したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

10分の1献金を催促する牧師の責任

1名無しのひつじさん:2004/02/05(木) 16:44 ID:HXpG.QTM
10分の1献金についてこのページにも解説ありましたが、
やはり、かつては10分の1税というものによって、税金の支払いが
すなわち教会につながっていたことによって担保されていたと思います。
ですから、収入の10分の1と彼らはいうけれども、だったら自分たちが
まず税金を教会に回して貰えるように努力しないさい!
信者は日本だったら収入の10分の1をすでに国家に払っているんだよ!
さらに教会に払ったら、10分の2税になる!分かるか!2割も税金
払ってるのと同じことなんだよ!払えって言うんだったらまず自分が
国からお金もらえるようにしろよ!伝導の責任を信者に押し付けたり
せずに!

2名無しのひつじさん:2004/02/05(木) 16:54 ID:I5K9dPKs

手束師のメッセージはヤベツの祈りから、ご自身の生いたちの証、10分の1献金
のお勧め 互いに祝福の祈りをもってとりなし合うことの大切さを語られました。
      http://homepage2.nifty.com/seijuji/taiwan8.htm

3名無しのひつじさん:2004/02/05(木) 16:58 ID:HXpG.QTM
げっ!ここも什一献金やってたのかひえーーーーーーーーーーーー

4名無しのひつじさん:2004/02/05(木) 17:11 ID:HXpG.QTM
税金払えば教会が潤っていたのです。
教会は国から見捨てられたのです。
だから盗賊のように一般庶民からお金をむさぼっている。
それは教会がいっぱい悪いことをしたから、
ニーチェの神は死んだとあるが、
教会は中世に死んだと言っても良いと思います。
ただの宗教団体に成り下がったのに、いつまでも威張ってんじゃないよ。

5名無しのひつじさん:2004/02/05(木) 17:12 ID:HXpG.QTM
使徒の継承ってのもやめろよ、恥ずかしい。
観光名物にでもなりたいのか?

6名無しのひつじさん:2004/02/05(木) 17:15 ID:I5K9dPKs

献金についてこんなエピソードが一つある。一人の姉妹が都合である教会で礼拝を守った
時の事、礼拝後の交わりで高砂教会員だと自己紹介すると、「大変でしょう、献金ばかり
要求されるんでしょう」と何人もから大いに心配され慰めて貰ったというのである。本人
の方がキョトンとして信仰の質の違いにこれも又、大いに感心したという。
    http://www.bb.banban.jp/takasago_church/yorudan/1984.htm

7名無しのひつじさん:2004/02/05(木) 17:25 ID:HXpG.QTM
>2,6
これって会員なのか?
什一献金を宣伝したいのか?

8名無しのひつじさん:2004/02/05(木) 17:27 ID:HXpG.QTM
教会の人だったら書かないほうがいいよ、
別に高砂教会を名指しいているわけじゃないから、
余計怪しまれるよ、こんなことすると。

9名無しのひつじさん:2004/02/05(木) 17:33 ID:HXpG.QTM
かつてはほんとに職業僧だった。
修道士というのも兵士と同じく専業しているものと言う意味だった。
祈ったりすることがほんとに国益になると考えられていたからだ。
だから献金みたいなあいまいなものではなくて、本当に給料として
住居、食事などの保証がなされていた。その特別な空間が修道院。
別に世捨「てられ」人なんかではなくて、とてもはなばなしいものだった。

10名無しのひつじさん:2004/02/05(木) 17:33 ID:I5K9dPKs
教会員じゃないけど ちゃんと公表されてんだから大丈夫しょ?

11名無しのひつじさん:2004/02/05(木) 17:35 ID:HXpG.QTM
>10
ああ資料としてのせてんのね?
だったらいいんじゃないの。
てっきり高砂教会の人が目くじらたててんのかと思っちゃったよ。

12名無しのひつじさん:2004/02/05(木) 17:37 ID:I5K9dPKs
>>11
ちょっと前は もっとハッキリ書いてたんだけど.. 消されちゃったのかな?

