    |
    |                |
    |      ∩   ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ      .| |         |  _
| |        .| |          ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | |        .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|
   /  /    / ( ;´Д`)  ̄ ̄\
   |  |/⌒゙ /      /       \
   .\ヽ__ノ__,,./。 ゚    |\   .\
     .\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .\\::::::::::::::::: \\ | ブラックホールの中からこんにちは!
       \\::::::::::::::::: \ .\_______
         \\_:::::::::::_) )
             ヽ-二二-―'

656探耽(たんたん)★:2008/08/08(金) 00:50:52
ちょっとまって…マイクが…

657探耽(たんたん)★:2008/08/08(金) 00:52:13
あらー!スタンドマイク終わったな…。

658探耽(たんたん)★:2008/08/08(金) 00:55:00
ごめん…まさかラジオしたい!と思った瞬間にPC自体のマイクジャックが壊れるとは予想外だった。

659探耽(たんたん)★:2008/08/08(金) 00:55:21
治せたら後でやります。ごめんね><

660はぐれ研究員:2008/08/08(金) 00:56:17
聴きたかった・・・><
どんまいです(´・ω・`)

661探耽(たんたん)★:2008/08/08(金) 01:06:29
治った気がするので再開しますです

662はぐれ研究員:2008/08/08(金) 01:11:33
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!

663はぐれ研究員:2008/08/08(金) 01:32:52
おつかれさまでした^−^

664探耽(たんたん)★:2008/08/08(金) 01:34:27
ちょっとBGM大きかったねぇ。ごめんごめん。

665探耽(たんたん)★:2008/08/08(金) 01:51:54
少しの間だけ音量のテストをここでします。

666はぐれ研究員:2008/08/08(金) 02:02:38
DJの声で抜いた

667探耽(たんたん)★:2008/08/08(金) 02:03:20
>>666
つ【精神科】

668探耽(たんたん)★:2008/10/05(日) 22:50:50
名前の色テスト(笑)

669探耽(たんたん)★:2008/10/05(日) 22:52:22


670探耽(たんたん)★:2008/10/05(日) 22:53:19


671探耽(たんたん)★:2008/10/05(日) 22:54:43
てst

672探耽(たんたん)★:2008/10/05(日) 22:55:42
ほい

673探耽(たんたん)★:2008/10/05(日) 22:56:27
てい

674探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2008/12/23(火) 18:30:25
少し雑談する。

675はぐれ研究員:2008/12/23(火) 18:38:39
クリスマス何するんですか?

676はぐれ研究員:2008/12/23(火) 18:41:20
フランス書院朗読でもお願いしたい

677はぐれ研究員:2008/12/23(火) 18:44:11
大学生にもわかるように教えてください()はぁと

678はぐれ研究員:2008/12/23(火) 18:45:53
だいっ(きらい)・・・の苦手なんですよ・・

子供嫌いなんですか?><

679はぐれ研究員:2008/12/23(火) 18:48:22
ニコニコ動画にうpしたほうがいいと思うお(゚∀゚)

680はぐれ研究員:2008/12/23(火) 18:51:16
知ってるからこそ言ってみた

ディスカバリー系は荒れないのにね(´・ω・`)

681はぐれ研究員:2008/12/23(火) 18:54:10
探耽博士のご尊顔が拝めると聞いて!!!!!!!

682はぐれ研究員:2008/12/23(火) 18:58:59
DJの住んでるところは最高・最低どれくらいなの?

私のところ最高7度なんだけど・・

683はぐれ研究員:2008/12/23(火) 18:59:52
でも引きこもりは外出して何かしたいって思ってるんだぜ・・

仕事やめた友人が働きたいって言ってた

684はぐれ研究員:2008/12/23(火) 19:01:45
わしの15kのVoマイクを使うときが来たようじゃ

685はぐれ研究員:2008/12/23(火) 19:02:42
ただ単純に寒いのよりも気温差が激しいのが一番辛いよなぁ

686はぐれ研究員:2008/12/23(火) 19:05:58
ここまで俺の自演

687はぐれ研究員:2008/12/23(火) 19:07:52
クリスマス前だから構って欲しいんですね、わかります。

688はぐれ研究員:2008/12/23(火) 19:10:33
風邪しっかり治して年を越してください><

来年もよろしくしてください

689はぐれ研究員:2008/12/23(火) 19:14:00
ひよこ来るか?

690探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2008/12/23(火) 19:15:23
時間をハックしちゃってごめんなさいね。
それではまたインターネッツでお会いしましょ^^

691ピザラー:2008/12/24(水) 17:59:38
ワァァΣ(´゚д゚`)聴き逃した!

なんか自分の激細回線+変てこ再生環境のせいで
動画配信とかのDJの選択肢を狭くしちゃってすいません
単に自分が見れないので放送中にうまくレスできない
っていうだけなんで気にしないで欲しいです。

…で今日はやるんですか?

692探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2008/12/29(月) 19:55:19
>>691
動画配信を楽しめない人はピザラーさんだけではない感じがするんですよ。
だからイロイロ考えておきます。実験は動画でやりたいです。

クリスマスイブ、クリスマス…別に美味しいことは何もなかったけれど咽が痛くて放送できませんでした!

693探耽(たんたん)★:2009/01/25(日) 10:52:28
Core2Duoの新しいPCを買いました。
少しだけテストします。
ちなみに日曜なのに12時から仕事ですから今回は番組として破綻しています。

694ピザラー:2009/01/25(日) 11:30:54
あけましておめでとうございます〜

695ピザラー:2009/01/25(日) 11:32:01
マイクとかも変えたんですか?

696はぐれ研究員:2009/01/25(日) 11:33:27
声は全然OKです
後ろでザーっと音がしてるのが機材のせいなのか
環境のせいなのかそこはちょっとわかりませんね

697ピザラー:2009/01/25(日) 11:35:08
あーこれはマイクブーストなんですか

698はぐれ研究員:2009/01/25(日) 11:36:32
ザーがきえたけど声が小さくなりました

699はぐれ研究員:2009/01/25(日) 11:37:42
マイクブースト入れたら声もザーも戻りましたw

700ピザラー:2009/01/25(日) 11:38:34
ドルフィンにして良かった!って思ったところを御紹介ください

701はぐれ研究員:2009/01/25(日) 11:39:58
何いってるかわからないほど酷いノイズではないので
これで良いのではないでしょうか

702ピザラー:2009/01/25(日) 11:41:26
>RAZIEで聴けない放送がある
へー!そんなのあるんですね
AAC+圧縮の放送の録音とかはことごとく失敗してましたがそれかなあ

703ピザラー:2009/01/25(日) 11:49:12
声真似は一時ほど多くはないですけどいまでも目につきますかねー
自作のねとらじソフトは掲示板がついてない放送は無視なので
よくわからないですけどw

704ピザラー:2009/01/25(日) 11:55:39
放送事故きました?

705ピザラー:2009/01/25(日) 11:57:27
なんでこの曲がエンディングwwwwwwwwwwww

706ピザラー:2009/01/25(日) 11:58:42
ドナドナでないだけまだよかったのか。。。

707ピザラー:2009/01/25(日) 11:59:54
まだのってますねw

708ピザラー:2009/01/25(日) 12:00:24
おつかれさまでした

709探耽(たんたん)★:2009/01/25(日) 12:02:55
さぁ、これで切れたに違いない。
テストにお付き合いいただきありがとうございました〜!

710探耽(たんたん)★:2009/01/25(日) 22:59:38
なんかすごく疲れちゃったなぁ!
ラジオしようかなしないかな!わかりません!

711探耽(たんたん)★:2009/01/25(日) 23:33:28
少しだけ

712ピザラー:2009/01/25(日) 23:37:43
やっときた
お仕事おつかれさまでした

713はぐれ研究員:2009/01/25(日) 23:39:55
音OKです

714ピザラー:2009/01/25(日) 23:41:18
>他のDJとchatしながら
ひょっとしてその人も放送中ですか?

715ピザラー:2009/01/25(日) 23:43:09
>インド式秒算術
これ一昨年ぐらいの流行りじゃないすかw

716ピザラー:2009/01/25(日) 23:45:44
* インドはこれから延びるマーケット!
* インドは頭がいい人が多い!マイクロソフトやグーグルにもインド人がたくさん!
* インド式教育で脳トレーニング!
的なのがありましたよねw
ものの見事に「インドはこれから延びるマーケット」がすべったけどw

717ピザラー:2009/01/25(日) 23:46:28
それ知らないですね〜 > ホーキング作の物語

718ピザラー:2009/01/25(日) 23:49:02
>カレーは頭に良い
NEC 9801はなやかなりし頃
マイコン少年あがりのおいちゃん達(ASCIIとかあのへんの人脈の人)って
辛いもの・激辛カレーとかが好きみたいなイメージありましたよね
あの人達には効果あったのかなw

719ピザラー:2009/01/25(日) 23:51:36
ジョージ・ガモフの「不思議の国のトムキンス」とかどう?
自分は読んでませんがw

720アンモ ◆Sion/.xUww:2009/01/25(日) 23:53:49
なんだよう〜こんな時間に
もっと頻繁にしてくれよ〜ヽ(`Д´)ノ

ちなみに僕は法学部ですが
カレーは大好きです

こんばんわ

721ピザラー:2009/01/25(日) 23:53:53
インドの人が食べるカレーって
日本のカレーじゃないですからねえ。。。

722ピザラー:2009/01/25(日) 23:55:25
不思議の国のトムキンス
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0%E3%81%AE%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B9

723アンモ ◆Sion/.xUww:2009/01/25(日) 23:55:39
久しぶりにコラボしようよ〜
時間合わせようよ〜ヽ(`Д´)ノ

724ピザラー:2009/01/25(日) 23:59:49
朝の最初の飛行機で東京出張して浜松町駅で降りると
昼から営業するインド人のカレー屋さんが強烈なカレーの臭いを出しながら
仕込みをしていて朝飯を食ってない自分の腹具合がおかしくなりますw

725アンモ ◆Sion/.xUww:2009/01/26(月) 00:00:50
今からてwww
あんたwww

最近体調が思わしくないので
静観の方向で今夜は聞くだけでお願いしますm(__)m

726まあくん ◆Sion/.xUww:2009/01/26(月) 00:02:34
近くにネパール人のカレー屋さんあるけど、
けっこう美味しいですよ♪

顔を覚えていただいてるので、
たまに行ったらネパールのお漬物出してくれます
ヽ(゚∇゚ )ノヽ( ゚∇゚)ノ♪

727まあくん ◆Sion/.xUww:2009/01/26(月) 00:03:51
最近は本も新しいの買わなくて、
昔買った本を読み返してるとか、
BOOK OFFで立ち読みかな〜

あっ!「ラジオ深夜便」は毎月買ってますw

728まあくん ◆Sion/.xUww:2009/01/26(月) 00:05:19
印パは、仲悪いですね〜www

変な領土の取り方してるからね〜

世界地図のパズルでインドのピースが
すぐつぶれた覚えがあるなw

729ピザラー:2009/01/26(月) 00:06:13
画像認識系の学会に行った時に
図書館の書棚整理に画像認識を使います的な発表を見たのですが

全書棚をなめるようにカメラで撮影して
そこから10進分類シールの位置を自動認識させて
その番号が順番にそろっているかを調べます
→ 変なところにつっこんである本をすばやく検出!

