したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

みんなで考えるキャンパス施設整備案

218専大の名無しさん:2014/12/27(土) 20:11:22
学部の再編、廃止、新設等含め、専修大学は、いろんな意味で抜本的改革が必要だ。
 1 法科大学院はどう再建すべきか?
 2 神田キャンパスには法学部の他に文学部を?経済学部を?
 3 再編する学部は?廃止する学部は?新設する学部・学科は?
 4 学部再編に伴う学校職員のリストラと人件費率の見直し
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人件費を何とかしないと破綻はみえている。

立命館大学 納付金562億・総収1091億・人件費369億・65.7%(納付金比)退職引当金120億
東洋大学  納付金310億・総収 818億・人件費189億・61.0%(納付金比)退職引当金 87億
専修大学  納付金196億・総収 333億・人件費147億・75.0%(納付金比)退職引当金 91億
国学院大学 納付金139億・総収 385億・人件費 97億・69.8%(納付金比)退職引当金 69億

納付金以外の収入が乏しく総収入で国学院に及ばない。
高い人件費率。(東洋の場合、教員の質が心配ではあるが)
(立命館は80年代に人件費削減を打ちだし、講師の雇止め問題などおこしたが今日の拡大を実現)
定年もいまだに70歳超で退職引当金がなんと東洋を上回る。(芝浦工大は財務がもたないとして裁判までして、2007年に定年を70=>65にした)

教員の質を保つためかもしれないが、他大学との競争力を失ってしまっては本末転倒。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板