したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

専修大学の改革案2

301専大の名無しさん:2015/06/05(金) 22:45:10
学習院 合格者74名 合格率 66.6
法政  合格者113名 合格率 65.3
立教  合格者93名 合格率 62.4
専修  合格者70名 合格率 59.83
明治  合格者217名 合格率 59.78
青学  合格者24名 合格率 58.5
同志社 合格者105名 合格率 55.5
東洋  合格者27名 合格率 50.9
日本  合格者90名 合格率 48.4
駒沢  合格者20名 合格率 40

302専大の名無しさん:2015/06/13(土) 21:06:11
法科大学院の募集停止は、まずは国学院、次が青学かな?そして駒沢?専修は
日大に統合されてかろうじて残るか?

303専大の名無しさん:2015/06/17(水) 19:09:48
法学部のパイオニアとして、戦争法案反対の声明をだしていただけないでしょうか。

304名無しの京大生:2015/06/24(水) 06:03:34
★2011年 東大理系 首席合格者
井上秀太郎 2011年 灘高校 主席卒 灘63期生
二次試験 英語94点/120 数学120点/120 国語56点 物理60点/60 化学60点/60 390点/440
センター試験875
国際数学オリンピックHP―SHUTARO-INOUE
www.imo-official.org/participant_r.aspx?id=19241
→医者

305専大の名無しさん:2015/07/12(日) 20:21:48
改革終了

306専大の名無しさん:2015/08/10(月) 01:51:04
校名変更

307専大の名無しさん:2015/08/23(日) 13:04:19
やっぱり二部は廃止の方向ですか?

308専大の名無しさん:2015/08/31(月) 08:27:12
理系学部の開設!

309専大の名無しさん:2015/09/02(水) 21:57:40
ネットワーク情報学部があるのだから、情報セキュリティに特化したコースを新設して欲しい。国際的なハッカー集団を養成すべし!
後は、商学部と法学部に国際系の学科かコースを新設する。ただ何となく国際系の学部を作るより、目標を定めた人材育成が大事だと思う。人財こそが重要!!

310専大の名無しさん:2015/09/02(水) 23:04:37
専修大学

311専大の名無しさん:2015/09/14(月) 00:37:09
http://www.4k.cc/23x/1104673639/

312専大の名無しさん:2015/09/14(月) 00:39:36
改革を早く進めないと付属生も他大学に目が向いてしまいますね。

313専大の名無しさん:2015/09/22(火) 08:41:09
なんか専修大学ってキャンパス狭いイメージ強くない?
寺子屋みたいなイメージだな。

314専大の名無しさん:2015/09/25(金) 04:49:59
専修大学?専門学校?専修学校?

勘違いされてもしょうがない

315専大の名無しさん:2015/10/14(水) 23:48:41
http://biz-journal.jp/i/2015/10/post_11843_entry.html

追い風になりそう。大学の定員超過に対する補助金カットで早慶はもちろん専大レベルの大学まで難関と化すようだ。

316専大の名無しさん:2015/10/20(火) 17:45:28
東京:都道府県名。
早稲田:町名。
慶應:年号。
上智:理念。
明治:年号。
青山:町名。
立教:理念。
中央:理念。
法政:理念。
日本:国名。
東洋:地域名。
駒沢:町名。

専修:理念?専修学校?

317専大の名無しさん:2015/10/21(水) 08:32:15
専修はなぜ、定員120%という綱渡りをしてきたか?。石巻の赤字を埋めるためです。110%までとされたら、数億円の収入減で、経営危機です。

318専大の名無しさん:2015/10/21(水) 21:18:39
キャンパスが狭い上に専門学校みたいな名前だからなぁ。
旧友と集まると自分も含めて専門学校生の集まりみたいな雰囲気というか、お互いに尊重しあえないというか、けなし合いたくなっちゃうんだよな。みんな専修大学卒業かよ、みたいなね。世間に誇れる研究機関が
なさそうな雰囲気だしね。