というフレコミだったのに
「背表紙が同じ距離にそろってないと認識がむずかしいので
 撮影の前に本を並べなおしておきます」
みたいなことを言われてずっこけたことが。。。

730まあくん ◆Sion/.xUww:2009/01/26(月) 00:09:19
あそうそう。。。

薬は「治る!」と思って
飲むようになりました><

731まあくん ◆Sion/.xUww:2009/01/26(月) 00:10:39
さて、最近の報告もそこそこで

寝ながら聞かせていただきます^^ノシ

また「星に願いを」しましょう♪

ちゃんと定期で放送するんだよw

732ピザラー:2009/01/26(月) 00:10:44
>貸借情報は個人情報だからすみやかに削除しないといけない
なーんと
それは知りませんでした

733まあくん ◆Sion/.xUww:2009/01/26(月) 00:12:37
東急東横線沿いで、
火だるまの気球を飛ばして
警察に通報された場所・・・

場所把握しましたw

734ピザラー:2009/01/26(月) 00:16:18
ありましたねww > 遠隔発火事件

735まあくん ◆Sion/.xUww:2009/01/26(月) 00:18:04
昔、薬師丸ひろ子と、広末が出てた
バブルでGO! っていう映画では
タイムマシンが洗濯機でした。

面白かったですよ

ってことでマジ寝ます。
あとは録音で。おやすみなさいヽ(`Д´)ノ

736ピザラー:2009/01/26(月) 00:19:14
ニコニコ、自分はアカウントとってないですね

737ピザラー:2009/01/26(月) 00:20:25
民度がわかりますねw > なにかといえば税金のムダ

738ピザラー:2009/01/26(月) 00:23:49
Aphex TwinのPVに吉幾三をかぶせたものが作られて
それがYouTubeに転載されたのを見たことがあるんですが
コメントが本当にうざったかったので
これはアカウントは作らないだろうなー的な。。。

739ピザラー:2009/01/26(月) 00:24:50
トロイカ

740ピザラー:2009/01/26(月) 00:27:30
999で好きなエピソードは?

741ピザラー:2009/01/26(月) 00:30:05
あーありましたね! > 機械化したけど顔を決めかねている人

742ピザラー:2009/01/26(月) 00:30:47
好きかどうかは別として
ピザばかりの星がちょっと記憶に残っています

743ピザラー:2009/01/26(月) 00:31:12
おつかれさまでした

744探耽(たんたん)★:2009/01/26(月) 00:33:47
久々にやって楽しかったですw また近いうちに放送しますね^^b

>>742
ピザばかりの星も面白かった!人間が機械を完全に使役している星ですね。
あれも確かに調和の取れた世界ですけどもw

それでは皆さんおやすみなさい!

745探耽(たんたん)★:2009/02/04(水) 22:21:37
あ、サブに 本を読みますって書いちゃった。
いやぁまだ何読むかも決めてないんだよなぁ^^^;
でも接続しちゃったので少しばかりお話しましょう。

746 ◆ees2VNlsig:2009/02/04(水) 22:24:13
BGM少し大きいかも

747 ◆ees2VNlsig:2009/02/04(水) 22:25:53
全体音量もちと大きいかもだけど、それはこっちで調節できるからおk
まったり聞かせてもらいますー

BGMと声の大きさそんなにかわらんよw
もう少しだけ下げてもらえると聞きやすいかも

748 ◆ees2VNlsig:2009/02/04(水) 22:58:53
おつかれさまでしたー!

749探耽(たんたん)★:2009/02/04(水) 23:03:25
声割れていましたねぇ…ごめんなさいね><
お付き合い頂きましてありがとうございました。またお会いしましょう。

750探耽(たんたん)★:2009/02/06(金) 19:05:30
こんばんは。
前回の放送で明日か明後日に放送すると申しましたが風邪を引いてしまいました^^;
また近いうちにお会いしましょう。

751探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2009/02/15(日) 15:04:38
test

752探耽(たんたん)★:2009/02/15(日) 23:25:23
http://www.voiceblog.jp/tantanradio/

実は今日ラジオしようと思っていたのですが何だかんだでこんな時間になったのでやめです。
上記のURLは私のボイスブログ行き。最新記事に蒸留実験があります。
次回のラジオはこれについて少々語りたい…ということにしておきます^^^
それではまた〜。

753探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2009/02/17(火) 04:39:37
一時間ほど雑談ラジオいたしました。
…が今録音聴いてみてマイクが小さい!
次回は少し調整しますよ。それではごきげんよう。

754探耽(たんたん) ◆WITCHf8APA:2009/03/09(月) 22:30:08
花粉症デビュー記念ラジオ。少しだけ雑談。

755探耽(たんたん)★:2009/03/15(日) 22:11:16
やぁ、こんばんは。
花粉の実験はまた今度。
今夜は超ひも理論の本を読みます。

756ピザラー:2009/03/15(日) 22:25:07
今北産業!

757ピザラー:2009/03/15(日) 22:31:26
不確定性原理は予測の話とは違うんじゃないでしょうか
予測の話は観測問題(波動の収縮)を言おうとしてますか?

758はぐれ研究員:2009/03/15(日) 22:40:23
不確定性原理は
たとえば電子の位置と運動エネルギーの両方を厳密な値で考えることはできないという話で
電子の位置を完全に固定すると電子の波動関数の波長がゼロから無限大まで分布するので
(デルタ関数のフーリエ変換を考えるとわかる)波長から定義される運動エネルギーが
ゼロから無限大までということになってしまい、運動エネルギーがわからないじゃん!っていう。

まあ、ワカラナイだけ言っても物理の世界では偉くないので、これの誤差をプランク定数で
与えるのが普通の不確定性原理と思います。

759ピザラー:2009/03/15(日) 22:42:29
物理以外の人に「○次元の世界」っていう言葉を安易に使ってる時点で
本気で説明する気があるのか疑いますよね。。。

760ピザラー:2009/03/15(日) 22:56:32
光は物体中の原子と電磁的な相互作用しますから
光の速さは厳密には物体中では変わりますよ
遅くしかならないですけどw

超音速ジェット機のような感じで
媒質中の「遅くなった光速」より物体が速く動こうとする状況があり、
この時に出る光が臨界事故で有名になったチェレンコフ光です。

761ピザラー:2009/03/15(日) 22:58:56
電磁的相互作用しているということは光子が吸収されたり発生したりしているわけで
光子が真空中を単体で飛んでるイメージでその速度が変わるわけではないんですよね

762ピザラー:2009/03/15(日) 23:01:05
リスナーに物理の人が多いのではなく、
「理系の人に何でも質問どうぞ」と言われた時に
宇宙論の話を聞きたがる人が多いのではないでしょうか?

僕のオススメは「実は象の背中にのってて。。。」という説明です。

763ピザラー:2009/03/15(日) 23:03:06
干渉実験やりますか
あれ細線を大量にひいた格子板が必要ですよね?
身近に代用になりそうなものがあったかな

764はぐれ研究員:2009/03/15(日) 23:05:16
この人とかどう思います?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A0

765ピザラー:2009/03/15(日) 23:06:18
前回前々回は放送時間にオフラインだったんで
録音で聞きました。。。

766ピザラー:2009/03/15(日) 23:09:30
花粉の季節ですがそろそろ黄砂の季節でもありますよね!
黄砂って体に悪いんですか?

767ピザラー:2009/03/15(日) 23:12:49
おつかれさまでした

768探耽(たんたん)★:2009/03/15(日) 23:17:54
超ひも理論の本、なかなか難しかったね。
まぁ…こういうgdgdな放送もたまにはいいわけない。
次回はまったりとスムーズに科学できればいいですね!

とはいえ、今回の放送もお付き合いいただいた皆さん!ありがとうございました。
おやすみなさい!そして明日からまた一週間がんばりましょう^^b

769探耽(たんたん)★:2009/03/28(土) 21:56:36
スティッカムテストラジオします。

770探耽(たんたん)★:2009/03/28(土) 22:04:02
http://www.stickam.jp/profile/tantanradio

771ヒロッチ ◆hiro400waE:2009/03/28(土) 22:30:19
久しぶり。おじゃす。スティッカムマダーですか(σ・∀・)σYO!!

772探耽(たんたん)★:2009/03/29(日) 00:20:50
今日スティッカムで水素発生実験を行いました。
http://www.stickam.jp/video/178802389
どぞー^^b

それではおやすみなさい^^ノシ

773ピザラー:2009/03/30(月) 20:12:14
先週海外行ってました
放送中はちょうど飛行機に乗ってたため聴けませんでした
というわけで録音聞いてます

774探耽(たんたん)★:2009/03/31(火) 18:59:53
>>773
おk把握でーす

775探耽(たんたん)★:2009/04/03(金) 20:44:23
こんばんは。
今夜は食塩水を電気分解してみましょう。
時間は30分程度を予定していますお。

スティッカムは
http://www.stickam.jp/profile/tantanradio
です。

776はぐれ研究員:2009/04/03(金) 21:17:25
水酸基(OH)が反応して色が変わるわけですねw

777はぐれ研究員:2009/04/03(金) 21:18:26
アルミ板に塩酸をかけると泡がでますが、これって可燃性?

778はぐれ研究員:2009/04/03(金) 21:20:37
やっぱり。火つけたらポン!って音立てたんでw

779はぐれ研究員:2009/04/03(金) 21:22:24
そこは化学実験室っぽいスタジオですが、
漢方薬でカレーを作ってください。

780はぐれ研究員:2009/04/03(金) 21:24:10
>それなりの火力
ブンセンバーナー10本くらい並べればw

781はぐれ研究員:2009/04/03(金) 21:26:13
試験管でアイスキャンディーくらいなら作ったことがあるけど・・・

782はぐれ研究員:2009/04/03(金) 21:27:07
>銀の木
ウイスカですか?

