[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
みんなで考えるキャンパス施設整備案
33
:
専大の名無しさん
:2014/01/30(木) 11:28:55
Re32.いくら言っても神田の敷地があれだけしか無ければまともな受験生はこの大学に入ろうとは絶対しない。
各大学の偏差値(人気度)には必ず或る共通点がある。偏差値の高い大学は必ずメインキャンパスが広い。
東大、一橋、お茶大、早稲田、慶応、立教、上智、明治、青学、法政、等々。対して日東駒専と言われる大学群は
何れも五千坪内外しか無い。(日大はトータルとしては大きいが各部バラバラでキャンパス自体は殆んどが狭い)
従っていくらあがいても神田が現状の面積であれば必ず今後もジリ貧になる。九段下ビルの跡地を買っても
たかだか五百坪程度。焼け石に水程度にしかならない。精々最低でも東洋の白山位なければ喧嘩にもならない。
それと、盛んに「シンボルタワー」云々と言ってる人がいるが、あれだけしか敷地が無く然も容積率上の制限も有る
から「タワー」などと称される様な高層校舎は建てられない。この大学のアホな歴代の理事長は何れもメインキャンパス
の広さと偏差値の高さが正比例する、と言う事実を認識していないらしい。31の言う偏差値が何より現実を物語って
いるんじゃないの。マァ脳天気で楽観主義者ぞろいの専修大学だから無理も無いか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板