したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

地方自治論

1名無しさん@HOSEI:2002/01/19(土) 22:23
何か勉強した?
夏期レポート出せば取れるってマジ?

2名無しさん@HOSEI:2002/01/20(日) 03:33
レポートは正直、かなり適当に書いたからな…
一応規定の文字数は埋めたけど…
情報きぼん

3名無しさん@HOSEI:2002/01/20(日) 15:19
http://www.milkcafe.net/cgi-bin/readres.cgi?bo=housei2&vi=993593308&rm=100
>テストは試験期間内。60分。
>持ち込みは不可。内容は語句説明と論述。

あと友達からは簡単だって話を聞いたけど・・・
正直何にも分からないからなぁ。
去年取った人も情報きぼん

4:2002/01/20(日) 17:22
去年は「事務」関係がでたような・・
授業の後半やったところがでるっぽいな

5名無しさん@HOSEI:2002/01/21(月) 08:25
前期のレポート出せば単位をくれるというのを信じようじゃないか。

6名無しさん@HOSEI:2002/03/13(水) 20:47
レポート提出&試験適当&出席3回程度で取れた。Cだけど。
楽勝決定。

7名無しさん@HOSEI:2002/04/05(金) 06:29
俺も取れた。
ただし一階も出席しないと
会心の出来でもCになるよう。
ずっと出てる知り合いが、一言二言しか
書かなかったのに同じCだからね

8名無しさん@HOSEI:2002/04/09(火) 01:00
宮崎は今年から正式にうちの教授か・・・・

9名無しさん@HOSEI:2002/06/05(水) 02:39
あげ

10名無しのボアソさんw:2002/07/03(水) 09:20
レポ提出の期限は?

11名無しさん@HOSEI:2002/07/15(月) 02:29
前期のレポート内容教えてください!

12名無しさん@HOSEI:2002/12/08(日) 18:54
?

13名無しさん@HOSEI:2002/12/09(月) 03:47
後期レポートって何ですか?

14名無しさん@HOSEI:2003/01/14(火) 18:23
テスト取れそう?

15名無しさん@HOSEI:2003/01/19(日) 20:44
ノート持ち込み可。
ただし内容は難しくなる?らしい。
レポート出してねーから無理かな。

16名無しさん@HOSEI:2003/01/19(日) 21:03
俺も出してない。
去年レポート出さなくても取れた人いますか?

17名無しさん@HOSEI:2003/01/21(火) 23:59
過去問希望

18名無しさん@HOSEI:2003/01/22(水) 19:06
範囲はどこですか?

19名無しさん@HOSEI:2003/01/22(水) 19:40
去年レポート出さずに取れましたよ。任意だったし。
後期試験問題はあんまり覚えてないけど、持ち込み不可で
「機関委任事務」とか、そんな感じの語句説明は出た
気がする。持ち込み可になるなら難しくなるでしょうね。

20名無しさん@HOSEI:2003/01/22(水) 20:24
>>19
レポートなしでも取れたんですか!
なんかやる気が出てきました。
情報どうもです。

21名無しさん@HOSEI:2003/01/22(水) 23:35
地方自治は自筆ノートのみ持ち込み可です。ノートをとっていた友達にコピーもらったので
いけるとおもう。

22名無しさん@HOSEI:2003/01/23(木) 01:25
去年のテストも普通に難しかったけどね、、。
結構細かいとこまで出でたきがした。
私はレポートに助けられたけど。

23名無しさん@HOSEI:2003/01/23(木) 09:37
>>22
テストはどういった形式でしたか?
語句説明と論述ですか?

24名無しさん@HOSEI:2003/01/23(木) 10:42
語句説明5,6問と論述。
去年は確か明治時代の戸籍法の語句説明とか出てた。

25名無しさん@HOSEI:2003/01/23(木) 20:42
二元代表民主制 議員の代理 人口 戸籍法 等級選挙
去年の語句説明 参考まで

26名無しさん@HOSEI:2003/01/23(木) 20:44
>>24,25
情報サンクスです

27名無しさん@HOSEI:2003/09/28(日) 20:39
レポート提出の期限がわからんです

28名無しさん@HOSEI:2003/10/11(土) 11:06
レポート出さなかったけど、講義出ているから大丈夫かな?

29名無しさん@HOSEI:2003/10/11(土) 14:22
っていうかあの先生、前期の最後の方の授業で、10月14日に提出って書いたのに…。
それ真に受けちゃったよ…_| ̄|〇

30名無しさん@HOSEI:2003/10/11(土) 23:34
>>29
折れもそう思ったよ。試験できれば大丈夫かな?だめなら切りたいよ。

31名無しさん@HOSEI:2003/10/12(日) 15:45
後期一発試験?レポートはどこへ・・・

32名無しさん@HOSEI:2003/10/13(月) 16:04
>>31
レポートは出すの忘れた。

33名無しさん@HOSEI:2003/10/13(月) 22:44
間違ったとは言え、先生自身が黒板に14日提出って書いたからには何も知らずに
明日に提出しようとする香具師もいるんじゃないか?

去年別の授業でそういう奴がいたけど、一応受け取ってもらえたみたい。

34名無しさん@HOSEI:2003/10/14(火) 00:56
>>33
残念ながらもう受け付けないようです。

35名無しさん@HOSEI:2003/10/14(火) 01:07
あいつ自分が間違って連絡したことに気付いてるのかな。
俺は後期初回の授業で出したけど。

36名無しさん@HOSEI:2003/10/15(水) 20:39
じゃあ、受け取ってもらえなかった奴は後期試験受けても無駄かな?最悪!