319専大の名無しさん:2015/10/22(木) 11:33:45
しかし4年後には立派な新校舎が神田に出来るんだよな。
今まで散々馬鹿にされてきた神田キャンパスの評価がどの程度変わるのか興味深い。

320専大の名無しさん:2015/10/22(木) 22:41:35
専修と聞いて、専ら学問を修得するため努力をする、という理念が先に浮かぶか、専修学校(専門学校)が先に浮かぶか、どちらかと聞かれたら普通は後者の人が大半だよね。
専修大学が日本一のキャンパスの広さを持ち、文系理系共に揃い、日本で最高峰の研究機関を擁する大学であれば、名前のせせこましさも吹っ飛ぶんだろうけど。
現実問題、かなり難しい。

321専大の名無しさん:2015/10/28(水) 02:02:58
専修って単語で反射的に連想するもの

・専修(専門)学校
・専修(専門)学校、大学、大学院などで○○学部○○学専修…など単純に勉強している学問の後につける指示語的な言葉。東京、早稲田、慶應、明治、などのような文化的な空気があるのと違い、まったく何も感じられない空虚感が漂う言葉。
・専ら修理する?工業大学?‼

322専大の名無しさん:2015/11/01(日) 07:41:19
本当にさみしいよな。
全日本でも日東駒専の中で唯一出てないんだから。
国学院でも出ているのになあ。
出雲も箱根も全部だめ。
戦える選手のリクルートが何とかできないものかな。そのまんま東を特別コー
チにするという奇策は、本当に使えないのかなあ?
東のネームバリューのおかげで、全国からいろんな選手が来るよ、きっと。

323専大の名無しさん:2015/11/01(日) 20:55:51
ラグビーリーグ戦

中央ー専修 26対12

専修の負け

負けてもせめて強そうな校名ならまだ救いがあるんだが。
専修って校名で負けるとオツムも悪いのかって思われる。

324専大の名無しさん:2015/11/01(日) 21:22:15
専修って言葉はさ、何て言うかちょっと動名詞的な言葉だね。
名詞でありながら「専ら修得する」なんて感じの動きを表しているからね。しかし狭苦しい感じと空虚感はぬぐえないな。

325専大の名無しさん:2015/11/02(月) 22:23:46
そのまんま東の人脈で渡辺監督を招聘できたら、流れは大きく変わるだろうな
あ。それくらいしないと、何年も続く低迷期を終えることはできないねえ。

326専大の名無しさん:2015/11/04(水) 02:10:24
校名変更

327専大の名無しさん:2015/11/07(土) 00:19:18
専大ホームページについての改善点を募集するアンケートへの解答を募集してるようだ。
ホームページの作りや専修大学そのものについて意見したい人は解答してみては?

http://www.senshu-u.ac.jp/info/info_151102_Questionnaire.html

328専大の名無しさん:2015/11/10(火) 00:00:55
専修大学の未来予想図

シンボリックな九段下校舎の新築!
 ・相馬・田尻講堂や目賀田・駒井図書館を神田に!
 ・経済学部・商学部の3・4年次神田移転!(公認会計士等資格取得系の神田集中)
 ・文学部・人間科学部の3・4年次神田移転!(都心部の優秀な女子受験生にアピール)
  人間科学部に初等教育学科の増設!(就職実績や資格取得の実績アピール)
生田キャンパスには!
 ・経営学部にスポーツ科学科増設!(トップアスリート獲得による大学の活性化と知名度アップ)
 ・ネットワーク情報学部を未来理工学部に改組!(本学初の理系学部創設)
 ・スポーツ施設の拡充!(クロスカントリコース設置)
各学部の定員を削減、量から質への転換!

