したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【コピペ】政治経済スレ【専用】

44時事専修:2010/12/20(月) 10:08:10
【韓国】絶好調でも危機感を喚起。20年ゆで蛙の状態が続く日本とは対照的。10年後を見据えた緑色成長の野望[12/20]


■サムスンとLGの2020年ビジョン

朝鮮半島情勢が緊迫するなか、韓国最大の企業、サムスン電子の株価が上場来の高値水準にある。
直近の2010年第3四半期(7〜9月)の決算で過去最高の売上高を達成し、
営業利益が前年同期比15.2%増の4兆8600ウォン(3,740億円)となったことが背景にある。
しかし利益の7割が半導体事業からもたらされており、減速し始めた半導体依存への危機感は根強い。

 こうしたなか、12月3日に、サムスン電子の李健煕(イ・ゴンヒ)会長の長男、
李在鎔(イ・ジェヨン)副社長が社長に昇格し、長期の世襲路線がより明確になった。
10年後を見据えた成長への布石も打ち始めている。その有力分野がグリーンイノベーションである。


■経済に精通した大統領のグリーンビジョン

 「半導体、液晶に続き、環境を産業の第3の柱に育成する」。
韓国のある政府高官は、「環境を意味する緑色産業が、2016年に世界全体で半導体産業を上回る規模になる。
今は事業を拡大する絶好のチャンスである」と力説する。
日本が強みを持つ分野で、官民一体となった韓国の攻勢が著しい。

 2年前の8月15日、李明博(イ・ミョンバク)大統領は建国60周年の節目の日に、
低炭素・緑色成長(グリーングロース)を国家の新しい柱とするビジョンを宣言した。

これまでの60年は国としての基盤整備の時期、
そして今後60年は成熟国家に至る時期と位置づける。今後の60年の成長を支える柱が緑色産業だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板