783はぐれ研究員:2009/04/03(金) 21:28:37
アイスキャンディーは食塩と氷でブラインを作って熱を奪う実験だった記憶が・・・

784探耽(たんたん)★:2009/04/03(金) 21:39:45
今日の実験は如何でしたかぁ?
焦って呂律が回っていなかったのには理由があります。
それは…いや何もありませんでした。すいません。
とりあえず実験は成功ですのでうれしいです^^^

スティッカム録画のURLは
http://www.stickam.jp/video/178819008
です。

それでは次回までさようなら〜ノシ

785探耽(たんたん)★:2009/05/14(木) 21:06:59
どうもどうも、お久しぶりです。
ラジオや映像の配信は行わないのですが久しぶりにこの掲示板に来れたので
その痕跡を…と思いまして。

花粉症流行時期に乗じて花粉の観察配信を行う予定でしたが
これはもはや流行(?)に乗り遅れているため中止とします。
またの機会に再開しましょう。
と言ったところで他のスティッカムで配信しようと考えている実験内容もないのです。
んー、近いうちにラジオのみの配信を行うつもりでいるのですが…どうしたものか。
少しSFな感じになりますが地球外知的生命体を探耽個人として語ってみようかな、
とか考えていたりします。

そうそう、それに関連して余談です。皆さんはUFOを見たことがありますか?
残念ながら私はありません。しかし、友人の何人かは日本で確認しています。
特に興味深いものにオフィス街のビルの合間をすごい光沢のある銀色のような感じの物体が
音も無くスルーとスルーしていった、というものがあります。
ビルのガラスの反射がそう見えたんじゃないの?とか考えますが
どうやら立体的にそこにあったようです。
いやぁ…アメリカばかりに観光していると思ったら日本にもお越しいただいて嬉しい限りですね?

とまぁ、そういうことやエイリアンがもし地球にやってきたらどうなるのか、とかを
個人的な見解として述べてみたりしたいですね。

それではまた近いうちにお会いしましょう。さようなら。

786探耽(たんたん)★:2009/05/15(金) 03:02:47
あ、少しだけ雑談しますね。すいませんねぇ、こんな時間で。

787ピザラー:2009/12/16(水) 00:17:55
12/14(月)の放送、録音で聴きました、音声激しく不明瞭で詳細わかりませんでしたw
しかし。。。そうですかー他のメディアに移動されたんですねー。

789探耽(たんたん)★:2010/05/11(火) 23:23:58
>ピザらーさん
うお、レスがあったとは。
ラジオも使いたいので掲示板は残してありますけども。。。

790ピザラー:2010/05/25(火) 21:54:21
またまた放送が!録音で聞いたわけですが。次回はいつですかね〜。

サイエンスなネタが最近ないっておっしゃってましたけど、口蹄疫ウイルスの話とかだめですか?だめですか。
ところでごく最初の頃のネタに「北極の氷が溶けたらどうなる?」というのがありましたが、
意外な正解が見えてきましたね!「領海を主張する国が増える」だったようです。

ところでアンモナイトな放送、まだ継続してますよ。前回の放送は2/4だったようです。
アンモナイト、まあくん、jbbsで検索すると掲示板URLでますよ。自分は聞いてないのですがね。

791探耽(たんたん)★:2010/05/27(木) 22:57:34
>>790
次いつにしましょうか…。
今週末まで予定が入っているので日曜か月曜の夜〜深夜の間にできたらします!

口蹄疫がどんなものかはニュースで言われている通りでそれ以上でもそれ以下でもないんですよねw
今回日本で発生したウィルスは口蹄疫の中でも強力なものなのでしばらく心配ですね。
ただ話しているとサイエンスよりも社会的な話になる気がします。
例えば海外への輸出や経済への影響とか。そっちのほうが面白いネタなんですよね;

北極の件ですけどまさのその通りですね。ロシアとアメリカと欧州が取り合って北朝鮮や中国も横槍を入れるでしょう。
しかし日本はただただ保守的な立場を貫くのでしょうね。竹島みたいに。

まあくんやってるんですね!いやぁよかった。
したらばで検索という手がありましたね。ありがとうございます。

792ピザラー:2010/06/03(木) 21:50:29
大変申し訳ございません

5/31-6/3の間、ンーンしかひかない夏風邪をやらかしまして
オンタイムで聴けませんでした…。今録音を聴いてます。

サイエンスニュースで一番グッと来たのは

「50億年後の科学者に『当時としてはよく頑張った』と言われるようにしたい」

っていうセリフですね!
この技術もそのうち珍しくもないものになるだろうみたいな諦感とか、アポロの

「この一歩は小さい一歩だが人類にとっては大きな一歩」

と全く逆の観点ですよね(この言葉もいいんですけど)。
これにグッと来る人って人口比で1%いなそうですけどね!w

793ピザラー:2010/06/07(月) 21:52:36
こんばんは
よーーーやくオンタイムで聞きますぜ!

794ピザラー:2010/06/07(月) 21:53:49
>音波で雪の結晶に影響が。。。
水からの伝言じゃないすか
前にこのラジオでネタにしたでしょw

795番目の探求者:2010/06/07(月) 22:01:31
>あれやっぱホンモノなんですよね
水からの伝言はホンモノじゃないですよ
だってあれは水に喋って「その後に」凍らせたら結果が違うっていう主張ですから

それに今回の話だってモーツァルトと正弦波で結果が違うとかそういう話じゃないし

796ピザラー:2010/06/07(月) 22:07:28
おつかれさまでした

797番目の探求者:2010/06/18(金) 23:44:55
淫らになっちゃうんです?

798アンモ(ry:2010/06/19(土) 00:05:08
あ!変態博士!

久しぶりじゃないか〜ヽ(`Д´)ノ
相変わらず今も変態なんですか?w
今から聞かせていただきますO┓

799アンモ(ry:2010/06/19(土) 00:07:35
変態維持かいwww

どこでも放送はしてないよ。
まぁぼちぼち生きてます・・・

800アンモ(ry:2010/06/19(土) 00:09:10
のんべえktkr

僕も昨日飲んだけど、最近弱くなったなorz

801番目の探求者:2010/06/19(土) 00:09:50
凄く久しぶりなんだけどちゃんと聞くのは初めてでござい

802アンモ(ry:2010/06/19(土) 00:11:02
ラジオもおいおいしたいけど、
今はトレッキングとかウォーキングにはまってます(*´∇`)ノ
だから週末は家にいないんじょw

803番目の探求者:2010/06/19(土) 00:12:31
こういうのを聞いていれば後でどんなこと話してても大丈夫じゃないか!
あとクールな紳士じゃないってのはしっかり知ってるのでもっと大丈夫です!

804アンモ(ry:2010/06/19(土) 00:12:35
体調は良かったり良くなかったりかな?
またできればコラボしたいねぇ^0^

ってことで水面下にもぐります・・・

805番目の探求者:2010/06/19(土) 00:16:54
>相談者の人生を間違った方向に以下略
超わかる

>ラジオ以外の通話がない
超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超わかる

806アンモ(ry:2010/06/19(土) 00:19:52
明日も宛てなくブラブラと京都あたりの旧街道を
テクテクするので横になりながらです。
寝落ちするかもなのでZzz

807アンモ(ry:2010/06/19(土) 00:27:17
京都の下賀茂(しもがも)神社とか京大前でする古本市は主に古書が多いかな?
あとGWに大阪の中之島でする古本市も面白いよ。
そろそろ限界。先に寝ます。おやすみなんじょ〜(*´∇`)ノ

808探耽(たんたん)★:2010/06/19(土) 21:09:00
昨日の放送で今夜もやると言ってしまったのですが訂正します。

“サッカーを見た後で元気があれば”今夜もやります。 

ごめんね、うふふ。

809ピザラー:2010/06/22(火) 00:24:55
今週ねー
ちょっと旅先なのでー
うまく放送きけないのねー
後で録音きいときます

810探耽(たんたん)★:2010/06/23(水) 22:10:01
>>809
アイヨー

811探耽(たんたん)★:2010/06/28(月) 17:46:29
土日ラジオできませんでしたねぇ。
どうしようかなー。
近いうちにしますヨ。

812探耽(たんたん)★:2010/07/25(日) 00:49:01
test

813ピザラー:2010/07/26(月) 22:28:24
オーマイガー
また聞き逃してしまいました

814探耽 ◆NH8/rnP84U:2010/11/16(火) 23:57:20
てst

815探耽(たんたん)★:2010/12/14(火) 23:56:06
今日はちゃんと科学的なお話も混ぜた雑談を配信できて満足です!

今日ご紹介した
・シャープペンシルをフィラメントにした電球作成
・唾液の酵素の実験
どちらもたぶん動画配信で実験しますよ!
お楽しみに!よろしくです。

816探耽(たんたん)★:2010/12/15(水) 00:08:48
http://www.filebank.co.jp/gflist/fp/101

酒で声枯れているけれど、ちゃんとした放送になりましたので一応アップしておきます^^v

817探耽(たんたん)★:2010/12/17(金) 22:54:15
mixiで書いてる日記の企画なんですけど、科学に関係あるかなーとも思うし単純に面白いのでこちらに転載しちゃいます。

818探耽(たんたん)★:2010/12/17(金) 22:54:47
参考図書たちが語るvol.1 「煙草」編集する 2010年10月21日23:24

手元にある参考図書で何かをただ調べる企画です。
本当にそれだけなのですが、とても面白い。
単に情報や知識を得るから有意義、というだけではないのです。
本によって性格が全然違うことが多いのです。編纂の違いを楽しむのも参考図書の醍醐味。
小説などの文芸書と違って開くことが極端に少ない彼らを引き立ててみよう。

今回は「煙草」について調べてみました。
使った図書は

・例解新国語辞典 第五版  三省堂
・新小辞林 第二版     三省堂
・大図典view 昭和59年発行 講談社
・生物小事典 第四版    三省堂
・化学小事典 第四版    三省堂

です。

では上から「煙草」を調べてみましょう。

例解新国語辞典は語ります。
“畑に栽培される一年草。夏にうすべに色の花をつける。
だえん形の大きな葉がニコチンを含む。
葉を乾かして巻いたり刻んだりして火をつけて吸う。”