329専大の名無しさん:2015/11/10(火) 14:15:32
だんだん専修進学希望する者も少なくなってきた

330専大の名無しさん:2015/11/12(木) 13:36:06
理事長再任…

331専大の名無しさん:2015/11/12(木) 16:35:31
将来構想、グランドデザインなどを策定しないのか

332専大の名無しさん:2015/11/15(日) 18:09:11
改革改善する気無し…

333専大の名無しさん:2015/11/15(日) 18:51:44
http://www.4k.cc/23x/1104673639/

在学生、OBも本気でアクションしようとする人はいませんね?署名運動でもしたらいかがですか

334専大の名無しさん:2015/11/23(月) 00:10:49
中央がいよいよ都心回帰を宣言!
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG09HHC_Z01C15A1CC1000/
しかも7年後の見込みをアピール!
地味な中央がここまでするとは、よほど危機感を抱いているんだな!
ここに入るのかな?
http://jump.2ch.net/?www.kensetsunews.com/?p=55777
わが専修には危機感を危惧する経営陣はいないのか?
動きが遅すぎる!
小出しに都心回帰をアピールしたらいいのに!

動きの遅い経営陣のお蔭で落ちるところまで落ちた専修大学、いよいよ、空白
の40年間を巻き返す上げ潮時が到来。これから先は、明治・法政に質で肉薄
する本来の位置を時間を懸けて取り戻すしかない。

4年後の創立140周年、14年後の創立150周年に向けた「専修大学の未来予想」

シンボリックな九段下校舎の新築!
 ・相馬・田尻講堂(校友会館)や目賀田・駒井図書館を神田に!
 ・経済学部・商学部の3・4年次神田移転!(公認会計士等資格取得系の神田集中)
 ・文学部・人間科学部の3・4年次神田移転!(都心部の優秀な女子受験生にアピール)
 ・人間科学部に初等教育学科の増設!(就職実績や資格取得の実績アピール)
 ・グローバル政策学部新設!
生田キャンパスには!
 ・経営学部にスポーツ科学科増設!(トップアスリート獲得による大学の活性化と知名度アップ)
 ・ネットワーク情報学部を未来理工学部に改組!(本学初の理系学部創設)
   サイバーセキュリティー学科増設!
 ・スポーツ施設の拡充!(多目的グランド・クロスカントリコース設置)

各学部の定員を削減、量から質への転換!
http://www.senshu-u.ac.jp/library/00_spdata/koho/nsweb/pdf/1511/nsweb_2015_11_01.pdf

335専大の名無しさん:2015/11/28(土) 09:19:49
日大には先を越されてしまったけど、人材不足のサイバーセキュリティー分野
でネットワーク情報学部に新学科増設が望まれる!

336専大の名無しさん:2015/12/02(水) 19:36:08
改革改善

337専大の名無しさん:2015/12/03(木) 20:54:07
校名変更

338専大の名無しさん:2015/12/05(土) 19:30:18
向ヶ丘遊園駅を専修大学前駅に!
九段下新キャンパスを含む、神田キャンパス再開発のグランドデザインを、そ
ろそろ発信しよう!

339専大の名無しさん:2015/12/06(日) 12:27:44
駒沢は、2学科併願まで18000円!(今年から)
東洋は、2学科併願まで20000円!(昨年から)
専修は、2学科併願で25000円!(今年から)
昨年は東洋が志願者激増!
今年は駒沢が志願者激増か?
またまた、1歩も2歩も動きの遅い専修!
入試改革も都心回帰も、すべて地味で動きの遅い専修!
経営陣に外部の優秀な人材を招聘せよ!

340専大の名無しさん:2015/12/06(日) 21:59:24
>>338
向ヶ丘遊園の専修大学になってしまわないか…

341専大の名無しさん:2015/12/07(月) 20:57:43
とにかく改革改善を…

342専大の名無しさん:2015/12/09(水) 18:55:32
理事の頭の中はどうなってるのか…
校友会からの理事はいないのか…

343専大の名無しさん:2015/12/13(日) 17:49:39
10年先の将来構想を…

344専大の名無しさん:2015/12/14(月) 08:53:00
社会知性

345専大の名無しさん:2015/12/23(水) 18:54:11
河合塾や駿台の偏差値ランキングによると、日東駒専の中でわが専修は、今や偏差値が最下位。さらに、何とも信じがたいの
は、右翼のイメージが強い国士舘や立正等ランクが下だった大学にも偏差値で並ばれている。日大の上にいた時代がとても懐
かしく思われる。
なぜ専修が選ばれないのか。受験生のニーズを具体的に把握した、抜本的な大学改革が待ったなしの状況だ。
まずは、神田キャンパスの再開発を早急に推進しなくては、昨今の無様な状態を改善できないどころか、専修の存在そのもの
が危うくなるのではないか。

