したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【コピペ】政治経済スレ【専用】

70時事専修:2010/12/21(火) 17:41:03
【社会】公的研究機関の若手研究者減少…内閣府調査

 国立大学などの公的研究機関で働く研究者は全体では増えているものの、
若手に限れば減少していることが、内閣府の調査でわかった。

 予算削減のために新規雇用が伸び悩み、若手がしわ寄せを受けている形だ。

 調査対象は国立大学の教員と、研究開発を担う22の独立行政法人の研究者。
最近5年間の推移を見ると、2009年度の全体の研究者は約7万3400人と
05年度に比べ1・3%増えたが、博士号を取得してから約10年となる37歳以下の
若手は約1万6500人で7・4%減った。

 独立行政法人については雇用形態も調査。37歳以下では正規雇用が09年度に
998人と05年度に比べ22%減る一方、非常勤は52%増の1140人となり、若手
研究者の不安定な労働環境が改めて浮き彫りになった。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101220-OYT1T00650.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20101220-335154-1-L.jpg


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板