新小辞林は語ります。
“ナス科の一年草。南米原産。”

大図典viewは語ります。
“ナス科の一年草。メキシコ湾一帯から南米北部に自生していた草。
喫煙種のタバカム種はマヤ族が初めて吸ったとされる。
コロンブスによりヨーロッパへ伝来。初めはパイプと葉巻が主流。
後にクリミア戦争でパイプを失った兵士たちの工夫により紙巻煙草が誕生。
フィルターは健康意識の高まりまでなかった。”
更にこの図書は世界各国で売られている銘柄の写真がついており、甘さや芳香性についても書かれています。

生物小事典は語ります。
“双子葉類合弁花類ナス科タバコ属。熱帯アメリカの多年草。
しかし我が国で栽培するものは一年草。
各国に様々な種があるが、ニコチアナ-タバクムとニコチアナ-ルスチカが栽培種。
一般に4%のニコチンを含み、中枢・末梢神経を興奮、腺の分泌作用を盛んにし、血管を収縮させる。
又、タバコの葉の細胞は細胞融合の研究によく使われる。”

化学小事典は語ります。(これはニコチンで検索)
“C10H14N2。無色の油状物質。特異臭あり。
タバコの葉に有機酸として存在。中枢・末梢神経の興奮、血管を収縮させて血圧を高める。
有毒。硫酸塩は農業用殺虫剤になる。沸点247℃。”


ふぅ…。省略していますが、こう語っています。
例解新国語辞典は「ナス科」「原産国」を教えてくれませんが、新小辞林にはない「吸い方」が親切に説明されています。
大図典は新小辞林にあった「南米」を細かく説明し、更に煙草の歴史も書かれています。
しかし、大図典に書かれていない「栽培種のみが一年草」であることを生物小事典が教えてくれます。
また科学的な知識と生物学的な利用法を説明してくれましたね。
最後におまけとして化学小事典で「ニコチン」を引きました。
科学的知識はほぼ同じですが、「血管を収縮させた結果、血圧が下がる」と教えてくれました。
更に化学的な利用法も。


どうでしたか。読むのに疲れましたか。
皆さんが疲れたとしたら、これらの図書に封印されていた情報が解放された証拠です。

大体何を調べるにしても一冊に決めて引いていませんか?
大図鑑などで引けば全てわかると思っていませんか?
でも読んでくれた人は、そうでないことがわかったでしょう。
面倒くさがらずに参考図書は多くを開くことです。
むしろ初めに書いたように楽しんでみてください。
さぁ、家に複数の国語辞典などがあれば同じ言葉を引いてみましょう。

819探耽(たんたん)★:2010/12/17(金) 22:55:23
参考図書たちが語るvol.2 「宇宙」編集する 2010年12月17日22:52

今回は「宇宙」。
近頃は日本の“はやぶさ”や“イカロス”、NASAの妙な地球外生命体の示唆発表などがあった天文学に注目が集まっていますね。
人間の文明がきちんと存続するなら、いずれ必ず宇宙へ進出します。
そのために今の我々は未来の子孫のために、地球上で試行錯誤しているのです。
さぁ、我々の子孫が息づいているであろう「宇宙」とは何なのでしょう。
うまい説明ができますか?ぼくは言葉に詰まってしまいます。
では、参考図書さんに聞いてみましょう。

使った図書は

・例解新国語辞典 第五版  三省堂
・新小辞林 第二版     三省堂
・大図典view 昭和59年発行 講談社
・理科年表 平成19年版  丸善株式会社

です。


例解新国語辞典は語ります。
“地球・太陽・星など、存在する全てを含む広大な空間”

新小辞林は語ります。
“万物を包含する無限の空間。天地。全世界。”

大図典viewは語ります。
“【宇】は全ての空間、【宙】は全ての時間を表す。一般的に、我々の存在する空間と連続している全空間を宇宙と言う。
地球、太陽系、銀河(小宇宙)、銀河団といった階層を成す。
約100億年前に大爆発(ビッグ・バン)によって誕生し、エネルギーの塊だったものが空間の急激な膨張によって物質が出現し、万有引力によって引き合い、天体を作りつつ膨張を続けている存在、あるいは現象である。”


……理科年表は純粋な「宇宙」は語ってくれませんでした。
宇宙に関わる様々で膨大な情報がそこにはありましたが、宇宙が何なのかは書いてありませんでした。
しかし、理科で困ったら理科年表です。
毎回引いてみてびっくりするおまけが付いてきます。知識と情報の宝庫ですよ。


さぁ、少しだけ解説しましょう。
例解新国語辞典では宇宙を「広大な空間」としているのに対し、新小辞林では「無限の空間」としていますね。
これは似ている言葉ではあるけれど全然違う意味なのです。
確かに、地球から恐ろしいくらいにかけ離れた距離にある天体は宇宙の膨張によって光より早く地球から遠ざかります。
すなわち、無限…といっても差し支えはないように思われます。
ですが実際にエネルギーの塊が爆発で膨張したため、“有限の”広大な空間です。
新小辞林の説明では問題にならないけれども誤解を招きますね。
ではview。
もはや解説は不要ですね。一昔前の参考図書ですが現役といった感じ。
最新のデータなどは載っていなくとも、宇宙に対する現代の人間の考えと変わりません。
さすが家庭用の百科事典様!勉強になります。


「宇宙」…。それは最後のフロンティア…。とスタートレックでも言っています。
今はいけない、しかしいずれ行ってやるぞ宇宙。
皆さんの家にある参考図書で宇宙を知り、夢を抱きましょう。

820探耽(たんたん)★:2010/12/22(水) 22:30:35
いやぁ、すいません。
昨日のラジオで今日もやると言ったのですが、とあるDJさんとコラボをこれからすることになりました。
探耽って名前をタイトルに入れますからよろしければ聴いてください^^b

821探耽(たんたん)★:2010/12/25(土) 01:17:26
今更ですが マロンケーキと、トリスのハイボール って放送に参加していますw

822ピザラー:2010/12/25(土) 01:33:15
はじまんないなーと思っていたわけですよ、了解しました
でも寝ますw

823探耽(たんたん)★:2010/12/25(土) 22:48:06
>>822
一応ファイルバンクに上げましたけど…本当に酷い…黒歴史確定の放送でした。
超 楽しかったですけどもねw

近々きちんとした放送もいたします。

824探耽(たんたん)★:2010/12/26(日) 20:38:24
                     \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ
                  =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"
                   ``ミミ,   i'⌒!  ミミ=-
____________= -三t   f゙'ー'l   ,三_________________
|                   ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ... {:::}        __,,,,,、 ',::::ヽ.         |
|                        / ^'''7  ├''ヾ!   }:::ノ ,,,==ェェ ゝ '彡o,ゝ= Y)        |
|                     /    l   ト、 \  ヽ::', "_ィ.o`>   `二´-`` ',ノ      . |
| サイエンスラジオ創設者   〃ミ ,r''f!  l! ヽ.    ハ` 彡 ィ  ,   、    .|        .|
| 探耽からの           ノ ,   ,イ,: l! , ,j! , ト、    ヽ,   / _ ,r'ハ   .|       . |
| メッセージをお聴きください / ィ,/ :'     ':. l ヽ.    ヘ  イ:::::::::__,:_、:::}:::/        |
|                    / :: ,ll         ゙': ゙i    ヽ::::(:ィ─=彡 ヾl::/|、      . |
|                    /  /ll         '゙ !     ハ',::\:::::::"":: :::/ ハ、.        |
|                        /' ヽ.           リ   ,、-'´ |\`ヾ::::::::::::ィ  / | ``ヽ─-、.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

825ルル゚ー゚):2010/12/26(日) 21:04:11
はじめまして☆
男前の声を聞かせてもらってまーす
モテモテの探耽せんせい宜しくお願いします☆

826ピザラー:2010/12/27(月) 00:04:04
ブハッ
また聞き逃した!

827ピザラー:2010/12/27(月) 01:05:57
イブの夜には月も見えつつ初雪が降りました
まるで出来の悪い小説家のチラ裏みたいでした
そんな中、自分は朝まで破損したHDDからデータ復旧!

828探耽(たんたん)★:2010/12/27(月) 02:49:58
>>827
今日のは本当に短時間雑談した感じだったので聞き逃しても大丈夫ですよw

イブは大きな大きな黒歴史を刻んでしまいました。
でもタチが悪いことに、それがとても楽しかったんですよねぇ。
PCに向かっていたという点からして、ピザラーさんもぼくと同じようなクリスマスだったようですね^^;

829探耽(たんたん)★:2010/12/29(水) 14:26:47
いやぁ…やっとお休みですよ。
少し前に仕事納めしていたのですが、実質ぼくの仕事は昨日終わりました^^b
あとは31日までをなるべく有意義にゆっくりと過ごすだけですね。
31日の夜から1月4日まで東京を離れます。
インターネットも普段のようには使えない環境なので不便だし残念です。

今日は旅行の準備や配信用実験の研究や…ふつーの読書に時間を使うつもりです。
もしかしたらラジオを行うかもしれませんから、見つけたらよしなに。


それでは一応…。

よいお年を。また来年もよろしくね。

830ピザラー:2010/12/29(水) 19:12:54
放送するかもしれないんですねー。
移動中のためうまく聴けないかもしれませんが
注意しておきます。

831探耽(たんたん)★:2010/12/29(水) 21:16:12
探耽のアップローダを作りました!

試しに2つうpしますよ。

・DJまあくんのキャンドルナイト放送でうpしたキャンドル
http://dl7.getuploader.com/g/tantanian/3/%E6%8E%A2%E8%80%BD%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88.jpg

・昔オーダーメイドした探耽仕様×私用白衣
http://dl7.getuploader.com/g/tantanian/4/%E6%98%94%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%89%E3%81%97%E3%81%9F%E6%8E%A2%E8%80%BD%E4%BB%95%E6%A7%98%C3%97%E7%A7%81%E7%94%A8%E7%99%BD%E8%A1%A3.jpg

832探耽(たんたん)★:2010/12/29(水) 22:40:44
録音聴いてて間違いに気づきました!
レモン汁を使った銅メッキの説明で、
「銅と塩で塩酸ができる」と言っているけれど正しくは「酢と塩で塩酸ができる」です!!
くそぅ…ウィスキーめ。

833探耽(たんたん)★:2010/12/29(水) 22:44:10
今年最後の“探耽のサイエンスラジオ”←(従来の放送タイトル)で配信したものなのでアップしときますよ!
http://ux.getuploader.com/tantanian/download/5/%E6%8E%A2%E8%80%BD%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%2820101229%29.mp3
では よいお年を!! またね!