シンボリックな九段下校舎の新築!
 文学部の神田移転!(都心部の優秀な女子受験生にアピール)
 スポーツ科学科増設!(カレッジスポーツ興隆による大学の活性化と知名度アップ)
 教育学科の増設!(就職実績や資格取得の実績アピール)

動きの遅すぎる我が専修経営陣!
九段下(神田)キャンパスの再開発が遅すぎる。
東洋にはすっかり追い越されてしまったのに、今だに動きが見えない学者理事
長。低迷を続けた後、勢いのある大学に淘汰されてしまうよ。
施設整備のための資金が脆弱なら、校友にももっと頻繁に寄付以来をすべし。
石巻専修とか専大玉名、専大北上はリストラの対象にするしかないのでは?
志願者激増の予測が出ている駒沢は、センター試験2併願を採用(18000円)。
昨年、東洋が採用した方式の2000円引き。
受験生のニーズを早急にとらえた大学経営をしないと本当に潰れてしまうよ!

346専大の名無しさん:2015/12/28(月) 09:32:04
神田の再開発といっても何年先なんだろうか
出来れば神田周辺にも更にキャンパス(土地)を拡大してほしいけど…

347専大の名無しさん:2015/12/31(木) 09:29:01
校名変更

348専大の名無しさん:2016/01/01(金) 09:50:15
今年の理事長、学長の年頭所感が出てるが
神田に新校舎を建設、新学部を開設するだけなのか…
生田からの学部の移転はないのか…

349専大の名無しさん:2016/01/01(金) 19:45:46
■理事長 年頭所感■
神田新校舎は創立140周年までには建設を終える考え…

350専大の名無しさん:2016/01/01(金) 20:07:54
神田新キャンパスに新設するのは何学部なんだろう?公表するのはいつかな?

 凋落傾向だった40年間を巻き返す上げ潮時がいよいよ到来。これから先は、 
明治・法政に質で肉薄する本来の位置を時間を懸けて取り戻すしかない。
 4年後の創立140周年、14年後の創立150周年に向けた「専修大学の
未来予想」

シンボリックな九段下校舎の新築!
 ・相馬・田尻講堂(校友会館)や目賀田・駒井図書館を神田に!
 ・経済学部・商学部の3・4年次神田移転!(公認会計士等資格取得系の神田集中)
 ・文学部・人間科学部の3・4年次神田移転!(都心部の優秀な女子受験生にアピール)
  人間科学部に初等教育学科の増設!(就職実績や資格取得の実績アピール)
  ・グローバル政策学部新設!
生田キャンパスには!
 ・経営学部にスポーツ科学科増設!(トップアスリート獲得による大学の活性化と知名度アップ)
 ・ネットワーク情報学部を未来理工学部に改組!(本学初の理系学部創設)
   サイバーセキュリティー学科増設!
 ・スポーツ施設の拡充!(多目的グランド・クロスカントリコース設置)
各学部の定員を削減、量から質への転換!

