[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
2010年度ハード班製作スレ
1
:
かげ
:2010/02/22(月) 14:18:35
新しくなりました。
がんばりましょう。
テンプレは↓
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/7280/1233633783/3-7
2
:
かげ
:2010/02/22(月) 14:21:14
次の活動は2/23(火)10時からです。
主な活動内容は
・ゼミで作るミク回路の部品を探す
・足りない部品を買いに行く
の予定です。
3
:
かげ
:2010/02/23(火) 21:00:49
テンプレをちゃんと張ります。
メール配信の方には失礼いたします。
●お店リンク集
秋月電子通商(秋葉原)
http://akizukidenshi.com/
千石電商(秋葉原)
http://www.sengoku.co.jp/
若松通商(秋葉原)
http://www.wakamatsu.co.jp/
サトー電気
http://www2.cyberoz.net/city/hirosan/jindex.html
ベアリングの日産商会(ベアリング、歯車)
http://www.nissan-sk.com/
●大会運営
全日本ロボット相撲大会
http://www.fsi.co.jp/sumo/
●半導体製造元(データシート等の入手)
Renesas(H8マイコンとFET)
http://japan.renesas.com/
FETはディスクリート→スイッチング用パワーFET→定耐圧パワーFET
ここに、耐電圧と電流別の表がある。
東芝セミコン(ほとんどのICの製造元はここ)
http://www.semicon.toshiba.co.jp/
4
:
かげ
:2010/02/23(火) 21:01:12
●電気回路基礎
連載記事「完全マスター! 電子回路ドリル」
http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/index/eledrill.html
電子工作の実験室(後閑さんのサイト)
http://www.picfun.com/
オートメのハード講習テキスト
ttp://www.isc.meiji.ac.jp/~autome/semi/main.html
●相撲ロボット部品
相撲ロボット用車輪セット
http://www.c-task.co.jp/pdf/58-1040.pdf
株式会社カネヤマ(土俵を作ってくれたところ)
http://www.kk-kaneyama.co.jp/pc/
協育歯車工業(歯車製造元)
http://www.kggear.co.jp/
EAGLEMODEL(バッテリー)
http://www.eaglemodel.com/
5
:
かげ
:2010/02/23(火) 21:03:14
●ソフト編
CadSoft Online(Eagleの本家)
http://www.cadsoft.de/
趣味の電子工作(Eagleの使い方とか)
ttp://www.hobby-elec.org/(←リンク切れ)
6
:
かげ
:2010/02/23(火) 21:03:31
●今までに参照した資料(の中で、重要なもの)
マクソンを動かすには道が険しい
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~kkimpara/robocon/note/circuit-design/fullbridge.html
ゲート直列抵抗の決定方法とかファストリカバリーダイオードとか
色々と詳しい
ttp://machidapc.maizuru-ct.ac.jp/sken/siryou/sekkei2003/mosfet/mosfet.htm
オールNチャンネルのモータードライバー
ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/41/41501/41501_6syo.pdf
デッドタイム生成回路の回路定数の決め方
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/5348/00-10dt.html
FETによるモータードライバーの作成
(新月初代からのコンセプトはここのモータードライバー。Low-side PWM回路を採用)
ttp://www.geocities.jp/mimiin/tips/fet/fet.html
後半にリンクされているテクニカルカンファレンス資料に詳細
H.achida@MNTC H-Bridge motor Driver by Power MOS-FET
(オートメが採用。回路的に色々と問題ありと判断)
ttp://machidapc.maizuru-ct.ac.jp/machida/elec/motor/motorbody.htm
7
:
かげ
:2010/02/23(火) 21:50:48
本日ミク回路用の買い出しに行って参りました。
9V電池は千石に売っておらず、また他店で見たところやけに高かったので