834ピザラー:2010/12/29(水) 23:45:37
ぁぁぁぁぁ
また聞けなかった
しくしく
さびしく録音を聞くことに

来年もよろしくおねがいします

835探耽(たんたん)★:2010/12/30(木) 21:46:25
・水槽と電子工作という最悪のコラボレーション
http://dl7.getuploader.com/g/tantanian/6/%E6%B0%B4%E6%A7%BD%E3%81%A8%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E6%9C%80%E6%82%AA%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3.jpg

かつて実験に用いていた机は今や水槽置き場。
それを徐々にまた実験スペース化しようと試みました。
なんということでしょう。
匠の業により、水槽と電子工作ツールとが手を取り合って足を引っ張り合う微笑ましい環境に。
くっ、これしか…道はなかったんだ。
電子部品は犠牲になったのだ…。

836ピザラー:2010/12/31(金) 00:45:43
探耽教授の水槽なら絶対にあやしい水棲生物がいると思ったのに…
一見金魚に見えるけど、ネズミを食べたりするんですよね?
違うか、この水に見えるものはホルマリンだったりするんですよね?

837探耽(たんたん)★:2010/12/31(金) 05:42:22
>>836
ピザラーさんがぼくを変態だと思っていることを把握した。
今年の夏、猛暑でしたよね。
旅行で留守にしていたら煮えてしまってたくさんの熱帯魚が死滅しちゃったんです><
残ったのは、一匹の金魚と肺魚という古代魚、コリドラスっていうナマズなどです。

これが、その肺魚 レピドシレン・パラドクサちゃんです。
http://dl6.getuploader.com/g/tantanian/7/%E8%82%BA%E9%AD%9A%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%83%94%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%82%AF%E3%82%B5.jpg

838探耽(たんたん)★:2011/01/05(水) 18:22:20
あけましておめでとうございます。
昨日、旅行から帰ってきました。
今年もよろしくお願いしまーす。

839ピザラー:2011/01/06(木) 00:57:08
あけましておめでとうございます。
去年はじぇんじぇんオンタイムで放送を聞けず失礼しました。
今年は改善したいと思います。

840探耽(たんたん)★:2011/01/06(木) 22:36:10
>>839
全然。こちらこそ失礼しました。
まぁ…ねとらじは配信するのも聴くのも仕事じゃないのだから気楽に。
お互いに自然に居合わせた時に聴いてくれたらいいと思いますよ^^b
でも、ありがとー。

841探耽(たんたん)★:2011/01/10(月) 02:24:31
http://std1.ladio.net:8040/pakiraji.m3u
今ここに参加してます^^b

842探耽(たんたん)★:2011/01/10(月) 17:41:35
起床しました。
昨日、いや今日のラジオは楽しかったです。
完全な録音がないので、ひとまずぼくの録音をうpしました。
しかし、容量の問題から期限付きのFileBankになります><

【パキラ】と食えない【クワズイモ】(20110110)  ※←探耽の都合により途中からの録音となっています。完全版が手に入ったら別途うpしまーす。
http://www.filebank.co.jp/gflist/fp/101

843探耽(たんたん)★:2011/01/12(水) 01:07:30
test

844探耽(たんたん)★:2011/01/12(水) 01:28:43
test2

845探耽(たんたん)★:2011/01/14(金) 00:56:38
今回の放送の録音は容量が軽いので、2つの場所にうpできたことをお知らせします。

探耽のアップローダ
http://ux.getuploader.com/tantanian/

放送録音ファイルバンク
http://www.filebank.co.jp/guest/tantanbank/fp/radio

846探耽(たんたん)★:2011/01/14(金) 01:22:59
探耽による2010年5月〜12月までの配信のrarアーカイブをファイルバンクにうpしたことをお知らせします。

2010年はラジオを本格的に再開した年。サイエンスラジオはとても少ないですが、一応。


放送録音ファイルバンク
http://www.filebank.co.jp/guest/tantanbank/fp/radio

847探耽(たんたん)★:2011/01/20(木) 00:34:19
探耽の本棚に一冊の本を追加したことをお知らせします。

タイトル: あぶない科学実験(川口友万著)

http://booklog.jp/users/tantanian

848探耽(たんたん)★:2011/01/21(金) 22:51:18
探耽のサイエンスラジオ 2011/01/21

【サイエンスニュース】
★Yahoo!サイエンストピックから。
・ディスカバリー打ち上げ。ヒト型ロボット「ロボノート2」を輸送。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110114-00000023-mai-soci
・ソユーズでの民間人宇宙旅行、2013年に再開へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110114-00000182-reu-int
・食べすぎを防ぐ、21時からのカツオブシ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110118-00000000-health-soci
★サイエンスポータルから。
・水を冷媒とする高効率の冷凍機試作器完成
http://scienceportal.jp/news/daily/1101/1101201.html

【元素を紹介するコーナー】
今日は原子番号2のヘリウム(He)について。

849探耽(たんたん)★:2011/01/21(金) 23:44:45
2011/01/21号の録音は容量が軽いので、2つの場所にうpできたことをお知らせします。

探耽のアップローダ
http://ux.getuploader.com/tantanian/

放送録音ファイルバンク
http://www.filebank.co.jp/guest/tantanbank/fp/radio

851探耽(たんたん)★:2011/01/22(土) 00:06:29
あぁ…。
太陽神をヘリオンって言ってしまいましたが…、正しくは“ヘリオス”です。

訂正: ヘリオン ×
     ヘリオス ○

852探耽(たんたん)★:2011/01/22(土) 00:18:26
しかも、アインシュタイン先生の独り言忘れちゃった。
また今度ですねぇ。

853ピザラー:2011/01/22(土) 22:28:53
新年早々聞き逃しました…トホホ
あのー学会の後だったのでー寝過しましてー

854探耽(たんたん)★:2011/01/22(土) 23:37:50
>>853
あるある。しかし許されない。

855ピザラー:2011/01/23(日) 00:33:31
>しかし許されない。
ヮァァァァァ

856探耽(たんたん)★:2011/01/26(水) 00:13:43
探耽の本棚に2冊の本を追加したことをお知らせします。

タイトル: 十二夜 シェイクスピア全集 〔22〕

タイトル: 科学哲学の冒険―サイエンスの目的と方法をさぐる

http://booklog.jp/users/tantanian

857ピザラー:2011/01/27(木) 00:00:59
今日やるの?

858探耽(たんたん)★:2011/01/27(木) 01:20:45
>>857
いやぁ、やりたかったんですけど喉が枯れちゃって。
でも今日27日の夜あたりを考えてますよ。

859ピザラー:2011/01/27(木) 21:24:04
なにか今日も難しそうな空気を感じますが、どうでしょう?

860探耽(たんたん)★:2011/01/27(木) 22:04:19
>>859
22:30!!

861ピザラー:2011/01/27(木) 22:13:01
了解しました!

862探耽(たんたん)★:2011/01/27(木) 22:30:42
探耽のサイエンスラジオ 2011/01/27

【サイエンスニュース】

★サイエンスニュース-ニュートンデータベースから。
・リンが教える生命史
http://www.newtonpress.co.jp/science/news/sensor/s2011/s201101/201101-2720.html

★Yahoo!サイエンストピックから。
・米南東部の多様性、巨大な新種ザリガニ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110124-00000004-natiogeop-int.view-000

・温暖化元凶CO2から樹脂 三井化学のマジック
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110123-00000515-san-bus_all

★サイエンスポータルから。
・無人補給機『こうのとり』2号機打ち上げ
http://scienceportal.jp/news/daily/1101/1101221.html

【元素を紹介するコーナー】
今日は原子番号3のリチウム(Li)について。

【アインシュタインのひとり言・・・】
わたし、そして、わたしのまわりの人について-2

863ピザラー:2011/01/27(木) 22:36:19
ひさびさ

864ピザラー:2011/01/27(木) 22:45:43
名指しで言われたですか…
それは辛い

865ピザラー:2011/01/27(木) 23:03:40
地球環境の専門家でもないのに
ホーキングを引用してウン年後の地球はどうのこうのと言う人は
なにかおかしい気がする

866ピザラー:2011/01/27(木) 23:06:48
昔あったCO2を圧縮して深海に投げこんでおけば
水圧で気化しないから大丈夫みたいな案よりは
再利用するほうが健全ですよね

867ピザラー:2011/01/27(木) 23:11:25
いやね〜1/21の学会で馬鹿な人が
「アインシュタインも言っているように物事は相対的で云々」
とか言って脳が煮えるくらい腹が立ちまして(笑)
ホーキングどうのこうのも同レベルだなと

あとホーキングは宇宙論の人だから普通はウン万年のオーダの研究がメインで
1年〜100年のオーダの自然現象の研究経歴あんまりないだろう的な…

868ピザラー:2011/01/27(木) 23:13:59
氷河期が来るとしたらどういう原因で来ると思います?
やっぱりでかい隕石衝突みたいな?

まあ21世紀になって惑星直列とかグランドクロスはないですよね

869ぜってぃ ◆MdbWjt5eU6:2011/01/27(木) 23:18:55
こんばんは。お風呂上りに聞かせていただきます。
湯船でアルキメデスの原理の実験を・・・・してませんw

870工口(こうくち)博士:2011/01/27(木) 23:22:19
こんばんは 真面目な放送“は”初めて聞かせていただきます。
変な突っ込み入れず正座して聞かせていただきます。

871ピザラー:2011/01/27(木) 23:23:38
デブリの話って大気圏外の話?大気圏内の話?

872ぜってぃ ◆MdbWjt5eU6:2011/01/27(木) 23:24:47
>月の満ち欠けで精神の変化

まさに私です。特に新月の前後はきついです。

873ピザラー:2011/01/27(木) 23:25:02
>アルキメデスがいないとビート板もない
そうかアルキメデスがいないと
忍者の水上歩行器もないのか…

874工口(こうくち)博士:2011/01/27(木) 23:29:32
キーボードに触るなと言われると無理やりでも触りたくなるのはなぜでせぅ

私も月に一度は大変です。
安心夜用ロングタイプ横もれ防止ウイングさまさまです。

875ピザラー:2011/01/27(木) 23:30:11
大気中のホコリと気候変動の話って何か考古学の話で見たような気もする
ホコリが増えると砂漠化が進むのか抑えられるのか覚えてませんが…

ジャレド・ダイアモンドの「文明崩壊」(面白いけど邦題ヒドイよな)では
ホコリが来ない → (粗い砂しかなく)保水力がある土ができない → 植物が育たない → 砂漠化
みたいな組み立てでしたけど

876ぜってぃ ◆MdbWjt5eU6:2011/01/27(木) 23:30:42
重力って緯度によって違うとのことですが、どこかで定点測定をされているのでしょうか?