351専大の名無しさん:2016/01/02(土) 11:00:48
変な学部を開設するくらいなら生田の既存学部を移転させるべき

352専大の名無しさん:2016/01/03(日) 10:41:21
神田再開発(建て替え)で生田から学部を移転させるべき

353専大の名無しさん:2016/01/09(土) 07:40:09
経済学部と文学部は是非とも移転させてほしいね。

354専大の名無しさん:2016/01/10(日) 00:02:39
専修学校河合塾
専修学校代々木ゼミナール
専修学校早稲田予備校
専修学校早稲田ゼミナール

専修と聞くと予備校かよって思ったりもする。

355専大の名無しさん:2016/01/12(火) 08:26:11
ぬるま湯はいいけど
抜け出さないと…

356専大の名無しさん:2016/01/25(月) 09:08:43
商学部、経営学部の規模が大きすぎるので、分散は良い。経営効率はわるくなるだろうが。文学部と人間科学部の一般比率80%は、理科大を上回り私学トップ。そこまでとはいわないが、これを期に商経の一般比率も上げたい。教員の博士号取得率が国公私立で最高であるせいかもしれないが、相変わらず人件費率が高すぎる。ここに手をつけないと、財務は改善しない。

357専大の名無しさん:2016/01/25(月) 12:42:44
商学部の都心回帰は素晴らしい判断だ。ダブルスクールし易くなり会計士になりたい
やる気のある優秀な子がたくさん来てくれるだろう。会計士合格上位校になるのは
間違いない。今後どこまで合格者の順位を上げるのかが楽しみだ。

358専大の名無しさん:2016/01/26(火) 06:39:19
グローバル系学部は女子多い、増えるかな…?

359専大の名無しさん:2016/01/28(木) 13:48:14
生田の2・3号館完成後は
老朽化した校舎を潰して広々とした広場庭園などを作ってはどうだろう


360専大の名無しさん:2016/01/30(土) 08:24:24
広場庭園よりは、スポーツ施設の方が費用対効果があるのでは?

来年、明治大学は入学者を定員の1.1倍以内にするらしく、合格者を絞るから難化は確実だ。
専修大学も入学者を定員の1.1倍以内にする予定はないのか? 入学者の定員充足率を2018
年までに1.1以内にしないと、私学助成金が不交付になりかねないばかりか、学部の増設も不
認可になってしまうよ。早目に早目に手を打たないと、ようやく迎えた名門復活の上げ潮ムー
ドに水を差してしまう。

361専大の名無しさん:2016/01/30(土) 11:02:57
入試志願者状況がホームページに出てる。
まだ集計途中でも前年を上回る志願者数のようだ。
とくにスカラシップ入学は前年の4倍近い1400人ほどの受験生が集まっている。
学費無料が評判を呼んだのかWEB出願のおかげか。
それとも大規模大学の入学定員削減によって上のレベルの大学の受験生が集まってきたか。
良い傾向だ。ちなみに商学部はとくに増えてはいない。神田移転の話が出たのが最近だしそもそも正式な発表ではないからな。

362専大の名無しさん:2016/01/31(日) 09:58:30
我が専修大学は今年も志願者数低調だね

363専大の名無しさん:2016/02/11(木) 15:42:26
 専修の名門復活に向けての流れが、創立140周年を前にしてようやく見え
隠れしてきたようだ。
 ここ2・3年が正念場。受験生に広くアピールできるような九段下新キャン
パスの建設や新学部の創設、新学科の増設が望まれる。あるいは、優秀な学生
を確保するための入試制度の改革や就職支援にかかわるキャリア教育の充実等、
はたまた、各学部の再編及び定員適正削減や人件費削減を始めとした財務改善
等、さらに、専修ブランドをHPや各種メディアでアピールする広報戦略等も
重要視される。
 「神田キャンパス拡大」大作戦!

364専大の名無しさん:2016/02/18(木) 05:16:51
文学部も神田キャンパス整備後移転させるべき。
近くに最大規模の古本屋街と多数の出版社がある環境は文学部にとって最高である。
優秀な女子生徒も増えるはず。
よって総体的にレベルも上がる!
環境の変化は思っている以上に大きいはず。

365専大の名無しさん:2016/02/18(木) 20:31:00
キャパ的に商学部と文学部両方は無理だべ

366専大の名無しさん:2016/02/19(金) 13:41:04
国際系学部でも女子は増えそうだけど…
文学部は自然豊かな生田が良いと思う…
けど神田キャンパスの拡大はお願いしたい

367専大の名無しさん:2016/02/29(月) 10:31:54
専修大学神田キャンパス
国際系新学部開設
商学部移転

368専大の名無しさん:2016/04/01(金) 04:41:07
校名変更

369専大の名無しさん:2016/04/04(月) 17:40:18
人件費の圧縮

370専大の名無しさん:2016/04/11(月) 20:30:06
有能な卒業生を理事に入れる
出来るっかな〜

371専大の名無しさん:2016/05/02(月) 19:15:47
まだまだこれからだ!