部室に一応残っていることを受け、見送ることにしました。
3月に出ると噂のエネループの9V電池はどうやらよくあるあの形ではないようです。
次回は2/25(木)13時からです。
8
:
かげ
:2010/03/02(火) 17:23:06
春休み中の活動は
火 10時〜
木 13時〜
です
9
:
わた
:2010/03/04(木) 00:41:08
リーダーズキャンプにつき3月4日(木)の活動は休みになります。
また、今週の金曜には廃液処理を行います。
10
:
かげ
:2010/03/22(月) 20:05:19
明日は無しにします
11
:
かげ
:2010/04/11(日) 16:07:03
普段のハード班活動としては毎週月曜日
ハードゼミは4月28日から毎週水曜日です
祝日はやりません
12
:
かげ
:2010/04/27(火) 18:34:52
明日からハードゼミです。
第0回なので先輩方も来ていただけると嬉しいです。
13
:
かげ
:2010/04/28(水) 19:57:12
5月1日(土)に秋葉原へ買い出しに行きます。
11時30分にJR秋葉原駅電気街口の改札前に集合します。
14
:
かげ
:2010/06/02(水) 11:59:10
本日からハードゼミは0401にて行います。
部室にて待機していてください。
連絡が遅くなってすみません。
15
:
かげ
:2010/06/02(水) 12:16:27
何度もすみません。
ハードゼミの教室はA304です。
部室にて待機していてください。
16
:
かげ
:2010/06/09(水) 18:08:55
先日、ハードゼミの部屋の変更をお知らせいたしましたが
本日からまた部室の隣が使えるようなので、部室の隣に来てください。
17
:
かげ
:2010/06/10(木) 12:32:48
13日(日)に買い出しに行きます。
13時に秋葉原駅電気街口に集合です。
また、23日はハードゼミ最終日となります。
18
:
かげ
:2010/06/12(土) 12:23:10
先日、ハードゼミの最終日をお伝えしましたが
私の勘違いだったようで、正確な最終日は16日になります。
失礼いたしました。
19
:
かげ
:2010/07/03(土) 13:07:34
さて、ロボット相撲大会の参加申し込みの締め切りが7月21日です
なのでロボットの名前を決めたいと思います
名前は全角で6文字までです
月、水のハード班活動の他、私へのメール、このスレッドへの書き込み等で募集したいと思います
よろしくお願いします
20
:
参謀
:2010/07/03(土) 18:32:33
タックは英語でエストック(ヨーロッパで使われた刀剣の一種)の意味があるので、
新しい名前に「スティレット」はどうでしょうか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88
(Wikiに飛びます)
21
:
かげ
:2010/07/05(月) 19:43:52
厳正なる審査により、以下の候補に絞られました
ザラキーマ
スティレット
天叢雲
天先
士熊
万能地雷
バルバロス
この7つの中から投票で決めたいと思います
投票の期限は今週の木曜までとしたいと思います
皆さん奮ってご投票ください
22
:
虎
:2010/07/05(月) 23:40:43
>>21
万能地雷に一票
23
:
かげ
:2010/07/05(月) 23:58:56
こね先輩がwikiに投票所を作ってくれました。
ご利用下さい。
http://www26.atwiki.jp/eleken/pages/39.html
>>22
投票ありがとうございます。
虎先輩の1票分は集計するときに万能地雷に+1させていただきます。
24
:
かげ
:2010/07/10(土) 22:01:22
さて、投票期限の木曜日を過ぎました
票は以下のようになりました
ザラキーマ (0)
スティレット (3)
天叢雲 (0)
天先 (4)
士熊 (1)
万能地雷 (3)
バルバロス (3)
この結果から、今年のしこ名は「天先」で行きたいと思います
25
:
かげ
:2010/07/11(日) 15:53:33
前期の活動は先週の水曜日で終了となりました
夏休み中の活動については次の部会終了後に話し合おうと思います
26
:
かげ
:2010/08/02(月) 11:20:16
夏休み中の活動は月水金の10時からラウンジで行います。
学生会館の完全閉鎖が16日までなので、活動開始は18日の水曜日となります。
今年は部室が使えず何かと不便だと思いますががんばりましょう。
27
:
ナカザト
:2010/08/17(火) 01:20:55
申し訳ありませんが自動車の免許取得や実家の帰省のため、明日からの夏休みの活動にあまり参加できそうにありません。できるだけ参加するようにしますので、どうぞよろしくお願いします。
28
:
かげ
:2010/08/20(金) 17:45:54
22日に秋葉原に買い出しに行きます。
13時に電気街口に集合です。
私はバイトのため行けませんがよろしくお願いします。
29
:
たっけー
:2010/08/21(土) 12:00:34
22日はUDXでマイコンカーラリーの大会をやっているから
ついでに見てきたら?