湯船=ゆぶね

877番目の探求者:2011/01/27(木) 23:33:09
>874
海綿で栓しとくとか?w 時々ドレインを抜くことをお忘れなくww

878ピザラー:2011/01/27(木) 23:33:56
そうそう
その2巻本です

879ピザラー:2011/01/27(木) 23:36:02
>コラーゲン食っても効かねーとか言ったらだめ
日本人ならニカワと言えこのやろうぐらいで

880ピザラー:2011/01/27(木) 23:36:52
おばちゃんの味方といえば
プラセンタはどう?
あれも日本語で言えこのやろう的な

881ぜってぃ ◆MdbWjt5eU6:2011/01/27(木) 23:37:41
納豆菌はかなり強い菌だそうで、杜氏の方は仕込み期間中は納豆を食べないそうです。
酒造りが失敗するそうです。酒蔵の一般公開の時に説明してました。

882ピザラー:2011/01/27(木) 23:44:04
>きわめつけはニンニク卵黄
そんなオチ(笑)
あのー野球の清原とかがやってた「ニンニク注射」って何なんですか

883ピザラー:2011/01/27(木) 23:45:25
鍋の具の「コラーゲン玉」は笑いますね

884ピザラー:2011/01/27(木) 23:47:29
日本酒は基本的には大豆なしで米だけと思いますが、
納豆菌で醗酵した米ってどうなるんですか?

885ピザラー:2011/01/27(木) 23:48:15
そんな時には殺菌済乳酸菌飲料

886ピザラー:2011/01/27(木) 23:50:27
>ニンニクそのまま注射したら死ぬ

いや〜そうなんですけど、
野球選手のニンニク注射っていわれると
謎の民間療法やってそうじゃないですか

ラーメン屋にあるニンニククラッシャーでつぶして
注射器にしぼり汁入れてるような!

887ピザラー:2011/01/27(木) 23:52:44
ここであえて「腸まで届くコラーゲン玉」という新商品を開発しましょう
胃液でも加水分解されないようなやつ!

888ピザラー:2011/01/27(木) 23:53:56
>納チェリーとか納キャベツ
噴いた
それでこそサイエンスラジオのDJ!

889番目の探求者:2011/01/27(木) 23:57:04
>887
腸までそのまま届かせたら、消化不良で全部外へ・・・・

890番目の探求者:2011/01/28(金) 00:00:31
ハーロゲンwwwww

接点

891番目の探求者:2011/01/28(金) 00:00:47
T!

892ピザラー:2011/01/28(金) 00:04:56
ハーローゲーンーとか
このラジオ経由でしか知らないのですがw

893ぜってぃ ◆MdbWjt5eU6:2011/01/28(金) 00:08:38
乙でした。楽しかったですよw

894ピザラー:2011/01/28(金) 00:09:12
今日のLiの紹介、アルカリ金属の紹介になっていた気がします…

895探耽(たんたん)★:2011/01/28(金) 00:13:11
どうもありがとう。配信している側も楽しかったですよ。
またよろしくね。

896探耽(たんたん)★:2011/01/28(金) 00:27:46
2011/01/27号の録音は容量が大きいので、FileBankのみにうpされたことをお知らせします。

放送録音ファイルバンク
http://www.filebank.co.jp/guest/tantanbank/fp/radio

897ピザラー:2011/01/28(金) 00:32:31
おつかれさまでした〜
納チェリー等の実験は
皮肉とかそういうの一切なく
マジで尊敬します!

898探耽(たんたん)★:2011/01/28(金) 22:01:19
探耽の本棚に1冊の本を追加したことをお知らせします。

タイトル: Mad Science ―炎と煙と轟音の科学実験54

http://booklog.jp/users/tantanian

899ピザラー:2011/01/28(金) 22:22:18
サバイバル・リサーチ・ラボラトリーズのことかとオモタw

900探耽(たんたん)★:2011/01/28(金) 22:43:55
>>899
近いといっちゃ近いですよね。
アメリカはこういった実験野郎がたくさんいて、しかも許されるから羨ましい!
日本の都市部ではモデルロケットを発射させたり、何か妙な音やツールだけでショクシツですからね。

901探耽(たんたん)★:2011/01/28(金) 23:06:34
これから配信した後くらいに実験スペースを晒してみようと思います。
全然変わらなかったりするだろうけれども。

【実験スペースだより】
2011/01/28
蒸留装置が左手に見えますがお気になさらず…ぐへへ^^
手前のお椀は夜食のみそ汁です。

http://dl6.getuploader.com/g/tantanian/11/ex2011%2C1%2C28.jpg

902ピザラー:2011/01/29(土) 00:06:04
えっ? ラジオしてたので!?

903探耽(たんたん)★:2011/01/29(土) 19:07:38
>>902
あいや、これは2011/01/27分ということで…^^^

904探耽(たんたん)★:2011/01/31(月) 03:03:13
明日休日なので夜更かししています。
椅子に座りながら色々な妄想をしていて思いついたのですが、自家製の燃料を生成する実験を動画配信しようかと。(環境が整えば。)
イースト菌と砂糖でアルコールを作って、それを蒸留してね。ちゃんと実用的に数値化するつもりです。

…生成する時に消費する燃料用アルコールとかを考えてはいけません。実験に犠牲は付き物です。経済的な意味で。

905探耽(たんたん)★:2011/02/01(火) 17:36:51
探耽の本棚に1冊の本を追加したことをお知らせします。

タイトル: ボルヘス怪奇譚集 (カテゴリ:文学・詩)

http://booklog.jp/users/tantanian/All?display=front

906探耽(たんたん)★:2011/02/04(金) 23:14:06
本当は今日放送したかったんだけど無理そう。
週末にできるといいなぁ。

908探耽(たんたん)★:2011/02/04(金) 23:33:28
明日土曜日は夕方から仕事があるのですが、それまでは時間的余裕があります。
とはいえサイエンスラジオが相応しい時間帯は夜〜深夜だと思いますので、“もしも”日中に配信するとしても雑談の“探耽のコーヒーブレイク”とします。

近頃はインフルエンザウィルスが盛っていますね。
彼らの遺伝的進化のスピードは目まぐるしいものですから、感染するまでは気をつけましょうね。
万が一にも感染してしまった人は、抗体を一生懸命作りましょう。
それではまた。

909探耽(たんたん)★:2011/02/05(土) 23:22:41
探耽のサイエンスラジオ 2011/02/05

【サイエンスニュース】

★サイエンスニュース-ニュートンデータベースから。
・「統一理論」に一歩前進
http://www.newtonpress.co.jp/science/news/sensor/s2011/s201102/201102-2744.html

★Yahoo!サイエンストピックから。
・「代理」ロボット─相次ぐ製品化でブーム到来か?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110204-00000011-wsj-bus_all

・黒髪を保つにもコラーゲン=白髪・脱毛予防に応用期待
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110204-00000026-jij-soci

・デート成功の秘けつは「相手と同じ話し方」=米研究
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110202-00000355-reu-int

・メタンハイドレート調査、掘削船・ちきゅう投入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110129-00000875-yom-sci

★サイエンスポータルから。
・未承認の再生・細胞医療に警鐘 日本再生医療学会が声明
http://scienceportal.jp/news/daily/1102/1102021.html

【元素を紹介するコーナー】
今日は原子番号4のベリリウム(Be)について。

【アインシュタインのひとり言・・・】
わたし、そして、わたしのまわりの人について-3

910探耽(たんたん)★:2011/02/06(日) 00:24:54
2011/02/05号の録音は容量が軽いので、2つの場所にうpできたことをお知らせします。

探耽のアップローダ
http://ux.getuploader.com/tantanian/

放送録音ファイルバンク
http://www.filebank.co.jp/guest/tantanbank/fp/radio


【実験スペースだより】
2011/02/05
蒸留装置の下に三脚や蒸発皿などが置いてありますね。
更に右には天秤が置いてあります。
一体、探耽は何を…といった具合。
そしてビールの存在感。

http://dl8.getuploader.com/g/tantanian/13/ex2011%2C2%2C5.jpg

911ピザラー:2011/02/06(日) 23:21:19
なにー!?
結局定時放送やったんですか!

912探耽(たんたん)★:2011/02/07(月) 02:59:08
>>911
やっちゃいました

913探耽(たんたん)★:2011/02/10(木) 22:05:00
探耽のサイエンスラジオ 2011/02/10 号


【サイエンスニュース】

★サイエンスニュース-ニュートンデータベースから。
・渦巻き銀河の行く末
http://www.newtonpress.co.jp/science/news/sensor/s2011/s201102/201102-2747.html

・細菌の“免疫”システム
http://www.newtonpress.co.jp/science/news/sensor/s2011/s201102/201102-2749.html

★Yahoo!サイエンストピックから。
・抗がん物質 合成成功 東北大グループ新薬開発へ応用も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110207-00000001-khk-l04

・東京ガスとパナソニック、新家庭用燃料電池を共同開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110209-00000553-san-bus_all

★サイエンスポータルから。
・暗闇でも実物に近いカラー写真撮影可能に
http://scienceportal.jp/news/daily/1102/1102091.html

↓この技術が発表されるイベントはこちら↓
Printable Electronics 2011
http://www.printable-electronics.com

【元素を紹介するコーナー】
今日は原子番号5のホウ素(B)について。

【アインシュタインのひとり言・・・】
わたし、そして、わたしのまわりの人について-4

914探耽(たんたん)★:2011/02/10(木) 22:10:28
あー、ちなみに探耽の実験机だよりですが…前回と全然変わっていないので今日は更新しません><b

915ピザラー:2011/02/10(木) 22:36:43
今北!

916ピザラー:2011/02/10(木) 22:39:06
>土日に仕事が入るようになった
最近は定期の休日はないんですか?