372専大の名無しさん:2016/05/03(火) 09:47:58
早稲田と慶応みたいにスポーツで定期戦を行えるライバルが必要だと思う。
旧帝大7校同士、カトリック繋がりの上智と南山大学みたいに似たバックグラウンドを持つ大学同士で定期戦が行われてて、在学生の愛校心を育んでいる。
専大にはそういうライバルとがいない。東京六大学にも入っていない。
ライバルとなるのは専大と似たバックグラウンドと長い歴史を持ち、社会的にも有名で難関大学であり今後も更にレベルアップしそうな大学が良い。

中央大学が相応しいのではないだろうか?
似た出自であり、知名度があり、難関大学。
法学部の後楽園移転も予定していて、将来は上智を抜き早慶に次ぐ大学となっておかしくない。

373専大の名無しさん:2016/05/05(木) 17:01:52
大学もある意味企業であるのだから、買収・吸収はするべきだろう。
法政を買収したらどうか。六大学になれるしマーチにもなれる。いいことだらけだ。

374専大の名無しさん:2016/05/05(木) 18:26:52
時効後に殺人を自白した結果wwwwwwwww
http://waranews.livedoor.biz/archives/1946086.html

375専大の名無しさん:2016/05/08(日) 01:10:04
法政を買収?真逆では?このままでは、法政や日大に買収されるのでは?
地味な悪しき伝統が根付いている。
神田キャンパスの再開発が遅すぎる。
生田の山に埋もれてしまうのか?
東洋に追い越されたまま、抜本的な大学改革ができずに、大学認知度が下がっ
たままか?
有能な理事をリクルートすべし。

376専大の名無しさん:2016/05/08(日) 01:41:12
MVNOにしたらガチで詰んでてワロタ
http://waranews.livedoor.biz/archives/2368384.html

377専大の名無しさん:2016/05/08(日) 09:29:46
メリットないから買収すらされないでしょう

378専大の名無しさん:2016/05/10(火) 03:56:30
【画像あり】お前ら、助けてくれ……とんでも無いことになった
http://waranews.livedoor.biz/archives/2078066.html

379専大の名無しさん:2016/05/12(木) 19:56:49
心理学部を神田に開設

380専大の名無しさん:2016/05/16(月) 09:10:20
メディアと心理は神田に移転させたい

381専大の名無しさん:2016/05/19(木) 09:36:25
日高氏逝ったな

382専大の名無しさん:2016/05/19(木) 21:46:51
改革!

383専大の名無しさん:2016/05/22(日) 20:40:44
頑張ろう!

384専大の名無しさん:2016/05/22(日) 21:22:47
共立女子大学さんとご交流したい!

385専大の名無しさん:2016/05/27(金) 20:52:15
 創立140周年を真近にして、日東駒専のしんがりに落ち込んでしまった認
知度を、40年前の定位置であった日専東駒の位置に早急に復活させるべきで
ある。
 ここ2・3年が正念場。受験生に広くアピールできるような九段下新キャン
パスの建設や新学部の創設、新学科の増設が早急に望まれる。
 優秀な学生を確保するためのスカラシップ入試の拡大等入試制度の改革や就
職支援にかかわるキャリア教育の充実等、はたまた、各学部の再編及び定員適
正削減や人件費削減を始めとした財務改善等、さらに、専修ブランドをHPや
各種メディアでアピールする広報戦略等も重要視される。
 危機意識を強くもって改革を断行しないと、本当に財政再建法人になってし
まうよ。経営陣よ目を覚ませ。
「神田キャンパス拡大」大作戦!
そろそろ動き出そう!

