したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【コピペ】政治経済スレ【専用】

56時事専修:2010/12/20(月) 16:28:56
【経済】民主党政権、このままでは「技術立国日本」の地位を中国や韓国などに明け渡してしまうのでは フジサンケイビジネスアイ編集長

★【from Editor】民主政権に先見の明はあるか

 江戸時代前期、岡山藩に庶民の教育に尽力した人物がいた。岡山藩主の池田光政であ
る。その舞台となったのは、光政が1670(寛文10)年に創建した旧閑谷(しずた
に)学校(岡山県備前市)だ。
 現存する庶民のための学校施設としては日本最古といわれ、国宝の講堂など3世紀以
上に及ぶ建築物には目を見張るものがある。だが、それ以上に心ひかれたのは光政の庶
民教育への情熱だ。光政が何より心を砕いたのは、閑谷学校を後世まで存続させること
だった。周辺の田や林を学校の所有とし、そこから得た収入で学校を運営する「自立経
営」の仕組みを作り、藩主が代わっても存続できる環境を整えたとされる。そこには、
庶民の教育水準の向上こそが庶民の暮らしをよくする礎となる、という強い信念を感じる。
 光政には先見の明があったのだろう。資源の乏しい日本が経済発展をとげた理由のひ
とつは国民の教育水準の高さだ。技術革新を生み出す原動力となり、日本を世界2位の
経済大国に押し上げた。
 しかし、その日本の強みももはや風前の灯火(ともしび)かもしれない。経済協力開
発機構(OECD)が2009年に65カ国・地域の15歳を対象に実施した「生徒の
国際学習到達度調査」(PISA)の結果を見ての感想だ。
 日本は読解力、数学的応用力、科学的応用力のすべての分野で前回(06年)より順
位をあげたが、トップクラスは日本以外のアジア勢が目立った。数学的応用力では9位
と初参加の中国・上海、韓国、台湾の後塵(こうじん)を拝し、5位だった科学的応用
力でも6位の韓国との点差はわずか1点。このままでは「技術立国日本」の地位を中国
や韓国、台湾などのアジア勢に明け渡してしまうのではないか。

(>>1の続き)
 その予兆はある。国際協力銀行が日本の製造業を対象に今年実施した海外事業展開に
関するアンケートによると、アジアの新興国市場における韓国・台湾系企業の製品開発
力、製造技術は同等以上と評価。中国系企業に対する評価では依然日本企業のほうが優
位とみているが、2年前の前回調査よりはアップしている。

 学力低下の一因とされる「ゆとり教育」は是正に向かっているものの、日本の教育予
算は対国内総生産(GDP)比でOECD加盟国中最低水準だ。平成23年度予算編成
が大詰めを迎えているが、果たして今の民主党政権に光政のような先見の明があるだろ
うか。(フジサンケイビジネスアイ 編集長 吉田憲司)
(以上)
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101220/fnc1012200733001-n2.htm


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板