917ピザラー:2011/02/10(木) 22:40:00
>サイエンスニュースは既に終了しました
ゥヮチャー

918ピザラー:2011/02/10(木) 22:43:31
最近は月曜日は打ち合わせした後に
グダグダと晩飯を食べていることが多く
起きれなかったりして。
printable electronicsおもしろそうですね。

919ピザラー:2011/02/10(木) 22:44:42
>ハーローゲー(ry
言うと思いましたw

920ピザラー:2011/02/10(木) 22:47:03
うん
その
バルキリープロファイルとか
よくわからないのです

921ピザラー:2011/02/10(木) 22:51:37
コンビニエンスストアをたてて駐車場をつくると
車止めのコンクリのところでDQNがカップ麺を食べはじめますか?

922ピザラー:2011/02/10(木) 22:53:36
いやー実はビデオゲームなにひとつやったことがない

923ピザラー:2011/02/10(木) 22:56:03
アインシュタインが戦国時代に生まれると
誰にも知られないままジ・エンドになりそうだ

924ピザラー:2011/02/10(木) 22:58:42
自分や探耽さんの世代だと
「アルファ・ケンタウリ」という固有名詞は常識!な気がしますが
今のティーンエイジャーにとってはどうなんでしょうかね
違う星の名前(もっと近い星など)が常識になってるんですかね

925ピザラー:2011/02/10(木) 23:00:54
>冥王星が太陽系なのは昭和までだよねー!
ワロタwwwww

926ピザラー:2011/02/10(木) 23:01:47
おつかれさまでした

927探耽(たんたん)★:2011/02/10(木) 23:08:52
2011/02/10号の録音は容量が大きいので、FileBankのみにうpされたことをお知らせします。

放送録音ファイルバンク
http://www.filebank.co.jp/guest/tantanbank/fp/radio

928探耽(たんたん)★:2011/02/12(土) 03:34:01
探耽の本棚に1冊の本を追加したことをお知らせします。

タイトル: 完全図解周期表 第2版―ありとあらゆる「物質」の基礎がわかる (ニュートンムック)

http://booklog.jp/users/tantanian/All?display=front

929探耽(たんたん)★:2011/02/12(土) 12:14:44
探耽の本棚に1冊の本を追加したことをお知らせします。

タイトル: 理科授業がおもしろくなる科学の話

http://booklog.jp/users/tantanian/All?display=front

930探耽(たんたん)★:2011/02/16(水) 09:44:42
探耽の本棚に1冊の本を追加したことをお知らせします。

タイトル: 本と図書館の歴史−ラクダの移動図書館から電子書籍までー

http://booklog.jp/users/tantanian/All?display=front

931探耽(たんたん)★:2011/02/17(木) 10:54:38
探耽の本棚に1冊の本を追加したことをお知らせします。

タイトル: 哲学の謎

http://booklog.jp/users/tantanian/All?display=front

932探耽(たんたん)★:2011/02/22(火) 06:11:22
うひぃー、先週ラジオできませんでしたねぇ…。
今週は何とかやりたいよ!

ところでmixiの日記を久々に書いたのですが、ぼくの心を垣間見せています。
ここにも貼っておきます。皆さんはどう思うでしょうね。
HAHAHA、厨二病はステータスです!

933探耽(たんたん)★:2011/02/22(火) 06:12:03
理想(夢想・妄想)の世界   2011年02月22日06:07

以前、とあるDJさんとのコラボ放送“バベルの図書館の片隅で・・・”でもお話したのですが、ぼくが望む本来の自分や世界について。

ほとんどの人は今現在の自分が一番だとは納得できていないと思います。
ぼくもそうです。
だから日々、余裕を見つけて努力するんですね。
一杯一杯のときは休むのです。
そして少しずつではあるけれど、可能な範囲内での理想に着実に近づきます。

しかし、たまに頭の中でフッと湧いてくる夢想や妄想とも言えるイメージ。
それは自分の生きている今の世界では実現が難しいものばかりです。
ぼくの場合は、本来の自分や本来の世界について。
“本来”というのはあまり正しい使い方ではなく、こじ付けになります。
ぼくの心の中で世界を創造するとしたら本来こうなるだろうといった意味合いと理解してください。
ですから、十人十色の本来が存在してもいいのです。

ぼくの世界、そして本来のぼくとは。
ボルヘスのバベルの図書館は、ぼくの心の世界を構成する上で大変な影響力がありました。
知識の貯蔵庫、知識の生産地、その場所こそが一冊の宇宙。
そこで完結される。
そこに住み、皆と一緒に農業や生活を営み、皆と話し合い、そして研究・探求を続ける。
現実で持つ仕事上の肩書きや資格などは必要なく、皆の十人十色の無限の想像力や技術、可能性を結集したい。
その一員が、ぼく。

ぼくはそういった世界を切に望みます。あくまで望みですよw
皆さんにもあると思うんですよね。大切にしてください。
そこは誰にも邪魔されない拠り所です。

934探耽(たんたん)★:2011/02/27(日) 22:39:01
探耽の本棚に1冊の本を追加したことをお知らせします。

タイトル: 本を読む本

http://booklog.jp/users/tantanian/All?display=front

935探耽(たんたん)★:2011/02/27(日) 22:50:05
こんばんは。 探耽です。
どうもPCの調子が悪いんですよ。
多くのツールを一度に起動できないからメモリが原因だと思うんですよね。
明日交換しますので、その夜に配信を行いたいなって思ってます。
平日の夜ですけど、どうぞよろしく!

936ピザラー:2011/02/27(日) 23:13:47
了解しました

937探耽(たんたん)★:2011/02/28(月) 00:21:25
掲示板のタイトル画像を変更しました!! 綺麗でしょう。

938ピザラー:2011/02/28(月) 01:18:42
どんどん宇宙論ラジオな雰囲気にw

939探耽(たんたん)★:2011/02/28(月) 01:26:30
>>938
頭の痛い思い出が蘇る…。
宇宙論は3部でも足りないくらいだった覚えがあるんですよね。

940探耽(たんたん)★:2011/02/28(月) 22:00:35
探耽のサイエンスラジオ 2011/02/28 号


【サイエンスニュース】

★サイエンスニュース-ニュートンデータベースから。
・宇宙の“形”を測定
http://www.newtonpress.co.jp/science/news/sensor/s2011/s201102/201102-2759.html

・よりリアルな3D動画
http://www.newtonpress.co.jp/science/news/sensor/s2011/s201102/201102-2767.html

★Yahoo!サイエンストピックから。
・駆除したブラックバス 大型淡水魚のごはんに 松島水族館
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110227-00000016-khk-l04

・ディスカバリー 打ち上げ成功 最後の飛行始まる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110225-00000002-maip-int

・世界初!二足歩行ロボ、フルマラソン挑戦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110216-00000546-san-soci


【元素を紹介するコーナー】
今日は原子番号6の炭素(C)について。

【アインシュタインのひとり言・・・】
わたし、そして、わたしのまわりの人について-5

941ピザラー:2011/02/28(月) 22:12:19
今北!

942ピザラー:2011/02/28(月) 22:13:13
一年に数回しか秋葉原には行かないのですが
めっきりジャンク屋が無くなり悲しいです!

943ピザラー:2011/02/28(月) 22:15:42
えっ骨格といえばカルシ…ゴホゴホ

944あなたのS子:2011/02/28(月) 22:17:16
今から聞きます♪あんっ☆

945ピザラー:2011/02/28(月) 22:17:55
デスヨネー
秋葉原駅で乗降する人はほぼオワピポ

946ピザラー:2011/02/28(月) 22:19:41
ジャンクマザボを買ってくる

電気をいれる

コンデンサから白い煙が!

煙を吸った私はおじいさんに…(呼吸器年齢的な意味で)

947ピザラー:2011/02/28(月) 22:22:04
日米通商の地下ジャンク置き場がなつかしい的な

948ピザラー:2011/02/28(月) 22:22:41
最前線君、ちょっと存じ上げないですね

949ピザラー:2011/02/28(月) 22:25:57
ただの違法コピーソフトを売ってるんですよ!
マジつまんねーんですけど

950ピザラー:2011/02/28(月) 22:31:33
>フォースの力
エアーな空気みたいな…

951ピザラー:2011/02/28(月) 22:32:59
>暗黒エネルギーと言うと中2秒のような表現
真空が存在するためにはエネルギーが必要なのかどうか的な表現ではどうですかね

952ピザラー:2011/02/28(月) 22:44:02
ロボット島耕作…あまり役に立たなそうである

953ピザラー:2011/02/28(月) 22:47:23
最近のニュース…
牛乳の賞味期限を半年にできるという殺菌方法とか?

954ピザラー:2011/02/28(月) 22:50:27
これです
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110227/biz11022719520009-n1.htm
なんかトンデモの雰囲気もちょっとしますが…

955ピザラー:2011/02/28(月) 22:54:16
牛乳はいいですけど細胞構造があるような食品はことごとく壊れそうです

956ピザラー:2011/02/28(月) 22:54:56
>ソウデスカーしか言えない
ごもっとも!
失礼しました!wwwwwww

957ピザラー:2011/02/28(月) 22:58:02
>人格も破綻しているんですね
さらっとドイヒーなことをw

958ピザラー:2011/02/28(月) 23:05:13
炭素の化学反応の温度が水の温度とうまくマッチしてますが
硅素で同じことをやらそうとすると水では難しそうな気がします
何がいいんですかね

959ピザラー:2011/02/28(月) 23:07:47
カーボンナノチューブ、
肺に吸入するとアスベストと同じ仕組でガンを誘発するという情報が…
まあ微粒子は何でもそうだろと言われればそうなんですけど

960ピザラー:2011/02/28(月) 23:19:28
おつかれさまでした

961探耽(たんたん)★:2011/02/28(月) 23:24:18
ラジオ終了です。どうもありがとう!