37名無しさん@HOSEI:2003/10/15(水) 20:40
じゃあ、受け取ってもらえなかった奴は後期試験受けても無駄かな?最悪!

38名無しさん@HOSEI:2003/10/15(水) 20:40
じゃあ、受け取ってもらえなかった奴は後期試験受けても無駄かな?最悪!

39名無しさん@HOSEI:2003/10/15(水) 20:42
↑連続すまそ(´Д`;

40名無しさん@HOSEI:2003/10/16(木) 10:03
>>36
折れもレポ出さなかったよ。
でも講義楽しいから切ろうかどうか迷うな。

41名無しさん@HOSEI:2003/12/25(木) 23:45
後期の試験内容ってどんなんかわかりませんか?

42名無しさん@HOSEI:2004/01/13(火) 20:38
今日は休講だったのね・・・。
年末の授業就活で出られなかったので誰かテスト情報教えてくださいm(__)m
お願いします!!

43法三年:2004/01/16(金) 22:02
42も私でひつこくて申し訳ないが、情報お願いします!!

44名無しさん@HOSEI:2004/01/17(土) 00:24
情報、無かったような気がする…持ち込み不可なのは聞いている。
とりあえず試験を受けるにあたり、ノート必須でしょう。

45法三年:2004/01/17(土) 01:03
>>44
ありがとう!!
ノートかあ・・・。やばい・・・。

46名無しさん@HOSEI:2004/01/21(水) 09:41
>>44
可。

47名無しさん@HOSEI:2004/01/21(水) 11:17
俺も可と聞いたが・・・

48名無しさん@HOSEI:2004/01/22(木) 01:53
一部事務組合や機関委任事務に関してがでそう。

49名無しさん@HOSEI:2004/01/22(木) 01:56
ノートに書いてあることをもう少し細かく調べて
書き込んでおけば大丈夫じゃないの?

50法三年:2004/01/22(木) 02:54
手書きノート持込可ですか?

51名無しさん@HOSEI:2004/01/23(金) 21:08
age

52名無しさん@HOSEI:2004/01/24(土) 22:09
論述はどんな問題出るんですか?

53名無しさん@HOSEI:2004/01/24(土) 23:31
>>52
持ち込み可なんだから大丈夫じゃないかな?
どんな問題が出るか気になるんだったら
ノートにたくさん書き込んでおけばいいじゃない。

54名無しさん@HOSEI:2004/01/25(日) 03:32
さあ、火曜日です。
この試験でラストという人も多いのでは?

と、気合の2日前あげ。

55名無しさん@HOSEI:2004/01/26(月) 00:29
age

56名無しさん@HOSEI:2004/01/26(月) 00:48
もらったノートのコピーを書き写す作業開始。
自筆ノートのみ持込可でしたよね?

57名無しさん@HOSEI:2004/01/26(月) 07:53
>>56
そうですよ。

58名無しさん@HOSEI:2004/01/26(月) 11:43
去年はどんな問題が出ましたか?情報あったらよろしくです。

59名無しさん@HOSEI:2004/01/27(火) 00:58
age

60名無しさん@HOSEI:2004/07/07(水) 16:03
前期レポートの情報お願いします。

61名無しさん@HOSEI:2004/07/09(金) 16:32
任意レポートについて(二部)
地方自治、自治体に関する事ならなんでもいいそうです。
枚数自由。夏休み明け初回or二回目までに提出。

62名無しさん@HOSEI:2004/07/10(土) 13:28
>61
サンクス!

63名無しさん@HOSEI:2004/08/24(火) 14:59
一部の地方自治論のレポートもそのテーマで任意提出なのでしょうか?お手数ですが情報お願いします。

64名無しさん@HOSEI:2004/09/05(日) 02:59
そうです。

65名無しさん@HOSEI:2004/12/15(水) 14:03
後期試験持込可でしょうか?情報お願い致します。

66名無しさん@HOSEI:2004/12/15(水) 20:24
持ち込み不可です。
問題も「授業でやったこと」と言うだけで詳しく説明してくれませんでした。

67名無しさん@HOSEI:2004/12/15(水) 22:11
ありがとうございました。敗北宣言します。

68名無しさん@HOSEI:2004/12/23(木) 03:42
手書きノートも不可なんですか???

69名無しさん@HOSEI:2004/12/23(木) 11:01
去年は手書きノートのみ持ち込み0kでしたよ。

70名無しさん@HOSEI:2004/12/23(木) 15:30
今年はどうなのでしょうか・・・・?

71名無しさん@HOSEI:2004/12/23(木) 21:50
ちなみに去年の問題は明治時代の戸籍法と下属説批判についてでした。

72名無しさん@HOSEI:2004/12/29(水) 01:55
この授業本当にバカがうるせえ 終わって良かった

73名無しさん@HOSEI:2004/12/29(水) 14:34
手書きも持ち込み不可です。
昨年、ノートを恐喝されたとの訴えがあったので不可にしたとか・・・

74名無しさん@HOSEI:2005/01/07(金) 03:05
ああ、そりゃよかった

75名無しさん@HOSEI:2005/01/25(火) 01:50
age

76名無しさん@HOSEI:2005/01/26(水) 01:01:17
戸籍法が出そうな気がするけど・・・
3年連続出ることはないかあ。
あと8時間後のテスト問題予想しませーん?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板