386専大の名無しさん:2016/05/27(金) 23:47:47
【画像あり】ほっともっとが客を馬鹿にし過ぎててワロタwwwwww
http://waranews.livedoor.biz/archives/2889234.html

387専大の名無しさん:2016/05/29(日) 04:21:35
文系総務「全角と半角ごちゃまぜに数字打ってやるンゴwwww」
http://waranews.livedoor.biz/archives/3253875.html

388専大の名無しさん:2016/06/02(木) 11:16:12
新しい学長はいつ決まるのかな?

389専大の名無しさん:2016/06/02(木) 19:43:05
二部はどうするんだろうか…?

390専大の名無しさん:2016/06/03(金) 20:52:51
□今後の計画□

・神田
グローバル・コミュニケーション学部(仮称)の創設
商学部の移転

・生田
新たにジャーナリズム系学科の開設

391専大の名無しさん:2016/06/06(月) 18:57:22
専修大学 改革 age

392専大の名無しさん:2016/06/11(土) 18:16:13
専修カツカツ丼をつくろう

393専大の名無しさん:2016/06/11(土) 19:21:38
『広報会議』2016年7月号

394専大の名無しさん:2016/07/05(火) 23:08:49
校名変更

395専大の名無しさん:2016/07/06(水) 16:18:53
何て言う校名にするの?良い名前あるの?
まじめに答えてよ。ふざけて回答するならしなくて良いから。

396専大の名無しさん:2016/07/10(日) 11:41:02
専修って校名、低学歴っぽくない?
やっぱり一橋に慶應義塾だね。

397専大の名無しさん:2016/07/10(日) 17:27:32
部外者は書き込むな。

398専大の名無しさん:2016/07/10(日) 20:11:32
なかなか進まないね…

399専大の名無しさん:2016/08/04(木) 09:38:43

【企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査】
〔総合ランキング〕順位
日経HR『価値ある大学2016年版』日本経済新聞社(2015年6月)より
●:国立大学、▲:公立大学、○私立大学

1:●京都、2:●筑波、3:●東京、4:●東京外国語、5:○早稲田、6:●大阪、7:●東京工業、8:●神戸・●北海道、10:○慶應義塾、

11:●東京農工、12:○上智、13:●長岡技術科学、14:●京都工芸繊維、15:▲兵庫県立、16:●信州、17○同志社、18:○立命館、19:▲大阪市立・○関西外国語、

21:●横浜国立、22:○明治、23:●九州、24:○青山学院、25:●東北、26:●名古屋、27:●長崎、28:▲首都東京・▲大阪府立、30:○関西、

31:○学習院、32:●佐賀、33:●一橋、34:○東京理科、35:▲北九州市立、36:●千葉、37:○龍谷、38:●愛媛、39:○関西学院、40:○愛知・●広島、

42:○中央、43:○明治学院、44:○立教、45:○獨協、46:○金沢工業・●九州工業、48:●名古屋工業、49:●茨城、50:○東京電機、

51:●埼玉・○日本工業、53:○法政、54:●山形、55:●岩手、56:○甲南、57:○東京都市、58:○成蹊、59:●熊本、60:○芝浦工業、

61:○大阪工業、62:○帝京・●徳島、64:●静岡、65:●富山、66:○近畿、67:○国士舘、68:○京都産業、69:●岡山、70:●三重、

71:○東京農業、72:●山口、73:○日本・○名城、75:○駒澤・○愛知淑徳、77:○中京・●岐阜、79:○関東学院、80:●新潟、

81:○東海、※82:○東洋、83:●金沢、84:○工学院、85:●福井、86:○愛知工業、87:○神奈川、88:○専修、89:○南山、90:○福岡工業、

91:○拓殖、92:●鹿児島、93:○千葉工業、94:○中部、95:○東北学院、96:○立正、97:○福岡、98:○九州産業、99:○広島工業、100:○大東文化

400専大の名無しさん:2016/08/05(金) 12:27:10
い1さ6


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板