962探耽(たんたん)★:2011/02/28(月) 23:27:55
2011/02/28号の録音は容量が大きいので、FileBankのみにうpされたことをお知らせします。

放送録音ファイルバンク
http://www.filebank.co.jp/guest/tantanbank/fp/radio

963ピザラー:2011/03/13(日) 00:17:20
東京都内は津波こそないものの揺れは相当だったらしいですね
薬品や実験器具系は大丈夫だったのでしょうか

964探耽(たんたん)★:2011/03/13(日) 07:54:07
>>963
強い揺れが長く起こりました。
うちは無駄に鉄筋が多いので家具の落下はほぼ無く、化石が一枚死亡しました。
化石は二度死ぬって感じでした。

そちらは大丈夫でした?
全国的な被害ですからネットラジオはお休みします><

965ピザラー:2011/03/14(月) 23:52:33
こちらは大丈夫だったのですが、これからの
交通網縮小や計画停電は頭が痛いですね

自分がネットラジオを聞くきっかけになったDJさん
(もう随分前に引退してしまった人)が宮城気仙沼の
人だったので多分自宅が無くなってるんですけど
とにかく生存していてほしいところです

966探耽(たんたん)★:2011/03/17(木) 00:21:27
>>965
東京はほぼ機械化された都市なので電気がなくなると漏れなく社会的に死亡します。
交通網の“縮小”であるならまだ妥協しましょう。
更に言えば「計画停電」というものは高度な技術を持っている証拠です。
ですから先進国であることに感謝しますよ…。もちろん頭が痛いですけどね。
余談ですがガソリンが不足していますね。
それの影響で職場の運搬トラックの便が減る可能性が出てきました。
文化や学問の発展が遅れますけど仕方がありません。

現場の人間(そのDJさんも含めて)の生存についてはお気の毒ですが、壊滅的な被災地以外の人間はただ待ちましょう。
科学的なぼくが言うのは心底不気味ですが、祈りましょう。

967探耽(たんたん)★:2011/03/19(土) 08:55:47
探耽の本棚に1冊の本を追加したことをお知らせします。

タイトル: 悪魔のピクニック―世界中の「禁断の果実」を食べ歩く

http://booklog.jp/users/tantanian/All?display=front

968探耽(たんたん)★:2011/03/20(日) 01:34:59
探耽の本棚に1冊の本を追加したことをお知らせします。

タイトル: Candida Hofer : Libraries

http://booklog.jp/users/tantanian/All?display=front

969探耽(たんたん)★:2011/03/23(水) 19:55:53
探耽の本棚に2冊の本を追加したことをお知らせします。

タイトル: 朝ラクチン!おべんとう2stepレシピ (vela BOOKS)

タイトル: バスラの図書館員―イラクで本当にあった話

http://booklog.jp/users/tantanian/All?display=front


おべんとうのレシピよかったですよ。

970探耽(たんたん)★:2011/03/24(木) 23:47:33
探耽の本棚に1冊の本を追加したことをお知らせします。

タイトル: ホーキング、宇宙と人間を語る

http://booklog.jp/users/tantanian/All?display=front

971探耽(たんたん)★:2011/03/30(水) 12:38:51
探耽の本棚に1冊の本を追加したことをお知らせします。

タイトル: 刑務所生活の手引き

http://booklog.jp/users/tantanian/All?display=front

972探耽(たんたん)★:2011/04/18(月) 22:11:55
探耽の本棚に1冊の本を追加したことをお知らせします。

タイトル: 化石図鑑―地球の歴史をかたる古生物たち

http://booklog.jp/users/tantanian/All?display=front

-----------------------------------------------------------------
皆さんこんばんは。お久しぶりですね。
自然災害に加えて科学的な原発事故のダプルパンチが効いています。
地震においては被災地と言い難い東京も原発の放射線においては声高に被災していると言えます。
報道の信憑性はほぼありません。暴動を防ぐために情報を小出しに、更に控えめに改ざんしています。
近いうちに普段のサイエンスラジオに加えて現状に対する嘆きも配信したいと思っていますのでよろしくね。

973探耽(たんたん)★:2011/05/15(日) 08:47:48
探耽の本棚に1冊の本を追加したことをお知らせします。

タイトル: 世界で一番美しい元素図鑑

http://booklog.jp/users/tantanian/All?display=front

974探耽(たんたん)★:2011/05/23(月) 00:51:09
プライベート研究室てカランコエを使った水、肥料、脱脂綿の有無に関した対照実験を行いました。
http://dl3.getuploader.com/g/tantanian/15/110516_152314.jpg

結果は水のみの試験管のみに根が確認されました。ヒヤシンスのように水栽培で根を作り、植えることにします。
http://dl3.getuploader.com/g/tantanian/16/110523_001253.jpg

975探耽(たんたん)★:2011/06/04(土) 20:00:28
探耽のサイエンスラジオ 2011/06/04 号


【サイエンスニュース】

★サイエンスニュース-ニュートンデータベースから。
・予期せぬ素粒子?
http://www.newtonpress.co.jp/science/news/sensor/s2011/s201105/201105-2884.html

・火星バーチャル旅行
http://www.newtonpress.co.jp/science/news/sensor/s2011/s201105/201105-2894.html

・夜ふかしで太る理由
http://www.newtonpress.co.jp/science/news/sensor/s2011/s201106/201106-2907.html

★Yahoo!サイエンストピックから。
・久米島で新種ヌマエビ WWFジャパン、海水域「世界的に例ない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110603-00000013-ryu-oki

★サイエンスポータルから。
※東京電力福島第一原子力発電所に関するニュースばかりでした。

【元素を紹介するコーナー】
今日は原子番号7の窒素(N)について。

【アインシュタインのひとり言・・・】
わたし、そして、わたしのまわりの人について-6

976ピザラー:2011/06/04(土) 20:39:47
今北!
ひさしぶりの放送ですが
やはり原発ネタにならざるを得ず…

977ピザラー:2011/06/04(土) 20:42:03
他国の状況は知らないけど
日本の行政はたかだか30年程度しか記憶能力がないことがわかったので
20〜30年放置しても解消しない事故が起きる技術の制御は無理ですわなあ

978番目の探求者:2011/06/04(土) 20:42:09
すみません、聞いてみたいことがあるのでレスしてみます。
5月の30日に地下原発推進議連が発足されましたが、これは安全なところって
なにか分かりますか?
ttp://www.logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1305943980/

979番目の探求者:2011/06/04(土) 20:45:44
原子力って技術がまだまだ未知のものだなって感じがします。
原子力発電所推進って意味じゃなくて、原子力って技術は大事だと思ってます。失くしてはいけないと思ってます。

980ピザラー:2011/06/04(土) 20:48:38
日本じゃそんな丈夫な岩盤がないのに
(そんなのあったらその上に原発が立ってますよね)
地下に作ってもあんまり変わらない気がする
地下水に漏れるのは変わらないだろうし

原発が解体できないことに気付いたので
解体しなくて良いフリができるものにしているだけなんじゃ…

981番目の探求者:2011/06/04(土) 20:48:59
常温核融合って技術はどうなんですかね?かなり未知なものですが。

982番目の探求者:2011/06/04(土) 20:49:38
福島原発以上にもんじゅこわいですね

983番目の探求者:2011/06/04(土) 20:51:09
原発もウラン型よりトリウム型も検討する時期だと思うが
とはいえいつでも核兵器転用にプルトニウムを持っていたいという
表に出せない国策を国民はどう考えていくか

984ピザラー:2011/06/04(土) 20:52:01
原子力発電の方法って学術系では実際には研究していない印象ないですか?
学術系の人の興味は核反応であって発電ではない的な…。

ましてや核反応そのものとは別のところで出てくる
放射線による設備劣化とか放射能汚染をどうするみたいな話は
全く研究してない印象が。

985番目の探求者:2011/06/04(土) 20:53:49
どうも温泉観光が優先されていて地熱発電がしょぼいというのが残念
実は地熱発電の技術は世界トップクラスで輸出しているくらいなのだが

986ピザラー:2011/06/04(土) 20:56:31
常温核融合は基本的に再現性がある報告はないし
多くの研究者も
「巨大なエネルギー放出はないが核種変換は起きている」
という微妙な主張に切りかえて食いつないでます

987番目の探求者:2011/06/04(土) 20:57:12
原発のエコさは廃棄物と廃炉に関するコストは入れていないから無意味です

988番目の探求者:2011/06/04(土) 20:57:24
ローコストって言うけど処理のこと考えたら安くはないよね
どこに捨てるって言うのを別の国に埋めさせてくれって打診してたみたいだし
半永久的に管理しなくちゃダメなんでしょう?

989番目の探求者:2011/06/04(土) 20:58:14
このまま原発減らすと、火力発電に頼りざるを得なくてオイルマネーの価格戦争
に巻き込まれますよね?

990番目の探求者:2011/06/04(土) 21:04:12
極論かもしれませんが原発やめたら、原子力の技術は核武装になる気がします。
原子力潜水艦とかいろいろありますもんね。

991番目の探求者:2011/06/04(土) 21:05:27
第9条は法律じゃなくて憲法だからちょっと違いますけどねw

992ピザラー:2011/06/04(土) 21:05:55
まあ中国やロシアは日本が核兵器を持ってる可能性は考えてるでしょうけど
アメリカにくれと言えばもらえるかと言えばそうではないんじゃないかと

993ピザラー:2011/06/04(土) 21:10:27
>処理のこと考えたら安くはないよね

ですよね
ゴミを家にためこんでる人が
「他の家は毎日ゴミを出してけしからん エコじゃない」
みたいな。そりゃあゴミを大量に出すのは迷惑だけどね

994ピザラー:2011/06/04(土) 21:12:10
でも見てみたい気はしますね
常温核融合の巨大な設備を作って
まったく発電しないで袋叩きにあっている状況とか…

なんか筑波の風力発電で同じパターンがあったようですが…

995番目の探求者:2011/06/04(土) 21:13:07
>987
そうそう、冷やすために外部から冷却用電源が必要だから、
化石燃料を使用するし。

996ピザラー:2011/06/04(土) 21:14:48
988さんが言ってるのは
アメリカ + 日本 + モンゴルで
モンゴルに処理場を作る的な話をしてたってニュースじゃないですか

貧乏なところは結局ゴミ置き場みたいな商売しか無いんですかね
うちの地方も雨ざらしの産廃置き場がどんどん増えてるのよねえ
隣が田んぼだっつーの

997番目の探求者:2011/06/04(土) 21:17:16
こんなに科学が発達したのに、お湯を沸かしてタービンを回す
発電方法は変わらないですねぇ・・・

998ピザラー:2011/06/04(土) 21:17:52
そういえば地震と原発で中東のニュースが(日本のメディアからは)ふっとびましたが
あのへんの国の政情不安ってどうなったんでしょうね
サウジアラビアとかが気になる

999ピザラー:2011/06/04(土) 21:18:56
>発電方法は湯わかしのまま
まったくその通り
誰も研究する気がない印象

1000アンモナイト:2011/06/04(土) 21:20:27
先生呼んだ?

潜伏から浮上。。。

こんばんわw




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板