13名無しのひつじさん:2004/02/05(木) 17:53 ID:HXpG.QTM
へーおどろきだな。献金礼拝だろ

14名無しのひつじさん:2004/02/05(木) 17:57 ID:HXpG.QTM
なんか面白くなってきそうだな。
わざわざ真剣な議論しなくってもおかしいって気付いてるよね。
だいたい什一献金といわれる場合、がめついことが多いもんね。
きっと恵みがあるよ、やってみようよなんてかわいらしいものじゃないよね。
ぷんぷんただよってるよね、うさんくささが、ぷっ、

15名無しのひつじさん:2004/02/05(木) 18:09 ID:I5K9dPKs
殆どのペンテコ・カリスマ派の教会では10分の1献金じゃないの?

161/10に満足しているカルトではない教会の羊:2004/02/05(木) 18:16 ID:.PYmZnGA
1/10というスタンダード自体はいいんじゃないの。収穫の1/10って
旧約の故事もあるわけだし、問題は集め方と使い方だと思います。
私の今属している教会では、「聖書は1/10の献金を支持していると
考えるけれど、最終的には個人と神様との間で決めることだから、
各自に任せます」ということで、献金袋もなく、献金の時間もなく、
入り口に置かれた献金ボックスに、都合のいいインターバルで献げる
ことになっています。牧師も含めて誰がいくらささげたか誰にもわか
らない仕組みです。会計報告は毎月出されますが、総額の1/10は外部
の働きのために、とか牧師給は同年齢の公務員の80%以下とかガイド
ラインが守られているので、人によって感覚は違うでしょうが、私は
満足してますよ

17名無しのひつじさん:2004/02/05(木) 18:18 ID:1sdo5v.k
私の行ってる教会は什一献金は勿論の事、財政的に苦しいのでよく「大タンに献金して下さい。」と言います。挙げ句の果てチョーヨンギ師の本を持ち出して什一献金の必要性を解いています。教会の入り口にチョーヨンギ師の本「天の窓を開く十分の一」を売っていまつ。もう教会変えよかなー。

18>17でつ。:2004/02/05(木) 18:26 ID:1sdo5v.k
>16さんの教会はとてもいい教会でつね。私は聖霊派じゃないと駄目なんでつが、やっぱり聖霊派は什一が多いのでつか、、、。誰か聖霊派で>16さんのような教会があれば教えて下さい。

19名無しのひつじさん:2004/02/05(木) 19:25 ID:I5K9dPKs

>...自分の所属教会以外の献金は十分の一に含まれない、と述べています。所属教会は、
>自分の救いと滅びを左右する権限を持っているからです。「地上でつなぐと、天でも
>つながれ、地上でとくと、天でもとかれる 」からです。所属教会が、ある教会員を
>戒規処分にした場合、その処分は、天においても有効ですから、もし悔い改めない場合に
>その人は滅びます。 また 彼が悔い改めて戻ってきて、それを教会が赦した場合には、
>天においてもその人は赦されて、永遠の生命を受け継ぐことになります。
    http://tak0719.hp.infoseek.co.jp/qanda/fIKYnaws.htm

  (((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

20名無しのひつじさん:2004/02/05(木) 19:26 ID:HXpG.QTM
>17
とりあえず自分自身で信仰の「母体」をもたれるようにされたらどうですか?
そうすれば教会の影響を受けなくなりますよ。
何年かして(私の場合)安定してきたらどこか都合の良い教会が見つかるかも
知れません。ほんとうに自分が主から祝福されてると思えることがとても大切
だと思いますよ。

21名無しのひつじさん:2004/02/05(木) 19:30 ID:HXpG.QTM
>所属教会が、ある教会員を戒規処分にした場合、その処分は、天においても有効ですから、もし悔い改めない場合に、その人は滅びます。
また彼が悔い改めて戻ってきて、それを教会が赦した場合には、天においてもその人は赦されて、永遠の生命を受け継ぐことになります。
>19
のリンク見たけれど、これって思いっきりカルトだね。
救いは「イエスの御名」!教会が権限持ってるなんて大きなお世話!こういう教会
ってあるんですね。指導者自身も救いが分かっていないのでしょうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板