したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【コピペ】政治経済スレ【専用】

475時事専修:2011/05/21(土) 21:03:39
【代替金属開発】パラジウムと同質の合金、京大と九州大のチームが成功

◆パラジウムと同質合金、京大開発 燃料電池応用も

ナノテクノロジー(超微細技術)で2種類の金属を原子レベルで混ぜ合わせ、
排ガス浄化触媒などに使われるレアメタル(希少金属)のパラジウムと
同質の合金を作ることに、京都大の北川宏教授(無機化学)と九州大のチームが
成功した。

新合金は水素を蓄える能力をパラジウムの半分程度持っており、
研究が進めば水素を使った燃料電池の材料など、流通量に限りのある
パラジウムの代替金属開発につながる可能性があるという。

チームは、パラジウムより陽子の数が1個多い銀と、1個少ないロジウムを
同量溶かした水溶液を、180〜200度に熱したアルコールに少しずつ
噴霧して加え、直径10ナノメートル(ナノは10億分の1)の合金粒子を作成した。

ロジウムと銀は通常、高温で溶かしても分離するが、
均一に混ぜることに成功した。

ロジウムはパラジウムより高価なため、直接にはコスト削減に結び付かないが、
北川教授は「今回の手法を活用することで、ほかの金属の組み合わせで
パラジウムの代替品を開発したい」としている。(共同)

東京新聞 2011/05/21
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011052101000473.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板