したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【コピペ】政治経済スレ【専用】

73時事専修:2010/12/21(火) 21:19:49
【国際】「中国経済は2019年に米国を上回る」と英エコノミスト誌が予測―台湾紙

2010年12月18日、台湾の中央通訊社は、急成長を続ける中国が「いつ米国を上回り、
世界最大の経済大国になるか?」が常に議論の的になっているが、英エコノミスト誌は
それを2019年と予測していると報じた。

エコノミスト誌は、今後10年間にわたる経済成長率が米国2.5%、中国7.75%、インフレ率
がそれぞれ1.5%、4.0%で、さらに人民元の年切り上げ率が3%と仮定した場合、中国は
2019年に米国を上回るとの予測を発表。中国の経済成長率を5.0%と低めに見積もり、他の
条件が変わらないと仮定しても、中国は2022年には米国を上回り、世界首位の経済大国に
なるとしている。しかし、その場合でも国民1人あたりGDPは米国のほうが4倍と高く、依然と
して米国人のほうが中国人よりも豊かだという。

このほか米ゴールドマンサックスは03年、中国が2041年に米国を上回るとの予測を明らか
にしたが、現在はこれを2027年に改めている。英スタンダードチャータード銀行は今年11月、
中国が米国を上回るのは2020年と予測している。

かつて1980年代には、「日本が世界最大の経済体になる」との予測が広がったが、その後
バブルがはじけ、予測通りにはならなかったこともある。中国も今後は労働人口が減少の
一途で、生産力も落ちて経済成長は減速すると見られる。また、実質GDPではなくドルベー
スで考える場合、人民元切り上げの要素も考慮に入れなければならないだろう。
(翻訳・編集/岡田)
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=47922


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板