[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
みんなで考えるキャンパス施設整備案
217
:
専大の名無しさん
:2014/12/23(火) 22:00:19
専修の動きは牛歩の如く!
大学当局はいったい何を考えているのやら!
のんびり構えている間に、どんどん差が開いていくばかり!
〜こんなコメントを見つけた!〜
東洋大学は凄いな、戦略的な教育と経営は大学の発展を示すものです。
これからも、益々の発展を計画しています。今回は総合情報学部です。
スポーツの強化と共に学問・教育の強化を絶えず行っています。
2017年4月から、総合情報学部の教育・研究活動を
「赤羽台キャンパス(仮称)」で展開します。
取得した赤羽台の校地は、2015年4月から2年間かけて大学
の新キャンパス「赤羽台キャンパス(仮称)」として開発し、2017年
4月より、現在川越キャンパスに設置されている総合情報学部の
教育・研究活動を展開していきます。
これは、国際的な競争となっている情報通信技術(ICT)を活用
する新しい分野の開拓と、それを担う人材育成を目的とする当
学部の教育・研究活動をより発展・充実させ、新しい学問分野を
開拓するためには、様々な情報が集まり、企業等との連携も取り
やすい都心部への移転が適切であると判断したからです。
なお、北区は大学誘致とともに、産学官連携を強く望んでおり、
本法人としても総合大学としての知的資産を活かした「ワンストッ
プサービス窓口(仮称)」を北区と連携して2011年度から開設し、
これまでにない新しい地域連携を構築していく計画です。
〜理事長が政治家だとこうも戦略的に大学経営ができるのか?〜
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板