http://www.mcr.gr.jp/general/
自分は昼過ぎ〜夕方に米国人2人を連れて秋葉をうろうろしているので、
どこかで遭遇するかもね。
# と、何気なく書き込んでみましたが、1年生とかからすると
# 誰、この人?なんだろうな
30
:
Tsukadi
:2010/09/17(金) 13:49:49
大会前の部室泊まり込みの件ですが、先程正式に許可が出ました。
詳しい話は週明けとのことですが、とりあえず。
ハード班の皆さんは活動の方、頑張ってください
31
:
かげ
:2010/09/21(火) 12:23:26
本日からの活動ですが
ラウンジはやはり申請しないと使えないようなので
部室でやろうと思います。
色々運び込むものがあると思いますが
とりあえず放課後に部室に集合しましょう
32
:
かげ
:2010/10/08(金) 23:47:35
明日はロボット相撲大会の当日です。
現役ハード班員は8時50分に海浜幕張駅に集合します。
大会は11時開会式、11時30分に試合開始となっております。
頑張りましょう。
33
:
かげ
:2010/10/09(土) 08:46:01
本当に申し訳ございません
乗る電車を間違えてしまったので指定時間までに間に合いません
受付とかの時間には十分間に合うので、僕を待たずに先に行ってください
大変ご迷惑をお掛け致します
34
:
かげ
:2010/10/10(日) 14:19:14
昨日全日本ロボット相撲大会関東大会に出場して参りました
おかげさまでベスト16進出まで行くことが出来ました
製作に関わって下さった皆様、ありがとうございました
そして、お疲れ様でした
35
:
かげ
:2010/10/21(木) 12:50:34
28日はソフト班の発表なので、この日のハード班活動は無しとしたいと思います。
36
:
サカイ
:2010/10/24(日) 18:21:47
>>35
ご迷惑おかけします。
37
:
Tsukadi
:2010/10/31(日) 10:51:50
来週11/2(火)の18:00から、A305にてハード班/ソフト班合同の製作発表を行います。
現役は必ずA305に集合してください。
また、のっぴきならない事情によりどうしても参加できない様な人がいた場合には、各班長または幹事長の私まで必ず連絡してください。
残り二日ですが、最後の追い込み頑張って行きましょう
38
:
かげ
:2010/11/30(火) 18:52:26
ハード班の活動は文化祭以前と同様に火、木です。
後期の活動内容といたしましては機関誌の作成と
学発に向けた説明用のマニュアルの作成と最終調整を行っていきたいと思います。
各班員に書いてもらうのは各々の個人製作についてです。
書き方についてはソフト班長のサカイがうpしてくれたテンプレに準拠してください。
39
:
かげ
:2010/12/06(月) 18:04:14
前回の活動の時にも伝えましたが、現役班員には機関誌を書いてもらっています
エレ研としての提出日は9日木曜日なので、7日火曜日の活動中に仮提出して貰いたいと思います
提出方法に関してですが、部室のデスクトップPCの
HARD\2010年度ハード班\機関誌
というフォルダに入れておいて下さい
またそのフォルダの中にテキストファイルが入っており、それで提出状況を管理しています
提出したら"まだ書いてない"という一覧から該当の項目を消し、
"もう書いた"という一覧の中に加えておいて下さい
その他規格などに関してはテンプレと既に提出されている物を参考にして下さい
一応全部目を通して手直しなどをしたいので火曜日中が良いのですが、無理な場合は水曜日でも構いません
その場合は上と同様の手続きをとった後、私の携帯のアドレスに添付して送って下さい
前回の活動を欠席してしまった人には連絡が遅れてしまって大変申し訳ございません
40
:
かげ
:2010/12/06(月) 18:10:51
連投済みません
明日は会議室が使えないので活動は主に部室でやることになると思います
部室にはデスクトップが2台とノートが1台(?)ありますが足りなくなる可能性があります
その場合、自分で持ってきたPCを使う、ラウンジのPCを使う等で対応してもらうことになるかと思います
どうかよろしくお願いします
41
:
かげ
:2010/12/15(水) 19:47:46
学発説明用の相撲ロボットのマニュアルを
http://www26.atwiki.jp/eleken/pages/39.html
に上げました。
個人製作についてもマニュアルを書いて下さい。
文化祭の時に実際に説明したような感じで書いていただければよろしいかと思います。
明日のハード班活動中に提出してもらうのが好ましいですが
間に合わない場合は土曜日までにwikiにアップして、私に知らせて下さい。
よろしくお願いします。
42
:
かげ
:2010/12/20(月) 20:42:55
次の活動は23日(木)の放課後にします。
今後の活動について話し合いたいと思います。
43
:
真床
:2010/12/24(金) 08:44:04
年明けの活動は、1/11(火)になります。
44
:
真床
:2011/01/12(水) 14:41:34
次回のハード班活動は、1/17(月)です。
45
:
真床
:2011/01/21(金) 10:51:59
春休み中の活動は、2/4(金)から月水金で行います。
時間は13:00〜17:00です。
46
:
真床
:2011/02/16(水) 09:01:22
2/20(日)に秋葉原に買い出しに行きます。
13時に秋葉原駅電気街口に集合です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板